
今週末は、祝日も併せて3連休でしたが、かれんこパパは、ちょくちょく仕事の関係で、拘束されることあり、正直休みを取った感じがしませんでした~(涙)
週末最終日の本日は、昨日の雨から一転して、うれしいことに、晴天。。。そこで、仕事の関連もあったんですが、気晴らしにと、思い切ってプチドライブを午後から決行しました~♪
向かったのは、ここ明治神宮。。。そろそろ、紅葉が観賞できるのではと期待して来たのですが、正直、あと一歩と言った所でしたね・・・ww
それでも、本日は、七五三でお子さん連れのご家族が多く、駐車場も満杯。。。であることから、臨時駐車場へと誘導されました。。。

さて、早速境内へ入ったところ、ここ本殿では、複数の結婚式が催されており、厳かな雰囲気が漂っておりました。あ~、なんか数十年前を思い出してしまいました~ww

この野菜の舟、圧巻ですね~。新嘗祭(にいなめさい)という、収穫祭にあたるもので、天皇が五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)に供え、また、自らもこれを食して、その年の収穫に感謝するという儀式のようです。

明治神宮御苑には、明治天皇のご意向により皇后のために建てられた隔雲亭がありますが、戦災により焼失し、 現在のは、戦後、再建されたものだそうですね。。。

着実に紅葉が進んでいるようです。。。

いや~っ、日本の庭園ですね~♪ 風流ですよね。。。

ほんと、このひと時から、日本に生まれて良かった~と実感する次第ですww
> と、いうことで、こちらから暫し、秋の庭園をご堪能下さい~(^^)

紅葉の進んでいる付近にフォーカスを当てての撮影となりましたが、これから、12月初旬に向けて更に、色づく事でしょう~♪

こちら、行列が出来ておりました。。。(汗)

明治神宮のパワースポットとも云われている、清正井(きよまさのいど)です。初めて訪れました。。。

これすごいですよね~。北門の参道を暫く歩いていると、こんな光景が。。。この葡萄酒樽は、ブルゴーニュ東京事務所代表でブルゴーニュ名誉市民、シャトー・ド・シャイイホテル・オーナーでもある佐多保彦氏の呼びかけにより、葡萄酒産地として名高いフランス共和国ブルゴーニュ地方は醸造元各社より献納されたものだそうです。。。(内容はウエブから拝借ww)

こちらは、日本酒。。。全国各地の蔵元から献納されたものだそうです。。。

北門では、「菊花展」が催されていました。一輪一輪が丹精をこめて栽培し奉納された菊花。。。参道の両側に咲き誇っておりました~☆

ここ臨時駐車場で、駐車時は沢山のお車があったのですが、帰ってみると、そこには。。。草原に佇むわが愛車。。。と云った感じでしょうかww 思わす、
撮影会がはじまりました~(^o^)/
本日は、少し早めの帰宅。。。といっても、もう午後3時半をまわるところ。。。日も低めに射す中、少しお早く、帰路へと向かいました。。。
Posted at 2012/11/25 21:48:43 | |
トラックバック(0) |
プチドライブ (東京) | 日記