• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

トミカ以外にも頂き物... 三菱 パジェロイオ

徳島から遥々やって来たNNS-Xさんからトミカを3台も頂きましたが、それ以外に更にもう1台...




パジェロイオの...エクステリアモデルっていうんですかね?

私がパジェロイオ好きというのをご存知で、NNS-Xさんがリサ店で見つけて拾って、折れたミラーも修理して私に...本当に感謝ですm(__)m




初期型の5ドアですね。
ピニン・ファリーナによるデザインは今見てもカッコいい...




ヘッドライトはシルバー一色で、ボディと同化しています...(^^;
GDIのエンブレムがある場所はそれっぽい台座だけありますw




タイヤまでボディと一体で成形されています。
ZRに標準のアルミも再現されていますが、タイヤとの境目がガタガタw




ボンネットのプレスラインがイイんですよね。




NNS-Xさんいわく、初代オーナーがミラー破損し修理→リサ店で販売中に破損→NNS-Xさんがまた修理したみたいです。
修復歴有りとは言え、ミラーのパーツがあっただけ素晴らしいです!
何せ20年近く前のモノでしょうから(^^;




スケールは1/43くらい。
ボディカラーはハミルトンシルバーメタリック。
もしネアーズブルーパール×ハミルトンシルバーメタリック2トーンがあったら、¥20000以内なら欲しいです。




ドアハンドルはしっかり樹脂のブラックを再現。
うちで乗っていたのが3ドアだったので、いつも運転席を倒して私が後ろに乗っていました。




内装は無いそうです(ないそうはないそうです)
イイんです、エクステリアデザインがかなり正確に再現されているので。
それにしても、本当によく出来たデザインだと思います。
サイドのプレスラインとか好き(笑)




純正で付いているハズのマッドガードが無いのでちょっと違和感がありますがクロカンやるから外したって設定でw




スペアタイヤのホイールは何故かスポーク間が黒く塗り分けられていますww
前後輪も同じように出来たんじゃ...ww




背面スペアタイヤってカッコいいですよね~
パジェロと名が付く車は絶対に背面スペアタイヤじゃないとダメです!(パジェロスポーツとパリダカマシンは除く)




テールランプの塗り分けは意外にしっかりしていますね。
ブリスターフェンダーを強調するデザインが素晴らしい♪




GDIについてはまぁ.....
なんですが、5ナンバーサイズのコンパクトSUVでありながらパート4WDの「スーパーセレクト4WD-i」を備え、結構本格的なクロカンも行けちゃいます。
流石にうちのは普段使いもするファミリーカーだったので、そこまでハードなのはやりませんでしたがw






ビテス製の1/43スケールの3ドア ZR ネアーズブルーパール×ハミルトンシルバーメタリックツートンと。



どちらもネットでの画像等含めて、私が所有しているもの以外全く見たことが無いです。
そもそもイオ自体がマイナーで、パジェロイオって言ってるのに親パジェロだと思い込まれたり、ジュニアと勘違いしてミニのワイドボディ版だと思われたり...

これくらいのサイズが街乗りもしやすくてイイんですけどね~
三菱さん、SUVメーカーで行くならパジェロイオとパジェロミニを復活させましょう。
都会派なSUVもイイですが、硬派なモデルも一定の需要はあると思うので...




にほんブログ村

Posted at 2017/03/29 00:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記
2017年03月25日 イイね!

マッチボックスにも手を出しちゃいました...

明日は国家試験なので今日も学校がありましたが、ザラスでマッチボックスが発売されると...

今までマッチボックスは敢えてスルーしてきたので、今回もスルーできると思ったんですが...


帰ってきてザラスに向かってるんですよね~w


ベーシックなシリーズと、ちょっと豪華で高価な「ベストオブマッチボックス」という2つのシリーズが発売されましたが、ベーシックの方は目当ての車種は売り切れ...

高い方はまだ欲しかった車種がいくつか残っていたので連れてきました。




ポルシェ 911 GT3

997のGT3です。
色が凄い(笑)
ウイングが樹脂製の別パーツで、ここだけ白いのがちょっと違和感ありますが...


高い(¥538)だけあって、タンポ印刷も綺麗です。
同じマテルのホットウィールよりも品質は安定していますねw






BMW M5 ポリス

F10 M5のパトカー。
Mが好きな私としては買わない訳にはいきませんw


パトカーとは思えぬホイールですが、まぁ良いでしょう(笑)
こんなのが追っかけてきたら絶対逃げられないですね~






メルセデスベンツ CLS500

C219 CLSクラスです。
3インチミニカーでは珍しいモデル化ですね~


CLSの伸びやかなデザインは上手く再現されていますが、ボディカラーとホイールカラーがなんとも微妙な感じです...w
でも改めて初代CLSを見ると美しいデザインですね!





