• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれんこパパのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

秋の愛車メンテ週間~♪

皆さん今晩は~☆ 今週末は残念ながら、ここ関東は、小雨降る日となってしまいましたね。。。せっかく、先週丹念に洗車したばかりなのに~ちょっとガッカリ・・・(涙)

そんな憂鬱な週末の始まりでしたが、本日は早朝より五本木のショップへ足を運び、オイル交換などを実施頂きました。。。

今回のオイル交換は、7万キロ越えのとなったタイミングでもあり、エンジンへの疲労回復を促すべく、オイル交換前のスラッジナイザー施工を、お願いしました~☆

エンジン含むオイルラインの洗浄は、さすが、効果覿面の様で、いつも感じるオイル交換後のアイドリングの静かさが更にアップしたのが体感できますね~(^^)

今年上旬のATF全量交換といい、今回のエンジンクリーニングといい、走行性能に関連するリフレッシュは完璧なのですが、来年7月には10歳となる愛車には、これから来るであろう、水周りなど、BMWならではの持病が心配な今日この頃です。。。

まぁ、その時は、問題直面毎に対応ですかねww

あっ、そうそう、LowビームのHID点灯後のウィンク現象など劣化もここ最近確認していたので新品と入れ替えをお願いしました。(ちなみに、バルブは、昨年のショップさん開催オフミのじゃんけん大会でGETしたものデス~有難う、ショップさんww)



こちらが、スラッジナイザー~☆
施工後、愛車のエンジン内にはもう、“スラッジ無いさ~”(爆)


以前トラブルのあった足回りの状態や、ATFの漏れ状況なども一緒にチェック頂き、問題無き事を確認!・・・これからも安心して駆け抜けられます=3=3 ショップさん、本日は有難うございました~(^^)
Posted at 2014/11/08 23:39:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ・洗車 | 日記
2014年11月05日 イイね!

好きこそ物の上手なれ ~ 情熱はオリジナルを超える? ~

昨日、ウェブのニュースを徘徊していると、何とも嬉しい記事を発見し、思わず“ニンマリ”としてしまった・・・内容は以下のとおり。。。

“““““
日本のウイスキー「山崎シングルモルト・シェリーカスク2013(The Yamazaki Single Malt Sherry Cask 2013)」が世界最高のウイスキーに初めて選出された。3日発売の英ウイスキーガイドブック「ワールド・ウイスキー・バイブル2015(Whisky Bible)」で発表された。(中略)

山崎について著者のジム・マーリー(Jim Murray)氏は、「重厚でドライ、スヌーカーボールのようにまろやか」と評価し、100点中97.5点を与え、歴代の最高点と並んだ。
”””””

そうなんです、なっ、なんと、日本の山崎シングルモルトが、あのシングルモルトの本場スコットランドのスコッチウィスキーを凌いで、世界最高のウィスキーに選ばれたのだから驚きである。

山崎と言えば、サントリーであるが、ここには、キーパーソン竹鶴政孝の存在が大きい・・・彼は、単身スコットランドに渡りウィスキーの製造方法を習得し、帰国後、鳥井信治朗に招かれ山崎蒸留所初代工場長として、日本初のスコッチウィスキー製造を指揮した逸材。。。

その後、方向性の違いで、サントリーを退社し、自身でニッカウィースキー興し、数々の名立たる作品を作り上げてきたのは皆さんもご存知のとおり・・・鳥井さんは、生産性などを考慮し、場所、輸送コストを優先したが、竹鶴さんは、ウィスキーの好適地への拘りをあまりにも持ちすぎたのだとか・・・。家電メーカーで言う、松下と、ソニーの関係の様なものでしょうかww



まぁ、そんな、竹鶴さんへの想いを巡らし、今宵は、こちらのハーフボトルを購入し、ピュアモルトの世界に浸っている今日この頃です・・・(笑)
Posted at 2014/11/05 22:07:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況アップデート | 日記
2014年11月01日 イイね!

小雨降る晩秋、絵画鑑賞を愉しむ ~ 国立新東京美術館にて ~

11月に入っての3連休初日の今日は、生憎の雨でしたので、屋内で楽しめるイベントと言う事で、以前から気になっていた、こちら、六本木の国立新美術館で開催されております、チューリヒ美術館展を鑑賞してみることに・・・☆

スイスとは、国交樹立150周年と言う事もあって、それを記念しての展覧会でもあるようですね~♪

出品内容は、モネ、シャガール、ホドラー、クレー、そして、マティス、ピカソ、ミロなどなど・・・珠玉の絵画が勢揃いで、かなり内容の濃いもので大満足~(^^) 絵画好きの方は是非訪れてみては如何でしょうか。。。

著名な絵画などの構図やコントラストなどは、写真を撮る上でも非常に参考になるので、凄くお勧めです~☆

本日も現地へは愛車で訪れたのですが、美術館自体には、駐車場は無いので、今回は、近くのショッピングセンター、東京ミッドタウン駐車場を使用させて頂きましたww

東京ミッドタウンの現代建築デザインに魅せられながら、国立新近代美術館へ移動・・・そして、その造形美にも感銘を受けながら、主題の絵画などを鑑賞してまいりました~♪

なんか、19世から20世紀を駆けての画家が描く、自然の描写や、人間の心理などを表現するタッチは何とも言えないメッセージ性を秘めており、心が洗われますね~☆

色々な捉え方があると思われますが、思い思いの受け取り方でイイんですよね~是非皆さんも!























Posted at 2014/11/01 21:21:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチドライブ (東京) | 日記
2014年11月01日 イイね!

秩父札所午歳総開帳 ~ 8/34箇所巡り♪ ~

今週の木曜日は会社より休暇を頂きまして、埼玉は、秩父の方をドライブしてまいりました。

今年は、午(うま)年、そして、12年に一度の秩父34箇所観音霊場の札所総開帳と言うことで、札所巡りを決行して参りました。流石に、その日一日で34箇所全てを巡るのは、時間的にも無理なので、午後3時ごろ迄に終える事を想定し、1から10番目までを計画して見ることに。。。

1番目は、駐車場に停めて参拝出来たのですが、2番目にあたる真福寺へは、愛車で入れる様な道路状況ではなかったために、愛車はそのままで、そこから、往復4キロを徒歩で巡礼・・・。そのため、大幅な遅延を起こし、最終的に予定10箇所中、実際は8箇所に止まり、今回のミッションを終了する事となりました。

8箇所の巡礼の順は次のとおりです・・・

【一番】四萬部寺 → 【二番】真福寺 → 【三番】常泉寺 → 【四番】金昌寺 → 【五番】語歌堂 → 【十番】大慈寺 → 【七番】法長寺 → 【六番】ト雲寺

たかが8箇所、されど8箇所ww 流石に疲れ果てました・・・正直、2泊3日有れば、34箇所ゆっくりと巡礼出来るんでしょうが、まだまだそこまでのモチベーションは私の年では湧きませぬ・・・(爆)

それでは、これより、かなり大目のお写真(笑)となりますが、札所8箇所巡りの様子を綴りたいと思います~☆


【一番】四萬部寺(しまぶじ)








> さぁ、これより、札所二番に向かって片道2キロを徒歩で進みます。。。








> やっと到着デス・・・道が狭く、急勾配もあり、どう見ても愛車では入り込め無い場所ですね~(^^;


【二番】真福寺(しんぷくじ)





> 参拝後、再度2キロの帰路を下って参ります・・・下り坂は上りと違った辛さがあります・・・(汗)





> クルマに戻り、お次の札所三番へと向かいます=3=3


【三番】常泉寺(じょうせんじ)



【四番】金昌寺(きんしょうじ)






秋も深まり、紅葉の季節となりましたね~♪





【五番】語歌堂(ごかどう)



こちらの駐車場は、本堂の目の前ww


【十番】大慈寺(だいじじ)


【七番】法長寺(ほうちょうじ)



【六番】ト雲寺(ぼくうんじ)


Posted at 2014/11/01 00:12:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチドライブ (埼玉) | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン アライメント調整(フロントロアアーム導入後) https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/car/915829/8148178/note.aspx
何シテル?   03/15 22:04
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234 567 8
91011121314 15
16 171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation