• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

トミカ トヨタ 86 マクドナルド レーシングカー

トミカ トヨタ 86 マクドナルド レーシングカー本日はトミカのご紹介。



おもちゃ屋さん等で¥2500以上トミカ商品を購入する際、ハッピーセットのDVDなどに付いている「トミカチケット」を出すと貰えるトミカです。
絶対欲しい...というほどではありませんでしたが、¥2500以上買う機会があったので逃さずゲットしてきました。




86後期型のカラバリは初ですね。
グリル上部の赤がワンポイントに。




リムはゴールドです。
普通のメッキよりも似合っていますね。




窓の周辺の塗り分けが無いのが惜しいですが、それ以外はまぁ。
マックのイメージカラーですが、赤と黄のラインはおもちゃ感がw
でもこれの実車があっても面白いかも?




今までトミカチケットのキャンペーンで貰えるトミカは何台かありましたが、マックのロゴが入るのはこれが初みたいです。




ルーフから繋がるラインはそのままリアスポイラーへ。
ボディがソリッドの白なので、樹脂色のリアスポも違和感が無いですね。




実在しないカラーだと、あまり好きではないこのハネもアリかも?と思えてきました。




テールランプは塗り分けが施されていますが、本来シルバーの部分がイエローに。






ザ・玩具的なカラーリングですが、これはこれでアリかな?と思います。




実際にGAZOOの86/BRZレースに出場してくれたら面白いんですけどね~(笑)





にほんブログ村

Posted at 2017/04/24 23:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年04月23日 イイね!

家族連れから変態まで楽しめる!?いすゞプラザへ~

家族連れから変態まで楽しめる!?いすゞプラザへ~昨日は、お隣の市にオープンしたいすゞの施設「いすゞプラザ」を見学してきました。



平日は要予約、土曜だけは予約なしで開放しています。
4/11にオープンしたばかりなので、まだまだ混んでいますね(^^;




簡単な受付を済ませて館内へ。
受付の列のすぐ横に限定のミニカーがあって、これは目の毒です...




受付から見える所に最初の展示車。
「ウーズレー CP型」...いすゞ最初のトラックです。




続いて目を惹くのが巨大なジオラマ。
いすゞ車以外も走っています。


細かい所まで凝っています。
思わず見入ってしまいますよ~


所々に遊び心があるのがまた素敵♡
例えば...


公園の中で2代目ジェミニが踊っていたり(笑)




続いては現行のラインナップが並ぶコーナー。
エルフ~フォワード~ギガまで乗り込むことが出来ますよ!
個人的には海外専売のD-MAXがツボw




SKWという陸上自衛隊のトラックも。
これも乗り込めます。運転席だけでなく荷台にも。




続いて2階に移動すると、トラックが出来るまで・トラックの仕組みについて学べるエリアです。
子どもでも分かりやすいようにモニターで映し出していたり、実際に手を動かして体験したり...
いすゞのトラックについて楽しく学べます♪






続いて、私的にメインのエリアとなる歴史のコーナー


初代エルフ
かわいいですね~(^^)




ベレル
クラウンやセドリック、グロリアに対抗すべく登場したモデル。
しかし、初期不良が多すぎて...




シボレー LUV
まさか本物のLUVが見れる日が来るとは...
ホットウィールコレクターにはお馴染みですが、それ以外では日本での知名度は低いですよね。


ファスターのOEMモデルです。
前半分はフローリアンで、リアをピックアップボディに。




PF型ジェミニ
オペル カデット(GM Tカー)の兄弟車です。
世界中に兄弟車がいるグローバルカー。


父がその昔ZZ-Rに乗っていたそうです。

ちょうどカタログもありました。

父が載っていたのは右上の黄色いのと同型で、赤いボディだったそうです。
丸目のZZ-Rの実車、見てみたいなぁ~


PF型ジェミニを見かけても、ほとんどがこっちの後期型ですからね~




こんな変態カタログもw
中身見てみたいな~w




117クーペもあります。
長いモデルライフの中でも希少なハンドメイドの初期型です。
なんて美しい...



実車を用意出来ない車種はミニカーで展示。



なかなかエロいモデルも(笑)

普通の市販品もありますが、この為だけに作られたモデルもありますね。




車好きでない家族と行っても楽しめる施設でした。
ここはオススメです...近いからまた行こう(笑)





にほんブログ村

Posted at 2017/04/23 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ見てきた! | 日記
2017年04月22日 イイね!

トミカ トヨタ C-HR (ぐるぐるシュート!!DXトミカパーキング付属品)

トミカ トヨタ C-HR (ぐるぐるシュート!!DXトミカパーキング付属品)本日はトミカを2台ほど納車...


今日紹介するのは下の白い箱の方。
大型商品「ぐるぐるシュート!!DXトミカパーキング」の初回特別特典です。
箱がショボすぎて、ぐるぐる~の大箱の中のどこにC-HRがいるのか分かりませんでしたww





C-HRはまだレギュラー品の登場予定が無いトミカです。




C-HRの為にこんな大型商品買わされました...w
C-HR以外は完品で、手渡しできる方限定で¥3500で提供いたします(ェ




この金型が一般に出回ったのはこれが初。
ということで細かく見て行きましょう。




コンセプトカーのイメージを上手く受け継いだフロントデザイン。
バンパー下部の開口部のメッシュもイイ感じですね♪




エンブレムがブルー・フォグランプが無いので、グレードはSでしょうか。




フェンダーのアーチ部分だけ艶消し黒で塗り分けられており、実車をよく再現出来ておりますb




プロポーションもイイですね~
実車のイメージそのままです!
ちなみに、スケールは1/64で気持ちちょっと小さいかなという感じ。




大胆なデザインのサイドガーニッシュ。
トミカではここをシャシ側と一体で作っています。




この辺りのラインとか凄い複雑ですよね~
ぶつけたらお高くつきそう...w




特徴的なドアハンドル。
実車を触ってみた感じでは、意外にも使い勝手は悪くなさそうです。




アンテナとルーフスポイラー。
C-HRはフロントよりもリアの方が見所が多い、と個人的に思います。




このルーフスポイラーもなかなか凄い形してます。




周り込むようなデザインのテールランプ。
凄い凝ったデザインですね~




スポイラー風の形状になっています。
リアの車両感覚が掴みやすかったりするんでしょうか...?




いくつもの曲線で構成されるデザイン...
破綻しそうですが上手くまとまっていますね。




バンパーの形状もイイ感じ。
センター部はシャシ側と一体です。




トミカらしくアクションもあるのがエラい!




そして、こんなところにトミカ初の試みが。
今までテールゲート開閉アクションがある車種では、リアガラスは黒塗りで済ませていました。
しかし、このC-HRではガラス部分がクリアパーツで出来ています!




まぁよく見ると、ダイキャスト製のリアゲートパーツのガラス部分にクリアパーツをくっ付けてあるだけですが...w
なので、リアゲートのガラス部分から室内を見ることは出来ません。




シャシ。
まだレギュラー品の登場も未定なので、No.は振られていません。






今までも大型商品の抱き合わせでオリジナルトミカが付いてくることは何回もありましたが、いずれもレギュラー品で登場している車種の色違い。
しかし、今回は初登場の金型である上に、レギュラー品での発売が未定...
ここが購入の決め手でしたw




高額な買い物でしたが、買ってよかったと思います。
まだレギュラー品が登場していないトミカを持っているという優越感というか何というか...
自己満足ですが良いんですw




個人的にはイメージカラーのメタルストリームメタリック以外にラディアントグリーンメタリックもトミカ化してほしいと思います。




C-HR #CROSSOVER THE WORLD.





にほんブログ村

Posted at 2017/04/23 00:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2017年04月20日 イイね!

新社会人、ハッピーセットを買う(爆)

現在マックのハッピーセットのおもちゃがトミカなのは割と知っている方も多いでしょう。


2014年の「高校生、ハッピーセットを買う(爆)」
2015年の「専門学生、ハッピーセットを買う(爆)」 に続いて、今回は「新社会人、ハッピーセットを買う(爆)」ですww



今回はスポーツカーがラインナップにある為、現時点で3つ。今後もうちょっと増やしてもイイかなという感じ。





まずははしご車を。



シールは貼ってないですがこんな感じ。
劣化するので敢えて貼ってません。



ゴツいですね。
ホンモノのトミカの方を持ってないので何とも言えませんが、出来は悪くないと思います。



スケールが大きめなので迫力があって消防車には似合ってますねb



はしご可動アクションなんですが、上げた状態で保持できない...と思ったら



はしごの土台の部分を回転させてあげるとロックがかかるみたいです。
なるほど、なかなか上手いアクションですね。



はしご自体が伸びないのは強度的に仕方なかったのかな...?







続いてエキシージ。
こんな車子供はおろか、父親ですら知らないでしょw



これもシールを貼る部分がありますが、貼らなくても十分見れますねb



ライトポッド、ボディ自体の形状等、ホンモノのトミカと遜色無いレベルですね~



プロポーションもイイですね。
ホイールは無理やりトミカにこだわらずに、適当にデザインしたやつでも履かせておけば...



リアウイングは抜けてはいませんが形状はなかなか優秀。



そしてこのエキシージの最大のポイント、エンジンフード開閉アクション!
これはホンモノのトミカにはないアクションです!!



中にはスペアタイヤとトヨタ製2GR-FE(3.5L V6)が収まっています。
これをゲットしたちびっ子がクラウンとかヴェルファイアとかと同じエンジンなんだよ~

なんて言ってたらすごいなぁw







最後はロードスター。
いっそもうちょっとオレンジに寄せた色にして、クラシックレッドを再現しても面白かったかもと思います。



こちらもシール。
基本的にシールを貼らなくてもそこそこ見栄えがする今回のハッピーセットトミカ、確実にレベルアップしてますね。



フロントを見ると、NDロードスターにしか見えないですね。
初期のハッピーセットトミカは何の車種か怪しいレベルのもありましたから、大きな躍進です。



そして、ちゃんとルーフ脱着アクションできるのがエライ!
しかもパーツの分割が秀逸w



インテリアもハッピーセットにしてはかなりよく出来ています!
センターコンソールやマツコネもちゃんと再現されています!



フロントスクリーンの造りも上手いですよね~
オープン時とクローズド時で使い分け。



プロポーションも悪くないですね~
ロードスター好きの方なら欲しくなるレベルかも!?w



リアもなかなかも出来です。
チープなハッピーセットのおもちゃでありながら、結構造り込まれています。
大人も欲しくなっちゃう...?w



2本出しのマフラーも再現。






86とGT-Rも欲しいかも...w





にほんブログ村

Posted at 2017/04/20 23:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記
2017年04月19日 イイね!

2017.4.16 湘南T-SITE モーニングクルーズ

2017.4.16 湘南T-SITE モーニングクルーズこの前の日曜は湘南T-SITEのモーニングクルーズでした。

テーマは「国産2ドアクーペ」。
該当車種が多そうで意外に少ないテーマですね。



シルビアなんかは代表的な国産2ドアクーペですね。
今見てもアートフォースですね、ホントにカッコいい...。




スカイラインのクーペも2ドア。
ガングレーのBNR32が3台も...いつ見てもオーラを感じます。




サニーのクーペですかね、年式という概念を吹っ飛ばす綺麗さ。




F31レパード
何だか日産が多いですね。



もう1台。
こちらは後期ですね。



またまたレパード。






F31レパードが5台も。
レパードのパレード...

すいません、ミルクマンさんのネタパクりましたm(__)m



これもF31。
黒は初めて見たかも。




ライバルのソアラも。
10や30も見たかったですね...(^^;




ロードスタークーペ
名前の矛盾がすごい。




FC3S...はよく考えたら3ドアかな?
フルノーマルでサンルーフ、素晴らしい程度の良さでした!




FC3Cもいました!!
以前もいらっしゃってましたが、何度見ても良いなぁ~



ここからはテーマとは離れた車たちを...


クジラのワゴン!
近所で何度か見かけているので、たぶん近くの車ですが改めてジックリ見れました。




これまたレアなモデル...マーキュリー マローダー!
この3代目マローダーは2年間しか生産されなかったようです。
そりゃ今まで見たこと無い訳です。




古いメルセデスはノーマルでもカッコいいですが、下げてもオシャレ♪




おそらくモニクルではなく一般車ですが、私好みの1台が...

大人しくない大人に、ショートプレミアム。ブレイド
V6 3.5Lのマスターです...!

ゴルフR32みたいな種のモデルです、知る人ぞ知る変態トヨタ車ですww



最後に、タイトル画像にもありますが今回もみん友の空線さんとお隣になれましたw

そんな空線さんのワークスの後ろに竹が積んであったので、悪ふざけです。



リアル竹製竹槍マフラー




サイド出しもb



...w

Posted at 2017/04/19 23:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation