• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月24日

早春色

早春色 天気が良かったのでブラっと峠ドライブしてきました。

サクラはまだ蕾もない状態ですが、道沿いにウメが咲いてたのでサクラ代わりにちょっとだけ撮ってみました。









カメラ     : Panasonic DMC-G2(ミラーレス一眼)
レンズ     : 単焦点 20mm(35mm換算40mm)F1.7
撮影モード : フルオート
露出補正  : なし
画像ファイル: JPEG撮って出し
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x720、1280x960、720x1280


↓[ 1 ] サクラに比べると華がないですね。



↓[ 2 ] 等倍トリミングです。
    被写体が小さいせいか、AFがうまく合わなくてMFで撮ってます。
    あるいは背景とのコントラストの関係?
    コントラストAF方式の弱点かもしれません。



↓[ 3 ] 背景が暗いこともあるのですが、なんか儚い印象です。



↓[ 4 ] 遠目だと何の花だか判りませんが・・・



↓[ 5 ] 地味なので、リアランプの派手な色を入れてみました。



↓[ 6] 特に・・・なし。(^^;



↓[ 7 ] 青空バックでの撮影をするつもりでしたが、
    「県境の長い峠を越えるとそこはくもり空であった」(Hyper康成)
    残念ながらテンション↓です。



↓[ 8 ] やっぱりセンターじゃないとw



↓[ 9 ] 撮り欲なし。
    さあ、帰ろう!






以上、地味な早春色をお送りしました・・・





・・・って、これで終わらせないのが、
おまけ好きなHyperのいいところですw

バランスをとってvividな色の写真を用意しました。


裏庭で今年初めての花が咲きました。
母親が育ててます。
これまでのように記録撮影しておきました。(^^)

「ラッパ水仙」という花らしいです。


↓[ 10 ] ラッパ集合!



↓[ 11 ] 三連ラッパ



↓[ 12 ] DO UP トリミング
     等倍トリミングです。
     ※トリミングしてるのはこれだけです。



↓[ 13 ] ”花びらを太陽に透かしてみれば”ショットを2枚
     どこかで聴いたようなフレーズですがw
     いつもの”蟻目線”撮りです。



↓[ 14 ] ”太陽に向かって吹け”みたいなw



↓[ 15 ] これがお気に入り一番です。
     暗めの背景に淡い感じが好きです。
     陽が当たってない方が”生感”でますね。



↓[ 16 ] 青空たっぷりで。
     これもカラフルなところが好きかな。
     ↑15の「陰」に対してこちらは「陽」ですね。







うーん、全体的に「眠い」なぁ。



[ おまけ1 センサー格付け ]
DxOMarkというサイトを知ってますか?
DxO Labsという会社が公開しているカメラのセンサーを評価するサイトです。

RAW画像を基にしてセンサーの性能を客観的に評価しているようです。
200台以上のカメラの評価点、格付けが載ってます。
参考に紹介します

Overall Sensor Score(総合点)
および
Color Depth(色深度)、
Dynamic Range(ダイナミックレンジ)、
Low-Light ISO(暗い被写体における高感度ISO画像再現性)
の評価点があります。

ここから 注)最初に広告の画面が出る場合がありますが、15秒ぐらい待てば替ります。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view





こんなの見ると、Nikon D600がほしくなるんですが・・・



[ おまけ2 今でしょ! ]

キターーーッ!
やって来ました妄想3か月の新亀。(^^)v
水曜注文、土曜入荷で、今日届きました。

Panasonic LUMIX GH3

Panasonic専門店で買いました。
価格.comの最安値より\3,000ほど安かったです。
それでもかなりなお値段ですが・・・(^^;
(Nikon D600+単焦点が買えます。)

ボディだけの予定が・・・12-35mm/F2.8通しのズームキットです。
F2.8通しがプラス\67,000で買えるということで、
ついつい逝っちゃいました。
単品で買うと\82,000前後(定価\119,000)します。

なぜキットにしたかと言うと、
今持ってる20mm単焦点がいまひとつなんです。
画質はいいんですが、AFが遅く、モーター音も大きいです。
動画では使えないし、風景撮るには画角が狭いです。

ボディだけ買って、14mm F2.5を追加するつもりでしたが、
交換も面倒だし、アベノミクス気分の勢いで・・・w

G2と比べると、一眼カメラっぽくなりました。




同じμ4/3ですが、少し大きく、重いです。
持った感じでは、こっちのほうがしっかり握れて扱い易い気もします。
ただ、手触り感や見た目の質感はG2のほうが上ですw






早速、室内で試し撮りをしてみました。

明らかに解像感が違います。
色再現性、リアリティ感もずいぶん良くなった印象です。
やっぱり高級機はいいですねぇ。(^^)

近いうちにnewカメラでのサクラ(?)撮りをお見せできるかと思います。

では、また。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/03/24 19:01:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

やっやっちまった〜_| ̄|○💦💦
かずさん595さん

盆休み突入
バーバンさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年3月24日 19:38
こんばんは(^^)
裏山です!
高級機とHyperサンのテクニックで
最強の組み合わせですネ!
今年中には私もデジ1デビューしたいので
その節はご指導お願いします<(_ _)>
コメントへの返答
2013年3月24日 22:40
こんばんは☆

フルサイズ機と迷ったのですが、画質を妥協して撮り易さを優先しました。
値段に見合った価値があるのか? 難しいところなんですけどね。

テクニック面では、GH3のようなセンサーが小さい方が簡単だと思います。
フルオートで撮ってますけど(^^;

是非デジイチの世界へ来て下さい。
相談に乗れることもあるかと思います。
ただし、はまっちゃうと金銭的にヤバイ世界です。(^^)
2013年3月24日 20:09
こんばんは☆

相変わらず素晴らしいできです。春が生き生きと感じられます。

そして、新しい武器が届いたのですね。おめでとうございます^^

今後の展開が楽しみです(^^)/
コメントへの返答
2013年3月24日 22:41
こんばんは☆

ちょっとだけ春色です。
サクラの前座ということで撮ってみました。
前座だけに華やかさがないですが・・・(^^;

ありがとうございます。
宣言通り買っちゃいました。
自分のテク(大してありませんが)に限界を感じ、道具に頼ることにしましたw

被写体にもよりますが、たぶん画質の違いが分かると思います。
お楽しみに!
2013年3月24日 21:31
こんばんは。(*^ω^*)


私は、ニコンD5200を嫁にオネダリ中です!

完全にカメラにハマリました。(^_^;)
コメントへの返答
2013年3月24日 22:42
こんばんは☆

D5200はセンサー格付けでAPS-C機トップです。
もちろん、IS君さん必須?のバリアングルです。(ご存知ですね。)
お目が高いです。

Welcome to デジイチ world!
皆さんをこの世界に引き込むのが私の使命です。(笑)
2013年3月24日 22:19
こんばんわ♪ヽ(´▽`)/

こちらも桜より梅が見頃です(笑)

それにしても、やっぱりLovelyHyperさんの写真は綺麗ですよねぇ(≧∇≦)
オイラはコンデジですが、構図とか色々と勉強になります('ω'*)アハ♪

まぁ、ローアングル具合ならオイラの方が上ですが゙( ゚艸゚)・∵.ブッ

からの~おまけwww

Newキャメラ購入おめでとうございますヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
ってことで、前のキャメラはオイラに下さい(゚∀゚)アヒャヒャ~
コメントへの返答
2013年3月24日 22:44
こんばんは☆

こちらはあと1週間ぐらいでサクラが開花するようです。
準備は万端です。(^^)

なかなかLovelyな花でしょ?w
構図はかなり無理やりな感じもありますが、普通に撮っても味気ないのでバリアングルをフル活用してます。
私も色気のある花は得意ですよ。
くっきり、はっきり撮る自信があります。(爆)

ありがとうございます。
もしかしたら、このキャメラ、レンズが最後のデジイチ買いになるかもしれません。
そのつもりで高級機、レンズを買いました。
今のところ満足感はあります。

そう言えば、ミラーレスが候補でしたね。
お譲りしたいとこですが、G2はHyper三脚撮り用に残したいんです。
GH3は高価だし、重いのでそんな使い方はできません。
それと、G2は古い機種なので、もっといいのがほしくなると思いますよ。
2013年3月24日 23:19
こんばんは☆

7の画像、向こうから走ってきてスピンターン決めたかのような雰囲気で個人的にソソられましたw

ってついに!ヌー亀納品ですねおめでとうございます♪

GH3Aってどれどれおいくらマンエンやねん?と検索してちょっとチビりました!
そしてHyper主砲となるF2.8通しのプライスを足して、完全に漏らしましたw
もう亀というよりガメラじゃないですか!

これは今後のドリドリが楽しみで仕方ないですね♪

それからラッパスイセン、キレイに咲きましたね♪
スイセン系って、ちょっと野草っぽい感じがして好きなんですよねぇ☆
イエローは、癒えろ~♪ですね^^
コメントへの返答
2013年3月25日 0:21
こんばんは☆

よく見てますね。
7のタイヤ跡、確かにそう見ると動きのある絵になります。
もちろんISのような上品な車でそんな下品なことはしませんよw
昔は、サイド引いて遊んでたこともありますが(雨の日とか雪の上ですが)、大人になってからやめました。(笑)

ミラーレスの最上位機(Panasonicのフラッグシップ)とは言え、高いですね。
代金を振り込む時はガメラ級にビビりましたw
特にレンズは予定外なので、そこまでの価値があるのか悩みましたよ。
でも、レンズは値が下がらないんですよねー
となるとキットしかないなと。
メーカーの思う壺ですw
(注 GH3AはF2.8通しレンズキットの型番です。)

画質が良くなると、自分の目(コンタクト入れてもかなり悪いです)が良くなったような感じになります。
なんか気持ち良さがあるんです。
楽しくドリドリできると思います♪

ラッパスイセンは畳半分ぐらい程度の場所なんですが、今の時期他になにもないので目立ってますw
淡い色なので春らしさがあります。
形も野生っぽくて面白いです。
2013年3月24日 23:28
ヽ(*´∀`)ノ*.o゜:,*おめでとうございます,+゜o.*
遂に新型機を投入ですね!!

w( ̄△ ̄;)wオォォ~!!
『Panasonic Lumix DMC-GH3』
しかも!! ズームキットとは・・・!!!!
さすがアベノミクスの効果は絶大ですね(笑)
私も肖りたいで~す(^^ゞ

更なる素晴らしい画像のUPを期待してますね!!
でも・・
GH3でHyper三脚撮りに挑戦・・・は
怖くてできませんよね~ ヾ(;´▽`A``
コメントへの返答
2013年3月25日 0:24
こんばんは☆

ありがとうございます。
春のうきうき気分で買ってしまいました。

ズームキットはF2.8じゃなければ買ってないんですが、F2.8通しにしては魅力的な値段にやられました。
Hiiroさんも、そのうちこんなレンズがほしくなると思いますよ。
これが、こわーいデジイチの世界です。(笑)

株をそこそこ持っててアベノミクスの恩恵を受けてます。(^^)v
それもズームキットにする追い風になりました。

1280サイズで見てもらえばはっきり違いが判ると思いますよ。
今の画像よりナチュラルでリアリティを感じる画像になるはずです。

GH3でHyper三脚撮りは絶対しませんよ。
たぶん重さに耐えられません。
というか、高級機をそんな扱いしたらバチが当たります。(笑)
2013年3月25日 0:02
こんばんは
(^。^)

ついに新亀おめでとうございます。
GH3に決めたんですね

次回、楽しみにしてます(^▽^)/

デジイチ2台持ちイイですね。
ズーム付けてもやはり単焦点使いたい時ってあるんですよね
いちいち付け替えるの面倒だし
撮影タイミング逃すのが一番悔しいですから

サクラまだでしたか
こちらは週間天気予報は20度近いのに
実際は10度に達しない天気で寒いです。

ラッパ水仙綺麗ですね。
接写もやってみようかな~
コメントへの返答
2013年3月25日 0:43
こんばんは☆

ありがとうございます。

D600の画質
  対
GH3のEVF、タッチパネル液晶、バリアングル、軽量の使い勝手
でかなり迷いました。

結局、画質を妥協して自分の撮影スタイルを優先しました。
撮りたい構図が気軽に撮れないと意味がない気がします。
三脚を使わずにバシバシ撮りたいので、重いのは使いづらいかな? と思いました。

たぶんG2は単焦点&Hyper三脚撮り専用機になります。
F2.8ズームを付けた画像も見てみたい気もしますが・・・
2台をうまく使い分けたいですね。

こちらは2週間後ぐらいが満開だと思います。
それまでにちょっと撮ってみたいものがあります。
撮りに行けたらそちらを先にアップするかもしれません。
”違いの分かる”画質をお見せできるかな? と想像してます。

花撮りでは、”生々しさ”を出したいんですよねー
接写でそのあたりをうまく撮れればいいのですが、光の加減とか難しいです。

2013年3月25日 3:30
こんばんは^^

ついに来ましたか^^

自分も同じキット+バッテリーグリップSetをぽちりそうになりました~~~(^^;

やはりファインダーがないと撮り辛いですね。。。


Panaから近未来42.5mmF1.2又は1.4が出そうですね~

4/3はフルサイズに比べ被写界深度が深いのでこいつは結構ボケるかも・・・

アップ、たのしみにしてますよ~(^^
コメントへの返答
2013年3月25日 9:21
おはようございます。

春の訪れとともにGH3もやってきました。(^^)v

センサー格付けではそれほど上位にいませんが、GH3はPanasonicのフラッグシップだけあってよく出来ています。
大きなセンサーに比べると高感度ISOの対ノイズ性なんかは悪いようですが(格付けが低いのはこれが大きいかも)、画質はいいと思いますよ。
たぶん、等倍で細かく見ないと明らかな違いは判らないかと。(絵作りはメーカーによって違いますが)

ミラーレスは軽量、コンパクトなので手持ちで撮り易いです。
このあたりが決め手になりました。
North Poleさんはフルサイズ機も既にお持ちなので、使い勝手はお判りかと思います。
そういう意味でミラーレスの最上位機もどうでしょうか?

F1.2、F1.4ですか。
ボケ味強そうですね。
たぶん、値段もかなり強気かと。(笑)

このところずっとF1.7を使ってたので、F2.8ズームとの違いがちょっと気になってます。
ボケ味使いたい時は、望遠端で撮れば多少カバーできるかな? とは思ってますが・・・

近いうちにGH3撮りをアップしたいと思います。
(いつになるかは天気次第です。)

余談)
以前、North Poleさんとコメントでやりとりさせてもらってる時は、F2.8の意味もよく分からない状態でした。(お恥ずかしい)
まだテクニックは全然ですが、やっとそれなりにカメラを語れるようになってきました。
これからも、情報など色々教えて下さい。
宜しくお願いします。

2013年3月25日 21:43
こんばんは。

Hyper MWSさんのお住まいのところは、桜はこれからなのですね。
こちら横浜では、すっかり満開となっています。
でも、桜が咲いた途端気温の低い日が続いています。

ブログトップの梅の写真、清楚な感じで素敵です。
ラッパ水仙の黄色が鮮やかで、こちらもいいですね!

新しいカメラの到着、おめでとうございます!

てっきりフルサイズカメラを購入されるのかと思っていました
フルサイズカメラより魅力があるのだと思いますが、どの辺で選ばれたのでしょうか。
解像度や色味が良くなったのは嬉しいことですね。
でも、それもHyper MWSさんのテクニックがあるからこそだと思いますが。

桜の写真楽しみにしています。
撮影楽しんでください。
コメントへの返答
2013年3月25日 23:28
こんばんは☆

ニュースで東京の桜が満開なのを見ましたが、横浜ももう満開ですか。
早いですね。
こちらは卒業式ではなく、入学式の頃に満開になりそうです。(^^)
京都市(南部側)だともっと早いのですが、北部の日本海側なので遅いです。

梅は桜に比べると花数も少ないし、花びらも地味なんですが、そんな清楚で儚い感じがまだ寒さの残る早春らしさを表わしてるように思います。
ラッパ水仙は、陽が当たってるのは割と濃く見えますが、こちらも清楚さを感じさせる淡い黄色です。

ありがとうございます。
予定通り?まだ桜の蕾もほとんどない時に買っちゃいました。
こういうのをフライングゲットというのでしょうか?(笑)

ずっと使ってたのがμ4/3(ミラーレス)ですから、同じμ4/3をまた買ったのを不思議に思われるは当然です。
私も最初はフルサイズ機(D600)を買う気満々でした。
確かに、画質を最優先に考えればフルサイズを買うのが順当なステップアップです。
落としてもAPS-Cの最上位機になるかと思います。

なぜ気が変わったかというと、使い勝手なんです。
EVF(電子ファインダー)、バリアングル(液晶)、軽量なカメラじゃないと、これまで通りの柔軟な撮り方がしづらいんです。
特にウルトラロー撮りにはバリアングルは必須です。
EVFも、撮った写真に近い画像を事前に見れるとか便利な機能があって使い易いです。
このあたりの機能をどうしても捨てきれなかったです。
もちろん、レンズ資産を使えるというメリットもあります。

問題は画質なんですが、ネットの写真を数多く見て、違いを確認しました。
等倍で見れば違いが判るんでしょうけど、My PC(1600x900)でリサイズした全体画像を見る分には大した違いはないように思えました。
結果、
使い勝手 > 画質のアドバンテージ
と判断した次第です。

予定外の高価なレンズを買ったこともあるので、出来る限り桜撮りを楽しみたいと思います。
1280サイズでどれぐらい画質の良さが伝わるか?ですが、綺麗な桜をお見せしたいです。

長文失礼しました。

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation