• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

2016 初撮り ~ 冬みんカラ寸前? ~

2016 初撮り ~ 冬みんカラ寸前? ~ 暖冬の陽気に誘われて100Kmほど近場をブラブラ走ってきました。
第一目的はバッテリーのチャージでしたが、もちろんSDカードにも画像をチャージしてますw






300枚以上チャージしてきたのに、
PCで見ると構図も色もイマイチでした。
9割はボツですw

そんな、貴重?な11枚をアップします。



カメラ: SONY α7 + FE55mm/F1.8





↓[ 1-1 ] ま、海ですねw











↓[ 1-2 ] 狭い道でガードレールと電線もそばにありーの、
     という構図の勉強になる場所でしたw





↓[ 1-3 ] いつもの林道です。
      今回は陽加減がよくてまずますの質感です。(^^)














↓[ 1-5 ] 全体的に冬らしい色で気に入ってます。
      ありきたりの構図ですが(^^;





↓[ 1-6 ] アンダーで冬らしい雰囲気を出してみました。
      上:-0.7EV  下:-1EV















おまけのメーターキレイ撮り in 車庫です。






普通に撮ったのでは退屈なので、
広角(17mm)の歪曲で変化をつけてます。
WBも弄ってます。
F4 1/60秒 ISO-1600 -1.3EV

3.5Lのノーブリッドにしてはわりといい燃費でしょ?
信号が少ない道を選んで走ることが多いので、
たまに全開したり、エンジン掛けたまま写真を撮ったりしてもこれぐらいです。
ちなみに、10・15モードと全く同じ燃費です。




メーターがらみの全開動画を紹介します。
16分の長さなので見応えありますよ。









LFAは途中まで全開してないような?


普通カーの0-100Kも貼っておきます。
My ISと同じブリッツマフラーのIS350(GSE21)です。










自分でも0-○○○Kメーター撮りをしてますが、
加速時間を比較したら0.1秒の違いでした。
アクセルを踏んでから動き出すまで約1秒のトルコンスリップがあります。
もったいなーいw
ダイレクトにパワーが掛かると駆動系への負荷が心配ですけどね。







これは気になってる車です。









最後は「THE・オシリ」でもw
たっぷり13分あります。












今週まではホットな冬でしたが、
来週は超クール、いや「心まで凍るど!」ぐらい超コールドな冬になりそうです。
皆様、ココロをあったかくして乗り切りましょう。(^^)

では、また。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/01/16 19:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

たまには1人も
のにわさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2016年1月16日 19:58
こんばんは🌸

なんと3%の精鋭たちなのですね(๑♜д♜)

選べない私には未知の世界(>_<)

ただの海に癒されますわ~(*´ω`)  縦断層は古来からの波を示しているのでしょうか?

写真は個性ですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2016年1月16日 20:26
こんばんは桜

今回は粗めのHyperフィルターにしても3%しか残りませんでした。(笑)
精鋭という訳ではなく、閃きがない時もあるということです。
あと運も必要ですね。(^_-)-☆

最初のただの海3枚は迷ったんですが、こういう色も欲しかったので入れました。
癒しの海でよかったです。

>縦断層は古来からの波を示しているのでしょうか?
柱状節理のことですね。
成り立ちは知りませんが、こんな海岸で古来の姿を見れるのは貴重です。
ちなみに、この玄武岩は高さが20mあります。
このあたりは「山陰海岸ジオパーク」のエリアです。

写真は個性が出るから面白いのです。(^_-)-☆

2016年1月16日 22:09
ついさっき、フルサイズ愛機のセンサーダストが1粒(?)だけどーしても除去できなくて諦めたdaisukeですこんばんは♪

もー何回シュポシュポしたかわかりませんw


トップの「ま、海」の3枚、水平線のキレがいいですね♪
55単で風景写真なんて撮った事ないかも知れない私なので、Hyperフォトでその実力を堪能いたしましたw

私も[ 1-1 ]の ひょっこり島(?)に目が行きまして。
20mもあるんですか、「ファイト!一発!」でよじ登っちゃうレベルの断崖ですね!
Hyperドローン撮りで全容を解明していただきたいところですw

やはりHyper号は、テールの目ヂカラ(って何か変だなw)がイイですよね!
今回のフォトで、意外と前後方向?の立体感も有る事に気づきました☆

メーターキレイ撮りは、「ん?真円じゃないな?」と思いましたが広角マジックですか。
メーターにしてもモニター画面にしても、昼間フツーに撮るとホコリが映って残念な仕上がりになりますよねw
意外や意外、IS350はメーター180km/hまでだったんですね。
確かRXハイブリッドは240だか260まであった気がしますが、実際180くらいまでのほうが見やすいんだよなぁと思ったりw

今週前半の関東はかなり「凍るど!」な感じでしたがさらに寒くなるとは・・・「冷えは万病の元」ですからね、ココロもカラダもホットホットで参りましょう♪

















コメントへの返答
2016年1月17日 13:13
こんにちは晴れ

Myフルサイズ愛機も昨年の5月に強固な1粒が着きました。
センサーギリでフルシュポしても取れませんw
F8ぐらいから見え始めます。
だから薄ピンが多いということではないですよw
見つけた時はペイントしてます。

ナナメってる水平線が多い私ですが、今回は意識して撮りました♪
グリッド線と平行に合わせただけですが、2画素ぐらいにキレよく収まってますね。

もちろん16-35mmもレンズバッグに入れてますが、55mmでも撮りたい風景が入っちゃいましたw
明るい、解像の良いレンズの方がいいですからね。

古代の隆起?でひょこり出てきたひょうたん島ですw
すぐそばまで行ったことがありますが、、「ファイト!百発!」ぐらいいる高さでしたw
この岩は以前ブログに何枚かアップしてます。
↓これなんかちょっと絵になってませんか?(^^)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/014/400/160/30b3882366.jpg

>テールの目ヂカラ
面白い表現ですねw
そうです。
このテールは3D造形?になってます。
今時のテールに比べると地味ですが、オリジナリティは感じます。

メーター撮りはギリ寄り撮りです。
ステアリングポストの上に置いて撮ってるので、1/60秒でも余裕みたいなw
昼間はホコリに足して、細かいキズも写るかもしれません。(^^;

MyISは初期型なので昭和な180Km/hですw
目が悪いのでこれぐらいが見易くていいです。
後期型は260Km/hになってます。
リミッターがなければ実用?速度なので、輸出用と共通にしたとか?

19日~27日に対して「異常天候早期警戒情報」が出てるので「凍るど!」表現を使いました。
平年値よりかなり低温、大雪になるようです。
雪は2.5倍とか。(75cmぐらいかな? ギャー、ISくんが車庫にひきこもるーw)
家の中ではツボを刺激したくて全く靴下を履かなかった私ですが、最近は履いて足元からホットにしてますw
オリのフォトコン(27日発表)でカメラがもらえるとココロもホットになります。(^^)
2016年1月16日 22:32
こんばんは~★

写真大きいサイズでどれも見ごたえありますね

私のPC画面の2/3くらい占拠中★


冬の日本海~はもっと寒くて波がばしゃーーーんな感じですが、お天気もイイので穏やかです。

たぶん走ったことあるその道というかその岩でわかります(^_-)-☆ 



来週は雪もな感じですので、フル装備な服装で出勤したいと思います。



コメントへの返答
2016年1月17日 13:15
こんにちは晴れ

大きいと細部まで見えるのでいいですよ。(^^)
リサイズ(縮小)による画質劣化も少なくなります。
大きくしちゃいませんか?
Hyperフォトスクールの「みんカラ講座」を受講してもらえばできますよ。(^_-)-☆

2/3だとフルHD(1920x1080)ですね。
My PCは1600x900なので80%占拠しますw

この日は風が弱かったからか穏やかな海でした。
海の色もほぼこの画像の色でなんとか”らしい”絵になりました。

1-1の1枚目は間人(たいざ)の「立岩」で、3枚目はそこから数Km先の「屏風岩」です。
どちらも駐車展望スペースがあります。
たまには丹後半島一周撮影ドライブでもいかがですか?(^^)

来週は太平洋側でも積雪がありそうな最強寒波なので要注意です。
小さくてもいいのでスコップを積んでおいたほうがいいかも?
解氷スプレーも便利です。

>フル装備な服装
毛皮のコートですね?(^_-)-☆
2016年1月16日 23:02
初コメです。

初めてカメラ買いました。
ただいま構図など勉強していて足跡付けました。

構図は個人の感性が大きい要素だと思いますが、大変参考になりました。

素敵な写真ありがとうです。
コメントへの返答
2016年1月17日 13:16
こんにちは晴れ
コメントありがとうございます。

ブログ「カメラ来たー」を拝見しました。
GF6購入おめでとうございます。
私もLUMIXのGH3を持ってて、4年半使ってます。
構図の参考になるか ?ですが、GH3での車撮り(ブログ)を紹介しておきます。
↓「走行感」を意識した構図です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/blog/33725714/
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/blog/33416944/

参考にして頂いて幸いです。(^^)
構図は好みが出ますね。
自己満足の世界だったりします。(笑)

さきっぽ@NCさんのヘッダー画像(海のそばでのNC撮り)はバランスの良い構図で好きですよ。(^^)
2016年1月17日 2:12
こんばんは☆

1-5の写真が、ぼくは好みです(^^)
この構図だと、背景にどのようなものをもってくるかが、ものすごく難しいです(^_^;)

golf7 Rの動画見ましたが、スピードもさることながら、サウンドやシフトチェンジのダイレクト感がたまりませんね(>_<)
コメントへの返答
2016年1月17日 13:17
こんにちは晴れ

1-5は真面目な構図でしょ?(^^)
微妙にアングルを変えて10枚以上撮ってますが、この背景には真っ直ぐな構図が合うと思いました。
背景は木々の黒さと少し見える青空がシルバーと合ってて好きなんです。
自分の目には冬らしい色合いで、統一感も感じます。

このgolf7RはDSGのようですが、確かにトルコンと違ってダイレクト感がありますね。
↓4WDだし、無駄なくパワーが伝わっていいです。
https://www.youtube.com/watch?v=Kb-qFcqa6B4
2016年1月17日 11:50
こんにちは⛅

ま、海♪堪りません(*´▽`*)
電柱、道路を切った3枚目も素敵です♪

やはり、、、部分部分の構図はシルバーボディが一番しっくりくると感じる私です・・
1-6、アンダー気味でのアルミの写りがまた綺麗です♪
2枚目の空の映り込み、道路の消えていく構図勉強になりました♪

寒い方が好きですが、寒すぎるとしもやけがorz
Hyper先生も体調管理にお気をつけください♪
コメントへの返答
2016年1月17日 13:19
こんにちは晴れ

眺めてるだけじゃなく、釣りをしたくなるような海でしょうか?(^_-)-☆
2枚目は道を入れたかったので、”仕方なく”電柱、電線を入れましたw

天の橋立ついでに、丹後半島ぐるりドライブをお勧めします。
ツーリングオフにいいかもしれません。
温泉や新鮮な魚介類もありますよ。

アップ撮りはシルバーがし易いかな?
5台連続でシルバーに乗ってるので他の色は撮ったことがありせんがw
その前はガンメタでした。

1-6の1枚目はタイヤ黒潰れ覚悟のアンダーです。
その分ホイールが目立ってますね。
フェンダーとの隙間隠しにもなりますw
2枚目は右側の白線の曲線が気に入って撮ってます。
全体的に地味な色なのでハクセンがアクセントになります。

暖冬でも指に2ヵ所ひび割れができてますorz
エアコンがなく、息が白く見えるHyper部屋だしw
お気遣いありがとうございます。
凍死しないようコタツでまるくなりますw
2016年1月17日 16:01
こんにちは♪

まさに「冬」といった感じのお写真で
寒い中厳然と(?)と道路にたたずむISくんが素敵ですね(^^)/
特に[ 1-6 ]の空を見上げている写真が
まるで春を待っているかのような構図でいいな、と思います♪

私も現在全損したカメラの後継機種を選定中です。
予算的にフルサイズは厳しそうなので
APS-Cの上級機種(それでも高いですが)にしようかな、と考えています。
また購入したらバリバリ撮影に行きたいな、と思っています。
コメントへの返答
2016年1月17日 16:57
こんにちは晴れ

葉の落ちた木々なんかで冬らしさが出せたかと思います。(^^)
背景に雪が薄く積もった山とか、車全体を入れたのも数多く撮りましたが、お気に召さずでボツになりました。(笑)
今回はアップ撮りでなんとかですが、α7は陽の強さによっては上手く撮れないことが多いです。
露出が粗い気がします。
まだまだ使いこなせてないです。(^^;

[1-6]ありがとうございます。
車や木々を少し暗めにして、空が目立つようにしました。
言われるように、春の陽を感じる空ですね。(^^)

APS-CだとC社もN社も7が付く機種になりますね。
7DⅡは動体機なので、残り2機種です。
レンズ資産があるのであればN社でしょうか?
大穴はX-T1とか?
フジの画質はスッキリ、綺麗です。
リアルじゃないかもしれませんが・・・
2016年1月18日 7:58
おはようございます

気持ち良くシャープに写ってますね
流石にギャル撮影ではFEレンズが欲しくなりました。

マニュアルでピント、露出、補正やってる間に
目線は他の人に移ってしまいます(汗)
コメントへの返答
2016年1月18日 10:23
おはようございまするんるん

海の風景なんかは、広角で空を広く入れるほうが”らしい構図”なんでしょうけど、55mmのキレも捨てがたいというところです。
IS撮りは開放でボケ重視です。
絞ると背景が煩くなるので好きじゃないんです。

ギャル相手だと、撮影に手間取ってあまり長く向けてると嫌われるかな?(笑)
2016年1月19日 13:48
こんにちは♪

コメント遅れました^^;

1-5は構図はともかく、クオリティーが好きです。
カタログにそのまま使えそう^^

動画も全部見ました。
正に頂上対決のようでエキサイティングですね(^^)
メーターを見ているだけで緊張感が伝わってきます。
雲の上の車たちをこんなに一気に見れるなんて幸せです(笑)
総額いくらなんでしょう(@_@)
コメントへの返答
2016年1月19日 15:27
こんにちはるんるん
コメントありがとうございます。

1-5は陽の向きや強さが良かったのか、上手く質感が出せたと思います。
少し暗めなので、けだるい感もありますが(笑)
今回、アップ撮りばかりなのは、ボケを活かして滑らかな絵にしたかったからなんです。
そのために、絞りを開放(F1.8)にしたのが多いです。
車全体を入れるような撮り方だと、ピント(被写界深度)が深くなって、こういうクオリティは出せません。

イケイケ動画?を楽しん頂けてよかったです。(^^)
自分では永久に乗れないので(みん友さんの中にはオフ会でランボに乗せてもらってる人もいますが)、バーチャルで楽しむしかないです。(笑)
たまに書いてるように、頑張っても1/18サイズ、数千分の1の値段のスーパーカーです。

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation