先日購入した、サンヨンを試すべく、またあの場所を訪れてみた。。。そう、あの若洲の某所であるw
到着した時間は、今回も日の入り前の5pm過ぎ・・・また、少し出遅れてしまった・・・まぁ、ここでISOを上げて、解像度も試してみようと思った。。。
現地に着いた時は、通過する車のヘッドライトもつき始めてきた。。。望遠を使っての圧縮効果で橋を大きく見せたいのだが、APS-Cででた450mm相当には届かず、少し橋の迫力には欠ける事になった。。。一方で、解像度やVR(手振れ防止)4.5段の威力は流石である。。。この条件では、三脚無しではかなり厳しいはずであるが、手持ちで、ピターッとブレを抑えてくれてた・・・ヒャーッ、日本のテクノロジーに感謝である~(^^)
写真の醍醐味は、肉眼では感じ取れない世界観である・・・要するに極端なぐらいが面白いと思うのだがどうだろう~☆ こうなって来ると、テレコンが頭を過る。。。やっ、やばい、暫く沼はお預けだ・・・もっと、違う被写体を狙おう~(汗)
今回もフルサイズ機の恩恵を感じられとても良かった・・・が、ちょっと構図がイマイチだったかな。。。(汗)

噂のPFフレアは、この程度では出てこない・・・ヘッドライトなどの強い光源に対して出る様なので、ここでは気にならない。。。

それよりも、絞り全開で、光の玉に口径食な感じが全体的に出ているが、まぁ、レモン状で可愛いではないかw

もう日の入りは過ぎたが、ISO400でもSSはかなり稼げるので、VRを使えば、手持ちでも余裕でここまで撮れるのがうれしい。
Posted at 2017/02/18 21:27:38 | |
トラックバック(0) |
プチドライブ (東京) | 日記