
皆様、明けましておめでとうございます。早いもので、正月三が日も今日で終わりデスね~。ゆっくりと、寛いでおりましたらあっという間に時間が過ぎてしまいましたねww
しかしながら、元旦より黙って家に篭っていた訳ではなく、早速、プチドライブなどを楽しんでおりました。。。
先ず初日の元旦は、近場で、元町公園を散策。。。2日は、女性陣の初売りのアッシー(すみません、死語かも・・・汗)として、みなとみらいから横浜駅周辺へ。。。そして、3日は、神奈川県内ですが少し足を伸ばして、芦ノ湖方面へとプチドライブを楽しんできました~(^^)
あっ、そうそう、丁度、本日3日は、復路(箱根⇒大手町)の箱根駅伝が行われておりましたので、こちらは、別経路(横浜⇔芦ノ湖)で、駅伝ドライブを楽しみました~(^^) ということで、元旦そして、3日目のプチドライプについて、少しだけ、以下に、纏めて見ました~☆
> 先ずは、1月1日(元旦)は、元町公園を散策・・・;

こちらは、岩崎ミュージアムですね。。。学校法人岩崎学園が運営する服飾とアートのミュージアム。本日元旦はもちろん休館です~(^^)

山手資料館の庭には、こちら、千両・万両?はたまた南天の実でしょうか、沢山生っておりましたね。。。

こちらは、なんともレトロな電話ボックスですね~♪ ちょっと見づらいですが、自働電話と表示してあります。。。公衆電話ではないんですね~(^^) 中に説明があるんですが、1890年に東京~横浜間、初の電話業務開始から100年目にあたる1990年記念に設置されたようですね。

山手234番館の前に停車中のバスですが、街並みに溶け込んだ、なんともレトロな色合いですね。。。こちら、山手234番館は、昭和の初めに外国人向けの共同住宅として建てられたようです。

こちらは、スイス人貿易商エリスマンの私邸。通称「エリスマン邸」

こちらも、やはり、閉館中で~~す(涙)

横浜山手聖公会です。。。関東大震災や、第2次世界大戦の空襲で何度か倒壊したようですが、アメリカ聖公会などの援助により、修復されたようですね。。。

明治の初めにフランス人の実業家ジェラールが船舶給水業を営んだ場所で、湧き水を簡易水道で引き、外国船に飲料水として売ったいたようです。。。今は、鯉が沢山泳いでますね~(^^)


エリスマン邸から、見下ろす、元町公園を折り返し地点として、外国人墓地を左手に、港の見える丘公園へと移動・・・。

さすがに、午後4時も近いと、西日が差して来ております。。。(汗)

ベイブリッジも夕焼け色に染まりつつあります。。。

やけに多いクレーン群がなんとも異様に見えますww

は~い。こちらで、元旦のプチドライブは終わりデス。。。満車だった駐車場もさすがに、ガラガラに・・・(汗)
> ここから、1日飛んで、1月3日、本日の目的地となりました、芦ノ湖へと場面は変わりま~す☆

本日の目的は、「芦ノ湖スカイラインを駆け抜けよう!」です~。ここ、芦ノ湖スカイラインの見所は、芦ノ湖の西岸の稜線から、北側に富士山、南に駿河湾、眼下に芦ノ湖が一望出来るというところですね~♪

こちらからは、南西に見下ろす、沼津市街と、その向こうに駿河湾。。。

なんと、ヘリコプターで遊覧飛行なんぞ、洒落てますね~。お値段も結構イケテマス~(爆)


芦ノ湖に入る手前で、あのいやな音が、「ポ~ン」と。。。3℃を下回り、スカイラインの峠では、マイナス0.5℃を記録しました~。さすがに、地面は霜がはってました。。。(汗)
> 残念ながら、本日、富士山の頭にはかなり厚い雲がかかっており、絶景とまではいかなかったですが、それでも晴天のおかげで、この時期にして、スカイラインを制覇出来ましたね~☆
ここから、暫くは、お写真をご覧ください・・・(^^)

最後のスポットとなりますが、芦ノ湖スカイラインでは最も見晴らしのいいとされる三国峠です。

はい、こちらで三が日のプチドライブは終了となりました。。。最後まで、ご覧になって下さった方、ありがとうございました。ちょっと写真の量、多かったですね・・・(汗) 次回は控えめに。。。
さあ、残りの休み、かれんこパパは、ちょっと大人しく、読書に浸りたいと思います~(爆)
Posted at 2013/01/03 21:22:07 | |
トラックバック(0) |
プチドライブ (神奈川) | 日記