• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月27日

Hyper Maniac World ~ 我が道をゆく ~

Hyper Maniac World ~ 我が道をゆく ~ 皆さんがお好きなマニアックワールドです。(笑)
好き嫌いが分かれるというか、ウケが悪いのは自覚してますが、ネタがないんですよ。
ということで、Going my wayですw








アジサイは上手い撮り方が閃かないし、飽きてきたので、
梅雨に元気よく跳ねてるアレを主役にしました。

アレがお嫌いなみん友さんには申し訳ないです。
でも、アジサイを入れてるし、
出来る限り「美」を意識して撮ったのでそんなにNGでないかも?
ちらっとでもいいので覗いて行って下さい。



カメラ     : SONY α7
レンズ     : FE 55mm/F1.8(+クローズアップレンズ)
画像ファイル: JPEG撮って出し(レタッチあり)
トリミング  : あり



画像がアレなので、中和するためにBGMを付けておきます。
みん友さんが紹介されてた曲なんですが、
ここのところ、♪いい日になる というフレーズが頭の中でリフレインしていますw









前座としてキレイどころをちょっとだけ。


↓[ 1 ]













ここからは全て同じ場所で撮ってます。
タイトル写真で分かるように神社です。

木陰にアジサイが10mぐらいパラパラっと咲いてました。
涼しいからか、アレがたくさんいたんですよ。
1株に5匹ぐらいいたのも見ましたw

では、徐々にいきますよ。
まずは無難?なステップ1です。



↓[ 2-1 ] これは大丈夫でしょ?w



↓[ 2-2 ] アジサイは脇役になってもらいました。






↓[ 2-3 ] 花の色は綺麗ですが・・・
      じゃま?w











次はちょっとキテるステップ2ですw


↓[ 3-1 ] ツヤありですw






↓[ 3-2 ] アジサイとの構図バランスは悪くないかと?



↓[ 3-3 ] 目が気持ち悪いのかな?
      でも、目は語るんですよw












最後は「もう目が慣れた?」のステップ3ですw


↓[ 4-1 ] 今回はF8を中心にF5.6~F11で撮ってます。
      こういう小さい被写体はこれぐらいがいいかな?
      シャッター速度を落としたくないので、
      ISO-1000固定で撮ったのが多いです。



↓[ 4-2 ] 見方によっては可愛い感じもするんですが、ダメ?w






※6/28追加










[ みんなのメライフ ]


↓昨日、注文してたマクロレンズが届きました。





α7を買って9か月、1万枚近くをほぼ単焦点55mm(+クローズアップレンズ)だけで撮ってきました。
そろそろ、いいでしょ?(笑)
さすがに55mmの画角は飽きてきました。
マクロはデカ重ですけどね。



↓Hyperフィンガーを大きさの目安にしてみました。





↑は三脚でなく片手で撮ってます。
実は片手持ちでも撮れるような軽さにこだわってきました。
ピント合わせやシャッターを押すのはもちろんですが、
絞り、露出補正、AFポイントの移動操作なども、
片手持ちでできないと使い勝手が悪いんです。
例えば、
・傘をさしながら
・左手で雑草を掻き分けながら
・勾配のある所で木を掴みながら
・左手に何か持って写す
とか、片手で撮りたい時が結構あります。

これまで、
ボディ+単焦点55mm=約750g
はなんとかOKでしたが、
90mmマクロは300g重くなり、
AFポイントの移動操作だけ無理です。
落としそうになります。(笑)
これでもフルサイズとしてはかなり軽量なんですが・・・



↓ほぼ等倍(最短撮影距離=28cm)撮影です。





Hyperガーデンの花です。


↓グラジオラスです。(咲き始め?)





画質はカール・ツァイスのF1.8に目が慣れてるので、
想像してた通り抜けやキレが落ちますね。
でも、F2.8としては上質で、マクロらしいやわらかさがあります。



↓サフィニアの背中です。









[ 雑談 ]

「性善説」、「性悪説」という言葉を見聞きしたことがあると思いますが、
正しい意味をご存知ですか?
なんとなくぐらいしか理解してなかったので調べてみました。
以下、ネットの説明からの抜粋です。

 性善説: (人の本性は善であり)人を信じるべきだという考え方

 性悪説: (人の本性は悪であり)人は疑ってかかるべきだという考え方

これは間違った理解です。
辞書ではこのように説明されています。

 性善説: 人間は善を行うべき道徳的本性を先天的に具有しており、
        悪の行為はその本性を汚損・隠蔽することから起こるとする説。

 性悪説: 人間の本性を利己的欲望とみて、
        善の行為は後天的習得によってのみ可能とする説。

解かり易く書くと、
「人は生まれつきは善だが、成長すると悪行を学ぶ」
というのが性善説、
「人は生まれつきは悪だが、成長すると善行を学ぶ」
というのが性悪説です。

つまり、どちらの見解でも結局「人は善行も悪行も行いうる」のであって、
これは人を信じるかどうかとは関係のない話なのです。


(大嫌いな)マスコミの報道の仕方に感じるところがあって、
ちょっと書いてみました。





明日はきっといい日になる。
ポジティブ思考で行きましょう。(^^)

では、また。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/06/27 20:14:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

<2025年度14回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

熱闘31日間
バーバンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年6月27日 21:32
こんばんは桜

食いついてしまいますぅ(^_-)-☆

虫や爬虫類苦手な方は、どうしてなんでしょうね~?? なんとなくなんでしょうね・・・・


一番好きなのは、3-2で儚げに上を見つめる・・・ほんとは獲物を狙う・・・表情です♪

カエルさんがおしべかめしべに、手(?)をかけているのもカワイイデスネ♪


それにしても、こんなにたくさん普通にアマガエルさんたちが見られるのですか? 田んぼで農薬を使用していない所以ですね(^_-)-☆ 素晴らしいです\(^o^)/

こちらでみられるアジサイは、たぶん管理のために薬漬けなのでしょう・・・虫たちは見られません・・・

コメントへの返答
2015年6月28日 15:55
こんにちは桜

食いついてもらえる絵で良かったです。
マニアック度高しですからね。(笑)
ま、さくらさんの好みはある程度把握してますが。(^^)

私も爬虫類は苦手ですが、形や肌の質感か気持ち悪いとか?
頭の形がとんがり系なので、可愛らしさがない みたいな。

3-2、ありがとうございます。
なるほど、獲物を狙う ですか。
確かに、この中では一番精悍な表情をしてますね。
その上の3-1 2枚目が儚げに見えるんですよ。
陽の当たり方や色合いも良くて、今回の中で一番好きなんです。

>おしべかめしべに、手(?)をかけている
いいでしょ。(^^)
そこが気に入ってて2枚入れちゃいました。

他の場所では2、3匹しか見なかったので、ここは特別多いです。
すぐそばに田んぼや小川があるので避暑?にやって来るのかな?
最近は強い農薬を使わないようですが、このあたりはオタマジャクシが多く生き残り、エサが多い環境のようです。
天敵も少ないんでしょう。

観光地や名所はアジサイを綺麗に見せることが優先なので、花が汚れたり、葉がボロボロにならないよう薬を使ってるかもしれませんね。
自然な状態が一番だと思うけど、難しいかな。
2015年6月27日 21:45
こんばんは☆

ご無沙汰しております^^

私はフロッグ君のアップ大丈夫ですよ(笑)

マクロレンズも増えて増々パワーアップですね。
どれも色鮮やかで、カエル君の皮膚や花の質感まで伝わって来ます。

私もマクロレンズ欲しいんですよね〜。
ハイパーさんのように高いのは買えませんが^^;
コメントへの返答
2015年6月28日 15:56
こんにちは晴れ

マニアック友さんで良かったです。(笑)
こんなのばかりアップしてるので離れて行くみん友さんもいます。
みんカラなのでそれが普通かもしれませんが・・・
今回はアジサイを入れるというこもあって、控え目のアップにしてます。
もっとズームで攻めますよ。(爆)

マクロは専用レンズなので接写の画質はいいですね。
使える距離が狭いクローズアップレンズと違って、シームレスに撮れるので使い勝手もかなりいいです。
撮り欲が湧いてきました。(^^)

↓DXのマクロなら安いのでいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000271170/
F2.8なのでキットズームより綺麗に撮れます。
この画角(焦点距離)なら車やちょっとした風景撮りにも使えますよ。
2015年6月27日 22:27
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ



久々のコメですが~~笑
ナカナカ・・できなくてごめんなさいデスwww

昆虫は大の苦手でですが・・・
カエルとかヘビはぜんぜん平気なMINAちゃんです~♪
o(*’▽’*)/☆゚’
てか~掴めるし!エッヘン(o˘◡˘o)

アタシもマクロレンズほしい~~な~
いまだに一つのカメラと一つのレンズでガンバッテますww
ヽ(≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2015年6月28日 15:59
こんにちは晴れ

コメントありがとうございます。
コメント頂けると嬉しいですが、興味ない内容もあるでしょうし、気が向いたときでいいですよ。
Take it easy! (^^)

おっと! ヘビがOKなMINAさんでしたか。
びっくりです。
MINA友さんの↑さくらさんも平気なようです。
掴める爬虫類女子とはたくましいですね。
ちなみに、へびは完全NGなHyperちゃんです。(笑)

↓やはり接写はマクロがいいです。
http://kakaku.com/item/K0000271170/
これならオールマイティに使えるし、軽いので扱い易いですよ。

>いまだに一つのカメラと一つのレンズでガンバッテますww
ほんと頑張ってますね。(^^)
でも、地ドリ会副会長(自称w)としては、一眼レフもいいけど、軽くてコンパクトなミラーレスをお勧めしたいです。
電子ファインダーは撮り易いですよ。(画質も劣りません。)
↓例えば、レンズ付きで安いのだとこんなの
http://kakaku.com/item/J0000011848/
http://kakaku.com/item/J0000011722/
http://kakaku.com/item/J0000008224/
いずれも可動液晶で地ドリし易いです。(^^)
2015年6月27日 23:05
こんばんは♪(*´▽`*)

苦手な方には・・・ですがwwwとても楽しみに待ってました♪

私はやっぱりケロちゃん大好き♥です(●´ω`●)
特に3-3が好きです♪

なんと言いますか・・あのつぶらな瞳がわかる絵がいいです

やはり・・・Hyper先生が撮影されると生々しさがきわだってますね(;^ω^)
先生とこのレンズ・・・・まさに、鬼に金棒です( ̄▽ ̄)

実は先週出会えたらっと思ってたのですが、運悪く?出会えませんでしたww
またリベンジしに行きたくなりました♪

性善説・・己を見直すところがたくさんw
明日は・・・
すみませんネガティブIGAっちですwww(~_~;)
コメントへの返答
2015年6月28日 16:01
こんにちは晴れ

そうですね、7:3ぐらいで苦手な人や興味ない人が多いかな?w
でも、少数派を見捨てないのがHyperブログです。
というか、自分の趣味を押しつけてますww

ケロちゃん好きで良かったです。(^^)
殿様ケロちゃんとか、大きくて色が濃いのはあまり好きではなかったりするんですが。

3-3は花びらベッドで寝てるアジサイの園(その)風ケロちゃんですw
なかなか爽やかな色でしょ。
つぶらな瞳好きとはケロちゃん通ですねw
瞳をいかに生き生きと写すかがポイントだったりします。

レタッチすればもっと生々しさを出せますが、引かれるのでやめましたw
くっきり印象的にするのもいいけど、その場の空気感みたいのがなくなるんですよ。
いつも迷います。

マクロはクローズアップレンズと違って自由に寄っていけるので凄く撮り易いです。
思った通りの構図で撮れますよ。

花だけじゃなくカエルや虫が入ったのも面白いと思います。
じっくり探せば何かいるはずです。
機会があればそんなのも狙ってみて下さい。
IGAっちさんのみん友さんの反応が心配ですがw

己を見直し、自覚することが大切です。
なんてね。
ま、誰しもどうにもならない事はたくさんあるし、気楽に行きましょう。(^^)
2015年6月27日 23:05
こんばんは★


1匹のは見れるようになりました☆2匹以上はちょっと早めにスクロール(笑)

今までより、見れるようになったのはHyperさんのおかげでしょうか?  慣れってコワイかも



マクロレンズGETでまたまた楽しみ方の幅が増えますね(*^_^*)

ということは・・・・私はいろんな写真も拝見できるということでこれまたイイ♪



グラジオラスすてきーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪  優しくて柔らかいイメージ(^^♪
コメントへの返答
2015年6月28日 16:03
こんにちは晴れ

1匹のでも見てもらえば十分です。
2匹、3匹、そしてズームアップ、徐々に教育していきますよ。(笑)
1年後に、ご自分で撮れるようにするのが目標です。(爆)

高価なマクロレンズですが、花や虫の接写には必須なんです。
クローズアップレンズと違って自由な距離で撮れるので構図が作り易いです。
それに、中望遠なので離れてても大きく撮ることができます。

ちなみに、90mmというのはすかびおささんお持ちのdaiちゃんレンズ(45mm)と同じ焦点距離(画角)に相当します。
イメージセンサーの大きさが違うので焦点距離が違うんです。
そんなこともそのうち解ってきます。

(制限のある)クローズアップレンズよりいい絵が撮れると思います。
被写体次第ですが、期待していてください。

グラジオラスは曇り空で暗かったので、露出調整で明るめに撮りました。
いわゆる、ふんわり、やわらか仕上げですw

追記)
>みんカラだから食べ物はナシにしておられるのかとか勝手な想像ですけど
お答えしますw
衣食住にはあまり興味がなくて、贅沢したいと思わないんです。
なので、これと言った紹介できるネタがありません。
そっちに使わない分、ギターやカメラとか趣味にお金を掛けてます。
2015年6月28日 0:04
ハイパースパイダー蜘蛛の巣ショットに捕獲されましてこんばんは♪

さすがHyperさん、かへるチャンも完全に手懐けててますね☆

同じ方向を見つめる3連ピョンの1枚に1ピョン入れさせて頂きますw
ってよく見たらボケーの向こうにもう1ピョン居ますねw

そして90マクロキター!発売日納玉(?)ですね♪

クール便のスライドドアOPENにくぎ付けなのは置いといて(w)、
寄りっぷりがハンパないですね!

3連ピョンの寄りドリとか、迫力ありそうですなぁ☆

愛車ドリ・鉄ドリでも新しいHyperワールドが展開されそうで楽しみです♪


それにしても、ちょっと持て余している小三元の標準~望遠域を24-240mmで一本化しつつ、2本処分したら28mm単もいけそうだな♪って結局一本化になってないやないかい!と独りツッコミしてしまう行為は悪行でしょうか?w



コメントへの返答
2015年6月28日 16:06
こんにちは晴れ

スパイダー撮りをクリックしてしっかり見て頂けたようですね。
捕獲されまして=ツカミはOKということでw
刺激度が強そうなので小さいタイトル写真に採用ですw

懐かない気まぐれかへるちゃんも多かったですが、なんとか撮れました。(^^)
じっとしてるのは全然逃げないです。
昼寝中だったかな?w

3連ピョンに清き1ピョンありがとうございます。
多かったとは言え、難易度の高いピョンドリなんですよ。
たくさんいても、1ピョン逃げると全ピョン逃げるんですw
3ピョン+1ドリを4-2に追加しておきました。

90マクロは待ちたくなかったので、発表日にソニーストアで予約しました。
発売日に届くのは気持ちいいですね。(^^)
ソニーストアが大井川(静岡)にあるのは知りませんでした。

クール便にピョンが積めますよw
ま、そんなクール、いやシュールなのは撮りませんがww
等倍マクロなのでかなり寄れます。
ただ、等倍近くになるとAFがかなーり迷う時があります。
微妙に等倍オーバーしてるのかな?
マクロは基本MFなんでしょうね。

GH3+45mm/F1.8と画角は同じなんですが、フルサイズで撮るのは新鮮味があります。
手ブレ補正がついててブレにくいのも撮り欲をそそります。
愛車ドリ・鉄ドリでも活躍しそうです。(^^)

daisukeさんの使い方だと24-240mmがかなり便利そうですね。
画質に妥協できればですが・・・
私も28mm/F2単は夜景や風景撮り用に、そのうち買おうかと思ってます。
手を出したくなる値段ですw
2015年6月28日 0:08
おばんです。
(*^_^*)

おニューレンズ購入おめでとうございます。
いっすねーリアルリアル(出川じゃないけど)
格好いいレンズ

気になるのは、Gマークの下の丸いボタンなんですか?

いいなー、僕もFEレンズ
買える?

・・・・つめいたい空気を感じながら東北もやっと梅雨入りです。

物思いにふけるカエルが1匹、2匹、3匹と増え
梅雨ですねー

花もリアルリアル(*^_^*)
これだけ写ると気持ちいいですね。


マスコミ報道に何かあったようですね
文書にしたくなるくらい

マスコミもそうですが、
「○○さんの発言にネットで炎上」
なんてのたまに見かけますが
・・・・・・・・・・・・どうですかね。
好きじゃないですね。





コメントへの返答
2015年6月28日 16:08
こんにちは晴れ

ありがとうございます。
高いけど、レンズに飢えてたので即買いました。(笑)
高いなりに質感や機能はいいですよ。
画質は~、ま、F2.8なりですが・・・

Gマークの下の丸いボタンは、押してる間、AFロックになります。
シャッター半押ししてもAFが働きません。
あと、AF/MFの切り替えはピントリングのスライドになってます。
こういうのは初めてですが、使い易いです。

FEレンズ逝きましょうよ。
28mmならへそくりでカエルのでは?(^^)

梅雨入りですか。
生まれたてのカエルがピョンピョンしてませんかw
梅雨の風物詩みたいなものですからね。

リアルリアルに見てもらえて良かったです。(^^)
レタッチして、もっとくっきり印象的に仕上げようか、いつも迷うんです。
出来れば自然な色に見える方がいいし、難しいです。

マスコミはずっと嫌いですよ。(笑)
ついでに言うと、迎合的、建前的なことしか言えないコメンテーターという類も。
くだらないことを過大、過剰に報道するのに辟易してます。
そんな報道に乗せられる国民もどうかと思いますがw

ネットの書き込みも酷いですね。
付和雷同の典型ですw
くだらんことですぐ騒ぎ立てる。
なんか稚拙なんですよね。
困ったもんだ。
2015年6月28日 16:39
こんにちは桜

再コメしつれいします!

儚げは~そう!その3-1の2枚目です!3-1-2だったんですね(#^.^#) 注意深くなくて・・・・


性善説も性悪説も・・・すべては表裏一体といふことですね(^_-)-☆ そう思います! 正解なんてないのがこの世界(せーかい)ハートたち(複数ハート)
コメントへの返答
2015年6月28日 17:40
こんにちは晴れ

そうでしたか。
3-2は”儚げ”というには微妙な感じがしてたんですが、見方、感じ方は人其々なので間違いでもないかと思いました。
正解なんてないのがこの世界(せーかい)。
なんてね。
まんま、引用しました。(笑)
ダジャレをしっかり?、いやちゃっかり入れるところは注意深いですよウィンク
2015年6月28日 16:55
こんにちは♪

蛙くんのアップ、カワイイですね(*^_^*)
あじさいの上にちょこんと乗っている蛙くんを見ると
梅雨なんだな・・・と改めて感じますよね。
[ 2-2 ]のお写真を見ているとほっこりしてきました(^o^)

マクロレンズ、いいですよね(^^)/
私も次撮影ドライブに行くときはマクロ一本で行こうかな、と思うぐらい
はまっています(笑)
やはりクローズアップできる楽しさはマクロならではですよね。
コメントへの返答
2015年6月28日 17:41
こんにちは晴れ

Ron_S4さんも蛙くんは大丈夫でしたか。
マニアック友が増えていいです。(^^)
見方によっては可愛いと思うんですが、感性次第ですからね。

生まれたてのような小さいのが多かったですよ。
梅雨の時期は過ごし易いのかな?

[ 2-2 ]は背中で語る蛙くんです。(笑)
蛙くんを引き立てるためにアジサイはボケボケですが、梅雨の季節を感じられるショットです。

初めてのちゃんとしたマクロです。
遠景から接写まで自由に撮れるって感じで楽しんでます。
どこまでも寄れるのはほんと気持ちいいです。(^^)

風景も撮りましたが、悪くないですね。
接写が一番性能を活かせるんでしょうけど、そこそこオールマイティに使えます。
手ブレ補正が付いてるので撮り易いです。
2015年6月28日 19:27
こんばんは。

マクロレンズは接写もよし、スナップやポートレートも良しで重宝しますよね。
他のレンズには出せない味があって楽しいです。

こんなにたくさんのカエルくんがいるとは…!
私は最近、アマガエルを見ていないです。
アマガエルって色も綺麗ですし小さくてちょっとかわいいですね。
3匹並んでいるのがかわゆいです。

咲き始めの紫陽花の写真はとっても綺麗ですね!
コメントへの返答
2015年6月28日 20:17
こんばんは☆

マクロレンズは普通の単焦点よりかなりお高いんですが、それだけの価値はあると思い買いました。
まだ少ししか撮ってませんが、等倍まで寄れるのは気持ちいいし、中望遠ならでのボケも綺麗です。
それに、手ブレ補正があると凄く撮り易いです。
言われるように90mmはポートレートに向いてるし、車撮りもできます。
広く使えるので十分価値があると思います。

私もアジサイにこんなたくさんカエルくんがいるのを見たのは初めてです。
最初数匹見つけたんですが、よく見たらそこらじゅうにいました。(笑)
撮り放題です。

トノサマカエルとか大きなのはグロテスクなんですが、アマガエルは可愛いでしょ。
ゆりもさんもアマガエル友で良かったです。(^^)
意外に受け入れてもらったので、たぶん今後も登場します。(笑)

ありがとうございうます。
咲き揃ったアジサイは飽きたので、咲き始めの小さくて、柔らかい色のに目を付けました。
こういうのも儚さを感じて好きなんです。
2015年6月30日 1:23
Hyper MWS さん、こんばんは。

カエル盛りだくさん、私は好きなので
問題無いです、どれも楽しませて頂きました☆
カエルって、全然出会う事無いですね、
私が住んでいるトコも中々の田舎なんですがw

Hyper生物図鑑なんてどうでしょう?
中々楽しそうな図鑑が出来そうかな、何てw

マスゴミ、私も大嫌い。
ゴミって言っちゃってますがw
コメントへの返答
2015年6月30日 20:37
にきちさん、こんばんは☆

カエルだらけでしょ?w
ネタがない時のマニアックシリーズです。
楽しんでもらえてよかったです。(^^)
もちろん嫌いな人はいるんですが、意外と皆さんにしっかり見て頂けたようです。

たまたまたくさんいましたが、他の場所ではあまり見ません。
まず、卵やオタマジャクシが育たないとだめなので、田んぼとか小川とか環境によるんでしょうね。
家の裏の田んぼからやって来るのか、雨上がりに裏庭でピョンピョンしてますよw

そうですね。
カエルや昆虫は毎年撮ってるので、Hyperミニ図鑑が作れるかも。
ま、よく見る普通の昆虫ばっかりですけどw

マスゴミ嫌い友ですねw
昔は節度があったのに、今は全然ダメです。
ネタがないのか、なんでもかんでも大げさに報道したがる。
それも、ネタにし易いように曲げてw
人権侵害じゃないの?
なんてのもよくあるし、困ったもんです。

プロフィール

「【 解像度が従来比50%アップ😊 】
今夜19:17の月です。 
2046x1151pxで切り出した高画質版はgoogle photoで。 
https://photos.app.goo.gl/kv2KgcVQHxjMDWe4A
何シテル?   08/29 20:32
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation