• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

2016.10 湘南T-SITE モーニングクルーズ(2回目)

2016.10 湘南T-SITE モーニングクルーズ(2回目)先週に引き続き、湘南T-SITEのモーニングクルーズを見学してきました♪


今回のテーマは「ボルボと北欧の車たち」。

ほぼボルボのワンメイクですが、サーブも2台ほど!




9-2xとかを期待しましたが、日本に数台しかないだろうし、そもそもスウェーデンではなく日本製w
9-3のヴィゲン辺りは見たかったなぁ...




ボルボも古いモデルから最新モデルまで!




新車以上にメッキが輝いていました...綺麗過ぎます!



一世を風靡した850。
緑のR渋いなぁ~



と思ったら、セダンでMTで屋根開き...ヤバい、エロ過ぎるw



S60 R
5気筒って独特の音しますよね~♪



オーナーさんの拘りがにじみ出ているV40 T5 Rデザイン。
レーベルブルーと艶ッつやのブラックの相性抜群です!



V60 ポールスター
普通の人にはちょっと色が派手なワゴン、好きな人には超変態車。
20インチは伊達じゃない!



ボルボで青というとレーベルブルーのイメージが強いですが、このV60の青も綺麗。



S60 T6 Rデザイン
もしや、みん友さんのS60でしょうか...?





ボルボカージャパンのお偉いさんも来ていたみたいで、カーライフラボ前にも歴代のボルボが!


P1800!


他のメーカーには無いオシャレな感じがします(´ω`)













テーマ車以外も変態極まりないですww


マトラ シムカ ムレーナ

これ、車名書いてなかったら分からないです(^^;


衝撃的な...


3人横並びww
シフトチェンジするとき、絶対真ん中の人に...w



ZED号のお隣は...

以前も拝見させていただきましたが、E24 M6...
もーーーーーっカッコよすぎてカッコよすぎて...
気付かぬうちにヨダレ垂らしちゃったかもですw




M2も。
これもヤバいくらいカッコいいですw
またお台場に乗りに行きたいなぁ~




このシャレード、変態すぎますww
めまいがするレベルにエロいww




このピックアップもツボです。
ヤレ具合がイイ感じで、アメリカ行けば普通に走ってそうなのがイイ!





ZED号のダッシュボードはいつもテーマに合わせてミニカーを飾っていますが、北欧の車ってなかなかミニカーが無い...

何とか見つけ出した北欧車のミニカーが、HWのケーニグセグw


ってことで、9-5とC30のカタログ置いておきましたw



みん友の空線氏も今回のテーマには苦戦したようで、ご自身のカスタムミニカーを飾っておられました。



次回のテーマは何でしょうかね~?
来週が楽しみです。




Posted at 2016/10/16 13:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年10月15日 イイね!

トミカ No.23 日産 GT-R

トミカ No.23 日産 GT-R今日は第3土曜、トミカの新車の発売日!

トミカプレミアムも今日発売でしたが、まだ手元に無いのでまずはレギュラートミカのGT-Rを。



トミカでは初期型もモデル化していましたが、今回は2度目のビックマイナーチェンジを行った2017モデルが登場です!




最近の日産のアイデンティティであるVモーショングリルを採用。
バンパー左右の開口部を黒で塗り分ければもとリアルになりそうです!




アンダースポイラーはボディ側ではなく、シャシ側と一体成型。
これにより、2017モデル特有の尖り具合が上手く再現できています♪




サイドスカートも~2016モデルまでのフラットなモノに対し、起伏のあるアグレッシブな形状。
思わず触りたくなるポイントですね~w




ちなみに、フロントと違いサイドとリアはアンダースポイラーもボディと一体となっています。




プロポーションも良いです。
スケールは1/62で、トミカとしてちょうどイイサイズ感ですねb




これは発売前から楽しみにしていましたが、内装のカラーが通常版・初回版で異なっています。
通常のアルティメイトシャイニーオレンジには、プレミアムエディションにオプションのファッショナブルインテリア(タン)。
初回のアルティメイトメタルシルバーにはブラックのインテリアですが、トミカはピュアエディション、ブラックエディション、プレミアムエディションのどれをモデル化したのか分かりません...




インパネもちゃんとMY2017で新しくなった形状です!




今回のGT-Rから「新規金型のタイヤ」が使われています。
これは、従来からあったトミカのワイドタイヤではアンバランスになるほど実車が大径のタイヤを履いているからでしょうね。
まぁ、従来のモノと比べないと分かりませんがw




リアも2017モデルらしい尖りが感じられますw




リアスポイラーは初期型同様、ボディ一体ながらちゃんと隙間が抜けています。




2017モデルはディフューザーの辺りが素敵☆
GT-Rニスモ譲りの形状になっていますね~




アンダースポイラーの、この尖り具合がイイ!w





皆さんやるであろう初期型との比較。
私も例に漏れず、並べてみましたw


クリアパーツのヘッドライトという美点はそのまま継承。
ボンネットのダクトが小さくなっていますね。




タイヤが大きくなったお蔭か、間延びした印象の初期型に対し、実車のプロポーションに近くなったMY2017。




リアスポイラーはよりシャープになっています。
ナンバープレートの再現が無くなったのは...まぁ他のトミカもナンバー無いから問題なし。

ちなみに、初期型の方はトミカリミテッドでスペックVを出す関係で金型改修があり、マフラーのモールドが無くなってしまいました。




リアスポイラーちょっと小さくなった気がします。




サイドスカートの起伏が魅力的...




内装も新規で作られていますが...この写真じゃ分からねぇw





最後に...


3インチで歴代R35 GT-Rを並べてみますw



2001年の東モのGT-Rコンセプトもあれば...



1番手前のGT-Rプロトをモデル化したのはなんとUCC!!w



MY2017のニスモも欲しいですね~



プロトから始まり、市販型の初期、中期、後期...そして次期GT-Rとも言われているビジョングランツーリスモ...






このGT-Rはオススメです。
細部のクオリティも高く、サイズや色もイイ...





にほんブログ村

Posted at 2016/10/15 13:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年10月14日 イイね!

京商1/64 アウディミニカーコレクション2 サークルKサンクスオンライン限定ver.

京商1/64 アウディミニカーコレクション2 サークルKサンクスオンライン限定ver.本日も京商のアウディ2ですが、ちょっとお値段張るオンライン限定バージョンのご紹介ですw



新規金型のR8 LMSとR8 スパイダーのスペシャルカラーバージョンです。

基本的には紹介済みのLMS、スパイダーと同じですが、「スズカグレーマットエフェクト」という不思議なボディカラーを纏っています。




それぞれ¥1620もしますw




色以外の違いとしては...


非常に分かりにくいですが、ミラーの鏡面が通常品はボディ色のままなのに対し、オンライン限定はシルバーで塗り分けられています。





また、シートも通常のブラックに対し、レッドとなっています。





公式サイトでは"光の当たり具合によってホワイトに見えたりグレーに見えたりする不思議なカラーだ"と書かれていますが、正直艶消しのライトグレーにしか見えないという...




艶消しじゃない方がよかったかな?と思います。



ですが、LMSの方は派手なデカールの無いプレーンカラーも欲しかったので、入手して良かったです(^^)




スパイダー方は、ボディカラーが云々というよりは赤のシートが魅力的です♪


ちなみに、今見たらまだ在庫有りますw





にほんブログ村


2016年10月13日 イイね!

京商1/64 アウディミニカーコレクション2 R8

京商1/64 アウディミニカーコレクション2 R8本日も京商のアウディ2です。
R8のクーペをご紹介。




先に紹介したLMS、スパイダーが新規金型なのに対し、このクーペは約9年前に「アウディミニカーコレクション」が発売された時のものなので、色々と劣っている点はあります(^^;

ちなみに、この白はレアカラーらしいです!




劣っているとはいえ、そこは京商。
今見ても十分に通じるクオリティです。比べると劣っているだけです。




ミラーの形状もちょっとボテッとしてはいますが、ボディと一体の割には良い造形です。




サイドブレードはシルバー。
ここをボディカラー毎に替えてくれたら面白かったのに。




4.2L V8。
4.2Lのモデルには、なんとこのクラスでは珍しいMTの設定もあります。




4.2Lのシンプルなデザインの方が好きって方も意外に多そうですね。




全体的に出来は悪くない...んですが、如何せん元の金型が9年前のモノ...
金型自体が劣化しているようで...


タイヤハウスが四角いですw




フロントウインドウの上側に注目。
ちょっと凸凹していますw




これも非常に分かりにくいですが、ベルトラインやウインドウの上側が...

これは他の金型流用車種にも言えるみたいです...






9年前のアウディ1のR8と。
色のせいか、白の方がシャープさに欠ける気がします...




それにしても、今までの金型流用品で、金型がくたびれて凸凹しているのなんかあったかなぁ...?





にほんブログ村

2016年10月12日 イイね!

京商1/64 アウディミニカーコレクション2 R8 スパイダー

京商1/64 アウディミニカーコレクション2 R8 スパイダー昨日発売の京商のアウディ2。

今日も3つほど追加で買ってきましたw
結果は...



R8スパイダーはイイとして、A5が2色も(^^;



本日はシークレットも合わせて、R8スパイダーをご紹介。



昨日紹介したLMSと同じく、今回の新規金型モデル。
新しい金型だけに、出来も素晴らしいです!




ヘッドライトのクリアパーツの精度が素晴らしいですね~
グリルのメッキの塗り分けもイイ感じですb




ドアミラーウインカーもキッチリ再現。




フロントフェンダーにはV10のエンブレム!
クーペには4.2Lもありますが、スパイダーは5.2Lのみの設定です。




Aピラーがサテンシルバーで塗り分けられているのがオシャレですね♪
ボディカラーがシルバーだと気付かなさそうなポイントですね。




クーペのR8は、サイドブレードがデザイン上のアイコンとなっていますが、スパイダーにはありません。
元々クーペをベースにデザインされているR8なので、コレが無いと違和感が出そうな気がしますが、スパイダーはスパイダーで上手くまとまっています。




インテリアも素晴らしい造形!
Dシェイプのステアリングホイール形状が確認できます!




赤いテールランプと、その下のブラックの塗り分けが相性抜群(^^)




マフラーの塗り分けがされていないのが惜しい(>_<)
まぁそこまで気にならないレベルですがw






クーペと。
4.2Lと5.2Lでグリルデザインが異なります。




サイドブレードの有無で随分で雰囲気が変わりますね~




リアのデザインが異なるのも、パワーユニットが異なる為。
クーペの5.2Lだと、スパイダーと同様のデザインになります。






オンライン限定版とクーペはまだ紹介していないですが、R8大集合w
今までクーペのライトブルーしか持っていませんでしたが一気に9台にw





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation