• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

トミカ 2014年11月のスーパー系特注モデル情報

タイトル通りです。

ザラスの方の限定品の情報は3日前にアップしましたが、イオンとアピタの限定品の情報が出たので。



まずは



AEON チューニングカーシリーズ第17弾 Honda N ONE(ワンメイクレース仕様)

※トミカの画像がまだありませんm(__)m

11月20日発売@¥600


これは楽しみですね(^ω^)b

イオンで出るのは白ですが、他の色も出してくれれば↓のような感じに出来て楽しそうwww






続いて、



アピタピアゴオリジナル <世界の国旗トミカ> トヨタ 2000GT (フィリピン国旗タイプ)

11月22日発売@¥648


アピタ・ピアゴは安定のこのシリーズw

第1弾から買い続けている人は今回も買い、それ以外で「フィリピンだけは欲しい!」という方はなかなかいなさそうですが、まだ続きそうなこのシリーズ...w



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

2014年10月25日 イイね!

[カタログ] 至高の作品

最近多いカタログネタですw

本日はちょっと(かなりかも?)ニッチなモデル。

これが好きな高校生ってのもレアかもしれませんね(・ω・?







B3 BiTurbo Limosine/Touring

F30/F31のアルピナモデルです。




アルピナではセダンをリムジンと呼ぶ。

Mよりおとなしいエクステリアながら、4本出しのマフラーや20インチのアルピナ・クラシックホイール、前後スポイラーやアルピナ・デコラインに遣られますwww




ツインターボの3L 直6はアルピナ社でさらにチューニングされ、410PS 61.2kgmを誇る。

また、アルピナは"最高速"は公表せず、"巡航最高速"を公表します。
F30では305km/h、F31は302km/hという数値です。








↑のページを見ると、Xドライブ(AWD)モデルがあるのかと思われそうですが、今のところB3ビターボにはFRしか設定がありませんw

このページは50:50というBMW自慢の重量配分によって、FRでも安定した走りが可能...そういう意味かと解釈しましたwww






いやぁ~www堪らんwww




これだけの高性能ながら、カタログ燃費はF30で13.1km/l!




ん~、堪りませんwwwヨダレが垂れてきましたwww



にほんブログ村 車ブログ 車 輸入車・外車へ
にほんブログ村

Posted at 2014/10/25 17:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車カタログ | 日記
2014年10月24日 イイね!

新型レガシィ見てきました

今日は学校でLED.....ではなくカリーナED......でもなく、AEDの使い方等を学ぶ行事でした。

役に立つ場面には出くわしたくないですが、もしもそのような場面に立ち会ったら、今日の経験が活かせると思います。





おっと、本題は全然関係無く、本日発表の新型レガシィ(BN/BS)を見てきました!






展示車はアウトバック(STD)のタングステン・メタリック。

B4・アウトバック共にグレード構成は標準車とリミテッドという2種。




第一印象は......デカいですねw




前行ったときはレヴォーグやXVが同じ場所にあったから余計にそう感じるのでしょうけど、Dラーに入ったときに、あれ?こんなに狭かったっけ?と錯覚を起こすほどでしたw

BM/BRより大型化されているものの、意外にも25mm長く、20mmワイドになっただけだそうです(アウトバック)



B4・アウトバック共にデザインは5レガより好みですね。

何でしょう、迷いがなくなったというか何というか...




インテリアも上質感があり、価格を考えれば悪くないと思います。




唯一パワートレインがちょっと...

現状2.5LのNAのみで、スバルによれば「このボディサイズ、走りに最適なエンジンだ」だそうですが、BMレガの2.5GTや2.0GT DITに乗っていた人の受け皿はどうなるんでしょうか...?

6レガは「スポーツ」とは完全に離れたという印象ですが、レガシィといえばターボという私のような古い考えの人間にはどうも...

まぁ、そういう人にはS4を、ということなんでしょうかね~


個人的にはターボがラインナップにあってほしいですが、キャラクターを考えるとBRのアウトバックにあったEZ36辺りは加えて欲しいですね。

やはりボクサー6は格別です(乗ったこと無いクセにw)





他の展示車も撮影しました。




青いBRZが見えて、MCで登場した新色のWRブルーパールかと思いましたが、アンテナがシャークフィンではありませんでした(=MC前)




SでエアロPKG付き。


私的にベストなBRZは、RでエアロPKGでOPのLEDデイライナーとディフューザー付きですwww








前から見たかったレヴォーグ 1.6GTの裏スタイル(ナンダソレ?)



17インチ仕様はアルミホイールの上にエアロキャップが付いていますが、それを外したスタイル。

これかなりカッコイイwww




いや、個人的に1番カッコよかったのは途中のマックに止まってたグレーオパールのS401か、Dの駐車場にあったライトシルバーメタリックGC8 ver.Ⅲ(or Ⅳ)ですwww

S401は写真収められなかったのが悔やまれる.....





カタログも貰ってきましたが、6レガのOPカタログはまだ届いてないそうで(ぇ?




にほんブログ村 車ブログ 車 国産車へ
にほんブログ村
Posted at 2014/10/24 19:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ見てきた! | 日記
2014年10月23日 イイね!

トイザらス限定トミカ発売情報&2015年のトミカ新車 カラー確定?

タイトル通りです。


まずはザラス限定トミカの情報。




カルソニック チームインパル レーシングトランスポーター2
11月14日発売@¥1078




カルソニック インパル GT-R
1月1日発売@¥646






あれ、トランスポーターの方は既出では?と思って、以前出たのを見てみると...




ああ、ヘッドの色が違うんですね!w

見た感じ、違いはヘッドの色だけに見えます...

¥1078もするのに違いがこれだけならパスかな...



GT-Rの方も以前、セット物でカルソニックは既出ですが、こっちは大幅にタンポ印刷が増えているので、買いですね!


ということで、2015年も元旦はザラスへww










続いて、来年のトミカの新車のカラーの情報を。



1月の新車はNo.34 ALSOK 現金輸送車と、もう1台は未定ですが、この未定な車種に関してはまだ情報がありません...

アルソックはよく分かりませんが、以前発売中止になったものが出るそうです(無知)



2月

No.103 トヨタ ランドクルーザー

ブルー(情報元のサイトには黒と書かれてますが、青っぽい)

あ、ちなみにボディ形状はピックアップです!!!



No.118 ランボルギーニ ヴェネーノ

通常カラー:シルバー
初回カラー:イエロー

黄色いヴェネーノってのも斬新ですねwww



3月

No.106 トミーカイラ ZZ

通常カラー:イエロー(ブラックストライプ)
初回カラー:レッド(ホワイトストライプ)

ストライプが入って安っぽく(?)なってますwww





あと、ランクルは初回カラーの設定が無いハズなのに、情報元のサイトにページュのボディのトミカの画像もありました。

もしや、Dラーとかどっかで配布?との噂もありますが、真相は如何に...!?w




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

2014年10月22日 イイね!

[カタログ] Black Tuned

またもネタが無いため、カタログですw


もうすぐ「オーバーステア」というブランドから発売されるロードスターのどの色がイイか皆様にアンケートを取り、赤か白かで悩んでます...

黒もイイですが、1/64ミニカーだと黒は造形が分かりにくいので...

当初は赤優勢でしたが、♪「風は西から」のPVでダミーが乗る白のロードスターを見てたら白も良いな、と...



それはさておき、カタログです。

ロードスターをアップしようと思ってましたが、普通にNC3をアップしても現行型で面白くないので(?)、NC2の限定車、「ブラックチューンド」のカタログを(ホントはページ数が少なくて楽だから...なんて口が裂けても言わないw





かき混ぜのRS RHTをベースとしたモデルと、ラクチンポンのVS RHTをベースとしたモデルの2種を設定ww



イメージカラーはDEデミオの初期型のイメージカラーである「スピリティッドグリーンメタリック」。

ステッチの入ったブラックレザーシートや本革巻ステアリングなどが装備されている。



緑以外に、「クリスタルホワイトパールマイカ」やRX-8の前期型のイメージカラーでもある「ベロシティレッドマイカ」用意される。

どの色でもブラックアウトされたルーフやミラー、ホイールやグリルとの相性抜群ですね♪



かき混ぜでもラクチンポンでも305万円。

生産台数を調べてみると、イメージカラーでもある緑が多いのか思いきや、白が1番多く、緑は最もレアらしいです。




特別装備は書くのが面倒なので、プレスリリースから引用w


特別装備
•パワーリトラクタブルハードトップ(ブリリアントブラック)
•17インチアルミホイール(ガンメタリック塗装)
•フロントグリルガーニッシュ(ブリリアントブラック)
•アウタードアミラー(ブリリアントブラック)
•シートバックバーガーニッシュ(ブリリアントブラック)
•ブラックレザーシート(サンドカラーステッチ)
•ブラックドアトリム(サンドカラーステッチ)
•デコレーションパネル(ピアノブラック)
•ステアリング本革巻(サンドカラーステッチ)+スイッチベゼル(ピアノブラック)
•パーキングブレーキレバー本革巻(サンドカラーステッチ)
•フロントフォグランプ(クリア)+フォグランプベゼル(ブラック)
•アウタードアハンドル(ボディ同色)
•Bose®サウンドシステム(AUDIOPILOT™2)+7スピーカー(ヘッドユニットなし)
•シフトノブ本革巻(メッキリング付)
•サイドドアトリムアームレストソフトパッド(合成皮革)
•センターコンソールリッドソフトパッド(合成皮革)
•シートヒーター(温度5段調整機能付)
•フロントサスタワーバー(カウル結合タイプ)




NC2がミニカー化されたら、スピリティッドグリーンが欲しいですね~(^^)





オマケw


先日、50台ほどしかない実車を目撃!



にほんブログ村 車ブログ 車 国産車へ
にほんブログ村

Posted at 2014/10/22 19:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本車カタログ | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation