• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月26日

秋のぶらブラHyper ~ ローマンチックな風景 ~

秋のぶらブラHyper ~ ローマンチックな風景 ~ 窓の外のキンモクセイから秋の香りが漂う今日この頃、皆さん、○○の秋を楽しんでますか?

芸術の秋というほどのものは撮れませんでしたが、秋の風景を求めてぶらぶらしてきました。
「イ・イね」と感じてもらえるショットがあれば幸いです。






カメラ
①SONY α7+90mm F2.8 Macro(1-1~1-4、5-7は55mm F1.8)
②Panasonic GH3+12-35mm F2.8



1.秋の一人オフ会

 みんカラ成分が全然足りなかったので、 今日撮ってきました。


↓[ 1 ]













アイデアは、みん友のdaisuke。さんのパクリです。
「パクるかも?」と、ちゃんと予告はしてありますよw

撮り方、加工の仕方が分かりますか?

こまめに車を動かすとか、面倒な撮り方はしてません。(^^)
全部で15分ぐらいの撮影です。
加工もペイントを使った簡単な処理です。

ヒント)
・全部、自分が乗ってます。
・ほとんどは動いてるのを撮ってます。









2.秋のローマン橋

 兵庫県朝来市の「竹田城跡」の下界にあるローマン橋で撮ってきました。
 年1回のノルマですw
 正式名は「虎臥城大橋」です。
 虎臥城というのは竹田城の別名です。

 ここはブログで何度かISをメインにした写真をアップしてるので、
 今回は地味?な風景撮りにしました。


↓[ 2 ]




















3.秋のタンデム飛行

 ここの田んぼは、よく見たら3、4ペアのトンボが仲良く飛び交ってました。
 実りの秋ならぬ、産卵の秋のようです。


↓[ 3-1 ] トンボ、IS、橋の3点セットで撮りたくて粘りました。
       前が♂で後が♀です。



↓[ 3-2 ] ゆっくり飛んでましたが、ピント合わせが大変でした。
      80枚ほど撮って、なんとかピントが合ったのが15枚です。(^^;






↓[ 3-3 ] トンボまでは1.5m~3mでしたが、90mmマクロでは厳しいです。
      ちなみに、全部トリミングズームしてます。






↓[ 3-4 ] こんな珍しい瞬間も撮れちゃいました。
      メスを奪いにきた?






ここで一句。
「実るほど 愛が深まる 田んぼかな」 お粗末。









4.秋の蕎麦観賞

 ローマン橋のついでに京都府北部の「夜久野高原」に寄ってきました。
 そばの花は秋の定番ですね。
 雑草のように見えなくもないですがw


↓[ 4 ]
















5.秋の桜

 コスモスも定番ですね。
 全部、道沿いに咲いてたコスモスです。
 出来るだけISを入れて撮りたかったんですが、
 アングル的に難しかったです。


↓[ 5-1 ] 3Dのように見えませんか?w
      ここは柵の隙間からしか撮れなかったので、
      こんな集団撮りなりました。



↓[ 5-2 ] ネット de アート
      ISはたまたま写ったんじゃないですよw



↓[ 5-3 ] ISをただ入れるだけじゃなく、カッコ良く写ってないとダメなんです。
      ボケ過ぎでBMWに見えなくもないですがw



↓[ 5-4 ] チビコスモスも咲いてました。
      指が大きいわけではありませんw






↓[ 5-5 ] キレいではないですが、コクがあるので撮ってみました。



↓[ 5-6 ] レタッチでシャドーを落としてます。








↓[ 5-7 ] おまけ
      ビビッドな色なので、絵のように見えませんか?









6.秋の実

 最後は栗で締めくクリます。


↓[ 6-1 ]






↓[ 6-2 ] 車まで3m、F14まで絞ってもこんなにボケます。
      いがぐりが主役なのでこれぐらいでもいいですが・・・









NHKのドキュメンタリー番組で紹介されてた言葉です。


僕らが子供の頃、目に映る世界は新鮮で、すべてが新しかった。
やりたい事は何でもできた。
ところが年をとってくると疲れてくる。
人々は諦め、みんな落ち着いてしまう。
世界の美しさを見ようとしなくなってしまう 。
大部分の人は夢を失っていくんだよ。

でも、僕はいつまでも子どもの心を失わずにこの世を生きようと思う。
不思議なもの、すべての美しいものを見るためにも・・・
いいかい、君たちはやろうと思えば何でもできる。
僕と別れた後もそのことを思い出してほしい。
やろうと思えば何でもできるんだ。

by 冒険家 植村 直己





型にはまったり、建前の世界に浸かったり、
面白味のない人間になってませんか?(笑)
いつまでも、子供心や遊び心を持ち続けたいものです。


では、また。
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2015/09/26 20:11:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

プリプリ。
.ξさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2015年9月26日 20:22
こんばんは桜

背景画変えたんですね(#^.^#) 

トンボさん達がそんな風に連なっているって初めて知りました! くっついて飛んでいるのは良く見ていましたケドなかなかどんなふうに繋がっているかはわかりませんでしたから!

1人連隊、すてきなアイデアですね! ダーリンもやりたいけど、ま、無理です(≧◇≦)

蕎麦畑も初めて見たような気がします。

四季を実感できるとても素晴らしい所にお住まいなのですね(^^♪ 
コメントへの返答
2015年9月28日 15:27
こんにちは桜

返信が遅くなり、すみません。
メダカを何時間もボーーーーーっと眺めてました。(冗談です。笑)

ようやく背景画(ヘッダー画像)にできるのが撮れました。(^^)v
こんな、スマホのような横長サイズは上手く合うのがないんです。

トンボ図鑑みたいでしょ?(^^)
失速して♀が垂直にぶら下がってるのも撮ってます。
かなりハードなエアプレイです。(笑)

ありがとうございます。
1人連隊、it's so easy.
カメラを三脚固定して、車を移動させながら撮るだけです。
手間を掛けたくなかったので、タイムラプス(インターバル)撮影機能を使ってますが・・・
あとは、車が重ならない画像を選んで、カット&ペースト編集(合体)してます。
よーく見ると、車と車の間につなぎ目が分かるのがあります。(笑)

さくらさんは蕎麦通のようですが、食べるのが専門ですね?(それが普通ですが)
蕎麦畑観賞も一味違う勉強になっていいかと思います。

デジイチを買ったのは、(車を入れた)四季を感じられる風景を綺麗に撮るのが目的でした。
今回の場所は30分~1時間走ったとこですが、わりとこういう自然には恵まれてます。
というか、こんなのしかありません。(笑)
2015年9月26日 22:07
こんばんは★


うお~たむなヘッダーになりましたね(^_-)-☆ ISのテールがアルテッツアに見える感じです。

daisu●e。さんとこで見たとき??でまたこちらで??? 乗ってる?んん。。。。。難しいなぁ

もし私もできたら一人オフしてみたい(*´▽`*)


夜久野は温泉の近くですか?というかお店の裏?   また近いうちに行ってみます

私も秋を感じる風景を探してみたいと思います。



そして最後の栗ですが、とてもしっクリなしめくくり(笑) 失礼しました~( *´艸`)
コメントへの返答
2015年9月28日 15:27
こんにちは晴れ

返信が遅くなり、すみません。
Hyper検索で超忙しかったんです。(冗談です。笑)

基本、毎月の衣替えを、すぷりんぐなヘッダーから半年も怠けてしまいました。
それ用の構図で撮るのをいつも忘れちゃうんですよ。
今回のは小さくしか撮れなかったので、たまたまサイズを合わせることができました。

一人オフは三脚固定のタイムラプス(インターバル)撮影です。
ブレないように、カメラの前をゆーっくり走ってます。
あとは、それらしい構図になる画像を選んでくっつけるだけです。
(合成じゃなく、カット&ペーストです。)
タイムラプス機能がなくても、「車を移動させてシャッターを押す」を繰り返せば同じです。
北斗君にシャッターを押してもらえば、乗りながら撮れますが。(笑)

蕎麦畑は、夜久野温泉手前のロータリーを左(西)に曲がると、500m~1Km先の道(県道63号)沿いにあります。(点在してます。)
数年前から知ってましたが、1週間ぐらい前にたまたまネットでここが紹介されてて、綺麗に咲いてたんです。
今回は新しいカメラということもあって撮り欲十分でした。(^^)


最後の栗までじっクリ見て頂きありがとうございます。失礼しました~(笑)
2015年9月26日 22:41
こんばんは☆

ISクン大増殖www
動いてるのを・・・タイムラプス?
もはやパクるとかいうレベルを超えた大作ですね♪


ナチュラルな秋ドリ、今日はちょっとだけ色味が濃いめに見えるのは、私のモニターの問題でしょうか?w
そういえばモニター新調してから初Hyperブログのような・・・w


赤TOMBOWさん、某dai〇u家ばりの仲良しショットですね☆
お手手つないで飛んでるんですよね?w

[ 5-1 ] コスモスさん、確かに3Dぽいですね☆
ボケの3段活用が効いてるのでしょうか?
.
そして締めくクリw、クリショットいいですね♪
まだ青いイガイガに明るい日差しで、さわやかクリ坊主って感じですw
これぞオトコのマロン、いやロマンですね☆


自称:みんカラの冒険家なワタシですが(ホントカ?w)
経験を重ねれば重ねるほど、固定観念とか先入観に縛られてしまいがちですよね。。。

ホント、コドモなオトナであり続けたいものですね♪













コメントへの返答
2015年9月28日 15:29
こんにちは晴れ

返信が遅くなり、すみません。
超ゆっくりネットなので、上りはサーバーまで丸1日掛かるんです。(ウソw)
宅急便並みかよ!ww

Hyper分身の術を使って全部の車に乗ってますwww
タイムラプス、正解で~す。
最初は車の位置を確認しながら撮ろうかと思ってましたが、大増殖撮りしたかったので面倒になりましたw
ブレーキランプが点いてるのは、ブレないように速度を落とすためです。
リハーサルなしの一発撮りとしては、かなり上手くいきました。(^^)v
daisukeさんの目にはつなぎ目が見えると思いますがw
予想通り、陽射しが微妙に変化してました。

レタッチしてるのは2-3とコスモスほぼ全部、6-1です。
他は撮って出しそのままです。
My液晶ではこれまでとそんなに変わりはないかな?
GH3で撮ったのが入ってるので、そう感じるとか?(カメラの設定で彩度、コントラストを少し上げてます。)
5-7はオートで撮ってるので濃いです。
こういうのを撮ると、(フォトスタイルの)ビビッドと同じ色味になります。

そうですね☆
夕焼け、小焼けの赤TOMBOWさんとしては、お手手つないで飛んでると見てもらえればローマンチックですw
こちらのアツアツを冷やすのには水鉄砲でしょうか?ww

[5-1]、たまに真面目に書くと、奥行きのある風景を撮ってるということもありますが、ボケの諧調が良くないとこんな風に見えないんじゃないでしょうか?
GH3との違いを感じる部分です。

最後のマロンチック(というかそのものw)撮り、ありがとうございます。
青いマロンがコロンコロンしてましたw
余談ですが、NHKの昼の番組で、クリの映像のバックに↓こんな曲が流れてて笑いましたw(マジです。)
https://www.youtube.com/watch?v=vEtoK0VO-AY

daisukeさんのブログを見ていると、「これぞ遊び心」というのがよくあります。
チャレンジングなのもあるし、コドモなオトナ?の良いお手本になってますよ。(^^)
2015年9月27日 11:07
おはようございます🌅

オフ会の模様・・・・楽しそうですね~♪
皆さんシンプルに決まってて話の合う方ばかり?ww

多重露出は違うし・・・・
ん~わからないです(;・∀・)オテアゲw

愛車紹介にもありますが、3枚目のアンダー気味に撮られてるのが好きです♥

ローマン橋、私も行ってみたい場所の一つです。
ただ構図が難しそうですね(^^;
〔2〕の3枚目は・・・カメムシ君?wwが主役ですか?w
構図的に最後のが好みです♪

トンボ君の手をつないでるの?w
最近見ることがなくなりました・・・トンボ君が減ったのか、タイミングを逃してるのか・・・


そして蕎麦畑、確かに雑草に見えなくも無いですねw
そんな花の種を粉にして練って麺に・・・
4、5枚目がどこかヨーロッパな?雰囲気がしていいですね♪

コスモスも綺麗に・・早いですねw
こちらの見ごろは10月下旬から?らしくまだ少し先です
5-7確かに絵のように見えますね~
薄い雲がなければもっと絵に描いたように見える気がするのは私だけでしょうか?w

最後の、ち栗(チクリw)と痛そうな私の友達w
熟した?時期に撮りにいくのは怖いですね・・・落ちてきたらww
栗ご飯が食べたくなってきました♪

遊び心・・・写真を撮るのが好きな人には多かれ少なかれ持ち合わせているような気がします、、、、、
コメントへの返答
2015年9月28日 15:30
こんにちは晴れ

返信が遅くなり、すみません。
栗を生で食べたのが悪かったのか、腹痛で寝込んでましたw
ウソで~すww
クイズ的な内容があるので、写真好きなレギュラーコメンテーターさんのコメ待ちでした。

オフ会、仕様をパクリ合ってたら全車同じになりましたw
うり4つって言うんでしょうか?w
人里離れた道での一人遊び撮り、楽しんでます。(^^)

ミニ三脚を使ったタイムラプス(インターバル)撮影です。
1秒周期で撮ってます。
スタートしたら、カメラの前をゆっくり往復するだけです。
カメラに機能がなくても、インターバル撮影機能が付いたリモートレリーズを売ってるので、一人オフ会を簡単に撮れますよ。(^^)

多重露出だと背景と車が合成されてしまうので、車が重ならない画像を選んでカット&パーマ?、間違えましたカット&ペーストで合体させてますw
車と車の間を見てもらうと、微かにつなぎ目が見えますよ。
これは撮る時間が違うので、微妙に日差し(明るさ)が変化してるからです。
レタッチで微調整できますが、あまりにも微妙なのでやめました。

3枚目ありがとうございます。
アンダーとか、露出まで考えるアタマは全くナッシングで、絞りまでで精一杯でしたw

↓2013年にブログアップしたローマン橋です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/blog/31356453/
近くで見るとかなり大きな構造物ですよ。
竹田城跡のついでに寄られてみては?
竹田城跡への登り口はこの橋の左側すぐです。

〔2〕の3枚目、よーく見ると虫らしきのがいますね。
ピントを合わすのが大変でした・・・なんてw
やっぱり車がきっちり(半ケツですがw)写ってるのがみんカラらしくていいですよね。
↑のブログを見て頂いた通り、みんカラなのはたくさん撮ってるので、新鮮な構図が閃かないんです。

ここはトンボの楽園、いやハーレムでしたw
私も手つなぎトンボをこんなたくさん(1ペアしか撮れてませんがw)、長時間見たのは初めてです。

蕎麦の花は雑草より美味いと思いますw
4、5枚目は陽が陰ってて暗いんですが、けだるい感じが出せました。(どんな狙いやねん!w)

こちらのコスモスは10月上旬ぐらいまでです。
一昨年、昨年と撮ったコスモス畑が2ヵ所なくなっててガックリでした。
実は、ローマン橋はおまけで、近くのコスモス畑が本命でした。

5-7はオートで撮ってます。
オートはビビッドな色になることが多いんです。
たまにはこんなアートなのもいいです。

最後の栗ショット、皆さんのクリダジャレ返しコメにビッ栗ですw

遊び心・・・I think so,too.
確かに遊び心がないと、印象的な、面白い構図で撮れない気がします。
2015年9月29日 0:52
こんばんは

面白いですね
最初、モーションショットで撮影したのかなと思いましたが
上り下りの写真もあったし編集したとあったので違うなと

次に思ったのが、タイムラプス
αに合うタイマーリモートコントローラは無いので
(私は、通販でキット購入し作りましたが(^。^;)
タイムラプスしかないところまでは分かりました。

でも、タイミング合わせるには何回も必要だし
最後はどうしたのかな?
と思ったら最初のコメントに答えがありましたね(笑)

おそらく露出やシャッタースピードの設定はオートでしょうか
全てマニュアルなら合成しても色の違いがもう少し消せるのかな?

[ 3-1 ] 
いいですね
ねばった成果がでて凄く好きです。

私事ですが、親の手術がやっと終わり
ちょっと一息ついたところです。
後は、細胞の検査結果待ちと体力が回復するのを待つばかり
しばらくおとなしくしてます

・・・かな
コメントへの返答
2015年9月29日 20:02
こんばんは☆

昼の一人遊びを楽しんでるでしょ?(笑)

最初は、2台が向かい合ったのと、すれ違う(風)のを撮るつもりでした。
(もちろんシャッターは自分で押します。)
それがですねー
路肩にミニ三脚を置いて画角見てたら、3、4台入りそうだったんです。
それで欲が出てこういうのになりました。

簡単に多く撮るには?
はい、タイムラプスが閃きました。(^^)
インターバルは1秒です。
画角内で多く撮るために可能な限りゆっくり走ってます。
ブレーキを踏んでるのは速度を落とすためです。
ブレーキランプがアクセントとして使えたのはラッキーでした。

撮影モードは絞り優先で、フォーカスはMFです。
なぜかフレキシブルスポットAFを選んでも、AFポイントを動かせなかったんです。
絞りは1、2枚目がF1.8で3、4枚目がF4です。
もっとボケるかと思ったら、意外にくっきりでした。
カメラからの距離があるからかな?

>合成しても色の違いがもう少し消せるのかな?
合成じゃなく、合体させてます。(笑)
(そういう意味で書かれてるかもしれませんが・・・)
車がある部分(横幅分)をコピーして、貼り合わせてます。

予想してたことですが、撮る瞬間によって陽射しの強さが少し変わってて、合体させるとつなぎ目が微妙に分かるんです。
その気になれば塗り塗りで誤魔化せるんですが、そこまでの作品じゃないのでやめました。


[3-1]、ありがとうございます。
トンボだけでは絵的に寂しいので頑張りました。
というか、トンボさん次第 てきな?(笑)
これはF4.5、1/500秒です。
Mモードで、絞りとシャッター速度を気にして撮ってました。
背景がボケ過ぎかもしれませんが、こういう被写体の浮き感があるのも結構好きなんです。


あらら、手術ですか。
心中お察しします。
心労がたまらないように上手く気持ちの切り替えをして下さい。
お大事に。
2015年9月30日 15:24
食欲の秋ですwww いや、年中食欲ありますが何か⁉

また②遅コメm(。・ε・。)mスイマソ-ン

あ…こんにちわ(^-^)/

次のブログもあるんで簡単なコメで…

Lovely Hyper号が ○っぱい(///∇///)
こんな見せ方もあるんですね~♪

ぼかし具合でレクサスがBMWに…レクサス3シリーズってトコですかね(笑)

そろ②次へ…

(;゚д゚)アッ....イ…稲!(爆)
コメントへの返答
2015年9月30日 19:31
食欲とアレの欲は比例するらしいですよ。
年中食欲があるのは健康な証拠です。
奥様もお喜びでしょう。
決して下ネタではありません。(キッパリ。笑)

>また②遅コメm(。・ε・。)mスイマソ-ン
Myブログは冷凍保存並みに、1年経っても新鮮なネタなので大丈夫です。(ちょい意味不明?w)

あ…こんばんわ☆

連コメありがとうございます。

同じ撮り方、加工でLovely奥様おっぱい?、間違えました、いっぱい作品を作れますよw
ノリの良さそうな奥様なので、面白い作品ができるんじゃないでしょうか。
是非チャレンジしてみて下さい。
(撮り方、加工は↑の返信を参照で)

>レクサス3シリーズ
上手いですね。
CTをぼかすと1シリーズ?(なわけねぇーだろw)

私もそろ②次へ…

イ・稲にノッてもらえたのはtakeruさんだけです。
ようやく収穫できましたw
2015年10月1日 14:30
Hyperさん、こんにちは。

最近、アーチ橋大好物ですw
稲との組み合わせや、ISとの組み合わせで
かなり満腹になれました、ご馳走様でした☆
稲だけに、冬のおかわりが欲しいかもw

実はここに行くのが目標です。
http://www.kamishihoro.jp/place/00000072
今年、体調壊さなかったら行く予定でした。
無念なり。
コメントへの返答
2015年10月1日 18:22
にきちさん、こんばんは☆

アーチ橋がお好きで良かったです。
今回は地味な風景撮りだったりしますが、イ・稲をテーマにしたので、美味しい新米をイメージして頂けたかと思いますw

おかわりを希望ですかw
たぶん、背景の山に雪が積もると、モノクロチックでいい感じになりますよ。
チャンスがあればお届けしたいですね。(^^)

タウシュベツ川橋梁、一瞬ヨーロッパのどこかかと思いました。
北海道にこんなアーチ橋があるのは知りませんでした。
川面への映り込みや背景の山並みが綺麗ですねー
うーん、こんなの撮ってみたい。

ローマン橋と言われるのでは、↓上田市(長野)のものが有名です。(ご存知かも?)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/308/54/N000/000/000/P1000028.JPG

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation