• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月13日

これからどうなる

これからどうなる 世の中がコロナ禍から脱却して、景気が上向きになっているのに、収入が全く上がらないのが現実。
物価上昇に比例して収入が上がらないと生活が困窮するのが今の世の中。
うちの会社は、本体事業が自動車部品の製造。
東洋経済の電子版を読んだら、うちの会社ヤバくないかなみたいな感じの内容。

-----以下抜粋------------------------------------------------------------------

2020年以降、自動車部品メーカーに取り巻く事業環境は急速に悪化した。
コロナ禍や世界的な半導体不足を受けて自動車メーカー(完成車メーカー)の生産が落ち込んだからだ。

新車需給の逼迫でインセンティブ(販売報奨金)を削減できた自動車メーカーの収益がむしろ高まったのに対し、自動車メーカーの生産計画をもとに材料や人員を調達し生産準備を整える部品メーカーは、計画通りの生産ができなくなったことで固定費負担が大きくなった。

日産からの生産計画は直前に車種構成が変更されることも多く、販売台数の減少以上に生産効率が悪化しやすい。

日産の世界販売台数は2017年度の577万台をピークに凋落が著しい。カルロス・ゴーン元会長の逮捕後の経営混乱やインセンティブ漬けになったアメリカでのブランド毀損の影響に加え、2020年以降はコロナ禍と半導体不足もあり、2022年度は330.5万台まで縮小してしまった。

この先も不透明感が漂う。販売は半導体不足が解消に向かうことから2023年度は年初に400万台計画を掲げたものの、中国市場の不振を受けて7月に370万台に下方修正を余儀なくされた。中国は日産の販売台数の約3割を占める最大市場だが、急速なEV(電気自動車)化とBYDを中心とした中国現地メーカーの台頭で、日系を含む海外メーカーの販売台数、シェアとも急速に落ちている。

日産系部品会社では、昨年、最大手のマレリホールディングス(旧カルソニックカンセイ)が簡易再生を申請して経営破綻した。日産の生産台数が上向かなければ、経営が厳しくなる系列部品メーカーは今後も出てきそうだ。

--------------------------------------------------------------------------------
もちろん、事業内容は分散しているので、すぐにどうこうなるわけではありませんが、経営が悪化したいるのは紛れもない事実。
うちの会社の半分は自動車部品製造だし、この記事にあるメーカーの仕事がその3割。
どうなっちゃうのか・・・。

と、言ってもすぐに転職できる年齢でもないので、今は流されるままに働くしかないわけです。

とりあえず昨日は嫁にも話したけれど、

「あら大変。でも、なるようにしかならないから、そうなったらかんがえればいいんじゃないの」

と、至って冷静に返してくれました。
こういう嫁をもらって本当に良かったと思います。
来年の定年もこのままではどうなるか不透明になりそう。

でも、これが今の日本の会社の現実なのかも知れません。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2023/10/13 23:03:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自動車メーカー、生産・販売は急回復。
散らない枯葉さん

回復鈍い国内需要。
散らない枯葉さん

納期1~2ヵ月程度。
散らない枯葉さん

11/9 日産自動車(株)(720 ...
かんちゃん@northさん

好決算と春闘。
散らない枯葉さん

トヨタの生産遅延は何時まで続く。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2023年10月14日 11:06
こんにちは
 厳しい時代ですね~
まさにVUCAの時代・・・
スズキは、早くに中国を切り捨てたみたいですね
コメントへの返答
2023年10月14日 16:40
こんにちは。
自動車業界はわかりませんね。
世界中の経済が混乱しているだけに、日本だけの問題でないですが・・・厳しいですね。
でも、どうしようもないですから、身を任せるしかありません。
副業・・・かな。
2023年10月15日 9:48
オハヨウゴザイマス
私が書く「今後」のコトよりも
ずっとヘビィな話題です(汗)、

ただ、仕事(会社)のコトって
ワカラナイですよね
明日行ったらどうなっているか
ワカラナイ場合もあるし(爆)、

奥さま達観していらっしゃいますね♪
ウチのも似たようなコト言います(苦笑)。
コメントへの返答
2023年10月15日 15:38
こんにちは。

この手の話って最近あちこちで聞こえます。
あの構内でもいろんな会社でね。
まぁ、そうなったらなったで、なんとかするしかない。
今までそうでしたからね。

転職だの文句を言わない嫁を貰ったのが人生最大の宝かもね。
2023年10月15日 15:41
こんにちは!
「なるようにしかならない」のはこまんぴゅーさんのように「計画」「準備」をしている人に将来訪れるものだと思います。

ギャンブル好きでデカダンな人ではないことをお分かりだからこそ言えるセリフ…奥様グッジョブです(^^)。

コメントへの返答
2023年10月15日 15:47
こんにちは。
いえいえ、私は楽天家です。

だってなるようにしかならないのに、どうしろって言うの?
だから、まず何をするか整理しないとでしょうね。

人生諦めたらオシマイです。
こんな嫁だから頑張る気にもなるんですね。
惚れた弱みでもありますが(汗)。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation