• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月05日

2016 早春色 ~ 光に溶ける ~

2016 早春色 ~ 光に溶ける ~ ひな祭りあたりからずいぶん暖かい日が続いてますね。
天然Hyper部屋の越冬メダカちゃんも喜んでます。(笑)

狭い世界であまり動かずに長い命と、広い世界を動き回って短い命とでは、どちらが幸せなんだろう?
(注 独り言です。)



さて、そんな春を感じさせる陽気に誘われて早春色を撮ってきました。
残念ながら、みんカラ成分はゼロでございます。
うすーい色、うすーい内容のあっさりブログです。

「じゃ、スルーする~」でも構いませんよ。(笑)




~~~ After snow comes new CAMERA ~~~


少し前のブログで4万枚撮ったパナソニックのGH3というカメラを載せましたが、
寒い部屋で使ったせいか、最近ご機嫌ナナメなんです。
電源を入れて5~10分経たないと目を覚ましてくれません。
えーとー、液晶モニタを表示しないという意味です。(笑)
それに、表示してもタッチキーが効きません。

モニタの電源部とかが暖まらないとダメなのかな?
コンデンサーの劣化?

ファインダーでは撮れますが、
地ドリや三脚での月ドリができません。


仕方ないので(^^)、

↓レンズ2本を下取りに出し(カメラと違って割とイイ値になります^^)、









↓newウェポンを買いました。(^^)v






↓バリアングルモニタ+90度可動チルトファインダー機です。






これで「地ドリ会」副会長の座は安泰です。(笑)
単なる道具なので、使わないと価値がありませんが・・・








~~~ 光に溶ける ~~~


初春色は、ちょうど撮り頃の梅にしました。
順光撮りは飽きたというか、面白くないので、逆光でのハイキー撮りがほとんどです。
好みが分れるかもしれません。

まずは、GX8 + 望遠撮りから。


↓[ 1-1 ] 桜と違って地味なので難しいです。(^^;







↓[ 1-2 ] 陽のやわらかさやふわふわ感を意識して撮ってます。
       白とび上等!w
       雰囲気で見て下さい。








↓[ 1-3 ] お目直しの半順光です。
       ま、平凡ですね。(^^;






α7 + マクロ撮りです。
こちらの方が「光に溶ける」イメージに近いです。(^^)


↓[ 2-1 ] 淡さや透明感を狙ってます。
       フォトビューワーやペイントだと横表示なんですが、
       フォト蔵にアップしたら縦になりました。
       縦で撮った気がしないでもないですw







↓[ 2-2 ] 絞りが違うだけですが、どちらも好きなんです。








↓[ 2-3 ] 背景の丸ボケや色に拘って撮ってみました。
       同じ構図でも、絞りや露出を変えて10枚以上撮ってたりします。
















~~~ その他色々 ~~~


GX8の連写性能を確認したくて、寄り道の流し鉄です。

↓[ 3-1 ] 1/20秒
       連写が速く、EVFも滑らかなので撮り易いです。




↓[ 3-2 ] 1/15秒
       地場産業、観光紹介のラッピングです。
       左から織物、コウノトリ、温泉、鬼、カニ、乙姫です。





Hyperガーデンも春らしくなってきました。

↓[ 3-3 ] イヌノフグリ in スイセン(の葉)です。
       スイセンは根が残るので毎年お手軽に楽しめます。







スズメの学校ですw

↓[ 3-4 ] 50匹近くいます。
       前ブログでアップしたヒヨドリと同じ枝です。
       ヒヨドリ先生待ちでしょうか?w









~~~ おまけ ~~~


自作ムービーのBGMに使った英雄曲です。
フルバージョン(公式)が聴けるようになりました。










春と言えば人事異動の季節ですよね。
Hyper界隈でも人事異動をしたいなー
なんて思ったり、思わなかったり。
はい、みん友さんのことです。(笑)

Hyper党(いつから党になった?w)のリストラクチャー案は、

10増20減

ですね。(半分マジw)
減らすだけじゃなく、
いつもイイねを付けてくださってる方(ファン登録な方?)をお誘いするつもりです。(^^)

以前のブログの締めで、
”フィルタリングアラーム”
と書いたのはこの予告ですよ。(^_-)-☆


では、また。
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2016/03/05 20:40:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年3月5日 21:51
こんばんは

newウェポンいいですね
流し撮り、手振れ補正もバッチリ効いて
いいカメラですね。

コンデジですけど
うちのDSC-HX90Vは手振れ補正が弱くてがっかりです。
コメントへの返答
2016年3月6日 9:38
おはようございまするんるん

流し撮りした12-35mmはレンズ、ボディ両方の手ブレ補正が効きますが、45-175mmはレンズ側のみになります。
レンズの特性?、機構?の違いによりファーム更新で対応できないのもあるようです。

新しい機種だけあって、性能、機能、UIはα7より上ですが、質感、操作感は安っぽいです。
特にモード、露出補正ダイヤルはおもちゃ てきな。
コストダウンし過ぎです。(笑)
2016年3月6日 1:44
こんばんは☆

GX8ですか!!
ぼくと同じパナですが、GF3とはどうスペックが異なるのか、素人のぼくにはあまりわかりませんが、Newウェポンはイイですよね(^^)

2-3の2枚目が、今回自分の心に響きました♩
花の構図と、背景の差し色がなんともいえない感じで、とても勉強になります_φ(・_・
春なので、クルマと花のコラボが撮影できるようなスポットをこれから探そうと思います!
コメントへの返答
2016年3月6日 9:39
おはようございまするんるん

GX8はパナで一番性能が高く、機能盛り盛りの機種になります。
機会があれば、お店で見て触ってみて下さい。
ファインダー像の大きさ、綺麗さ、AFの速さに進化を感じられると思います。

2-3の2枚目ありがとうございます。
背景の色やボケに拘ってよかったです。
花びらは厚く見えて狙いとは少し違いますが、梅らしい形です。

春らしい、季節感のある風景と車を合わせるのもイイですよ。(^^)
梅とのコラボも考えてましたが、ロケーション的に絵になる入れ方ができずでした。

2016年3月6日 8:02
お早うございます♪

相変わらず画像がデカい...(ーー;)(笑)
1920×1080フルでも切れます(^^;)

春の足音が聞こえてきそうな写真ですね♪
こちらへの到着はもう少し先・・のようです(^^)

10増20減・・ どこぞの議員さん達も
見習って欲しいものですね~(*-ω-)ウンウン♪(笑)
コメントへの返答
2016年3月6日 9:42
おはようございまするんるん

質よりデカさで勝負してます。(笑)
フルHDなら横画像は余裕で入ると思いますが、縦は余裕で切れますよね。
ちなみに、MyPCは1600×900です。(^^;
chromeで横画像がなんとかです。

昨日は20℃越えました。
今日も20℃を越える予報で春の空気感です。
新潟の方も、駆け足な春の足音が聞こえてくるのも近いと思います。

>10増20減
Hyper党のマニフェストはなかなかでしょ?
守れるかどうか怪しいですが。(笑)
数より質に拘って、以前から構造改革(そんな大げさなw)を考ええてました。
もちろん、リストラするのはアクセスが無い方ですよ。
2016年3月6日 10:05
こんにちは☀

随分と暖かくなって来ましたね。

ニューウェポン購入おめでとうございます^^
4Kフォトなど使い勝手が良さそう。
ファインダーまでチルトするのでハイパー撮りに持ってこいですね(笑)

また季節感満点の素敵な写真を期待してます^^
コメントへの返答
2016年3月6日 11:01
おはようございまするんるん

昨日は21℃まで上がりました。
この陽気が続くと入学式の頃には桜が10分散りかも?(笑)
ほんと暖かいです。
昨年の3月頭は雪が積もってた記憶があります。

ありがとうございます。
最近の機種のスペック、機能の良さに我慢できませんでした。(笑)
GH3は使えなくもないですが、3年間酷使したので予備機として休んでもらいます。

基本ローアングラーなので、チルトファインダーはかなり便利です。
側溝に入って撮ることもあります。(笑)
屋外だとモニタは見づらい時がありますからね。

梅は桜撮りのよい練習になりました。
昨春よりレンズが増えてるので撮り方に新新鮮味があります。
気に入ってもらえるのをお届けできればと思います。(^^)
2016年3月6日 15:35
こんにちは。

GX8、購入おめでとうございます!
新型の2000万画素センサーなどで武装(?)された
まさに最新鋭のウェポンですね(*^_^*)
ますますHyper MWSさんのお写真が楽しみになりました!

[ 2-2 ]のこちらを向いているような花びらが素敵ですね。
優しくカメラ目線で微笑んでいるような感じを受けました(^^)/
コメントへの返答
2016年3月6日 16:19
こんにちは晴れ

ありがとうございます。
1600万から2000万画素になっても高感度特性は変わらないようなので、多い方がいいかな? と思いました。
月撮りとかトリミングズームでの解像が少しよくなるかもしれません。
GH3に比べると最新のセンサーはダイナミックレンジなんかも進化してるはずです。
ちなみに、最近発売されたオリンパスのPEN-Fも同じセンサーです。

やはり新しい機種だけあってAFが速いし、機能もてんこ盛りです。
α7に比べてGH3は古くささを感じてたので新鮮な気分で撮れます。
桜とか春撮りのモチベーションは十分です。(^^)

花びらのマクロ撮りは横やナナメからもしてますが、正面の方が形が整って見えるので綺麗です。
[ 2-2 ]2枚目は背景の色やボケがやわらかい感じで気に入ってます。
2016年3月6日 23:06
こんばんは🌸


スズメ軍団のまんなかのすずめさんがめちゃ可愛いです! ちょっとほっぺの色も異なるし♪ い~れ~て💛
コメントへの返答
2016年3月7日 9:32
おはようございます桜

そんな可愛く見てもらえると撮った甲斐があります♪
広い世界で自由に生きてるすずめさん達には自然な美しさや生き生き感を感じます。
野生なので意外と凶暴だったりしますが(笑)
2016年3月7日 17:43
まんなかのすずめサンが・・・どの子かワカリマセン!でお馴染み?daisukeですこんばんは♪

あらためまして、納カメおめでとうございます♪

GH3がそんな症状だったとは、うらやまし・・・じゃなかったかなり使い込んだ証ですね!
うちのGF6は落下・水濡れetc...激務にさらされていますが元気ですw

GX8、確かに地ドリ装備バッチリですね♪
可動ファインダーは三脚使ったブツ撮りで意外と重宝しそうだなぁ・・・ってトミカ撮るだけですがw


20単は人事異動で転勤されたんですねw
あのコ、フォーカスの遅さは天下一品ですよね^^;
でもハッとする画が出てくるから困ったちゃんですw
Hyperさん的には、ソニーの55単でまかなえるという判断でしょうか☆


ウメー撮り、私も2-3の二枚目にウメーね!ですw
梅の背景にグリングリーンって、意外と無い気がしますね♪


GX8の流しドリは、12-35装着だと6軸補正でしたっけ?
もはや異次元補正、まだまだ遅シャッターでイケそうですね♪

非電化区間って余計なものが写らなくていいなと思っていましたが、流しドリの時には「流し用」に電柱くらいあっても良さそうだなと思ったりw

Hyper邸から夜間のクルマ流し撮りなんて面白そうじゃないですか♪


コメントへの返答
2016年3月7日 19:46
どのすすめさんか判りませんが、鳥好きな方のハート目線では違って見えるのかな? と思ったHyperです。
こんばんは☆

ありがとうございます。
α7に比べるとGH3は古さを感じるし、春撮りへの刺激も欲しくて買っちゃいました。
実は、ご機嫌ナナメになる前から買う気十分でしたw

ほぼ丸3年の使用です。
動画もいっぱい撮ってるし、よく働いてくれたと思います。
そろそろセミリタイヤさせてあげないとw
GH3はダメ元で正直に症状を書いて下取り査定してもらったら、-1,000円でしたw
完動品の下取りが1.4万で修理代が1.5万掛かるそうです。

ファインダーはモニタと違って屋外でも見易いですからね。
スイセンをローアングルで撮ったりしましたが、かなり便利です。
月撮りで三脚を使うのでシビアにピント合わせができそうです。

20単さんは1.2万円の金銭トレードで放出しましたw
ちなみに、ソニーの小っちゃいマクロさんは0.9万円でした。
そうなんです。
20単のキレは好きなんですが、AFの遅さがネックです。
55単と近いし、12-35mmと被ります。
45mmも90mmマクロ被りますが、明るくボケるのも欲しいので残しました。

グリングリーンに2票入りましたね。(^^)
他のと比べて背景がカラフルなので面白いかと思います。

ボディも12-35mmも即最新のファームを入れたので、Dual I.S.(6軸補正)で流してます。
GH3よりファインダー像が安定してる気がします。
45-175mmはレンズ側のみの補正ですが、それでも連写が速く、流し易いです。
Hyper窓から1/10秒で撮ったのがあるので、そのうちアップします。

電柱ですか。
確かにもっと”流し感”が出るかもしれませんね。

夜間の流し撮りとはハイテクニックじゃないですか。(^^;
露出とか、かなり試行錯誤しないと無理そうな?
面白いネタを頂いたのでトライしますよ。(^^)

写談)
明後日(9日)のAM10時~12時は部分日食ですよ。
↓地味ですがw
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2016/03-topics02.html
2016年3月13日 14:14
こんにちは。

スマホでいいねして、Hyperセンセイの写真はPCでチェックしながらのコメント体制のため遅いコメントになりました。

梅撮り~これからいい季節ですから(^^♪  私もバックにミドリがある梅さんがいいなって思います。

コントラストがあるので梅の白さ加減がよりよく見えるのかも。
コメントへの返答
2016年3月13日 18:00
こんばんは☆

1週間熟成したコメント、ありがとうございます。

ブログの画像サイズはMAX.6000x4000までいけますよ。
いわゆる6Kサイズです。
全体は見れませんが、細部を精細に見れます。(笑)
冗談ですが、せっかく6000x4000で撮ってもMy PCは1600x900でしか見れないのでもったいないんです。
せめて4Kモニタが欲しいです。

グリングリーン背景のウメさんは一番人気です。(^^)
今回は逆に背景とのコントラストを弱くして、うすーく、透けるように撮るのがテーマでした。
Hyperワールドに入り過ぎたかな?(笑)
2016年3月14日 21:11
Hyperさん、こんばんは。

Newウェポン導入おめでとうございます。
4K対応何ですね♪
うちには映せるディスプレイが無いですw

梅の写真、どれも背景の丸ボケ?具合が
良いですね、私も去年やったのですが
今年は忙しすぎでw

Hyperさんのトコの列車のラッピングは
面白くていいですね♪茨城にも
一両ディーゼル列車が走っているんですが、
クリーニングの広告とか残念なんですよw
コメントへの返答
2016年3月15日 8:39
おはようございまするんるん

ありがとうございます。
GH3は3年、4万ショットも撮ったので飽きてきました。
ま、性能や新しい機能に目が眩んだだけですがw

ムービーは4K対応ですが、My PCは1.6Kですw
近い?将来に買うであろう4KモニタPCを見据えてます。

そうなんです。
綺麗な、適度な大きさの丸ボケになるように絞りを試行錯誤してます。
背景次第ですが、マクロなので丸ボケは作り易いです。

これは観光的なラッピングですが、広告ディーゼルも走ってますよ。
何しろ安定の赤字路線ですからねw
前はアニメのラッピング列車もいましたw
今時流行のアニメコラボです。
よくアップしてる「由良川橋りょう」がアニメに登場したようです。
2016年3月16日 23:15
Hyper政権の下、遅いコメント提出担当大臣(勝手にw)です、こんばんはwww

光に溶ける、、、素晴らしいです(*´▽`*)
透かしてるので生き生きみずみずしい感が溢れてますね
2-1~2-3の透き通った花たち、とても好きです(*´▽`*)
・・・私が撮影したら逆光になってシルエットな写真が出来上がりますwww
逆光にハイキー・・・( ..)φメモメモ

スイセンの葉っぱの間からこんにちはの3-3、オオイヌ?イヌノフグリinスイセン面白いです♪
私的には、開放で撮影したのも見たかったです

コメントへの返答
2016年3月17日 18:44
こんばんは☆

安心してください。
Hyperブログの賞味期限は1年ですw
「遅いコメント提出担当副大臣」な方もいますよww
仕事が忙しいとか、疲れてると、みん活の優先順位が下がって当然です。

ありがとうございます。
ノーマル露出だと暗い印象の絵になるので、自己満足のハイキーですw
コントラストが弱いので微妙ですが、見方によっては綺麗かも? って感じです。
自信がなかったので「好みが分れるかもしれません。」と書きましたw
チャレンジしないと進歩はありません。(^_-)-☆

>オオイヌ?
小さくてコイヌみたいだったので、オオイヌは付けませんでしたw
スイセンのナマ感がよかったので絞ったのを選びました。
開放(マクロなのでF2.8)でも撮ってますよ。
追加しておきます。(^^)
2016年3月17日 21:51
こんばんは( ^ ^ )

写真の追加ありがとうございます(*^_^*)

あれ?解放で撮影されてるのに、アンダー気味なのですね〜
私の・・・勝手なw妄想ではもっと明るく、フワッとした感じなのかな〜って思ってました>_<
・・・すいませんwこれはあくまで、私の好みです^_^;

ありがとうございました(*^o^*)
コメントへの返答
2016年3月17日 22:11
こんばんは☆

上:F6.3 1/200秒 -1EV
下:F2.8 1/1600秒 -1.7EV
です。

>あれ?解放で撮影されてるのに、アンダー気味なのですね?
絞り優先AEで撮ってるので、開放でも露出は変わりませんよ。
露出補正の違いでアンダーになってます。
ノーマル露出ならふわっとなりますが、スイセンの質感が出ない気がします。

プロフィール

「@すかびおさ さん、お疲れ様です。 車検ならぬ人検は通ったでしょうか?😆 それ以前に、エアコン寒すぎて風邪ひくって?🤣 自覚症状がないのもあるので検診は受けたほうが無難です。 そんな事言ってる私は、定検を全く受けてませんが、何か?w P.S. 今夜メッセージ入れるかも?😊」
何シテル?   08/19 12:25
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation