• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

オデの誕生日プレゼント

自分で勝手にIC7800をプレゼントしたが、嫁公式は11~13日の大沢温泉湯治部宿泊代(ノミw)デスタwwww
まぁいいんだけどww
宮城県と岩手県はマンボウが出されていませんが日本全国津々浦々から大沢温泉にいらっしゃっているのか、いつものごとく満室デスタ。
正月帰るときに予約していたにもかかわらず、若葉荘(鍵付きの鉄筋建て)には泊まれませんデスタ。
車のナンバーを見る限りは遠くは熊本からいらしているようです。
良い宿は流行り病が流行ろうが関係ないようです。


あと9年働けば定年ですwwww
プーの時代を含め、年金未払いが多分12か月位あるので、厚生年金を最低でも62歳まで払って65から年金貰うタイミングで仕事から完全に足を洗いたいなぁとか思ってますが、そうは問屋が卸しませんかねぇ。。。。


3月は嫁誕生日があるのでお彼岸3連休は当然温泉旅としたwwww
覚書
3月19日 水沢温泉露天風呂泊
3月20日 休暇村 乳頭温泉郷

3連休ですからwwww
水沢温泉露天風呂は、大沢温泉湯治部と宿の質的には同系統ですw
しかし、ここは大沢温泉で言うやはぎが有りませんから、麓のローソンでコンビニ定食を買っていかなければなりません。
水沢温泉の隣の隣な乳頭温泉は休暇村公式やじゃらん枠で満室でしたが、電話して取れマスタw
嫁的には妙乃湯が良かったみたいですが、電話しても取れませんデスタw
乳頭温泉湯巡り帳の日帰りで我慢してもらいましょうw
旦那的には未だ泊まったことは無い鶴の湯に泊まりたかったのですが、ここも電話しても駄目デスタw
ここも乳頭温泉湯巡り帳で我慢するしかありませぬ。
流行り病が流行っていますが、イイ温泉場はいつも満室のようでございます。。。

本当は、五十肩治療で後生掛温泉に行きたいんですが、後生掛の大浴場が5月まで改修工事でやっていないという罠。
あそこの打たせ湯はですね、慣れない夜勤3勤でやっつけた首の激痛を直してくれたお湯なんですよねぇ。
水沢温泉と乳頭温泉の硫黄泉で五十肩が治らなかったら5月まで五十肩は治らない気がするwwwwww

というかですね、夫婦そろって貯金何それ美味しいの?状態の道楽者ですので、65過ぎても仕事してるんでしょうねぇ。。。。。(泣
Posted at 2022/02/13 22:37:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2022年01月29日 イイね!

シャックのレイアウト変更をした

買っておきながら放置していた7800を組み込んだ。
てか、最近、仕事で激鬱状態で趣味まで手が回らなかったが、30マソ超も投資したので重い腰を上げた。


この組み合わせも良かったな。



一回830の上と右側を全部下ろして、なんとか7800を上げた。
重くてぎっくり腰になりそうw


7800の上に7610を上げたら、まぁ小さい事w
7610兄とサムウェイのアンプを落とした。
ヤフオクに出したらいい値段を回収できそうだな。
てか、9700を買おうかなw

7800は7610に比べると、使い勝手は完全に退化した感じ。
セッティングは756PROや7600を弄っているみたい。
タッチパネルではないのはマジで退化した感じがする。
7610はデュアルでスコープも出せたが、7800はメインかサブかとっちかしか出せない。
デジタル系のモードもインターフェースが必要になるかと。
外部パットは7800だと4ch分使える。
7610の半分だけど、スコープを出したままでCQマシーンが使えるのがいい。
モードがボタンで切り替えられるので、7610みたいにパネルタッチしてからバンド切り替えの手間は無い。
7610はシンプルなデザインでマルチダイヤルやタッチパネルで多機能を実現しているが、7800は見てくれが多機能な感じでボタンが出ているから直接押せるて便利かな。
どっちがイイかは好みですかね。

受信音は、7800がノイズが少ないアナログな自然な感じ。
聞きやすいのは7800ですね。
しかし、ハイバンドはいただけないかも。
6mはダイポールでもノイズが多すぎな気が。
てか劣化してる?
一回点検出した方が良いかもね。
Posted at 2022/01/29 21:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年01月25日 イイね!

着たw


落札後10分で代金を支払い、今夜到着しマスタw

もうね、定価100万円の無線機の取説って凄いねwww

あまりに重い無線機なのでレイアウト変更は後日として、パワーがちゃんと出ているかと受信音を確認しました。
送信出力は問題なし。
受信音はね、NRを入れなくても全然ノイズが少なくて電信だと弱い信号も浮いて聞こえる感じ。
80mのSSBを聞いていると、どの局も低音が効いて凄い音が良く聞こえるんですね。
アナログモードはこの無線機で出ようと思わせます。

しかし、使い勝手は7610なんですけどね。
タッチパネルは使いやすいし、USBケーブル1本でパソコンと繋がるのは便利。
送信出力もイコール空中線電力ではないけども数値で見られて、Mなら1W以下にパワーが絞れて確信してQRPで出来ます。
外部ボタンを付けるとでスコープ出しながら無線機のCQマシーンやメモリーキーヤー8チャンネルを操作できるしコンテストマシーンで使うなら断然IC7610系ですね。

リモートで使うなら古くても断然IC7800でしょうねぇ。
アンプ入れなくてもフルパワーですし、内部チューナーのチューンもリモートで取れるでしょうから、在庫しているG5RVをうまく張ると80m~6mまでフルパワーで行けるんですよね。
まぁワイヤーですけどw
妄想だけはしています。


7610兄弟の兄とサムウェイのアンプを売り飛ばそうかと思ってましたが、弟をハイエース常駐にすると、兄はシャックでサブにしておいた方がいいかなとか馬鹿な事を考えている今日この頃ですwwwww
車とバイクは、体が一つしかないのに2台持ちしても乗られるのは1台だけなので勿体ないということに気づきましたが、無線機をこんなに持っててどうすんだって話ですよねwwwwwww
Posted at 2022/01/25 22:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2021年12月31日 イイね!

21年末大沢温泉(ログ

いつものように12時入りにしてましたが、前日は嫁忘年会wオデ当番で普通に仕事してなおかつ残業wで早起きなんかできませんw
寒いし、大沢を越えたら季節が変わってると思われましたので9時に名取から上がり、利府JCT辺りで雪が降ってきて、富谷JCTで雪っぷり。
金成の峠を越えるとそこは完全なる冬道デスタw
とか何とか言いながら、中尊寺でトイレ休憩しても平泉前沢を降りたのが10時一寸過ぎwwwww
4号は雪道で、前沢から広域農道にはいると銀世界デスタ。
ここ数年、雪がなかったのでこれくらいないとね。
道中、花巻の道の駅でトイレ休憩をはさみつつ、11時40分には大沢温泉湯治部着。
まぁまぁイイペースデスタ。

ここの正月の予約は毎年10月1日からだったんですが、今年はすっかり忘れてて、まぁキャン待ちいれておけばとりあえずとれるかな?と思って1週間後くらいに電話したら、宿が31日~3日まで入れててくれマスタw
このご時世、確実に来そうな客で部屋を埋めないとって事すかね。
まぁ行くんですけどwww
尤も、毎年10月1日7時に電話をしてもすでにパンクしてて、8時半過ぎにやっと繋がっても満室ですから、10月1日に電話をしもあまり意味がない気がここ数年してましたねwwww
絶対キャンセルは出ますし、そもそも部屋を全部埋めることはしませんから。

今日の風呂も大盛況で西のほうから来ている方々も多数いらっしゃいますよ。
てか、去年もそうですが、いい風呂は何があっても大盛況なんですね。
例えば、乳頭温泉の多恵の湯あたりはこのご時世でも埋まってますからね。
コロナで自粛だなんだ言ってましたが、人が来ているところは来ていますし、通常営業のところは通常なんですね。

純粋な平社員のくせに大まかに3つある業務の2つに首を突っ込み、そのうち1つの業務の請求業務までおしつけられそうはいいつつも現場仕事で死に目に会い心身共にクタクタになりました。
クレーム処理で職長の代わりにお客に土下座しに行くのも、平だけど年だけは50過ぎたからそういう役回りが来るんですかねぇ。
50過ぎたらもう少し楽な仕事ができるかなと思ったんですがw

半分愚痴になりましたw
来年はいい年になりますように。
平社員待遇らしい仕事ができますようにwwwww

皆様良いお年をお迎えください。
Posted at 2021/12/31 20:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2021年12月30日 イイね!

初冬の酸ヶ湯温泉に行ってきた2(冬のアクセス ログ

12月19日
103号線沿いのラーメンキムラ屋を出たのが12時30分過ぎで途中油を入れる頃にはもふもふ雪が降ってきまして。。。
萱野茶屋は雪で埋もれてました。
降ってはいますが、風が無い分視界も確保され標高が上がるにつれて雪も締まってくるのでそれなりに走りやすかったです。


14時一寸過ぎに到着しましたが、お部屋の準備が整い次第ご案内とのことで、とりあえず風呂w


2日間通して結構温かったっすw
夏は死ぬ程熱いんですがねぇ。。。
湯温の値だけで判断しているようで湯守の腕が落ちた?w


と言いつつも、2泊してふやけるまで風呂に入りましたw


内湯も良いんですよ。
温かったですがw


来年は、ねぶた祭やりますかね?


3日放置したハイエースさんのお姿がこちらw


冬ですねぇ。。。


思っていたほど降らなかったような。


気温が高めで路面に水が浮いていて超ズラズラ。

帰りは394で黒石に抜けてみたが、曲がりっぱなから濃霧で真っ白w
辛かったっすw
しかし、昼間は大雪でない限り抜けられるそうです。
黒石インターまで1時間一寸ですかね。
102号に乗る頃には雨になってました。
11時過ぎに黒石から上がって、道中、岩手山でお昼ご飯、長者ヶ原でトイレ休憩で16時前にはお家到着。
お疲れさまでした>オデ

酸ヶ湯温泉千人ヒバ風呂は良いんだけど、滝湯を後生掛並みに盛大にしてほしい。
五十肩の痛みが完全に引かなかったw
冬は熱めにしてねwww
でも、あの乳白色の硫黄泉は染みるんですねぇ。
また行きたくなるお風呂です。
Posted at 2021/12/30 23:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「6m開けてると思うがアナログモードは誰もいない。
FT8で6に+6で呼ばれ、SSBで鹿児島の4エレ150wの局に59で呼ばれたんだけどね。
いつの間にかこんな6mになっちまったのね。。。」
何シテル?   08/30 16:15
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation