• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月13日

2014 SAKURA ~ こだわり編 ~

2014 SAKURA  ~ こだわり編 ~ 今年も何とか桜ドリが出来ました。
ドリ活途中までイイ感じのが撮れなくて焦ってしまいましたw
結局、去年と同じ所でも撮ってます。(^^;









いやー、今年はプレッシャーがきつかったです。
みん友さんがupされてる桜ドリが良くて、
去年と同じレベルじゃまずい気がしてました。
もちろん、1年間進歩がないようじゃ話になりませんが・・・(^^;
軽いオツムをフル回転ですw


カメラ     : Panasonic GH3、G2(ミラーレス一眼)
レンズ     : 12-35mm/F2.8、20mm/F1.7、45mm/F1.8
撮影モード : オート/絞り優先AE
測光モード : マルチ測光
露出補正  : あり
画像ファイル: JPEG撮って出し/RAW現像
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x720、1280x960、960x1280



まずは動画からです。
花(びら)や枝が風で揺れてるのが好きなんです。
手ブレでもゆれゆれだったりしますがw
桜だけじゃなく、裏庭の花ドリも入ってます。

BGMとして映像に合うピアノインスト曲も用意してましたが、
気分で、切ない曲にしましたw


YouTubeでの再生はこちら(720p)









次は写真です。
思ってたより気に入ったのが多く撮れたので、
2回に分けてupします。

今回はこだわり編ということで、
ボケ味にこだわって撮ったのを選びました。
メリハリをつけたかったので桜やISがボケボケですがw
フォトギャラや動画で既出のもあるので、
枚数を多めにしてます。

次回(たぶん来週up)は「ふつう編」になりますw
こちらはヘッダー画像のようにパンフォーカス、
つまり全体的にくっきり写したのが中心になります。


コメントの代わりに、
Hyperイマジネーションタイトルを付けてみましたw



1.桜風景

 まずは、桜onlyドリです。
 コントラストに気を遣って撮ってます。


↓[ 1 ] 「春景、ローカルスタンダード」



↓[ 2 ] 「春の陽の暖かさ」



↓[ 3 ] 「祭りのあとの寂しさ」



↓[ 4 ] 「湖面におじゃま」
    ブログで何度か登場してる兵庫県朝来市の「多々良木ダム」です。



↓[ 5 ] 「和テイスト」



↓[ 6 ] 「優しい光」






2.桜アップ

↓[ 7 ] 「生命力」



↓[ 8 ] 「儚いヒカリ」
    リアリティを求めてローキーにすることが多いのですが、
    飽きてきたのでハイキーにしてみました。
    こういうのが好きな人も多いかと?(^^)

    ハイキー、ローキーとは?
    




↓[ 9 ] 「三人そろって春の日」



↓[ 10 ] 「光に溶ける」
    これもハイキーです。






3.桜とIS

↓[ 11 ] 「☆」



↓[ 12 ] 「桜の園」



↓[ 13 ] 「ひなたぼっこ」



↓[ 14 ] 「サクラウォ-ル」



↓[ 15 ] 「足元を見つめて」
     ドアやフェンダーにピントを合わせたサイドアップドリが、
     今回マイブームでしたw



↓[ 16 ] 「ネットでアート」



↓[ 17 ] 「向かうところ桜あり」



↓[ 18 ] 「あたたかな午後」



↓[ 19 ] 「切なさと 力強さと」



↓[ 20 ] 「キリリ」



↓[ 21 ] 「おまつりパーキング」



↓[ 22 ] 「春の香りを背に受けて」






4.桜と○○

 桜だけじゃなく何か+αがほしいんですよねー


↓[ 23 ] 「素顔のままで」
     小さな駅前のロータリーです。
     汚れてたのでアップはほどほどにしました。



↓[ 24 ] 「虫目線」



↓[ 25 ] 「こっち向いて!」



↓[ 26 ] 「桜に負けない!」






[ おまけ 幸せの黄色い菜の花 ]

↓[ 27 ] 「まばゆい春」



↓[ 28 ] 「シャープなまなざし」



↓[ 29 ] 「満面のキイロ」









今回の写真は、全体的に今までと少し違う印象ではありませんか?
ボケを意識した構図が多いです。

実は3月の終わりに新しいレンズを買いました。
↓オリンパスの単焦点レンズ 45mm F1.8です。



※撮影 20mm F1.7



簡単に言うと、よくボケるレンズです。
(所有しているレンズで一番ボケます。)
裏庭の花や桜撮りの半分以上はこのレンズを使ってます。
くっきり写って、ボケ具合も綺麗です。
ただ、画角が狭いので風景や車全景ドリには向いてません。

↓ついでにND(減光)フィルターも買いました。



※撮影 3Mピクセルビデオカメラ



 NDフィルターとは?

 明るい被写体ではこれがないとボケ力を維持できません。
 (ISO100と1/8000秒がほしいです。^^;)

 手持ちのどのレンズでも使えるように、
 一番大きなフィルター径(Φ58)にしました。
 45mmはΦ37なので、ステップアップリング(Φ37-58)で合わせてます。








以前ブログで紹介した、
NHKの「ドキュメント72時間」という番組を相変わらず観てます。
↓こんな番組です。(番組紹介より引用)



人々が行き交う街角。
そこに足をとめ、通りすがりの人に目を向けてみる。
カメラを据えて3日間、72時間。
同じ空の下、同じ時代に、たまたま行き合わせた私たち。
みんな、どんな事情を抱え、どこへ行くの?― ドキュメント72時間
想像をはるかに超える、多様で生き生きとした、人々の「いま」が見えてくる。



少し前に、
「密着!街角の写真プリント機」というのが放送されてて、
その中のナレーションに、
「コツコツ撮った写真が人と人とをつなぐささやかなきっかけになった。」
というのがありました。

はい、実感してますw
デジイチを買わなかったら写真をupすることもなく、
みんカラはずっと休みん状態になってたかもしれません。
コツコツ撮った写真でつながったみん友さんは多いです。


これからもコツコツと・・・(^^)


では、また。
See you next week!
ブログ一覧 | My 動画 | 日記
Posted at 2014/04/13 20:50:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年4月13日 21:01
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ


NDフィルター、ホシイな~って思いながら
まだGETしてないです。。
さ~いつになるかな??笑

っていうか動画・・ついつい忘れてるw苦笑
ヽ(≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2014年4月14日 0:14
こんばんは☆

F1.8、F2.8あたりだと、NDフィルターがないと露出オーバーになる時がありますねー
特に花とか被写体が白い時に多いです。
ちなみに、MyカメラはISO125、シャッター速度は1/4000秒までです。

そんなに高くないし、1枚いかがですか。(^^)
スローシャッターにも使えますよ。

えーと、付箋紙に”動画”と書いてカメラに貼っておいて下さい。(笑)
2014年4月13日 21:38
こんばんは★

『和テイスト』 『桜にまけない』 『まばゆい春』を各カラー別いいな~って思いました♪  

私もきっとみんカラ見てなかったら、自分の車を撮るなんてこともなかったし

景色を撮る回数ももっと少なかったと思います

Hyperさんの写真をみるとほんといいな~って何回も見直します(^^♪ 
コメントへの返答
2014年4月14日 0:15
こんばんは☆

>『和テイスト』 『桜にまけない』 『まばゆい春』
カラフルで彩度が強いのがお好みなのかな?
あるいはカラーバランス?
鮮やかで、目立ちますよね。

実は、デジイチを買って1年近くは車ばかり撮ってて、花や風景は撮ってません。
被写体として全く興味が湧かなかったんです。
それが今やムービーまで撮るようになりましたw
みんカラやみん友さんの影響って大きいですね。(^^)

ありがとうございます。
「飽きられないように精進します。」
真面目か!(笑)
2014年4月13日 22:04
素晴らしい出来映えですね(^o^)/

動画も拝見しましたが途中で電車が幾つか出てきたときに『ついに撮り鉄化?』って思っちゃいましたσ^_^;

儚く咲く桜は1〜2週間で1年の集大成を表現するような進級試験のようですね(o^^o)
コメントへの返答
2014年4月14日 0:16
こんばんは☆

ありがとうございます。
今回は単焦点レンズの良さが出せたかな? と思ってます。(^^)

たまーに撮り鉄もしてますが、撮りネタがない時に撮るレベルですね。
今回はBGMを先に決めてたので、歌詞に合う風景という意味でも撮ってます。

桜撮りは開花状態次第なので難しいです。
天気が良くないと暗い絵になってしまうし・・・
運も大きいですね。
2014年4月13日 22:15
Hyper MWSさん、こんばんは。

やっぱ、Hyperさん凄いな、と感心しちゃってます☆
真似してもやっぱり違いますわ~。

私のは基本、車にピントを合わせているので
主役が花ではなく、車ばかりなんですよね。

今回も勉強になりました。
コメントへの返答
2014年4月14日 0:17
こんばんは☆

ありがとうございます。
今回は「こだわり編」ということで、ちょっとマニアックなのが多いです。
ボケの強いレンズを買ったので、それを活かした構図、ピントになってます。

次回は車にピントを合わせたのもたくさんupするつもりです。
みん友さんの幅広い好みに合わせて色んなのを撮るようにしてます。(笑)

バリエーションを増やすと、撮るのも楽しくなりますよ。
2014年4月13日 22:27
こんばんは☆

確かに皆さん奇麗でカッコ良い写真を撮られているのでプレッシャーを感じますね^^
私はハナから諦めているのでそうプレッシャーはありませんか(笑)

しかし流石こだわり編なのでどれも高レベルな写真ばかりですね。
動画もシンプルな曲調が写真と良くマッチしてます。
これは誰がカバーしているのでしょう?

私も本日やっと伊吹PAでまだ桜が咲いていたのでIS号と一緒に撮る事ができました。
しかしブログに載せる程の出来ではないので自分で楽しむだけです^^

コメントへの返答
2014年4月14日 0:17
こんばんは☆

そうなんですよ。
構図や、ピントをどこに合わせるとかは、その場での閃きに頼る部分が大きいんです。
閃き次第というところがあって、ロケーションが良くてもイイのが撮れるとは限らないんです。
出来るなら真似はしたくないし、凄いプレッシャーです。(笑)

ありがとうございます。
高レベルかどうか分りませんが、あまり見ないような構図やピントで撮ってみました。
こんなのも面白いかと思います。

BGMはウルフルズ(トータス松本)の「ワンダフル・ワールド」です。

伊吹PAですか。
ちょっと遠出されてたのかな?
ブログに載せるかどうかは別にして、こまめに写真を撮るのはイイと思います。
大げさに言うと、人生の記録になります。(^^)
2014年4月14日 5:38
おはようございます♪

私も、先週桜とISの写真を撮ってきましたが、あまり納得のいく写真は撮れませんでした(^^;;

ピントをどこに合わせるか、で写真の表情はガラッと変わりますね!!
また、勉強させていただきましたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年4月14日 12:42
こんにちは晴れ

好みは人其々なので何ともですが、こういう一眼らしい、ボケを活かした撮り方も面白いんじゃないかと思います。
くっきり撮ることに拘らなくてもいいのかと?
ISや桜以外を被写体にしても、全体としては絵になる気がします。

単焦点レンズはお持ちですか?
ズームとは少し違った世界が撮れますよ。
2014年4月14日 7:34
おはようございます☆

新しいHyperワールド全開のコダワリ編、どれも甲乙付けがたい!

2014桜花賞は16-15-21の三連複で♪ 
と思いきや、そびえ立つ45mm単のど迫力フォトが後方から大外一気でまくっちゃいましたw

それからムービーにさり気なくアップされていた電車クンとのコラボもグーですね♪
駅のホーム?で撮られたフォトなんて、テッパンのテッチャンフォトじゃないですかw


写真によって繋がるコミュニティ、言うまでもなく私も実感しております☆
どこ行ったのかな?とか、何に注目してたのかな?とか、その手があったか!とかw 見るのはもちろん、それについてのコメントやり取りも楽しいなと思います☆

今後もコツコツドリドリで、楽しんで参りましょ~う♪
コメントへの返答
2014年4月14日 12:42
こんにちは晴れ

daisukeさん好みのが多いでしょ?(^^)
upされてるのほど洗練されてませんが(^^;
密度が薄いというか、詰めが甘いというか、何か足りない感があります。

おっと!
ノーマークのオリ45mm号の差し足がそこまで凄いとは予想外でした。
気を遣って20mmで撮ってますが・・・
今回の写真は、ある意味この45mmが全てを表わしてると言っても過言ではありませんw
45mmを買ったのは大正解でした。(^^)
あ、これのタイトルを付け忘れてました。
窓で撮ってるので「ウィンドウ ショッピング」ですw

電車クンドリは、桜やISとコラボをしたかったのが一番ですが、BGM ♪どの街を歩けば 君に会えるだろう のイメージに合う絵がほしかったのもあります。
BGMありきドリですw
撮影場所は線路を挟んだホームの反対側(草むら)です。
ここでプロのテッチャンに会いましたよ。
カメラは7D + 70-200mmでした。
テッチャン界では有名な人だったりして・・・
写真の審査もされてるようです。

そうですね。
写真はMY COLORを出せるし、YOUR COLORも見れます。
♪feeling you
被写体や撮り方から性格や生活感が伝わってきます。(^^)

♪指先でつかむのはどの未来?
今後も楽しくシャッターを押してゆきましょ~う♪
2014年4月14日 20:52
こんばんは!

素晴らしい動画が出来上がりましたね。
編集で動画に固定文字を入れることが出来るんですね。
動画はもちろん写真の編集ソフトもカメラのオマケ以外持っていないので、どんなことが出来るのかもわかっていません^^;
サインがあるとプロっぽくて良いですね。

露出の調整は難しいですが、うまく決まると雰囲気の良い写真が撮れますよね。
私のプロフ画像は赤い花の写真ですが、かなり露出を上げて背景を飛ばしました。
絵のような写真になり面白かったです。

桜も綺麗ですが、一面の菜の花畑も綺麗ですね!
愛車と一緒に撮影できるのが羨ましいです。
コメントへの返答
2014年4月14日 22:47
こんばんは☆

ありがとうございます。
今回はいい感じのムービーがたくさん撮れたので編集はわりと楽でした。
写真との繋ぎとか構成もうまく出来たんじゃないかと思います。

>編集で動画に固定文字を入れることが出来るんですね。
キャプションという機能です。
流して出すとか色んな表示の仕方を選べます。
編集ソフトは以前ブログで機能を紹介した
「Windows Live ムービーメーカー」(Win-7)です。
(標準で入ってるので一度使ってみて下さい。)

あと、最近「FastStone Image Viewer」というフリーソフトを使ってます。
基本はフォトビューワーですが、RAW現像やレタッチも出来ます。
操作性がいいし、動作も軽いので気に入ってます。

確かに露出調整で質感が変わりますね。
アンダーにすれば厚味のある写真になるし、オーバーにすればイラストのようにもなります。
ゆりもさんのプロフ画像はどうやって撮ったのか不思議でした。
ストロボで背景を飛ばすとか高度なテクニック? あるいはレタッチ? かと思ってました。

菜の花畑は遠くからでも目立ってました。
「みーつけた!」です。(笑)
道が狭くて凝った構図は無理でしたが、ISと一緒に撮れれば大満足です。(^^)
2014年4月15日 7:04
おはようございます
(#^.^#)

2014 桜写真集ですね。

写真にテーマが付くと見る側も
「なるほど」感動が伝わってきます。

難しい逆光も綺麗ですね
流石です(^_^)


レンズ購入は駆け込み購入だったのでしょうか?
なかなかボケもそうですが全体的にシャープに写って気持ちいいですね。

私は、NEX-7駆け込みしようかと企みましたが
嫁に「必要?」
「ですよね・・・」(笑)

動画、編集のセンスに脱帽です。
コメントへの返答
2014年4月15日 19:38
こんばんは☆

風景からネコまで色々撮ってみました。(^^)
飽きられないように撮るのは大変ですw
「ふつうな」後編もありますのでお楽しみに!

何か一工夫ほしいと思ってテーマを後付けしました。
お洒落なのにしたかったので結構オツムを捻ってます。
何回も変えてますよw

順光はくっきり撮れますが、固い絵になるんですよねー
逆光だと花の柔らかさを出せます。

この45mmで撮ったのをみん友さんがupされてて(LUMIXです)、印象が良かったので駆け込みましたw
今回の桜ドリはこれがあっての「こだわり編」です。
助かりました。(^^)

>嫁に「必要?」
3%の威力は弱かった! てきなw
単焦点とかいかがでしょうか?
NEX-7より説得力がありそうな?
今回の撮影でレンズの威力は大きいと感じました。

ありがとうございます。
マンネリ気味な編集ですが、少しは進歩してるかと思います。
2014年4月15日 22:48
こんばんは☆

う~ん、ボケ感、たまりません(o^^o)
これぞデジイチという感じですね♪

ぼくはというと、今年はISと桜を写真におさめることができず・・・
残念です。・゜・(ノД`)・゜・。

皆様の桜とISのコラボを指を加えながら、来年へ思いをはせますσ(^_^;)
コメントへの返答
2014年4月15日 23:32
こんばんは☆
コメントありがとうございます。

「新しいレンズを出来るだけ使ってみたかった!」てきなこだわり編です。(笑)
ボケが強いと被写体と背景のメリハリが出てイイですね。
APS-Cやフルサイズ機に比べるとセンサーが小さいのでボケは弱いんですが、これぐらいボケてくれれば満足です。(^^)

これから新緑の季節ですし、風光明媚な所で撮られるのもいいかと思います。
機会があればドライブを兼ねて出掛けられてみてはいかがでしょうか。(^^)
2014年4月15日 23:50
こんばんは♪
タイトルのつけ方が絶妙ですね!
桜の園なんて、こんな最高な場所を見つけるなんてすごい!

友人がニコンの単焦点を買いまして、
写したものを見せてもらっては
単焦点が欲しくてたまらなくなっていますw
ボケ感がたまらなくいいですよね~
主役が引き立ちまくりですね。

72時間のその回見ていました!
そして、引越し準備で荷詰めしている中で
アルバムに見入ってしまい、
やっぱりプリントしておくって大事だなと思ったしだいです。

どれをプリントするかを考えるのが大変ですが。。
コメントへの返答
2014年4月16日 0:53
こんばんは☆

なかなかイイ感じのタイトルでしょ?(^^)
カッコつけたのや捻り過ぎてるのもありますがw
感性が近ければ、1/3ぐらいは「なるほど!」と思ってもらえたかもしれません。

桜の園は土手の上から撮ってますが、桜並木を縦から重ねて見ると案外、園に見えますよ。
他にも小さな園や中ぐらいの園も撮ってますw

単焦点は他にも20mmを持ってますが、やっぱりキレとボケがイイです。
特に今回メインで使った45mmは焦点距離が長い分ボケも強くて、かなり気に入ってます。
もちろん足ズームになるんですが、それはそれで頑張って撮ってる感があるし、運動にもなります。(^^)

akkoさんのカメラはニコンのDX機かな?
確か、単焦点はわりと安かったような?
是非買って下さい。
十分価値はあります。

72時間のこの回は、まだDVDレコーダーに残ってたりします。
プリントする理由は人其々、なかなか面白かったです。
高校でいじめられてた孫の写真のところでは、涙が・・・
そんな感受性が強く、涙もろいHyperですw

昔のアルバムなんか見てると、アナログもいいと思いますよね。
ある意味バックアップにもなるし・・・

今夜は満月ですよ。

では、Good (moon) night!
2014年4月17日 1:10
Hyper MWSさん、こんばんは~

以前のコスモスでも感じましたがお花が風にゆれる様子は見ていて心地よく1/fゆらぎのように感じます。
やはり水面の桜が自分は好きですね~♪
最近、お花の撮影で全体を撮るときはローキーで、接写はハイキーにしています(笑)
単焦点にNDフィルター 撮影意欲が刺激されて、これからも楽しみですね(^-^)
コメントへの返答
2014年4月17日 23:16
あ~ぼうさん、こんばんは☆

1/fゆらぎと書かれてるように、弱かったり、強かったり、ランダムに揺れてるのが心地よさに繋がってるんでしょうね。
構図が良くても風待ちだったり、手ブレが大きくてボツだったり、撮影は結構苦労してますw

私の場合、基本ローキー好みですが、気分次第かな?w
花なんかの存在感を出したい時は(背景を)暗くすることが多いです。
ただ、花(びら)の柔らかさを表現するのにはハイキーのほうが合ってると思います。

単焦点とNDフィルターを買ったのは、今回の桜ドリのモチベーションを上げるためでもあります。
去年と同じような絵を撮ってもつまらないので、何か+αがほしかったんです。
オリンパスのレンズは想像してた倍ぐらいイイ感じです。
ナチュラルな色とシャープさが気に入ってます。
画角が狭いので花なんかのアップ撮りをメインに考えてましたが、車撮りにも十分使えそうです。(^^)

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation