• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれんこパパのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

1月最後のプチドライブ ~ 三浦半島・葉山マリーナ ~

1月最後のプチドライブ ~ 三浦半島・葉山マリーナ ~先日大雪となった、ここ関東の、1月も今週で終わりとなり、週末はもう、2月なんですね。。。なんか今年もあっという間に過ぎてしまう気がする今日この頃です。。。

そんな中、昨日、五本木にて施工頂きました、リキモリ・モータークリーンとエンジンオイル交換後の効果を試すべく、1月最後のプチドライブを決行しました。

今日、ドライブ先として選んだスポットは、ここ、三浦半島は、葉山です・・・。


いや~っ、とにかく、本日は快晴。。。10℃程の心地よい気温の中、横横道を軽快な走りで目的地、葉山へ到着しました。


海も穏かで、ギラギラとした太陽の光が、水面で反射して、じつに美しい光景です~♪


そして、本日の富士山は、とても美しく、一筋の雲が、なんとも言えない、美しさを演出してくれてます。。。めったに見れない、鮮やかさですね~(^^)




> さて、場所を移動して、そろそろ、お昼の腹ごしらえと、お店を探しておりましたが。。。ここ、葉山にあるレストランなど、お店の駐車場のほとんどは、跳ね上げ式(駐車下から板が跳ね上がるタイプ)。。。大丈夫なような気はするのですが、やっぱり躊躇しちゃいます・・・(汗)


そこで、選んだのがここ、デニーズ葉山森戸店。ここの駐車場は、入り口でチケットを取り、ゲートをくぐれば、普通に駐車するだけなので安心です~(^^)

そして、ここは、みん友さんもプチオフミに使用されているだけあってか、景色が最高で~す♪
本日は、天気も良く、気温も然程低くないので、テーブルは、もちろん、テラスを選択。。。食事をしながら、最高の景色を満喫できましたね~☆

それでは、暫し、美しい冬の海辺の風景をご覧ください・・・(^^;





はい、こちらが、注文した、“ブロッコリーとカニのドリア”と、この雰囲気には似合わない、“四元豚のカツ煮”。。。(爆)
いや~っ、おいすぃかったですよ~~♪

P.S. ここ、葉山森戸店は、本日23時で一時閉店。。。今春リニューアルオープンする予定です~♪


ここ、葉山は普段から結構、足を運ぶのですが、本日は久しぶりに、景色を堪能できる一日となりました~(^^)

あっ、そうそう、リキモリの効果ですが、明らかに、エンジン音が小さくなり、吹け上がりも軽快でじつに、気持ちイイですね~☆ たぶん、燃費も向上してるのでは。。。

さあ、仕事へ向けた、エナジー・チャージも完了し、明日からまた頑張るどーーー!
2013年01月20日 イイね!

埼玉県・越生へドライブ ~ 黒山三滝(日本百景) ~

埼玉県・越生へドライブ ~ 黒山三滝(日本百景) ~先週の成人の日の大雪からもうすぐ一週間ですが、路肩付近には、未だに雪が残っておりますね。。。(汗)

いや~っ、ホント、びっくり仰天、関東では十数年ぶりの大雪だったようです。しかも、ピンポイントで、3連休最終日の成人の日とは・・・(^^) おまけに、予定していた、ショップでのメンテ作業もキャンセルと相成りました・・・(トホホ)

という事で、今週土曜日は、リベンジとなるショップ訪問を果たし、予定のエンジン清掃、リキモリ・ジェットクリーンを施工頂きました~♪ こちらは、施工後、200-300km程度の走行後に、エンジンオイルを交換推奨されているため、早速、本日、プチドライブを決行しました~(^^)

目的地は、そうです、ここ埼玉県は越生の黒山三滝を訪問で~す☆



関越自動車道から下りて、目的地へ向かう途中、こちらの「とうふ工房」を発見。。。ちょっと寄り道・・・温泉豆腐などを試食し、美味しかったので思わず購入。。。(^^)


そして、お店の外には、おからの無料サービスコーナーがあったので、ちゃっかり一袋、頂いてきましたよ~ww


さあ、目的地の黒山三滝の駐車場に到着です。。。ここは、町営駐車場で無料でしたね。ここから目的地へは徒歩、約15分。。。雪がしっかり残ってます~(汗)


駐車場のすぐ脇には、ちょっとおしゃれな、黒山鉱泉館という、小さな旅館があります。。。



そこから少し歩くと、黒山の滝まであと10分の看板が。。。その先の路上は、まだ雪が。。。


途中にはこんなお食事・お土産屋さんがあります。。。


ゆく先の路面の雪が、先に進むべきか、ちょっと不安にさせます~(^^;


ところが、先へ進むにつれて、雪がまったく無くなっているではないですかww ホッと一安心デス~(^^;



途中、つりぼり、みやげ物を売っているお店がまた、チラホラと。。。


もう少し先に進むと。。。はい、最初の滝である、「天狗滝」が見えきました~☆


そうなんですよね、結構細い山道、丸木橋を渡って奥へ奥へと進みます。。。


はい、出てきました、天狗滝~~☆


そこから、こちらの階段を上って、更に奥へと進みます。。。


さあ、出てきました、「男滝(おだき)」と「女滝(めだき)」で~す。こちらは、「日本百景」にも選ばれた様でして、男滝はりりしく、女滝は優しく、そして、先ほどの天狗滝は雄壮に・・・がキャッチフレーズだそうデス。。。新緑や紅葉の季節は、特に美しいそうですね~♪

男滝・女滝は、その優美さから、江戸時代中頃より多くの庶民が訪れていたそうです。。。その、手前に架かる橋は夫婦橋ですね。。。


左下が「女滝」で、右上のちょっと勢いのいいのが「男滝」ですね~☆


はい、という事で、お昼頃には、見学を終え、途中の手打ちうどん屋さんで腹ごしらえしてから帰路へと向かいました~♪

さあ、また、明日から頑張るぞー!

あ、そうそう、目的の300km無事走破しました~。今週末は、リキモリ・モータークリーンとオイル交換ですね・・・(^^)
Posted at 2013/01/20 21:46:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | プチドライブ (埼玉) | 日記
2013年01月14日 イイね!

成人の日の今日は雪・・・

成人の日の今日は雪・・・3連休最後の今日、成人の日は、ここ横浜も雪です・・・(@_@) 確かに、天気予報では雨でしたが、まさか、雪になるとは。。。

本日、息子は成人式へ出席。。。10時半の開演に向けて、横浜アリーナへ愛車で送迎~♪ 早速、車に乗り込んでから、エンジンONで、例の「ポ~ン」という音と共に、温度表示は、2.5℃。。。目的地へ向かう途中、更に温度は下がり、遂には1℃へ。。。

路面の雪も解ける間もなく、降り続けるので、帰り道が少し心配になりましたが、まだ、タイヤのグリップは保たれている模様で、無事帰宅。。。

ああ~っ、今日の夕方は、五本木予約入れてあるのに、大丈夫かなぁ・・・かなり心配。。。

追記) やっぱり、今日の五本木訪問は、諦めました~(^^; 延期です。。。雪の降り方が尋常じゃありましぇ~ん。。。(涙)
Posted at 2013/01/14 11:34:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | 近況アップデート | 日記
2013年01月04日 イイね!

今年はM3 DTMマシーンが納車されました ~ 新春フェアー訪問 ~

今年はM3 DTMマシーンが納車されました ~ 新春フェアー訪問 ~本日は、昨日のご報告のとおり、読書にふけっておりましたが、昨年末、Dラーから新春フェアーの案内が来ていたのを思い出し、夕方になりましたが、下心見え見え(爆)の訪問をさせて頂きました。

そうですね、ご案内も旧住所で来ておりましたので、住所変更のお知らせも兼ねてのお邪魔となりました~♪

まあ、昨年もそうだったんですが、最近、新春イベントには、こちらのような、トイカーのプレゼントをメインに実施されておりますね~(^^) かれんこパパにとっては、ほんと、うれしいイベントです~♪


今回のプレゼントの魅力は、トイカーでありながら、単純に1/64のノーマルモデルではないことです。。。 ご覧のとおり、スポーツカーですよ~(^^)


ひょっとして、こんな改造で、DラーへピットインしてもOKって事でしょうか。。。(勝手に解釈してます。。。悪しからずww)


こちらの写真は、Webより拝借したのですが、まさにこれですよねww 2012年シーズンのDTM(ドイツ・ツーリングカー・マスターズ)に復帰を果たしたBMWが、「M3クーペ」をベースに開発されたモデルですね。。。そして、昨年、シリーズチャンピオンに輝いたので、それを記念してでしょうか。。。



はい、こちらは、今までDラーから頂いた、コレクションと一緒に記念撮影~(爆) i8が2台もあるなんてなんて贅沢な(^^)。。。本物だったら、置く場所ありましぇ~ん。。。(爆) まっ、絶対ないですねww
Posted at 2013/01/04 23:21:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近況アップデート | 日記
2013年01月03日 イイね!

三が日のプチドライブ ~ 横浜元町公園、芦ノ湖 ~

三が日のプチドライブ ~ 横浜元町公園、芦ノ湖 ~皆様、明けましておめでとうございます。早いもので、正月三が日も今日で終わりデスね~。ゆっくりと、寛いでおりましたらあっという間に時間が過ぎてしまいましたねww

しかしながら、元旦より黙って家に篭っていた訳ではなく、早速、プチドライブなどを楽しんでおりました。。。

先ず初日の元旦は、近場で、元町公園を散策。。。2日は、女性陣の初売りのアッシー(すみません、死語かも・・・汗)として、みなとみらいから横浜駅周辺へ。。。そして、3日は、神奈川県内ですが少し足を伸ばして、芦ノ湖方面へとプチドライブを楽しんできました~(^^)

あっ、そうそう、丁度、本日3日は、復路(箱根⇒大手町)の箱根駅伝が行われておりましたので、こちらは、別経路(横浜⇔芦ノ湖)で、駅伝ドライブを楽しみました~(^^) ということで、元旦そして、3日目のプチドライプについて、少しだけ、以下に、纏めて見ました~☆

> 先ずは、1月1日(元旦)は、元町公園を散策・・・;


こちらは、岩崎ミュージアムですね。。。学校法人岩崎学園が運営する服飾とアートのミュージアム。本日元旦はもちろん休館です~(^^)


山手資料館の庭には、こちら、千両・万両?はたまた南天の実でしょうか、沢山生っておりましたね。。。


こちらは、なんともレトロな電話ボックスですね~♪ ちょっと見づらいですが、自働電話と表示してあります。。。公衆電話ではないんですね~(^^) 中に説明があるんですが、1890年に東京~横浜間、初の電話業務開始から100年目にあたる1990年記念に設置されたようですね。


山手234番館の前に停車中のバスですが、街並みに溶け込んだ、なんともレトロな色合いですね。。。こちら、山手234番館は、昭和の初めに外国人向けの共同住宅として建てられたようです。


こちらは、スイス人貿易商エリスマンの私邸。通称「エリスマン邸」


こちらも、やはり、閉館中で~~す(涙)


横浜山手聖公会です。。。関東大震災や、第2次世界大戦の空襲で何度か倒壊したようですが、アメリカ聖公会などの援助により、修復されたようですね。。。


明治の初めにフランス人の実業家ジェラールが船舶給水業を営んだ場所で、湧き水を簡易水道で引き、外国船に飲料水として売ったいたようです。。。今は、鯉が沢山泳いでますね~(^^)


エリスマン邸から、見下ろす、元町公園を折り返し地点として、外国人墓地を左手に、港の見える丘公園へと移動・・・。


さすがに、午後4時も近いと、西日が差して来ております。。。(汗)



ベイブリッジも夕焼け色に染まりつつあります。。。


やけに多いクレーン群がなんとも異様に見えますww


は~い。こちらで、元旦のプチドライブは終わりデス。。。満車だった駐車場もさすがに、ガラガラに・・・(汗)

> ここから、1日飛んで、1月3日、本日の目的地となりました、芦ノ湖へと場面は変わりま~す☆


本日の目的は、「芦ノ湖スカイラインを駆け抜けよう!」です~。ここ、芦ノ湖スカイラインの見所は、芦ノ湖の西岸の稜線から、北側に富士山、南に駿河湾、眼下に芦ノ湖が一望出来るというところですね~♪


こちらからは、南西に見下ろす、沼津市街と、その向こうに駿河湾。。。



なんと、ヘリコプターで遊覧飛行なんぞ、洒落てますね~。お値段も結構イケテマス~(爆)


芦ノ湖に入る手前で、あのいやな音が、「ポ~ン」と。。。3℃を下回り、スカイラインの峠では、マイナス0.5℃を記録しました~。さすがに、地面は霜がはってました。。。(汗)

> 残念ながら、本日、富士山の頭にはかなり厚い雲がかかっており、絶景とまではいかなかったですが、それでも晴天のおかげで、この時期にして、スカイラインを制覇出来ましたね~☆

ここから、暫くは、お写真をご覧ください・・・(^^)





最後のスポットとなりますが、芦ノ湖スカイラインでは最も見晴らしのいいとされる三国峠です。


はい、こちらで三が日のプチドライブは終了となりました。。。最後まで、ご覧になって下さった方、ありがとうございました。ちょっと写真の量、多かったですね・・・(汗) 次回は控えめに。。。

さあ、残りの休み、かれんこパパは、ちょっと大人しく、読書に浸りたいと思います~(爆)

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン アライメント調整(フロントロアアーム導入後) https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/car/915829/8148178/note.aspx
何シテル?   03/15 22:04
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 3 45
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation