• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれんこパパのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

東北の夏を愉しむ~♪

もう数日前の話になるが、今年のお盆は、東北の田舎で数日ではあったがマッタリと過ごす事が出来た。。。

8月12日と15日を有休取って、5日間のとても短いサマーバケーション・・・家族もそれぞれの都合があるので、まぁ、致し方ない。。。

行きは常磐道・・・帰りは東北道・・・いつもの様に、早朝と真夜中の移動であったのでそんな大きな渋滞には巻き込まれず、比較的疲れの残らない長距離ドライブであった~♪

滞在期間も短かったので、今回は出来るだけ充実した内容にするため、色々と近場でドライブやプチ観光を楽しんでみた。。。着いた初日は、午後から、伊豆沼、内沼のはすまつりを見学~ラムサール条約の登録地ともあって、そこにはそのままの自然が残されていた。。。

二日目は、大崎市にあるひまわりの丘へ・・・ここでもちょうど、ひまわりまつりが開催されていたが、見学したその日は早朝の7時頃であったので、ちょっと大胆にも愛車を含めた撮影にもチャレンジw

その後、ランチ会場へ(笑)~黒川郡大和町の国道から少し奥に入った、藁葺屋根の隠れ家的な自家製手打ちそばの店へ・・・そこから望む、七ツ森も絶景だった~☆

なんか、短い期間の方が、色々と計画し、充実の休みが楽しめるのかもしれない。。。。

【伊豆沼・内沼 はすまつり】

到着したのは午後・・・蓮の花は、早朝に開花し8時には閉じ始めるらしいので、残念ながら開花の絶景は逃してしまった。。。





【大崎市 ひまわりまつり】


「前へ~倣え!」(笑)







【自家栽培石臼挽き手打ちそば・おさだ】






【七ツ森と田んぼ】
Posted at 2016/08/18 21:49:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 遠方・宿泊旅行 | 日記
2016年05月15日 イイね!

袋田の滝と前日の早朝散歩~♪

本日は、天気も良かったので、茨城県まで一っ走り・・・日本三名瀑に数えられる袋田の滝を見学して参りました~♪

早朝の移動が功を奏してか常磐道はスイスイ通過・・・・予定してたよりも早く到着でしたね~(^^)
出発時は気温も低くかったのですが、天気も良かったので気温が上がる事を懸念しておりましたが、さすが北関東・・・到着するもまだまだ半袖は早すぎる気温でした~とはいえ、暑がりの私は半袖でしたが何か・・・(爆)

現地には無料駐車場なども有りますが、目的地近くの駐車場を選ぶのなら、お土産を買ったりお食事をすると駐車場が付いてくるところがイイかもですね~♪

今回はテーマが滝なので、スローシャッターでの撮影をするためにNDフィルターを持参~まぁ、結構リーズナボーで買ったフィルター値可変型のなので少しコツは要りますが、そこそこ上手く行きました~と思います・・・(^^; この時期は、水量が少なめなのか思ってたよりは迫力に欠けましたが、まぁ、良しとしませうww

それでは、もしお時間あればご覧くださいませ~☆

【2016年5月15日: 茨城県・袋田の滝にて】
























昨日は、愛犬と共に港の見える丘公園を散策・・・以前、「バラ園」だったエリアは、今年4月よりリニューアルし、「イングリッシュローズガーデン」と改名されたようですね~♪

【2016年5月14日: 横浜市・港の見える丘公園にて】











Posted at 2016/05/15 22:08:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 遠方・宿泊旅行 | 日記
2016年02月21日 イイね!

徳川ミュージアムと水戸の梅まつりを訪ねて~♪

昨日はというと、朝方にちょっとしたメンテを行おうとするも10時頃から雨が降り始めたため、ちょっと条件の悪い駐車場の中で何とか決行~☆

今日は予報通り、昨日の雨とは打って変わって春らしい晴天となりましたね~♪
とは言っても、朝方の気温は11度程度ととても寒かったですが・・・(^^;

そんな本日、予定通りの遠方ドライブを決行です・・・向かった先は、茨城県は水戸市・・・そう、梅まつりの見学に~♪ 現地へ到着後、先ず訪れたのは、徳川ミュージアム~到着するもなっ、なんと、入館の大行列・・・。地方の美術館や博物館で行列が出来るのって珍しいですよね~(^^;

そして、よくよく見ると若い女子が異常に多い事に気が付きます・・・どうも昨今流行のPCブラウザーゲーム「刀剣乱舞」で人気の「刀~燭台切光忠」が展示されている事が理由とか・・・(驚) もう、ミュージアムも思いもよらぬ大繁盛ですね~☆

やっぱりこれもネット社会がなせる業なのでしょうか・・・ほんと何が起こるか分からないですね・・・近頃は~(汗)

そして、そこから、梅まつり会場へ移動です・・・開催は昨日からの様で来月3月末まで実施している様なので、ご興味のある方は是非~(^^) まぁ、開花は50%程度でこれからの様ですので見頃は3月初旬がベストでしょうか~♪

それでは、会場へ皆様を誘いますww


徳川ミュージアムデス~♪ こちらは、見学後のショットですが、入館前はこちらに大行列が出来ておりました・・・(汗) 「刀剣乱舞」のナビゲーションキャラ「こんのすけ」との撮影会が時間限定で有ったからの様です・・・(^^;



こちらが、今話題の刀「燭台切光忠」~。当時、伊達政宗公から徳川光圀公に贈られたとされるらしい・・・。名前の由来は伊達政宗公が燭台と一緒に人を切り落としたからと伝えられてるらしい・・・そんな言い伝えも、若者の人気を引き付けている理由とか・・・っと、駐車場のおじいちゃんから教えて頂きましたww



やっぱ、みんカラなのでクルマネタもww・・・こちらは、水戸徳川家十三代当主から十四代当主に受け継がれたとされる、55年モデルのローバー75~☆ ダークグリーンが奥ゆかしさを醸し出しておりますね~(^^)



ここからが、梅まつりの会場、偕楽園デス~☆













こちらの水戸納豆、お土産に一つ買ってきましたww 小さい頃は、こんな藁で包まれた納豆が普通にお店で売ってましたね・・・食べるのが楽しみです~♪





お待たせしましたww 水戸の梅大使として活躍されている女性の一人です~♡






ミュージアム敷地内にあるカフェでちょっと遅いランチを・・・実は食べたかったご飯ものは全て売り切れでした・・・恐るべし、刀剣乱舞ブームww


Posted at 2016/02/21 23:01:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 遠方・宿泊旅行 | 日記
2016年01月04日 イイね!

年越しは、田舎でマッタリと~♪

もう早いもので、正月休みも本日が最終日・・・あっという間に新年始まって4日目ですね。。。
と言う事で、年末年始のブログネタを少し纏めましたのでアップさせて頂きます~♪

殆ど、グルメネタになってますが、悪しからず・・・(汗)


東京駅から新幹線で新青森駅到着~☆ そこで、乗り継ぎを待っている間、昼食を・・・「太宰らうめん」~♪ 名前の由来は、太宰治が好んで食べた、根曲がり竹とワカメがふんだんに入っているからだとかww


食べ終えてくると、太宰、小説「津軽」の一文が表れ始めます~、原文では「さらば読者よ、・・・」なのですが、これは、洒落をきかせて、「さらば旅人よ、・・・」としてるのかな~(笑)


新青森駅-函館駅間を走る、白鳥号~☆ もう今年3月に開通の北海道新幹線で、同区間の特急は廃止になるのでこれが見納めかな・・・(涙)


函館駅からはレンタカーを・・・両親も最近は運転を控えているので、滞在中は、自ら運転、アッシー(古っ!)となるべくここ最近借りる様にしております~(^^)
そして、今回選んだのは、こちらのマツダ デミオ クリーンディーゼル~☆

まぁ、みんカラBlogなので、今回お借りしたクルマの詳細について少しだけ触れさせて頂きますww


今回の走行距離は、200km弱。返却時に満タンにしたメモリから計算すると、燃費は17~18km/lでした~☆ まぁ、流石ディーゼルだけあって、街乗りだとこのぐらいなのでしょうか。アイドリングストップ機能の「i-stop」もONのままで、停止毎に作動していたのでこれも燃費に寄与しているのかな~(^^)

1.5リッターとボディーに理想のエンジン・・・流石ディーゼル、低速のトルクもしっかりとあって、街乗りでは十分なパワーを持ってますね~♪ んんんーっ、イイクルマです!


内装もイイ感じです~ステアリングはガングリップと握りやすく、計器類も見やすく纏まってますね~☆ エコドライブを示す(?)LEDインジケーターなどもさり気なく表示されて、エコカー特徴の「いかにも」感が無くてGoodですね~♪

そういえば、昔、ディーゼルと言えば、エンジン始動前に「グローランプ」という予熱中を示すランプが有ったのですが、今のクルマは無いんですね・・・やばっ、年がバレる?・・・(汗笑)

折角レンタルするのだからと、新型の車種を選んだのですが、こちら半年前に納車したばかりなのに、既に1万8千キロも走行してます・・・(汗) 流石、北海道だと走行距離も多いのでしょうか~(^^)

はい、これでインプレ終わりです~(笑)


さて、ここからは、怒涛の食べ物ブログに早変わりです~(爆)
こちらは、「ハタハタの山盛り」です。両親がお知り合いから頂いたものを解凍していてくれてました~♪ 以前は幻の魚と称されるほど、漁獲量が減少しておりましたが、今年は、以外にも多かったようで、ありがたや~です(^^)


そして、定番のシースーです~(笑)


もちろん、(既にUP済み)こちらのビールを頂きながら~♪


大晦日から元旦にかけて、近場で初詣・・・そして、年越しそばは、カップ麺で済ませます~(笑)


CoCo壱番屋のカレーそばで~(^^)


そして、(既にUP済みですが)元旦は、両親、札幌から帰省していた妹と共に初ラーを堪能~♪ 実は、お蕎麦屋を探してたのですが、案の定、どこもお休み~(^^;


早いもので、帰宅の日がやってまいりました。。。お昼は、こちらの焼きそば弁当でww しかも、ダブル~(爆)


麺量は普通の2倍の200g~(笑)


どぁーっ、流石に食べきれませんでした・・・(苦笑)


そして、復路もこちらの485系~これで、本当の乗り納め、見納めなんですね・・・(涙)



新幹線はやぶさ号~新青森からの乗り降りもこれがラストかな・・・

最後までご覧頂き有難うございました・・・m(_)m
Posted at 2016/01/04 11:39:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 遠方・宿泊旅行 | 日記
2015年09月22日 イイね!

シルバーウィークは東北の田舎へ1泊3日の旅~♪

皆さん、こんばんは~☆

シルバーウィーク(SW)も後半に差し掛かりましたが、かれんこパパは、家族と共に、東北の方へ20日の早朝に移動し、1泊した後、その日の夜に移動・・・本日の早朝帰宅しました~♪なんとも、駆け足の遠方旅行でしたねww

まぁ、今回のSWは天候にも恵まれ、ドライブも最高のコンディション~渋滞も殆ど無かったので、そんな疲れも感じず・・・って言いたいですが、帰宅後やっぱりグッタリでした~(爆)

とても短い遠方旅行でしたが、意外と充実した内容で、いつもの東北旅行より写真が多く撮れましたね~(笑)

それでは、その一部をご案内したいと思います~♪


往路は意外と渋滞もなくスイスイでしたので、途中仙台城跡に寄ってみることに・・・(^^)
こちらの風景・・・「杜の都」って感じがしません?ww


土井晩翠~「♪はーるぅーこーおぅーろぉーおーのぉ~♪」ww


すずめ踊り連盟さんによる踊りが披露されてました~♪



政宗公騎馬像デス~ここから天下取りの野望に燃えた政宗公と同じ視線で市街を展望出来るとか・・・(^^;


駐車場から政宗公像の途中には、宮城県護国神社があります。。。

> 場所は変わって、夕方の夕食ですが・・・そこはいつもの・・・・


はーいっ、BBQデス~☆


そして、こちらの‟だぐ”~青森産で、田んぼアートのお米から出来た、1,000本限定の1本です!
BBQには最高のコラボレーションでした~(^^)




東北は、まさに収穫の時期を迎えておりました~☆こちらは、宮城県産、‟ひとめぼれ”?

> 翌朝は、折角ですので、松島の方へドライブ~♪








やはり、結果は花より団子でした~(爆)


松島からの帰路で、クモ型ロボットに遭遇したりとか・・・(笑)


田舎の夕日はやはり美しい~☆

ご覧頂きまして有難うございましたm(_)m
Posted at 2015/09/22 21:05:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 遠方・宿泊旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン アライメント調整(フロントロアアーム導入後) https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/car/915829/8148178/note.aspx
何シテル?   03/15 22:04
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation