
本日のプチドライブは、計画的でしたので、朝から移動を開始。目的地はここ、静岡県河津町。。。そうです、3月上旬には、お花見が出来る河津桜まつりに到着です。
河津町へのアクセスは、みなさん、ご存知(?)の、伊豆の峠、そう、「♪天城~越~えっ♪」石○さゆりです。。。ふるっ!(汗)

ゆっ、雪です。。。まだまだ、ここは雪があります。気温は3.5℃(汗)。あと0.5度低いと、警告音が“ポーン”となる寒さ。。。正直、天気の変動が気になります(*_*)

駐車場もこのとおり。。。

ノーマルタイヤでは、さすがにビビリます(・・;)

場所は一転。河津桜まつり会場へ。。。もう春ですね。。。p(^-^)q

一眼レフではないですが、結構きれいに撮れてますねww

京丹波の焼き栗“焼ポン”!中華街の甘栗も美味しいですが、こちらは自然の甘さが最高に美味しいですよ!

“サザエ串”ボリュームあって美味しかったですよ(^o^)ゞ

これ、意外といけますよ!歯が丈夫な方へお勧めですww
自分は、途中で断念(汗)。。。硬っ!

♪九十九折り 浄蓮の~滝♪またまた、石川さ○りです。。。(汗)
伝説(Wikipediaより引用):女郎蜘蛛の精 - 滝壺にはジョロウグモの化身が棲むとの伝説がある。
「むかし樵夫が、落とした鉈を探しに滝つぼの中に入ると美しい女性と出会う。その女性と姿を見たことの公言をしない約束をしたが、「滝の主は女郎蜘蛛だ」と村人から聞き、その出来事を話すと樵夫は深い眠りについた。」
なんで、こう伝説って怖い話が多いのでしょう(@_@)

B級グルメだけでは物足りず、最後の〆は、“山菜そば”ですwww
Posted at 2012/03/04 22:43:28 | |
トラックバック(0) |
プチドライブ (静岡) | 日記