そんなマッチボックスを出しているのは、ホットウィールでお馴染みのマテル。

まさかと思ったんですが...


上はHWのクーガ―。
ホイールが同じ!?



HWのGT-Rと...
やっぱりHWの高価なシリーズと共通のホイールのようです!


デフォルメ具合や細部の造り込みの度合いがHWとマッチボックスの違いですね。

マッチボックスは今回初めて手にしましたが、なかなか気に入ったかも(笑)
今後も買える範囲で集めて行きたいですね。




にほんブログ村

Posted at 2017/03/25 23:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記
2017年03月17日 イイね!

マイクロチャンプス 1/64 メルセデスベンツ 190E エボリューションⅡ ツーリングカー

本日はリサ店で入手した1台を。


マイクロチャンプスの190EエボⅡです!
マイクロチャンプスとは、1/43スケールのミニカーでお馴染みのミニチャンプスの弟分(?)。





結構古いモデルですが、意外に出来がイイです!
ちなみに¥480...190EエボⅡなんだから買わない理由が見当たらない!w



背景の紙が邪魔で右側が見えないので、台座から外してみました。


カッコい...ん!?



左側はこんな感じ。

に対して右側は...


あれ、右フロントのホイールの色が違うww
エラー品なんでしょうか、全く気づきませんでしたww




着地しているように見えますが、僅かに路面とのクリアランスはありますw
これじゃサーキットの縁石どころか、ちょっとした路面のうねりでもガリガリですww




このグリルはやっぱり風格があります。
スリーポインテッドスターもちゃんと再現されていますよ!




これこそメルセデス。
最近のアバンギャルドグリルもイイんですが、もうちょっとエレガンスグリルも残して欲しいです...




レースカーらしくワイパーはセンターに。




190EエボⅡといえばこのオーバーフェンダー...
この下品さが堪りませんww




前後のオーバーフェンダーを繋ぐサイドのパネルもかなり張り出しています。
このままの状態で市販もされたんだから素晴らしい!w




いや、ホントに品が無いww
もちろん最高の褒め言葉ですww




内装もなかなか細かい所まで造り込まれています。
惜しいのは昔のトミカみたいに窓が引っ込んでいること...




190EエボⅡの最大の特徴はこの超大型リアウイング!
これがホントにメルセデス純正なのか...初めて見たときは信じられませんでしたww




大型のウイング+トランクスポイラーを合わせたような形状です。
ハネ無しのさり気無いのが好き...と言いながらも、こういうバカみたいにデカいハネも大好きなんですww




私的にプリマス スーパーバード/ダッジ チャージャー デイトナとインプレッサ S201に並ぶインパクトとサイズを誇るウイングだと思っています(爆)




テールランプはクリアパーツではないんですが、なかなかの出来。
ここを見ると190Eなんだな、と安心できます(?)




バンパーも大型で、まるで社外品のよう。
何度も言いますが、この品の無さがカッコいい!




同じシリーズから155 V6 TIとカリブラを出ているようです。
3車種並べてDTMごっこしたいw






1/64スケールで190E 2.5 16V エボリューションⅡというと、京商とUCCのコーヒーのオマケがあります。
いずれもDTM仕様ではなく市販車ですが。




やっぱりマイクロチャンプスの車高の低さが際立つ。



UCCのスリーポインテッドスターが無いのは仕方がないですね(^^;



サイド。
ダークカラーで分かりにくいってのもありますが、どれもよく出来ているように見えます。



リアは京商の出来の良さが際立っています!
UCCもオマケなのにかなり頑張っていますb



ホイールの色のせいでしょうか、UCCが1番不良っぽいですねww
京商でも十分グレてるように見えますがw







やっぱり最高です、190EエボⅡ。





にほんブログ村

Posted at 2017/03/18 00:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記
2017年03月06日 イイね!

ブレイクビークル スズキ アルトワークス プルバックカー

ブレイクビークル スズキ アルトワークス プルバックカー本日は3月6日、36の日。

ってことで、V36スカイライン...でもなく、パサートR36でもなく、C36 AMGでもなく、E36 3シリ(






HA36S アルト ワークスのプルバックカーです!


ゲーセンのUFOキャッチャーでお馴染み(?)の「ブレイク ビークル」というシリーズの1台。

これをゲットするだけの為に、片道1時間は掛かるゲーセンに2回ほど足を運びました。
ちなみに2回目は、前前前回~(失礼しました)の湘南T-SITEのモニクルの後に、1/1スケールのワークスを所有している空線t4さんとご一緒に。

このプルバックカーの為に幾ら注ぎ込んだのかは考えたくないくらいです...w
ワークスの後ろにある3台は副産物です。





プラスチック製のプルバックカーで出来もそれなりですが、HA36ワークスのミニカーは今のところ唯一なので欲しくなってしまい...。




特徴的なフロントマスク。
メガネは結構綺麗に再現されています!
ヘッドライトの中がボディ色丸見えなのはご愛嬌(^^;




プロポーションはそこまで悪くないと思います。
実車よりちょっとだけ屋根が低いかな?




リアも悪くない出来です。
テールゲートのガーニッシュ、エンブレム、バンパー形状と塗り分けもイイ感じ♪




アンテナはかなりオーバースケールですが、これはこれでかわいいからOK!?w




ホイールの出来は微妙ですが、黒だから多少デザインが悪くてもバレないw
空線さんの1/1スケールと同じくタイヤレターが似合いそうb




先ほどの赤では分かりにくかったので、再度白でリア周りを。
テールランプのクリアな感じとか、赤いWORKSのエンブレムがカッコいい!




このサイドのデカールも忘れちゃいけません!
サイドのエアロ感が足りないのは、みん友のmo-to02さんが仰っていた通り...(^^;





ここまでで何か抜けているというか違和感というか...ありますよね(無いって?そんなハズは



ワークスの純正色は
・ブルーイッシュブラックパール3
・ホワイトパール
・ピュアレッド

もう1色、イメージカラーのスチールシルバーメタリック...



そうなんです、イメージカラーであるシルバーだけ無い!w

結構な¥積んだのにシルバーだけ取れませんでしたww



ですが、意地でもシルバーが欲しいので、近いうちにリベンジに行きたいと思っていますw




このくらいのサイズでアルトのミニカー、他にも"あると"思ったら...



スズキオリジナルのプルバックカーでノーマルのアルトが出ています!


同じホワイトパールなのに色合いが全然違いますね...w


ブレイクビークルより販促品の方が少し大きいですね。




2台の間にターボRSも欲しい...
ブレイクビークルをちょっと弄ればターボRS化も行ける...!?




販促品のラパンも併せて。





にほんブログ村

Posted at 2017/03/06 23:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記
2017年01月26日 イイね!

童友社 軽カーコレクション スズキ MRワゴン Wit

先日某カメラ.comを見ていたら、定価¥486の童友社軽カーコレクションのスズキ編がなんと¥100で投げ売りされているではないですか!!!




ラインナップはこんな感じ。



¥100なら、ってことで5個ほど注文してみましたw
結果は...


MRワゴンだらけになりました(爆)




以前リサ店で手に入れたモノ(手前2台)も合わせると...

MRワゴンがパールホワイト、ミステリアスバイオレットパール、ミルクティーベージュメタリック、アズールグレーパールメタリック...あ、ノーマルコンプリートww

ワゴンRはブルーイッシュブラックパールⅢ、ジュエルパープルパールメタリックがあるので、あと2色ですw





ワゴンRに関しては以前アップしているので、今回はまだアップしていないMRワゴンを。




MF22S MRワゴンのエアログレード、Wit(ウィット)です。
もちろん唯一のモデル化(笑)




エアログレードでありながら、MRワゴンらしい可愛らしさも残したデザインですね。
上下のグリルが別パーツで出来ており、飛び出している個体が多数ありましたww




ヘッドライトも飛び出ているように見えますが、実車もこういうデザインです。




Aピラーがブラックアウトされ、フロントウインドウからCピラー手前までそのまま繋がって見えるデザイン。
半円形状のドアハンドルがこの車のキャラクターをよく表していますね~




ターンランプ、ドアミラー等も抜かりなく再現。




リアもリフレクターやエンブレムの再現、ドアハンドルの立体感など、なかなかイイ感じですb




リアガラスとテールランプは一体のプラ製パーツとすることで、テールランプのリアルさが格段にアップしています!




インテリアも実車オーナーには堪らない?でしょうね~w




1番のお気に入りはコレ、ミステリアスバイオレットパール(ZED)。
イイ色ですな~(´ω`)







にほんブログ村

Posted at 2017/01/26 17:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation