• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

東京・ルート246を走る!

東京・ルート246を走る!レースゲーム「グランツーリスモ」の3以降をプレイしたことがある方なら、「東京ルート246」はご存知ですよね?

実在の道路だということは有名ですが、先日都内に行った際に暇な時間を使って、ゲーム内のルート246のレイアウト通りに走ってみました!



ハイドラで軌道を見てみると、当たり前ですがGTの246そのものw







動画を撮ったんですが、他車のナンバーを編集してアップするのが面倒なので、動画をキャプチャーした画像でお送りしますw




ってことで、


スタート地点...よりちょっと走ったところからスタートw
対向車線はゲーム内ではピットレーンになっていますね。




左手にコーンズが!
ランボルギーニ、ベントレー等が展示されています...
流石にコーンズに入る勇気はありませんww




1コーナーです。
ブレーキングが足りないと、アウト側のタイヤバリアにドッカーンw




GT6では、この辺りに突っ込むとぶっ飛ぶタイヤが置いてありますねw




ここの区間はゲーム内だと、対向車線のゾーンを走れますね。




ゲーム内だと3車線ずつの道路に見えますが、実際に車が走る為のレーンは2車線で、1番左は自転車やランニングしている人、あとは路駐のスペースとなっていました。




さぁ、明治神宮外苑が見えてきました。
ここの2コーナーはライン取りが重要ですねw




ちなみに右手に見えた道路は一通で、246号線側からは左折しか出来ません。




2コーナーの後は緩い右。
左手に見えるのは神宮球場。
夕方にもう1周しましたが、その時は人であふれていましたw




ちょっと飛び過ぎたかな^^;
左手は国立競技場が見えるはずですが、建て替えしてるんでしたっけ?




その後は長いRの続く右コーナー。
左手に見える首都高の入口はゲーム内でも確認できますね~




長い右コーナーを抜けました。
左手に自販機が並んでいるのもゲームで確認できますねw




権田原のコーナーへ。
この辺は信号が多く、右折専用レーンもあったりで走りにくいですね^^;




権田原の信号。
ここを右折するとホンダウエルカムプラザの方に行けます。




迎賓館の方に向かっていきます。
ゲーム内だとここは2車線あるように見えますが、実際には1車線でした。




高速のS字コーナーですね。
ゲーム内よりアップダウンが激しいように感じました。
ここまで下っているとは思いませんでしたw




中央線の所にはポールが。
ゲームでは中央線は無視なので、当然ポールも立っていませんねww




思っていたより急なコーナーでした。
ここから2車線に。




そしてまた上り坂。
ゲームではここでアウト側の壁にあたると、スピードが落ちて上りで失速^^;




左手に見えてくるのは学習院初等科。
この後の右コーナーは減速をしっかりしてあげないと曲がりきれませんねw




長い信号を待って右折。
迎賓館の方へ。




何故か分かりませんが、朝通った時は右手に行列が出来ていましたw




そしてまた右折。




ここからの区間は、ゲーム内では対向車線は観客席で潰されていますね。
ここから港区です(先ほどまでいたのが何区なのか知らないw)




赤坂見附駅の方へ。




首都高の下へ。
この先の狭い左コーナー難しいですよね^^;




ここは現実でもしっかり減速しないとヤバいですw




もうすぐ最終コーナー。
何本もの道路が交差していて、田舎者はどこに行ったらいいのか分からなくなっちゃいますww




ゲーム内だと右折レーンは封鎖されていますね。




目の前に見えるのが赤坂見附駅?




最終コーナーを立ち上がってきます。
左手に見えるデイリーザキヤマとかはゲーム内でも確認できますね。




合流します。
ゲーム内だと対向車線は観客席が設置されていますね。




厚木まで50kmもあるんだ...!




GTを作っているソニーコンピュータエンタテイメントの本社が見えてきました。
前のトラックのせいで見えにくいですがw




この青いビルは目立ちますよね~w




最近GTやってないもんで、どの辺がスタートラインだったか忘れてしまいました^^;
たぶんこの辺?




最後はこちら、ホンダウエルカムプラザ。
NSXじっくり見れて良かった(//ω//)



GT3~GT6、合わせて何周したか分からないくらい走ったコースなので、しばらくGTやってなくても実際に走ったらコースがすぐに頭に浮かびましたw

思わずニヤってしてしまいますね...GTシリーズのプレイヤーは都内に行ったら、是非走ってみることをオススメしますw


Posted at 2016/09/25 16:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 日記
2016年09月24日 イイね!

2016.9 ホットウィール戦果(3回目)

2016.9 ホットウィール戦果(3回目)今月もほとんど毎週のようにホットウィールの発売...w

今日はレトロエンターテイメントアソートのスペシャル版?グランツーリスモアソートの発売でした!



GTは以前にもサイドラインで出ていますが、今回はより高級な仕様で登場w

ザラスで¥1497以上HWを買うと貰える金のシェルビーもまた貰っちゃいましたw




フォード GT


以前のGTアソにもラインナップされていたフォードGT。
モデルとなった車両は同じですが、より細部のリアルさを向上させています。





分かりにくい画像で申し訳ないですが、例えばテールランプ周り。
真っ黒だったのが、今回のものはシルバー地にレッドのテールランプまで。








コルベット C7.R


レッドメタリックが美しいC7R。
前後の灯火類のタンポ印刷も綺麗で、思っていた以上に魅力的だった1台。




ランボルギーニ ヴェネーノ


ヴェネーノで黄色というと、入手難易度が異様に高かったトミカの初回カラーを思い出しちゃいますw
実車はシルバーですが、黄色も似合いますよね~b
メッシュデザインのホイールがまたイイ感じ♪



ちなみに、レースゲームのグランツーリスモのアソートでありながら、現時点で発売されているGTにこの2台は収録されていません^^;
GTスポーツに収録予定、ってことでよろしいでしょうか?w








'09 日産 GT-R


個人的に今回かなり楽しみにしていた1台がこのGT-R。
GT5の海外版の初回特典か何かに付いていたGT-R スペックVがモデルかと思います。

オンラインでプレイ中、海外のユーザーが乗っているのを見かけて欲しいなぁ~と思っていましたw
まさかゲーム内ではなくミニカーを手に入れられるとは...w


このホイール、正直あまりカッコよくないと思いますが、スペックV純正のレイズ製のモノに似てるんだよなぁ~
実車はカッコいいのに...w

にしてもこのカラー...
欲しかったんですよ...w


テールランプも綺麗に塗り分け。


GTファンには凄く魅力的な1台だと思います。








日産 コンセプト 2020 ビジョングランツーリスモ


今回1番注目?で新規金型の日産VGT!
3インチでは既にトミカリミテッドヴィンテージネオでも発売されていますが、あちらは高くて買う気が^^;



ブリスターのせいで見難いですが、Vモーショングリルは確認出来ますね。
GT-Rの2017モデルのフロントデザインは、このコンセプトカーから受け継いでいる部分がかなり多いですね。


リアタイヤ手前が大胆にブラックアウトされているのが特徴。
ここの塗り分けが残念な個体も多かったので、これから買う方はご注意をw


テールランプは丸四灯で、GT-Rの将来を表わしているコンセプトカーと言われていますが...


今回のアソートは日産の2台が特にGTファンには響きますね~(//ω//)





にほんブログ村

2016年09月23日 イイね!

京商1/64 アウディミニカーコレクション TT ロードスター

京商1/64 アウディミニカーコレクション TT ロードスター10月11日に京商のアウディミニカーコレクション2が発売されますが、そのラインナップの中にTTのクーペはあるけどロードスターは無い...

と思った所に、ちょうどリサ店でTTロードスター発見w




初代TTの面影を残しつつ、シングルフレームグリルや当時のアウディのアイデンティティを盛り込んだ2代目。
TTはどの型もカッコいいです♪




バンパー形状からして前期型ですね。
シングルフレームグリルが凄く丁寧に再現されています!




シルバーフォーリングスはもちろん、端に備わる小さなエンブレム(TFSIとかそんな感じ?)までキッチリと...




この丸さがTT。
その点では、現行の3代目はちょっとエッジが立ち過ぎてますね^^;




ミラーはボディと一体成型なんですが、形状がなかなかリアル。
ドアミラーウインカーも再現されています!




インテリアも素晴らしい造形!
シルバーのロールバーがイイアクセントになっていますb




おそらく2.0Lのモデルなので、マフラーは大人しめに2本出し。
TTSやTTRSでは4本だったような気がします。
このプレーンな標準モデルもイイですね~




にほんブログ村



2016年09月22日 イイね!

ファースト43 三菱 ジープ J30

この前の日曜は妹の習い事の発表会で都内へ。


待ち時間が結構長かったので、グランツーリスモのコースのモデルとなっている外苑周辺をウロウロしたり、自動車メーカーの本社に行ったりw





ホンダとスバルではカタログを貰っただけですが、三菱では尾根遺産と三菱について語ったり、お買い物したり...w




¥2800と決して高額ではありませんが、少しでも三菱に貢献(?)できればと思って...





国産名車コレクションの金型を使い、低価格で1/43ミニカーを出しているファースト43というシリーズの1台です。




ジープと言えばこの顔です。
カッコいいけどかわいい(//ω//)




フェンダーから飛び出しているウインカーとミラーがまたイイ感じb




メッキ仕上げのワイパーが良い雰囲気を演出してます♪




いやぁ、ミラーが凄くイイw




この純正テッチンホイールがかわいいです♡




マッドフラップも雰囲気づくりに欠かせないパーツですね~




シートっていうよりベンチw
この素朴さもジープの魅力です!




前席は一応ヘッドレスト付いてますね。




このホワイト×ワインレッドのボディカラーが最高!
他にグリーン単色もありましたが、J30のジープといえばこれです。




給油口とか別パーツではなく一体成型なあたり、リアルさでは劣りますが、価格(¥2800)を考えれば十分です!




テールランプの上にJeepのロゴ。




メッキのバンパーとニョキっと出てるマフラーが素敵☆w




塗り分けも綺麗で、これなら国産名車コレクションの1.5倍くらいの¥でも納得です。






このシリーズでは他にA30デボネアも出てるみたいなのでコレクションに加えたいですね~
あと、12月にはディアマンテも出るみたいで...こりゃ買わないとw




Z16A GTOも製品化を期待してます!




にほんブログ村

2016年09月21日 イイね!

イオン限定トミカ チューニングカーシリーズ第28弾 トヨタ FJクルーザー POLICE仕様

イオン限定トミカ チューニングカーシリーズ第28弾 トヨタ FJクルーザー POLICE仕様昨日発売のイオン限定トミカ、ちょっと買うか買わないか迷いましたが、「買わないで後悔するより買って後悔」...w




バリエーションが色々ありすぎて、もはや何色存在するのか分からないトミカのFJ...w
白黒パンダも探せば過去に出てそう...




ルーフには青と赤のパトランプ。




サイドには「ポリス インターセプター」。
ってことはアメリカのパトカー?かと思いましたが、アメリカにFJのパトカーは存在せず...

何ですが、調べてみるとどうもコイツは実車があるらしい。
どっかのイベントに出展していたみたいです。




FJはホントにどんなカラーリングでも似合っちゃいますね~b






イオン限定トミカでは、過去にもFJが。
マットブラックのTRD仕様...私の持っているFJのトミカの中で1番のお気に入りです!




これはホントにカッコいい!





にほんブログ村

Posted at 2016/09/21 17:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation