
2013年も既に2月に入っており、今週末は、なんとも、うれしい3連休ですね。。。そして、今日は、旧暦のお正月でもある事から、旧正月を祝うお国では、全地域で大フィーバーの真っ只中なんでしょうね~(^^;
そのような状況の中、本日はここ、成田山の新勝寺を訪問しました。。。今日もお天気はこの季節にしては、絶好のドライブ日和~♪心地よい、一日を過ごさせて頂きました。。。
ナビの目的地は、成田山公園・駐車場へ設定。。。比較的混雑も無く、意外にも、余裕の到着となりました~(^^)

はい、ここが駐車場でして、珍しく、料金先払い(料金固定)のシステムです。。。

新勝寺へは、こちらの成田山公園を通って向かったのですが、多少でも順路が分かりやすいように、一部、写真の配置を替えております・・・(^^) ひょっとして、かえって分かりづらいかも。。。(汗)

三の池にある浮御堂です。。。公園の広さは、165,000平方メートルという広大な敷地で、なんと、東京ドームの3.5倍~www驚きの広さですね~(^^)
こちらは、三の池の水辺に、偶然現れた、一羽のセキレイ(野鳥)の姿を捉えた映像です~(^^)久しぶりの映像アップですので、品質の悪さはご了承願います~(汗)

梅は、まだまだつぼみのところがほとんどでしたが、蝋梅(ろうばい)など、一部では、開花しているものも・・・。

良くある庭園の光景ですね~浮御堂の周りには数多くの鯉が泳いでおります~☆

さあ、到着しました。。。新勝寺・総門です~♪

こちらは、釈迦堂ですね。。。厄除お祓いの祈祷所です。

大本堂です。。。。こちらは当山で最も重要な御護摩祈祷を行う中心道場で、堂内の御本尊不動明王は、向かって右に矜伽羅童子、左に制咤迦童子を従えています。


仁王門です。。。門の左右に密迹金剛、那羅延金剛の二尊が奉安され、昔から成田山の門を守っているとか。。。手水舎(ちょうずや)で手と口を清め、香閣(こうかく)で心を清めます。。。

さあ、ここで、ちょっと一息・・・(^^) 寒空の下で食する、酒饅頭と甘酒は最高ですね~♪

最後のスポットへ向かう途中、こちらの路地には、色鮮やかなだるまや、招き猫のお店が軒を並べておりました。。。

さて、最後にかれんこパパの出世を願うべく(^^)、最後のスポットは、ここ、出世稲荷をお参りしまてきました。。。


鳥居の脇にある売店で、お狐様の好物である油揚げ、そして、ろうそくを購入すると、店のおばちゃんが、それに火打石をチャキチャキチャキと(3回かな?)鳴らしてくれます。そして、こちらを奉納するとご利益が得られるとの事。。。

光明堂です。。。こちらには、大日如来、愛染明王、不動明王が奉安されています。

はい、最後のこちらは、平和の大塔ですね。。。総高は58m、外観は二重塔ですが、内部は五階建ての様です。。。
ちょうど今日ここでは、「市川団十郎と成田の不動さま」「市川家と成田山の絆の証「成田屋」の屋号」と題した、特別企画展が開かれておりました。歌舞伎に、ご興味ある方は、その貴重な歴史的文書資料などが展示してありますので、結構楽しめますよ~♪

結構、成田山って見所満載なんですね~。意外や意外、大満足でしたね~♪
そして、帰宅時の駐車場ですが、時間も時間(3時半ごろ?)でしたのでもうガラガラでした・・・(汗)
Posted at 2013/02/10 23:10:22 | |
トラックバック(0) |
プチドライブ (千葉) | 日記