• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月16日

Hyper PAINT World ~ Do you know "anti-alias" ? ~

Hyper  PAINT  World  ~ Do  you  know  "anti-alias" ? ~ 変なタイトルになってますが、今回はWINDOWSに標準で入ってる画像加工ソフト「ペイント」の勉強です。

← ま、Hyper的にはおまけで付けてるこんな写真がメインだったりしますがw









みん友さんがアップされてる画像を見ると、HNとかのロゴを貼られてます。
画像に直接文字入れをするのは簡単ですが、一枚一枚入れるのは面倒です。

そこで、ロゴのテンプレートを作ってコピペで貼り付けができないか、
「ペイント」でトライしてみました。

以下、WINDOWS-7(64ビット)での説明です。



↓[ P1 ] テキスト(ロゴ)を入力します。
     この筆記体フォントはフリーのものです。



↓[ P2 ] 四角形選択でコピーする範囲を指定します。



↓[ P3 ] 右クリックメニューでコピーします。



↓[ P4 ] 貼り付ける画像を開き、ロゴを貼り付けます。
     入れたい位置に移動させます。





↓[ P5 ] 「透明の選択」でロゴの背景を透明にします。



↓[ P6 ] これでロゴが入りました。




ただ、↑縁取りが付いてるのが気になりませんか?
見易いと言えば見易いけど、
ギザギザだし、いかにも貼り付けたって感じです。


これは、anti-alias(アンチエイリアス)というスムージング機能が悪さしてるんです。
エイリアスとは画像や文字の輪郭線が階段状のギザギザになることです。
アンチなので、そのギザギザを滑らかにする機能です。


次はこのアンチエイリアス機能を無効にする設定です。
と言っても常時無効にする訳ではなく、
ロゴのテンプレートを作成して保存する間だけです。



↓[ P7 ] 「コンピューター」の右クリックメニューでプロパティを選択します。



↓[ P8 ] 「システム詳細設定」を選択します。



↓[ P9 ] 「パフォーマンス」の設定をクリックします。



↓[ P10 ] デフォルトでは一番上の「コンピューターに応じて最適なものを自動的に選択する」
     になってますが、「カスタム」にします。
     そして、「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」のチェックを外します。



↓[ P11 ] この設定にしてからロゴのテンプレートを作成し、保存します。
     保存完了で元の設定(アンチエイリアス有効)に戻します。

     尚、保存はJPEGではなくPNGファイルにします。



↓[ P12 ] アンチエイリアスを無効にして作ったロゴを貼るとこのようになります。
     滑らかでしょ?



↓[ P13 ] ということで、こんなロゴを作ってみました。
     筆記体は読みにくいかな?
     Hyper Maniac World
     Hyper Macro World
     Hyper Garden Photograph
     です。
     はい、今回はこんな写真をおまけで付けてますw



↓[ P14 ] ついでにフォントの追加の仕方を書いておきます。
     コントロールパネルにある「フォント」をクリックするとこの画面になります。
     ダウンロードした(フリー)フォント(拡張子TTF)をここにドラッグ&ドロップするだけです。











[ おまけ ]


おまけはマニアックな「一寸サイズワールド」です。
ついてきて下さいよw
徐々に行きますからね。(^^)



↓[ 1-1 ] 道沿いで目立ってたので撮ってみました。
     蕾との組み合わせが面白くないですか?



↓[ 1-2 ] 撮ってるとBunBun音がw
     望遠で連射しまくりです。













次はトンボagainです。
今回はかなーりしつこく撮ってます。
場所はよくブラブラする林道の休憩スペースです。
じっくり撮れるトンボスタジオを見つけてしまいましたw



↓[ 2-1 ] まずは無難なのからw







↓[ 2-2 ] ツインドリw
     2匹が近いように見えますが50cm以上離れてたと思います。
     望遠マジックです。



↓[ 2-3 ] シオカラトンボもいました。
     ↑のトンボより警戒心が強く、すぐ逃げます。
     モデルとしては「塩対応」ですw









ISとのコラボも粘って撮ってみました。
題して、シオカラトンボならぬ「ミンカラトンボ」ですw



↓[ 3-1 ] これを撮るのってかなり難しいんですよ。
     ISをいい感じで入れられる場所にとまらないとダメですからね。
     ひたすら待つだけですがw
     もちろん構図も考えて撮ってます。




※5/18追加






↓[ 3-2 ] 離陸直後がたまたま撮れました。(^^)v










さて、いよいよディープな世界ですw
裏フォトギャラにアップしてリンクだけ貼ろうと思いましたが、
面倒になりました。

お嫌いな方は高速スクロールして下さい。
次は花です。



    ディープな世界まで



       3



       ↓



       2


       ↓



       1



       ↓





↓[ 4-1 ] ほどよいアップでw
     ノートリミングです。
     30mm/F3.5マクロ(APS-C)で撮ってます。

     こんなフレンドリーなのもいるんですよw
     1mぐらいまで近づくと逃げる場合がほとんどですが、
     そこを乗り越えるとレンズフードが触るぐらい近くても逃げません。
     もちろん、カメラを構えたままゆっくりと近づきます。
     逃げてもじっと待ってれば戻ってきます。






↓[ 4-2 ] 等倍トリミングで複眼をどアップにしようかと思いましたが、
     変態扱いされそうなので抑えてますw
     鼻の部分は気持ち悪いと思いカットしました。











      花まで



       3



       ↓



       2


       ↓



       1



       ↓



最後は、お目直しにHyperガーデンの地味な花です。
全てマクロレンズで撮ってます。
ノートリミングです。



↓[ 5 ] 


















接写は画質を考えて55mm/F1.8+クローズアップレンズで撮ることが多いんですが、
10cmぐらいまでしか寄れないので使い勝手が悪いんです。
今回、久しぶりに↓マクロレンズ(APS-C)を使ったら面白かったです。






これ138gという超軽量で撮り回しも目茶楽です。
でも、
APS-CなのでクロップしないとAFが使いにくいし・・・
30mmは近寄らないと撮れないし・・・
F3.5なので暗いし・・・
手ブレ補正が付いてないし・・・

あ~、↓フルサイズマクロが欲しい~(7月発売予定)






90mm/F2.8という中望遠マクロですが、車撮りにも使えます。
背景を寄せられるのでイイ感じの絵なんです。

たぶん諭吉さんが10人以上家出するけど買ってやる~w

では、また。
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2015/05/16 20:11:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【感想】意外に良かったかも…😆
もへ爺さん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

5/8トヨタ自動車㈱(7203)・ ...
かんちゃん@northさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

工具類売却
giantc2さん

この記事へのコメント

2015年5月16日 20:36
こんばんは~桜

もうマニアックとディープな世界にのみ反応しちゃいますぅ(≧◇≦) 最高ヽ(^o^)丿 イイです! 好きです!!

蜂のオシリに始り~、愛車とトンボのコラボなんて夢のよう目がハート しかも、離陸した精悍なお姿まで!!!


大好きな複眼と、透き通った羽・・・美しすぎます🎵 産毛が見えるのも鳥肌です♪


イチコメで変態丸出し・・・ごめんなすって(≧◇≦)
コメントへの返答
2015年5月17日 9:30
おはようございまするんるん

こういうマニアックな被写体は、みんカラ界ではウケが悪いんですが、一人でも楽しんでもらえれば満足です。(^^)v
「一寸の虫にも五分の魂」、自然大人なので惹かれます。

運もあるんですが、蜂も含めもっともっといい感じの構図で撮りたいと、ずいぶん粘りました。
トンボはカメラ2台で、レンズも替えながら撮ってます。
これまでで一番の撮れ高です。(^^)

複眼がお好きだと書かれてたのでサービスの(トリミング)アップをアップしました。(^^)
「キモイ」と言われるみん友女子の方がおられるので気を遣ってますけどね。
マクロレンズって面白そうでしょ?
マクロワールドに来ませんか?ウィンク

イチコメありがとうございます。
自然女子(注 自然や生き物を愛する女子)は頼もしいです。うれしい顔
2015年5月17日 18:28
こんにちは♪

ペイントの解説、とても勉強になりました(^o^)
ペイントってシンプルですが、ちょっとした画像編集だったら
本当に便利に使えますよね(^o^)

「ディープな世界」、とても楽しく拝見致しました(^o^)
まるで顕微鏡・・・のようなとても精緻なお写真ですね♪
マクロレンズの撮影、私も楽しみになってきました(*^_^*)
コメントへの返答
2015年5月17日 19:20
こんばんは☆

ペイントは、WINDOWSユーザーなら誰でも使えるということで説明させてもらいました。
凝ったことはできませんが、必要最低限の機能は入ってるし、軽快に使えるのでいいです。
ペイントはリサイズ(縮小)した画像の質が割とよかったりします。
RAW現像ソフトでリサイズしたのよりファイル容量は小さいのに、解像感とか見た目の画質は変わりません。

マクロな世界、面白いでしょ?(^^)
特にトンボとか虫は、簡単に撮れないだけに満足度が高かったりします。
興味ない人が多いかもしれませんが(笑)

マクロレンズ楽しんで下さい。
Ron_S4さんのディープな世界も見たいです。(冗談ですよw)
2015年5月17日 20:57
こんばんは☆

カエル以外はわりと大丈夫顔

接近して撮るって息をとめませんか?  

私いつもちょっと無呼吸症候群(笑)

アネモネの紫がとてもキレイです。  Hyperガーデンいろいろ種類も増えましたね♪
コメントへの返答
2015年5月18日 12:55
こんにちは晴れ

マクロトンボは大丈夫でしたか。(^^)
私は、鼻や口はあまり好きじゃないんですが、複眼や透明の羽根が綺麗に見えるんです。

接近とは関係なく、いつも、ピント合わせ(シャッター半押し)前からシャッター全押しまで息を止めますよ。
無呼吸症候群が撮影の基本です。(笑)
手ブレ補正が付いてないレンズで撮ることも多いので、ブレには気を遣ってます。
ちなみに、すかびおささんのE-PL5はボディ側に手ブレ補正機能があるので、どんなレンズでも効きます。

私もアネモネは紫がキレイで好きです。
他に白が咲いてますが、もう一つぱっとしません。

Hyperガーデンに知らない蕾があって期待してたら、毎年見る花でした。
綺麗でも撮り欲が湧かんちゅうねん。(笑)
今年は苗を買ってきて植えてるみたいです。
そのうち新鮮味のある花が見れるかな?(^^)
2015年5月18日 1:04
おばんです
(^-^)

早速、ペイント加工ブログに使わせてもらいました。

なるほど
あの文字の周りのゴミみたいなのは
スムージング機能の影響だったんですね

勉強になります。


ディープな世界
すんばらしいです!
今まで出てきた昆虫の中でも一番度迫力で良いですね

マクロの世界へ入っちゃいそうです。
コメントへの返答
2015年5月18日 12:56
こんにちは晴れ

ペイントを使われてましたか。
お役に立ててよかったです。(^^)
写真界はアドビのPhotoshopを使われてる方が多いようです。

アンチエイリアスはネットでしつこく調べてたら分かりました。
スムージングは文字色ではなく、背景色を考慮した色が使われるみたいです。
なので、違う背景の色に貼るとゴミのように見えたりします。
解かった上で上手く使えば、ゴミじゃなくなるかもしれません。(笑)

ありがとうございます。
今年のディープ初めです。(笑)
トンボのエサ場になってるのか、常に2、3匹いました。
誰も来ないし、撮り放題です。(^^)v
APS-Cマクロはクリア感がもう一つですが・・・

クローズアップレンズなら2千円前後なので、手軽にマクロワールドを楽しめますよ。
2015年5月18日 7:45
アンチスベリアス機能はどこですか!?でお馴染みdaisukeですおはようございます♪

ブンブンさんと撮られた黄色いお花、あまり見たこと無い感じで新鮮です☆
ツボミの部分が虫の触覚みたいで、虫ドリにピッタリですねw

[ 3-1 ]ナイスTOMBOですね♪
チビ撮りも、思う所に来てくれない事が多いので「忍」の一文字で待つことしばしw

[ 3-1 ]2枚目も大迫力ですねw
もーちょい左から撮って背中にIS君を乗せてみたりしてw


Hyperガーデン撮りは、やはり紅白パンジーでしょうか♪
偶然か性質かわかりませんが、紫な部分の向きが揃っているので二人で「ルンルン♪」と顔を傾けてるみたいに・・・w

フルサイズマクロ、また新しい世界が開けそうですね♪
コメントへの返答
2015年5月18日 12:58
こんにちは晴れ

タイトルは、”anti-suberius”の方がよかったでしょうかw
って、これ自体がスベってますがww

私も似た黄色い花は山の斜面でよく見るんですが、これは初見かも?
数本、川の土手に生えてました。
先っぽのほうの茎の形や蕾の付き方が面白いでしょ。
3枚撮って、あとはブンブンさんドリに夢中でしたがw
ひたすら連射して当てるしかないのかなぁ?
ピンを合わせるが難しいです。

[ 3-1 ]ありがとうございます。
トンボ君とコミュニケーションがとれないので辛抱強く待ちましたw
柵の外側は草むらや枝なので、ケムケムや蛾、トカゲもいました。
そんな中、じっと我慢のHyperですw

[ 3-1 ]2枚目はトンボメインの一番お気に入りです。
背中に乗せられそうな構図を下に追加しておきました。
乗せちゃうと離陸できないのでw

パンジーはあと黄色も咲いてるかな?
紅白の組み合わせが綺麗に見えます。
向きがシンクロしてるのも絵的にいいです。(^^)
WBを調整し忘れたのがちょい残念です。
いつも詰めが甘いんですよねー

APS-Cマクロも接写はなんとかOKですが、離れて撮ると画質が粗いです。
やはりF3.5の2万円マクロはそれなりです。
2015年5月18日 16:47
Hyper MWSさん、こんにちは。

機種ロゴ入れ♪やってみようと
思うのですが、中々出来ませんw
仕事が落ち着いたら、参考にさせて貰います♪
後は使ったレンズとか、設定とかもですね☆

Hyper昆虫記凄いです!
クマンバチ、私が撮りたかったのが
まさにこれってやつですw
あの蜂の空中ホバー?が良いんですよ♪

マクロですが、私も赤鉢巻の欲しいです☆
白いのいっちゃたので、しばらく筋トレしますw
コメントへの返答
2015年5月18日 18:36
こんばんは☆

機種ロゴ入れは以前からdaisukeさんのを見て気になってたんですが、ペイントではできないという先入観(勘違い)があって諦めてました。
(たぶんdaisukeさんはPhotoshopを使って入れてると思います。)
アップする時はリサイズするので、ロゴのテンプレートがあればついでに入れられます。
是非カッコイイのを作って入れて下さい。

相変わらずのHyper虫ワールドでしょ?w
車撮りは完全ネタ枯れ状態なんです。(^^;
昨年はwithツツジのクマンバチでしたが、今年はこんな形で収穫できました。(^^)
もちろんホバリングは狙って撮れないので、花から離れそうなタイミングでしつこく連射してます。
2、30枚に1枚撮れるか、いや当たるかどうかぐらいですw

EF100mmマクロかな。
いい値してますねー
白いのでもある程度アップ撮りはできますが、寄れないので[ 4-1 ]のようなアップは無理かと思います。
マクロがあると世界が広がりますよ。(^^)
2015年5月19日 22:36
こんばんは(*´∀`*)

ご丁寧に説明して頂けてる機能を試して遊んでましたら、コメントが遅くなってしまいました(^_^;)イイワケww

ありがとうございます♪大変勉強になりましたm(_ _)m

これで私も原始人からアナログ人間に成長出来ました♪ww

トンボさんのみの写真では、2-1の3枚目が好きです・・

でもやっぱり、ISさんとコラボしてるのがたまりません♡
アルミをバックに入れてるマニアック感が最高です(*≧∀≦*)

・・・そしてトンボさんの飛び立った1枚・・・・
素敵過ぎです(*^_^*)

からのディープな世界・・・・我が家ではちょっと不評でしたが、
お花の世界でまた感激しました♪

ほんと生き生き、みずみずしい、ふんわり感が本当に素敵です

・・・お嫌いでなければ、ケロちゃんのアップ楽しみに待ってます♪

私もまた週末にでもマクロモードを使いお花にお相手してもらってきます♪
コメントへの返答
2015年5月20日 12:51
こんにちは晴れ

ペイントを使ったことのない人もいるかと思い、丁寧な説明になってます。
原始人にでも解かるようにするのがHyper流ですw
やさしいでしょ。(^^)
次はデジタル人間への進化を期待してますw

[ 2-1 ]の3枚目、ありがとうございます。
これは、(垂直離着陸戦闘機)ハリアーを意識した構図です。(ウソw)
背景がキレイだし、羽根の大きさがわかり易いです。
カメラ目線撮り(複眼なのでどこ見てるかわからないけどw)も面白いです。

ISとのコラボは是非とも撮ってみたいショットでした。
これだけ撮れれば大満足です。(^^)v
言う事を聞かないので(当たり前w)大変でした。
フレンドリーになるまで30分以上掛かりましたw
ちなみに、↓昨年はもっとフレンドリーなのを撮ってます。(ブログ後半)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/blog/34238291/

ハリアー、いやトンボの離陸直後ってなんか颯爽としていてカッコイイんですよ。
次はムービーで撮ってキャプチャしようかな?w

ディープな世界はディープ過ぎましたか。(何のこっちゃw)
皆さん、好き嫌いがあるのでどこまで攻めていいか迷うんですが、一歩踏み込むのがHyperワールドの良さ/悪さですw
そんなマニアックな世界も、最後は花で爽やかに終わらせる構成力!(自画自賛w)

ケロちゃん(アマガエル)は雨が降ると裏庭でよく見ます。
花とのコラボとか毎年アップしてますよ。
お嫌いなみん友女子の方がおられますが、そこは目をつぶってもらいましょうw

有機質な花や虫は被写体として面白いですよ。
みんカラ界でのウケはあまりよくないですがw
車だけじゃなく、色んな世界を撮ることでセンスが磨かれると思います。

プロフィール

「@ともゆか さん、ありがとうGOざいま~す。 田舎は気軽に停められるからゲットは容易です😊 このプリウスはオラ、いやオーラの後ろに付いてから2、3分はちゃんと車間取ってて、まともやん と思ったら、期待を裏切らないプリウスでしたw 老若男女売れてる車ですから、色んな人がいますね。」
何シテル?   05/08 21:20
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation