• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月22日

諸行無常

諸行無常 (1)フロント タイヤ
(2)フロント ブレーキローター
(3)フロント ブレーキパッド

の交換をまとめてしました。
フォト中心のレポートです。

変なブログタイトル、変なタイトル写真は気にしないで下さい。
いつも変なHyperブログなので・・・(笑)






↓ 旧タイヤ
 BS REGNO GR-9000(225/40/18)です。
 車購入時に付いてたタイヤです。
 可もなく不可もなくという印象です。
 車高落としてるのでどうしても内減りします。




新タイヤは、
BS POTENZA S001(235/40/18)にしました。
BSはショルダー部の剛性が高いです。
値段も高いのですが・・・

定価 \53,445  購入価格 \30,370(1本)

サイズは225 → 235にしました。
225に比べて外径が8mm、幅が15mm大きくなります。(BSのspec表より)
フェンダーとの隙間を縮めたかったのもあるのですが、
少しでもタイヤを重くしたかったからです。

軽量なホイール(BBS)は加速やコーナリングなどの運動性能が上がっていいのですが、
直進性や接地感、ステアリング操作感が悪化します。
なんか”ふわふわ”した感じになります。(笑)
軽量化でホイールの回転モーメントが減るのが原因の一つだと思います。
そこで、少しでも改善できるようサイズアップしました。

ちなみに225より\130高いだけです。



↓ 新タイヤ
 通販で購入したのですが、
 エコな時代とはいえ、なかなか「裸」な荷姿です。
 「紐パンだけ」みたいな・・・(笑)
 タイヤ屋さん(BSの営業所)に組み替えに出してる間にローターとパッドの交換をします。



↓ DIXCEL製ブレーキローター
 PD type
 純正に近いスタンダードタイプのローターです。
 定価 \18,900  購入価格 \12,600(左右1セット)



防錆コーティングが施してあります。
ディスク面もコーティングされてますが、
ブレーキングでパッドが当たれば簡単に剥がれます。
(そのような説明が書いてあります。)

ベンチレーションフィンの向きがあるため、
左右の区別があります。




↓ 純正パッド
 純正品番 04465-30410-79
 定価 \11,550  購入価格 \11,235(送料込)
 純正ホイールではダストによる汚れが酷くて困ってたんですが、
 BBSに変えてからはダーク色なので気にならなくなりました。
 ちょっと元気よく走るぐらいだし、初期制動もいいので純正にしました。



↓ 旧ローター
 かなり摩耗しています。
 強めにブレーキングした時に一瞬ロックして、車が振られるようになりました。
 前車(アルテッツァ)でも同じ経験をしていて、ローター交換で直りました。
 たぶん、同じ原因じゃないかと・・・



↓ 旧パッド
 残り6mmありました。
 4mmが交換目安らしいです。
 新品は12mmあります。



↓ 交換作業です。
 いつもお世話になってるお店にお願いしました。
 「写真撮り過ぎ!」、「じゃま!」と怒られるHyperカメラマンですが、
 キャリパーを紐で吊ったり、ちょっとだけ手伝ってます。(^^)



↓ ブレーキグリース
 摺動部や、裏金の間(鳴き防止)に塗り塗りします。
 もちろん、定番の曙ブレーキ製「AKB-100」です。(笑)







↓ 交換完了!(右だけ)
 固定金具やピンもパーツクリーナーで綺麗にしてあります。




↓ タイヤが組み上がりました。
 BBSは精度がいいのでバランスウェイトはいつも少ないです。
 タイヤ屋さんもバランス取りは楽なようです。





↓ 3Kmほど走行した状態です。
 ディスク面のコーティングがきれいに剥がれています。
 パッドが当たってる部分がよく分かります。

 newタイヤの印象ですが、
 oldタイヤ(1/3スリック)のソリッド感に比べると、
 10分山は少しグニャグニャ感があります。
 当たり前ですけどね。
 当たりが付く頃にはいい感じになるかな。

 グリップの良さは感じます。
 ”ふわふわ”感は少し改善された気もします。




【 Hyper余談 】
”諸行無常”

交換作業の写真を見てて、
人間も消耗品だよなぁ
儚いなぁ
などと考えてたら、
こんな四文字熟語が頭に浮かびました。

[意味]
この世に存在するすべてのものは、
同じ状態を保つことなく移り変わっていき、
永久不変なものなどないということ。


高校の時に習った「平家物語」の冒頭部分に出てきますね。

祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。


[訳]
祇園精舎の鐘の音には、
諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。

沙羅双樹の花の色は、
どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。

世に栄え得意になっている者も、
その栄えはずっとは続かず、春の夜の夢のようである。

勢い盛んではげしい者も、
結局は滅び去り、まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである。



以上、平々凡々と暮らしてる、またそのように暮らしたいHyper MWSでした。
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2012/09/22 20:22:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

この記事へのコメント

2012年9月22日 20:41
こんばんは

タイヤにブレーキ
ガッツリ走るにはきちんと拘りたい部分ですよね。(^^)

私もBBSにポテンザRE-001(245/40-20)の装着を検討しております。
一皮むけてからのインプレッションもお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2012年9月22日 20:49
こんばんは☆

そうですね。
走る、曲がる、止まるの基本パーツですから納得のいく物をつけたいです。
見た目もありますが・・・

走行100Kmぐらいはおとなしくして、それからじっくりと感触を確かめます。
インプレッションなど出来ればと思います。
2012年9月22日 21:03
こんばんは。\(^o^)/

Bのタイヤご購入有難うございます。m(__)m

BのホイールにBのタイヤ、

シャイコ~(*^^)v
コメントへの返答
2012年9月22日 23:02
こんばんは☆

Bのタイヤはずっと履いてますよ。
前車まではPOTENZAのRE系を履いてました。
グリップと安定感が違います。

値段も含めてシャイコーです。(^^)v
2012年9月22日 21:27
こんばんは☆
脚周りがまた進化しましたね。羨ましいです。
軽量過ぎると言うBBSの悩みはとても贅沢ですね(笑)
紐パンだけという表現、笑ってしまいました。
たまたま私も今日、タイヤの見積もりをもらってました(RegnoとLeMans)

最後はまた高尚な話で^^
月はいずれ落ちる。逆に負けもそう長くは続かないという事か。
でも平凡が一番かも知れませんね。
コメントへの返答
2012年9月22日 23:03
こんばんは☆

POTENZAは減りが早そうですが、ハードコーナリングしてもヨレが少ないので安心感、しっかり感があります。

BBSの18インチは軽すぎました。(笑)
19インチだと見た目ともいい感じになりますよ。

余談は、一発屋芸人の話みたいな・・・(笑)
人生トータルでは±0になるということみたいです。
振り幅の少ない人生を送ってるHyper MWSです。
2012年9月22日 21:38
こんばんは☆

タイトル画像、私のお気に入りの修行僧サンですねw

まだまだ乗るゼ!という意気込みが伝わる有意義なピットインですね♪
ホント、MWSサンのホイール見るたびに私の中のBBSが目を覚ますので困りますw

AKBは、アキバじゃなくてアケボノなんですねwww


”諸行無常”のお話、足回りのチューンだけに、足元すくわれるなョ!ということでしょうかね^^
コメントへの返答
2012年9月22日 23:05
こんばんは☆

再度登場のMr.親鸞です。
四文字熟語が仏教用語らしいので登場頂きました。(笑)

10万キロは乗りたいですね。
次期ISの予想イラスト見ましたが、なんだかなぁって感じです。
そのうち目が慣れるんでしょうけど・・・

BBSはちょっと困るぐらい(?)軽いですよ。
運動性能は明らかに上がります。
まず、出足が違います。
なんて煽ってみるw

AKBはどちらが先なんでしょうね。
AKBがメジャーになってからなら狙って付けてるかも。
物が物なので、それで売れるかどうかは疑問ですがwww

”諸行無常”の話は、足元すくわれるなョ!

出し過ぎ(出過ぎ)たらちゃんとブレーキかけろよ
ということでしょうね。(^^)v
2012年9月22日 22:37
さすがMWSさんですね!!

ボディからタイヤ周りへの一連のラインの
更なる理想化に余念がないですね~(´v`)ニィ

今までとのライン比較の画像UPを楽しみに
していていいですか?(笑)

と、ロータは
DIXCELのノーマルタイプにされたんですね!!
スリット入りに交換された話を良く聞きますが・・
パットもDIXCELって手もあったのでは?

察するところ(勝手に想像して(笑))純正のタッチを重要視されたのでしょうね~!?

その後の感想UPを楽しみにしてますね~(^^)/~~~
コメントへの返答
2012年9月22日 23:08
こんばんは☆

出来るだけツライチに近づけたいですね。
タイヤサイズアップで少しはましになったんですが、まだ地味なんです。

車庫内で旧タイヤをフェンダー越しに上からと横から撮った画像があります。
同じアングルから撮れれば比較になるんですが、4、5mmの違いが判るかどうかですね。
とりあえず新タイヤでも撮ってみます。

パッドはダストの少ないのにしたかったんですが、パーツレビュー見てると市販の物は初期制動が落ちるようなのでやめました。
純正は初期制動が良すぎるぐらいですが、安心感があります。

アクセルとブレーキが100%踏めるようになったらインプレしたいですね。
2012年9月23日 11:57
こんにちは☆

足廻りのリニューアルで、気分も一新ですね♪
しかもS001ですので、ぼくと仲間です(o^^o)
剛性感があって、かつ雨の日は安心して走れるので、ぼくもずーっとBS派です(^O^)/
コメントへの返答
2012年9月23日 12:24
こんにちは晴れ

タイヤもブレーキも気になってたのでスッキリした気分です。
走りの季節(?)に向けて準備万端です。(笑)

”S001友”でしたか。(^^)
S001はレクサスLFA、フェラーリ、アストンマーチンも履いてるので間違いないでしょ。手(チョキ)
パターンもカッコイイです。

BSは高いんですが、それなりの価値はあると思ってこれまでBSにしてきました。
2012年9月23日 17:10
こんにちは☆

BS POTENZAは、ショルダー強いんですか?
いつもショルダーが激減りするんで(カーブで出しすぎなので笑)
参考にさせて頂きます(^^)
コメントへの返答
2012年9月23日 17:40
こんにちは。

強いというか、しっかり作ってある印象があります。(その分重いかもしれません。)
例えば、コーナリング時のフロントや、フル加速した時のリアのヨレが少ない感じがします。
ただし、POTENZAはグリップもいいので減りは早いと思います。
2012年9月23日 22:11
こんばんは!

タイヤ、ローター、パットと、一気に交換されたんですね。

サイズを235にしても130円しか違わないのですか?
それは驚きです。
安定感が増した感じでしょうか。
私もS001に交換したばかりですが、感想を伺いたいです!

私のローターはもうしばらく使えるようですが(メカ談)、いつか交換する時がちょっと楽しみです。
コメントへの返答
2012年9月23日 23:05
こんばんは☆

一番効率の良い3点セットで交換しました。(笑)

車のパーツは以前から通販で購入しています。
特に関西にあるWAVEという店で買うことが多いです。
(有名な車雑誌に広告載せてます。)
通販業界では1、2位を争う安さです。
タイヤもここで買っています。
↓タイヤ専用サイト
http://tps-wave.jp/
225は\30,240(-\130)です。
ちなみに245は\31,910(+\1,540)ですね。
流通量が多いサイズは比較的安くなるみたいですが・・・

ゆりもさんも"S001友"でしたか。わーい(嬉しい顔)
想像するに走り重視の選択ですね?
慣らし(100Kmぐらい)が終わってから、何かの機会にインプレ出来ればと思ってます。

ローターは、スリットやドリルドのタイプもあるので選ぶ楽しみがありますね。
迷ったのですが、プレーンタイプでも十分効くし、ハードブレーキングすることもそんなにないので、一番安いのにしました。

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation