• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれんこパパのブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

今年も出遅れました・・・(汗) ~ 伊豆・河津桜まつり ~

今週末は、予報では雨でしたので無理かなぁ~と思ってました河津桜のお花見・・・♪
お祭り期間も週末は今週が最後となるので、雨が止む事を祈り、早朝現地へと向かいました=3=3

はい、来て正解でしたね・・・到着したのは午後1時頃、晴れ間も見え始め傘も差すことなくお花見できましたよ~☆ でも昨年同様、お祭り後半の河津桜は、葉桜状態・・・(汗)

もっと早く来れば良かったなぁ~と今年も反省・反省・・・(^^;

でも、おまつり後半である事から渋滞も無く、そして駐車場も余裕のよっちゃん(死語)でしたww・・・そこは凄くラッキーでしたね~(^^)

それでは、お祭り会場へ、レッツゴー~♪(笑)





















Posted at 2015/03/07 21:23:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | プチドライブ (静岡) | 日記
2014年09月14日 イイね!

一難去ってまた一難・・・観光兼ねて再び浜松へ~♪

先々週の休暇中に発生した、リアサスの問題ですが、ショップさんの迅速なご対応により、無事金曜日に納車されました~♪・・・っと、喜びたいところでしたが、ショップさんから下回り点検時にもう一つ不具合が確認されたと連絡があったんですね。。。

なっ、なんと、ATFオイルパンからのオイル漏れです・・・(汗)

ATF交換と言えば、今年3月に、静岡県・浜松のショップさんで、ATFオイルパン本体とマシンを使ったオイル全量交換したばかりでしたが、今回の漏れの箇所は、なんとオイルパンのドレイン部からの漏れです。外観から製品自体の不具合の様でして、浜松のショップさんへ状況を説明、オイルパンの在庫はあるとの事から、急遽、昨日、ショップさんを訪問し、修理頂きました。

これで、暫くは何も起きないかな・・・いや、起きないで欲しいです・・・(^^;

まぁ、折角ここまで来たので帰路へ向かう途中の浜岡砂丘を見学、靴に砂をいっぱい入れながらの撮影会を堪能してまいりましたww。夏も終わりなんですね・・・なんか寂しい雰囲気でした。。。

いや~っ、やっぱり横浜から、浜松までは遠いですね・・・往復500km強、また、帰路は、いつもの大渋滞・・・ちかれ旅・・・(汗)



駿河湾PAからは、遠方に駿河湾を望め、手前には茶畑が広がります~♪


ガルフストリームさんへ到着・・・☆




店内には、オリジナル商品の数々が陳列されてあります。。。



> 無事、作業終了です・・・いざ帰路へと向かいます=3=3


浜岡砂丘へ到着デス・・・。














Posted at 2014/09/14 14:05:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | プチドライブ (静岡) | 日記
2014年05月19日 イイね!

白糸の滝を見学~そしてふたつ目不発(爆)

皆さんこんばんは~☆

ここ最近、ポカポカ日和となり、ドライブには打って付けの週末となりましたね~♪

しかしながら、かれんこパパにとっては、振り返ってみると、今週末は、バタバタ、あっという間に過ぎてしまい、明日からの業務に支障をきたしてしまうのではないかと心配になっている今日この頃でございます・・・(爆)

週末初日の土曜日は、朝も遅くに起床し、毎年恒例のフィルター交換と清掃~♪ (初夏に向けて、愛車にも気持ちい空気を吸ってもらいたいですからねww)・・・その後もシッピングなどなどでアレヨアレヨと一日終了~ww

そして、翌朝の本日、日曜日は、またまた遅い起床で、ちょっと迷ったのですが、富士山の恵みを求め、白糸の滝を見学に静岡方面は富士宮へ・・・


ご覧下さ~い、今日の富士山は、天気にも恵まれ、最高の眺めでしたよ~☆



は~い、丁度お昼ぐらいでしたので早速、B級グルメで有名な、富士宮やきそばなどを堪能~ww




お食事どころのテラスから見下ろせる音止滝デス~♪



滝すそにできる虹が綺麗デスね・・・(^^)





さぁ、着きましたねww 白糸の滝~壮大な眺めデスね~♪



カメラ修行のひとつ、NDフィルターを使用しての滝ショットデス~♪ 以前購入しておいたのですが、出る番が無くずーっとねっむっておりましたが、本日晴れてデビューですww


ISOを最小の100に設定、滝の流れを糸状にすべく、シャッタースピードをできるだけ遅く(今回は約4秒)するため、光量を抑えるのに、このNDフィルターが活躍してくれます~☆


試行錯誤し、何とか、思い通りの感じに仕上がってきました~(^^;

そして次は、今見頃の芝桜会場へと移動するも・・・だっ、大渋滞デス・・・(汗) 尋常ではない状況なので、虚しく退散・・・そして、次に遭遇したのは、中央道のダッ、大渋滞。。。(涙) 結局8時間もの渋滞に拘束され、午後9時過ぎに無事帰宅。。。あああっ、明日からの仕事に支障きたすかも・・・あああ・・・ちかれ旅ww またもや、昨年の教訓を思い出せずに繰り返してしまった自分に反省・・・(爆)
Posted at 2014/05/19 00:27:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチドライブ (静岡) | 日記
2014年03月06日 イイね!

伊豆の河津桜を訪ねて~♪

本日は平日の木曜日でしたが、会社より有休を頂き、久しぶりに高速を利用してのプチドライブを決行~☆

ここ数週間・・・いつも週末は雨続きで、ドライブも出来ずでしたが、今年こそは2年ぶりの河津桜を観賞するためにと、こちらの河津町へと足を運びました~♪

先週からの週間天気予報で、本日は晴れ・・・との予報でしたが、正直時折小雨が降る等、今一の天気でしたね・・・(汗)

本来であれば、河津桜をバックとした美しい景色からスタートすべきですが、「花より団子?」・・・ではないですが、現地へ到着した時間が既に午後1時でしたので、早速昼食を取ることにww

という事から、いきなり、以下の掲載写真で始まる事をご了承願います~(爆)


お店の前の干物達ですww


こちらは、鮪とカンパチの2色丼


金目鯛の干物定食です~(^^;





臨時特急「リゾート踊り子」黒船電車 ですかね・・・あっという間に通り過ぎて行きました~(汗)



突然、メジロが現れたので、早速レンズ交換しパシャリ!
「シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」






ここの地域の風習から生まれた・・・つるし雛ですね~☆




これ、河津桜の「原木」デス~♪ 意外と歴史は浅く、昭和30年、家の主が川沿いで若木を見つけ、それを周辺に植樹し、十年後に開花し始めたようです~♪ なんか、自分と一緒に育ってきたようで親しみがもてますねww


Posted at 2014/03/06 23:28:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチドライブ (静岡) | 日記
2013年02月24日 イイね!

2月最後のプチドライブ ~ 熱海梅園・梅まつり ~

2月最後のプチドライブ ~ 熱海梅園・梅まつり ~2月も最後の週となり、少しずつ春の訪れを感じる今日この頃でございます。。。相変わらず、乾燥した日が続きますが、お天気の良い、絶好のドライブ日和となりましたね~♪

という事で、本日は、ここ日本一早咲きと言われる熱海は梅園の梅まつりへと足を運びました。。。今年のお祭り期間は、1月12日から3月3日の予定でしたが、開花の遅れにより、一週間延長の3月10日まで、予定されているようですね。

期間中の毎週末は、園内行事が行われており、本日は、甘酒無料サービス、梅宮辰夫トークショー、芸妓衆の踊り、新春梅見落語会、ミス熱海撮影会などなどが行われていた様です。。。


こちらは、現地へ向かう途中の十国峠でのワンショットです。。。向かう途中は、気温5-6℃程度でしたが、ここ十国峠では、なんと、最低気温、0.5℃。。。路肩にもまだまだ雪があるので、路面の濡れた箇所は慎重に走行・・・(汗)



はい、途中、十国峠レストハウスで、休憩。。。名物(?)の極楽タマゴを頂きました~ww 気孔の多い殻に鉄分が付着し、これに硫化水素が反応して硫化鉄となることから、こんな黒色になるようですね。。。決して、鉄分豊富のタマゴという意味ではありませんね~(キッパリ)



おお~~っ、ここ十国峠からの富士山が、とても美しいです~♪ 本日の富士は、雲ひとつもかかって、おりませんでしたね~☆

> さあ、目的地の梅園へと到着したのですが、なんと、駐車場は何処も満杯・・・(涙) 結局、後戻りして、シャトルバスが出ている、4km先の臨時駐車場へ。。。


はい、ここが、その臨時駐車場です。。。シャトルバス待ちの結構な列ができておりましたが、数分で乗車できまして、目的地へと・・・。


梅園から少し離れた場所で下車。。。するとなんと、これは、本州一早咲きの河津桜でしょうか。。。十数本ある並木は、すべて満開でした~(^^)




> さあ、梅園に到着です~♪


現在登録されている梅の品種は全国で、400種もあると云われているようですが、ここ梅園は、その内の58品種あり、計464本もの梅が植樹されているようです。

梅は花梅と実梅に大別され、花を鑑賞するために育成された品種を「花梅」、梅干し・梅酒用など実の採取をするための品種を「実梅」というようですね。。。今日はじめて知りました~(爆) ここ、梅園では、実梅135本、花梅329本 との事です。。。


こちらの出店では、この地方の季節を感ずる「つるし雛」などが、店先を装飾しておりました~(^^)


あらあら、黄色が特徴の蝋梅(ろうばい)は、梅の中でも早咲きなのか、もう枯れ気味でした。。。



おっと、始まってましたね。。。本日のイベントの一つ、「梅宮辰夫トークショー」・・・。なぜ、梅宮さんなのかは、云うまでもなく、「梅」つながりである事は、間違いない事実ですよね・・・(^^;

> はい、それでは、こちらからは、暫し、沢山の梅のお写真をご堪能下さい~♪










古き日本の観光地に、猿まわしは欠かせない様ですね~☆



はい、そして、最後は、こちらのうまうまで〆とさせて頂きま~す。。。(笑)

さあ、今週がまた始まります。。。皆様、頑張ってゆきましょう~♪

Posted at 2013/02/24 22:25:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | プチドライブ (静岡) | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン アライメント調整(フロントロアアーム導入後) https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/car/915829/8148178/note.aspx
何シテル?   03/15 22:04
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation