
本日は、横浜開港150周年を記念に続いている、「横浜セントラルフェスティバル“Y153”」を見学してまいりました。今年は、150周年から3年目という事で、“Y153”であり、“Y200”を目指して、着実に一歩一歩という想いがこめられているようですね。。。(^^) 今回は、「共感から生まれる自発的な大きな愛」を意味する“慈愛”がテーマとなっているようです。
こちらは、みん友の
横浜すみれっ子さんのブログから開催を知りました(^o^)v
赤レンガ倉庫へ愛車を止め、運動も兼ねて、山下公園へと散策・・・のはずが。。。
ん?なんか、お中がすいたと思ったら・・・・もうお昼ですねwww


それでは恒例のランチメニュー~♪(爆)


今日ここでは、“山ガール”ならぬ、女の子のアウトドアを応援する雑誌『ランドネ』がプロデュースする、「ランドネ・ピクニック」が開催されておりましたwww。
その中で興味を引いたのは、同乗体験が出来るこちら、TOYOTA FJクルーザー(デモンストレーション)。。。アウトドア・カーならではの醍醐味ですね~♪


赤レンガ倉庫の一画では、横浜出身のウォールペイント・アーティストのココ・サトシさんが、KAWARAアート100で出展しておりました。あのBMWショップ、ス〇ディさんのロゴを作成された方としても、有名ですよね~♪ 本日始めてご本人にお会いしました(*^o^*)
また、本日は、横浜港にて、第19回横浜ドラゴンボートレースが開催されており、沢山の来場客で会場周辺が賑わっておりましたね。。。ボートは、1994 年、第13 回横浜どんたく開港祭 (現在の横浜開港祭)のマリンイベントとして 香港より6艇を移送された様です。。。
さてさて、今日の本題は・・・。

はい、こちらの“クラシックカー展示コーナー”ですねp(^-^)q
なんと、これまた、BMW一色でございます(^o^)/
さあ、本日は手を抜かず(爆)、それぞれ車種に諸元を入れてみましたよ(^^)

BMW 503 クーペ
年式:1958年
エンジン: 水冷4サイクルガソリン・V型8気筒OHV・3168cc
最高出力: 140ps/4800rpm

この時代から、クーペのシートは赤のレザーを使用していたんですね。。。
はい、そしてお次は・・・

BMW 328 ロードスター
年式:1938年
エンジン: 水冷4サイクルガソリン・6気筒OHV・1971cc
最高出力: 80ps/5000rpm


BMW 328 ウェンドラー
年式:1938年
エンジン: 水冷4サイクルガソリン・6気筒OHV・1971cc
最高出力: 80ps/5000rpm

BMW 507 ロードスター
年式:1957年
エンジン: 水冷4サイクルガソリン・V型8気筒OHV・3168cc
最高出力: 150ps/5000rpm

こちら、私の本日、一番のお気に入りです~♪
なぜか、Zシリーズを想わせるシェイプ。 かっこええですう~っ(汗)

サイドエアーダクトもこんな感じで。。。ヤッパリ、Z尻ですよねwww


BMW 335 ウェンドラー
年式:1948年
エンジン: 水冷4サイクルガソリン・6気筒OHV・3485cc
最高出力: 90ps/3500rpm

BMW 3/20 AM-4
年式:1932年
エンジン: 水冷4サイクルガソリン・直列4気筒OHV・782cc
最高出力: 20ps/3500rpm

BMW 315/1 ロードスター
年式:1935年
エンジン: 水冷4サイクルガソリン・6気筒OHV・1490cc
最高出力: 40ps/4300rpm

BMW 327 スポーツ・カブリオレ
年式:1938年
エンジン: 水冷4サイクルガソリン・6気筒OHV・1957cc
最高出力: 55ps

BMW イセッタ 250
年式:1938年
エンジン: 空冷4サイクルガソリン・単気筒OHV・245cc
最高出力: 12ps/5800rpm

BMW 3200 CS ベルトーネ
年式:1965年
エンジン: 水冷4サイクルガソリン・V型8気筒OHV・3168cc
最高出力: 160ps/5600rpm

こちら、クラッシックカーではないですよ~www まだまだ早すぎますよ~(笑)
という事で、本日もまた満足の一日でした。でも歩き疲れて足が痛い。。。(爆)
Posted at 2012/06/03 01:01:36 | |
トラックバック(0) |
モーターショー・展示会 | 日記