• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれんこパパのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

ボンネットの中の主役とは。。。

もちろん、エンジンだろうと誰もが思う~かな?(笑) とはいえ、昨今普及し始めている電気自動車の主役は、バッテリー、インバータやモーターなど、ちょっと違うかもしれないが・・・(笑) 先月の定例ミーティングの際にちょっと試してみたエンジンカバー取り外し・・・今回は、マイクロフィルターの交換も兼ねて、 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/03 14:04:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2016年04月05日 イイね!

ブレーキキャリパー交換後にコーディングは必要!?

先日のお庭オフ会で、みん友の1087さんが、Dラーにてパフォーマンスブレーキを導入の際、コーディングを施工されたと聞いたので気になっていた。ブレーキ自体に本体から接続されているものは基本ブレーキホースしかなく、いったい何処に対して、はたまた、本当に必要なのかそもそも疑問に思っていたのである。 そ ...
続きを読む
Posted at 2016/04/06 00:04:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2016年03月10日 イイね!

ウェルカムライトでバッテリーの健康診断は可!?

最近分かって来たのだが、冬場になると、動作しなくなる愛車のウェルカムライト。。。そう、愛車は2,3年前からコーディングでこのウェルカムライトを活性化しているのだが、どういう訳か、キーによる開錠時にウェルカムライトが動作する場合としない場合がある様だ。。。 実は当時、このウェルカムライトを活性化し ...
続きを読む
Posted at 2016/03/10 23:17:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2015年10月12日 イイね!

電気自動車の普及で起こる事・・・!?

電気自動車が普及し始めた昨今、諸元等をチェックし始め大きな違和感を持ち始めておりました・・・なっなんと、駆動装置系の記述があまりにもシンプル・・・なぜかというと、電気自動車の諸元には、トランスミッション方式の記述が無いんですよね。。。調べてみて気づいたのですが、実は、電気自動車には、変速機が基本、 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/12 22:00:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2015年08月29日 イイね!

BMW新型エンジンは「打ち水」効果が採用されてる!?

温暖化が騒がれる昨今ですが、クールダウン手法として、日本には古くから「打ち水」という、道や庭先に水をまく習慣がありますね。これは、熱くなった庭先の路面を水を撒くことによって発生する気化熱によって周辺の熱を奪ってくれる効果を利用している様です。 最近、1シリーズのプロトタイプで発表された1.5リッ ...
続きを読む
Posted at 2015/08/29 22:03:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2015年03月10日 イイね!

ニュータイヤ(コンチ5P)導入後のインプレ ~ 続編 ~

ニュータイヤ(コンチ5P)導入後のインプレ ~ 続編 ~
本日は、久しぶりに会社の有休を取得した。職場が変わってから約4ヶ月振りなのだ。というのも今日は長女の高校卒業式・・・長男に続き2回目となる。ちょうど仕事も休める状況となり、急遽参加する事が出来た。そう、タイミング良く、子供たちの成長を記録するべくマイルストーンを達成する事が出来たのは、ほんとうにラ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/11 00:50:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2015年01月31日 イイね!

遂にこの日がやってきた・・・ ~ コーディング抑圧? ~

遂にこの日がやってきた・・・ ~ コーディング抑圧? ~
「現在ちょっとコーディング施工のできないお車が出始めてきて・・・」・・・昨日、ショップさんのプログで気になったので本日ググッて見るとそれ関連の記事が結構検索された。。。 ・F-Series系のFDLコーディングを可能にするディスクリプターをPSdZdata 54.2 & 54.3から削除 ・54 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/31 13:29:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2014年04月03日 イイね!

LED化後にバルブチェックをキャンセルした際のリスクを検証してみる~☆

みん友の皆さん、平日の深夜、いかがお過ごしでしょうか~(爆) 先週末、スモールランプとストップランプをLED化した事を機に、そのLED特有のフラッシングを防止するためにコーディングにて、バルブチェックのキャンセルを実施しました。 加えて、バブル障害の検出が不可能になる事についてのリスクを検証、 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/03 00:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2013年06月16日 イイね!

禁断の世界 Part 3 最終章? ~ DIYコーディング・雑学編 ~

禁断の世界 Part 3 最終章? ~ DIYコーディング・雑学編 ~
いやぁ~っ、カラ梅雨といっても、結構ジメジメ感のある週末を家でマッタリと過ごしている、かれんこパパです~♪ 今回、愛車へのコーディングについて調査および、施工をしてみたのですが、そもそも、このコーディングがなぜ、Dラーで公式に認められていないのかという点について、少し調べてみました。 コーディ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/16 12:22:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2013年02月17日 イイね!

「トランスアクスル」って何? ~ クルマ雑学シリーズ ~

「トランスアクスル」って何? ~ クルマ雑学シリーズ ~
BMWに乗り始めてから駆け抜ける歓びを堪能している今日この頃ですが、それに端を発し、愛車へのモディも楽しみのひとつとなりました。そして、走りに関連するパーツそれぞれの効果など、まったく無知の状態だった数年前から比較して、かなり知識が増えてきたのではと実感している次第です。 そんな中、先日、Stu ...
続きを読む
Posted at 2013/02/17 11:55:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン アライメント調整(フロントロアアーム導入後) https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/car/915829/8148178/note.aspx
何シテル?   03/15 22:04
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation