• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

京商 samurai 1/18 三菱 ランサーエボリューション ファイナルエディション

京商 samurai 1/18 三菱 ランサーエボリューション ファイナルエディション昨日から明日まで出張なおかげでいつもより時間があります('ω')

画像は家で撮ってきたので、出張先からブログアップをw



先日、いつも通りリサ店のミニカーコーナーを眺めていると、ガラスケースの中に新入りが1名。



美しい赤いボディ、屋根はツヤツヤのブラック。
結構デカいけど、サイズの割にお安い¥6480。






え、6480円!?


絶対訳ありかと思って隅々まで見るも、特に異常は無し。

これ絶対買いだな、しかし置く場所が...


迷いに迷った末






ZED号の後ろにいました(この日はワークスではなくZED号でした)



















京商の「サムライ」という、大スケールで日本車専門で出しているブランドの1台。

定価は¥16200、流石のエボヲタな私でもスルーしていた代物でしたが、半額以下となれば連れてこない理由はないでしょうw

レジン製で開閉部は一切ないモデルですが、このボディの美しい仕上がりを見れば納得です。






インタークーラーやヘッドライトの内部まで精密に再現。






見えにくいですが、シンプルめなインテリアもリアルです。





本当にウインカーが点滅しそうなミラー。




ファイナルエディション専用カラーのBBS
センターキャップのゴールドのBBSの文字が眩しい。
車高の高さも実車に近い。





マイナーチェンジで大型化されたサイドスカート。





ドアハンドルはボディとは別パーツ。





このレッドメタリック×ブラックが600台限定、他にカラーバリエーションとしてブラックがあり400台限定。
グレー×ブラックを出さなかったのが意外。





ボディに周囲が映り込んでいるのがよく分かりますね。





トランクには誇らしげにファイナルエディションのエンブレム。
ちなみに、ファイナルエディションもエボⅩではありますが、正式名称はランサーエボリューション ファイナルエディションで、Ⅹは含まれません。





テールランプの作り込み度合いも半端じゃない。





ボディのデザインとマッチした2本出しのエキゾーストパイプ。
エボⅩには2本出しがよく似合います。





ブラックのルーフも美しい艶です。





あっ、もしかしてこれが¥6480の理由か...?
Fウインドウスクリーンがわずかに浮いています。
レジンの宿命ではありますが、簡単に治す方法があれば良いのに....




シリアルナンバー入り。
328...特に何も無いや(笑)











案の定置く場所に困って箱にしまったままですが、これは買ってよかったです。
買わなかったら絶対後悔してました。

2017年10月04日 イイね!

ターマックワークス 1/64 三菱 ランサーエボリューションⅩ

9月は1回もブログ更新出来ないまま終わっちゃいましたね(^^;

たまには更新しないと...ってことで、ミニカーネタを。

ただ、今までのように「このディフューザーが~」とか「ホイールの形状が~」とか細かくではなく、何シテル?に毛が生えた程度で行きたいと思います。
これならそこそこの頻度で更新出来るかと思うので。


ということで、今回はターマックワークスのエボⅩ。



どこの国だったかは忘れましたが、割と新興メーカーのターマックワークス。
日本だと販路が限られているので、手に入れにくいですね...
ただ、新たに日本法人も出来るみたいなので今後に注目ですね。




現時点でEG6シビックGr.A、FK2シビック、R8 LMS、そしてこのエボⅩがモデル化されています。(私が所有しているのはエボⅩ3台のみ)
カラーバリエーションが多いのが特徴ですね。





アドバンカラーとファイナルエディションの青は通常品、マットブラックのはファイナルコンセプトというモデルで、オートサロンに出展された仕様ですね。
こちらはどっかの国で開催されたイベントの会場限定モデルw




何とかして手に入れることが出来ました(*^^*)



ターマックはこういったイベント限定モデルみたいなのがあるのが大変ですw






一方、このアドバンと青は通常品。
奴田原さんの全日本ラリーのマシンですね。




ファイナルコンセプトやファイナルエディションと金型自体は同じですが、追加パーツ無しで可能な限りリアルに再現しようとしています。





そしてファイナルエディション。
青×黒の実車でもレアな仕様です。
こちらは先ほどの2台とホイール形状が違い、しっかり純正のBBSが再現されています。









エンブレムはエッチングパーツで、細かいところも抜かりないです。




今後カラーバリエーションとしてファイナルエディションの赤×黒やラリーアート仕様、それ以外にもなかなかマニアックな仕様が出る予定なので、エボ好きは要チェックですねw




要チェックと言いながらも、現時点では販路が限られていて手に入れにくいのが惜しい...

価格は店によってバラバラですが、¥2000以上するのでご注意をw

ただ、それに見合った出来だとは思います。
2017年04月20日 イイね!

新社会人、ハッピーセットを買う(爆)

現在マックのハッピーセットのおもちゃがトミカなのは割と知っている方も多いでしょう。


2014年の「高校生、ハッピーセットを買う(爆)」
2015年の「専門学生、ハッピーセットを買う(爆)」 に続いて、今回は「新社会人、ハッピーセットを買う(爆)」ですww



今回はスポーツカーがラインナップにある為、現時点で3つ。今後もうちょっと増やしてもイイかなという感じ。





まずははしご車を。



シールは貼ってないですがこんな感じ。
劣化するので敢えて貼ってません。



ゴツいですね。
ホンモノのトミカの方を持ってないので何とも言えませんが、出来は悪くないと思います。



スケールが大きめなので迫力があって消防車には似合ってますねb



はしご可動アクションなんですが、上げた状態で保持できない...と思ったら



はしごの土台の部分を回転させてあげるとロックがかかるみたいです。
なるほど、なかなか上手いアクションですね。



はしご自体が伸びないのは強度的に仕方なかったのかな...?







続いてエキシージ。
こんな車子供はおろか、父親ですら知らないでしょw



これもシールを貼る部分がありますが、貼らなくても十分見れますねb



ライトポッド、ボディ自体の形状等、ホンモノのトミカと遜色無いレベルですね~



プロポーションもイイですね。
ホイールは無理やりトミカにこだわらずに、適当にデザインしたやつでも履かせておけば...



リアウイングは抜けてはいませんが形状はなかなか優秀。



そしてこのエキシージの最大のポイント、エンジンフード開閉アクション!
これはホンモノのトミカにはないアクションです!!



中にはスペアタイヤとトヨタ製2GR-FE(3.5L V6)が収まっています。
これをゲットしたちびっ子がクラウンとかヴェルファイアとかと同じエンジンなんだよ~

なんて言ってたらすごいなぁw







最後はロードスター。
いっそもうちょっとオレンジに寄せた色にして、クラシックレッドを再現しても面白かったかもと思います。



こちらもシール。
基本的にシールを貼らなくてもそこそこ見栄えがする今回のハッピーセットトミカ、確実にレベルアップしてますね。



フロントを見ると、NDロードスターにしか見えないですね。
初期のハッピーセットトミカは何の車種か怪しいレベルのもありましたから、大きな躍進です。



そして、ちゃんとルーフ脱着アクションできるのがエライ!
しかもパーツの分割が秀逸w



インテリアもハッピーセットにしてはかなりよく出来ています!
センターコンソールやマツコネもちゃんと再現されています!



フロントスクリーンの造りも上手いですよね~
オープン時とクローズド時で使い分け。



プロポーションも悪くないですね~
ロードスター好きの方なら欲しくなるレベルかも!?w



リアもなかなかも出来です。
チープなハッピーセットのおもちゃでありながら、結構造り込まれています。
大人も欲しくなっちゃう...?w



2本出しのマフラーも再現。






86とGT-Rも欲しいかも...w





にほんブログ村

Posted at 2017/04/20 23:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記
2017年04月10日 イイね!

ブレイクビークル ダイハツ ウェイク & トヨタ ヴォクシー

昨日に引き続きゲーセンのUFOで取れたミニカーたちを...



本日はウェイクとヴォクシーです。





まずはウェイク。
MC後のモデルですね。
グレードはGターボ レジャーエディションSAⅡかな?




四角いです。
スマートアシストのレーダー部やバンパーのシルバーのパーツもしっかり再現。
ブレイクビークルの中では1番出来がイイのでは?




ホイールは真っ黒ですが、純正の形状はよく再現されています!
ちょっとだけシルバーを指してあげればもっと良くなりそうですね~
フェンダーのガーニッシュも雰囲気出ています。




申し訳程度にルーフのアンテナも。
遠くから見ると毛が載ってるようにも見えます...ww




四角さをアピールするために近くでw
おそらく実車以上に四角く出来ている気がします。
ミニカーならこれくらい極端でも面白いですねw




リアから見ると完全に箱ですね。
リフレクターやテールランプの再現度がなかなかです♪




断崖絶壁。
出来がイイというかなんか...なかなかお気に入りだったりしてw








続いてはヴォクシー。
最近UFOの中はこればかりで、狙ったわけではないのに3台も...w




エアログレードのZSを再現。
フォグランプベゼルが黒く塗り分けてある点はトミカより優秀ですね~




ただ何か違和感が...
ヘッドライトが大きすぎる気がします...




すいません...何かブレてる...w
サイドから見てもやっぱり違和感...
なんか実車とバランスが違いますよね。
タイヤ/ホイールが大きすぎます。





リアはなかなかイイ出来だと思います。
テールランプの塗り分け・バンパーの両サイドのガーニッシュ等なかなか秀逸ですb




分かりにくい(というか分からない)ですが、ルーフスポイラーの下側にはしっかりリアワイパーが隠れています!
リアはトミカよりイイかもw



フロント・サイドについては違和感があると述べましたが、最も?なのが...

色なんですよね。
ホワイトパールクリスタルシャイン、ブラキッシュアゲハガラスフレークはイイとして、1番右の色ってヴォクシーには無いハズ...
ZSに設定が無いだけで、XやVにはこういった色があるのかと思っていましたが無い模様。
何故ここで架空色...?w




にほんブログ村


Posted at 2017/04/10 22:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記
2017年04月09日 イイね!

ブレイクビークル 日産 GT-R & トヨタ プリウス

本日はゲーセンのUFOでお馴染み(?)の「ブレイクビークル」より2台ほど...



36の日に紹介したアルトワークスは増え続け、結果こんな台数にww



その副産物として取れたミニカーも結構な数ですw


今回はこの中からGT-Rとプリウスを。




まずはGT-R。
ご覧の通りパトカーですが実在はしません。




バンパーの形状からして中期型です。
横長のナンバープレートが海外仕様感出していますが、日本のパトカーカラーという...




サイドから見るとカッコ悪い...
何がいけないのかって、間違いなく原因はタイヤ/ホイールでしょうw
タイヤ分厚すぎるし、ホイールも全然似てないデザインですw




ですが、細部の造形は悪くないです。
例えばリアバンパー下部、形状はもちろんのことマフラーもしっかり再現されています。




リアスポイラーは本来センターにあるべき支柱が無いですが、悪くない出来ですね。




パトランプがまたチープ感丸出しですが、まぁこんなもんでしょうか...。





続いてプリウス。


50プリウスは3インチではトミカに続いてのモデル化ですね(3インチというにはちょっと大きすぎ?)




個性的なフロントマスク。
ボディカラーの関係で分かりにくいですが、ヘッドライトはシルバーの塗り分けで再現。
バンパーの開口部が全てブラックアウトされているのはトミカより優秀ですね!
ちなみにフォグランプレスなので、グレードはEかS系ですね。




塗り分けはありませんが、ツーリングセレクションのホイールを再現していますね。
車高が高いのとプレスラインがちょっと分かりにくいのがマイナスですが、Cピラーがブラックアウトされていたりちゃんと50プリウスに見えます!




難しいリアの再現度もなかなかですね~
テールランプのクリアなレッドはプラ製のボディならではですね。
塗り分けもそこそこ綺麗です。




左側は塗り分けをミスったのか、あとから修正したような跡がありますw
最初は修正テープでも貼ってあるのかと思いましたww




ツーリングセレクション専用リアバンパーも再現されていますね~
トミカは箱絵がツーリングセレクションなのに、ミニカー本体は通常グレードのリアバンパーなのでここはポイント高いです!w





にほんブログ村

Posted at 2017/04/09 22:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation