• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月24日

Fresh Green World ~ マクロで撮りまくろー ~

Fresh Green World ~ マクロで撮りまくろー ~ 安心してください。
今回はマニアックなのが1枚だけです。(あるんかい!w)
みんカラ度が高いです。

ISを外から、中から、しつこく撮ってます。




某みん友さんのヘッダーのようなタイトルにしてみました。
実はサブタイトルも含めほぼパクってます。m(__)m
内容にぴったりだったんです。
問題がありそうなら第三者に精査してもらいます。(笑)



夜静かに、部屋で見るのに合うBGMを付けます。
ピアノやバイオリンバージョンも聴きましたが、この音が丸くて好きです。






写真はSONYで撮ってますが。(^_-)-☆






~~~ 木陰でツヤツヤボケボケキラキラ ~~~

ISの新緑綺麗撮りをしてみました。
テーマは新緑映り込みと背景のカラフルな玉ボケです。
そのため、全て90mmマクロ一本で撮ってます。
ボカすためにアップ撮りがほとんどです。


↓[ 1-1 ] 2か所の峠の休憩スペースで撮ってます。
       1枚目の下は画像が切れてるのではありません。(笑)
       路面ですよ。
       2枚目はもみじの木陰です。
       以下、車の向きはこのままで撮ってます。







↓[ 1-2 ] これは木陰の反対側なのでボケ狙いではありません。
       こんなアングルの横顔ドリが好きなんです。







↓[ 1-3 ] 木陰側なら玉ボケにし易いです。
       もちろん構図もちゃんと考えてますよ。







↓[ 1-4 ] 某地ドリ会の副会長なのでノルマアングルです。(笑)







↓[ 1-5 ] たまたま”POTENZA”がいい位置にいたので。(^^)




↓[ 1-6 ] 2枚目は今回のベストキラキラです。







↓[ 1-7 ] 今回の「目玉」です。(^_-)-☆
       WAXが大して効いてなくても、木陰マジックでツヤツヤに写ルンです。
       事前に汚れは拭いてあります。


















↓[ 1-8 ] 中からも忘れませんよ。
       撮れ高が足りなかっただけですが。(^^;













↓[ 1-9 ] おまけ









唯一マニアックなのは コレ です。
かなりのアレなので閲覧注意です。(笑)
アレ好きの私も触れません。








~~~ マクロで撮りまくろー ~~~

Panasonicのフォトチャレンジで1,567枚の中から30枚に選ばれました。
ここは他メーカーのカメラでも選んでもらえる「ゆるさ」がいいです。(^^)
テーマは「いきものたち」です。
同じのを昨年7月のブログにアップしてます。






コレ が選ばれた30枚です。

好きなのは、
「狸の学校」
「夕陽三昧」
「どっちがぬいぐるみ」
「いらっしゃいませ」
です。

会員の投票でトップ10が決まります。
微妙な蝶(ベニシジミ)だし、普通過ぎるので全然無理です。
もっといい感じ~なのを投稿してるのに、なぜこれなんだろう?
マジでブービー争いかも?(^^;

狸の学校に投票しておきました。




↓こんなフォトコンテストの応募期間中ですよ。






応募サイトは、コチラ です。

他メーカーのマクロレンズでも応募できます。
10月末までと先は長いので、
マクロをお持ちでない方はこの機会に1本いかがですか?(^_-)-☆








~~~ デジタル一眼の基礎知識(ボケ計算訂正編) ~~~

以前のブログで、↓こんなボケ量の計算式を載せて具体的な計算をしましたが、

 ボケ像の径=像倍率×(焦点距離/F値)×(1-被写体までの距離/背景までの距離)

 ※焦点距離は実焦点距離です。(換算値ではありません。)


勘違いがありました。
はい、オツムがボケてました。(笑)
この時は像倍率を固定にしましたが、

 像倍率=像の大きさ/被写体の大きさ≒焦点距離/被写体までの距離

なので、焦点距離が関係します。


Eマウントと、みん友さんに多いキャノンEFマウントのレンズで計算してみました。

まずは、被写体までの距離を260cm(シグマ 150-600mmの最短撮影距離)にした場合です。
被写体と背景の距離は300cmにしました。
今回のIS撮りに近いです。





ボケの大きさ(強さ)は実焦点距離の二乗に比例し、F値に反比例します。
超望遠はF値が大きくても、焦点距離の長さがボケには有利です。


次は、被写体までの距離を各レンズの最短撮影距離にした場合です。





焦点距離が長くて、最短撮影距離が短い、
つまり最大撮影倍率が大きいほうがボケます。
ちなみに、FE70-300mmはテレマクロな望遠なので撮影倍率が大きいです。

以前も書きましたが、ボケの強弱はセンサーサイズと関係ありませんよ。
画角の関係で、大きなセンサーのほうがボカすのに「向いている」のは確かですが。

今日のボケ講座はこれぐらいで。(^^)








~~~ ニュルってみませんか? ~~~


ニュルブルクリンク24時間耐久レースが今週末開催されます。






TOYOTA GAZOO RacingからLexus RCとRC Fが参戦します。
サイトは、コチラ です。

ネットの生中継はたぶん、ココ だと思います。


24時間の前哨戦になってるVLN(ニュル耐久シリーズ)の映像を拾ってみました。

[ VLN 2016 ダイジェスト ]





[ VLN 2016 Audi R8オンボード ]










最後もCANONで締めます。
iPhoneってこんな事ができるんですね。(by ガラパゴスなHyper)
音量注意!








エンターテイメントなHyperブログを楽しんで頂けたでしょうか?(^^)

では、また。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/05/24 19:33:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2016年5月24日 21:12
こんばんは!

うーん音楽聴きながらまったりとブログ読ませてもらってます。
心地いいです。

さて・・・
>テーマは新緑映り込みと背景のカラフルな丸ボケです
なるほど90mmマクロ一本ですね。
マクロって接写だけでなく中望遠としても優秀ですから。

新緑とそこに降り注ぐ光が玉ボケとなっていい感じです。
なんとも気持ちが良い。

Panasonicのフォトチャレンジおめでとうございます。
凄いですね!


コメントへの返答
2016年5月25日 12:27
こんにちは晴れ

お耳に合うBGMでよかったです。(^^)
ブログや自作動画に使えそうな曲を見つけるとキープしてます。(笑)

90mmマクロは、85mmの単焦点なんかに比べると画質は落ちるんでしょうけど、寄れる気持ち良さもあってマクロから中望遠まで重宝してます。
ボカし易いですからね。
90mmでの車撮りも好きです。
55mmでISを撮ると締まりのない顔に写ルンです。(笑)

>降り注ぐ光が玉ボケとなって
上手い表現されますね。(^^)
逆光が綺麗な玉ボケになるんですが、そうでなくても意外と綺麗に撮れました。

ありがとうございます。
得意なテーマです。
10枚投稿したら当たりました。(笑)
2016年5月24日 22:21
こんばんは(・ω・)ノ

写真、流石です・・・

きっと自分の車がこのような感じに撮れたら部屋に飾ってずっと眺めていることでしょう(笑)

レンズの計算、参考になりました( ^ω^ )

またお邪魔してじっくり拝見させて頂いて
理解出来るように頑張ります(^o^)
コメントへの返答
2016年5月25日 12:27
こんにちは晴れ

ありがとうございます。
Hyper自己満足ワールドに浸ってます。(笑)

実は、A3サイズに印刷したISを額に入れて飾ってます。(笑)
1枚だけですけどね。
バッタモドキさんも是非。(^^)

ボケにどれぐらい拘られるか次第ですが、レンズ選びの参考になると思います。
幅広く撮れて、長く使えるカメラとしては、(レンズ交換できる)一眼をお勧めしたいです。
2016年5月24日 23:02
こんばんは☆

ベスト30おめでとうございます♪
私好みの1枚がチョイスされて嬉しいデス☆
さっそく1ピョン入れさせていただきました☆
色合いの美しさが目を惹くところが仁重センセイ好みではないかと!


ボケーワールドでは、ボケンザ、じゃなかったポテンザが私の心をハイグリップでしたw
背景のボケーと、リムガード(?)のキレ感との対照美、第三者的に精査して公私混同(?)でグーですね~☆



ボケーの計算、なるほど奥深いですね・・・
要するに次の狙いは70-300って事ですね?w



コメントへの返答
2016年5月25日 12:32
こんにちは晴れ

ありがとうございます。
これはコメントもらってましたね。(^^)
キヨキ1ピョンでゼロを免れました☆
そうですね。
たぶん、色合いの良さで選ばれたんだと思います。
蝶自体はイケてないですからw

ボケンザw(わりとボケてますけどw)
おっと! そこまで食いつくボケンザでしたかw
大穴を用意しておいてよかったです。(^^)

トレンドワードをしっかり入れ込みますねw
実は、下書きでは「第三者に・・・」の下に、「(ネタフリワードですよ)」と入れてましたw
以心伝心? 阿吽の呼吸?
流石、行間を読めるワードマイスターのdaisukeさんです。

70-300は欲しいですが、コスパを考えると高いですね。
GX8用の100-300mmの方が価値がありそうです。
2016年5月24日 23:30
こんばんは(^o^)/

なんか凄くいい作品に仕上がってますね。

ある程度接写可能なレンズは持ってるもののマクロレンズを謳っているものは持ってないので…ヤバイ…欲しくなってきました(^_^;)

レンズ沼から卒業したかったのに〜
コメントへの返答
2016年5月25日 12:34
こんにちは晴れ

ありがとうございます。
満足のゆくテーマ撮りができました。(^^)

花や虫はあまり撮られないと思いますが、小物やパーツなんかをアップで撮れるし、車撮りにも使えます。
遠景は厳しいですが、寄れる単焦点として重宝しますよ。
もちろんボケも綺麗です。

是非、一本逝ってください。(^^)
↓タムロンの90mm(これは旧型です。)は安くて評判もいいです。
http://kakaku.com/item/K0000417333/
2016年5月25日 21:37
こんばんはー★

爽やか新緑で空気も美味しく感じるのがたくさーんありますね(o^^o)
ISも新緑に気持ちよさそうです

タイトルもなかなかのマッチンググーッで
こちらの方がピッタンコだと思います

30選おめでとうございます(๑´∀`๑)
やはり審査の先生の目にとまるってスゴイです♪♪♪♪♪ D♡☆★♪♤#さんもですが、本当お二人とも凄い★


マクロって接写のイメージですが、そうでなくてもイイんだなぁーってφ(._.)メモメモ
勉強になりますm(_ _)m



コメントへの返答
2016年5月26日 12:44
こんにちは晴れ

爽やかな新緑と美味しい空気で、目と肺をリフレッシュできました。(^^)
木陰ドリは涼しくていいですよ。(この日は28℃まで上がってたような?)
もみじの葉は小さいので細かい光が射し込み、綺麗な丸ボケになります。
そんな場所を探して撮ってみてください。
daiちゃんレンズで寄って撮れば近いボケになるはずです。

お気に入りのマッチングーッタイトルです。(^^)
毎回、内容よりタイトルに拘ってますからね。(笑)

ありがとうございます。
イイねなのがたくさんあって、100選がせいぜいだと思ってました。
色の綺麗さが目に留まったのかな?
30選で十分満足です。

マクロは普通の単焦点に比べると微妙に画質が落ちたり、AFが迷ったりしますが、車や近景、中景ぐらいなら綺麗に撮れますよ。
お勧めします。(^_-)-☆
2016年5月25日 23:51
Hyperさん、こんばんは。

フォトチャレンジセレクトおめでとうございます☆
中々のツワモノぞろいですね。

おー私の所有レンズが載ってますね♪
最近は多忙でスッカリ、休みんなのですが
新しいレンズを加えちゃいましたw
マクロは次かな☆
ボケの具合はどうかな、忙しすぎて
私の頭のボケ具合も中々良いセン言ってる
と思いますw
コメントへの返答
2016年5月26日 12:45
にきちさん、こんにちは晴れ

ありがとうございます。
ツワモノぞろいで蝶がかすんでますw
ここまで残れば大満足です。(^^)

70-200mm F2.8Lは、知ってるだけで3人のみん友さんが所有されてますよ。
うーん、皆さんお金持ち!

>新しいレンズを加えちゃいました
むむ!
本命 24-70mm/F2.8
対抗 広角単焦点
大穴 超望遠
でいかがでしょう?(^^)

レンズ名を書いてもらえば表計算に追加しますよ。(マジ)
頭のボケ具合も計算してみましょうか?(失礼しました!w)
2016年5月27日 0:42
こんばんは☔

素敵なメロディを聞きながらブログを拝見してたら夢の中にwww
優しい色味の新緑にとても相性がいいですね(''ω'')

意外とどなたも食いついて無いw1-1の地ドリ、照りつけた太陽光で白飛びした?地面が面白いです♪
1-5のPOTENZAの背景のボケも好きです♪

1-7の2、5枚目の玉ボケが飛び出してるような3Dのような感じで特に好きです(*´▽`*)

インテリアドリのメッキにも新緑が映り込んでいてぬかりなしとお見受けしました(^^

マクロレンズ、、、Hyper先生はもちろん、他のみん友さんにも沼へ引き込まれそwwwwでも買うなら"L"なのでもう少し我慢します(;´∀`)

ボケの計算、こんな計算もあるのですね(^_^;)
あれ?数字見ていたら眠たくwまたゆっくり拝見させて頂きます(;´∀`)

あ、最後になりましたが、フォトチャレンジ入選おめでとうございます(≧▽≦)
コメントへの返答
2016年5月27日 12:35
こんにちは晴れ

期待通りの子守りBGM効果で安心しましたw
ボケが1つ、ボケが2つ、ボケが・・・ZZZzzz
ピアノやバイオリンは音が尖ってて、こんなふわふわ画像に合わないと思いました。
優しい音でしょ?(^^)

1-1 1枚目は普通に撮るとカッコワリイISになるので路面を被せました。
はい、完全に白とびしてますw
撮ってる時はそこに目が行かなかったんです。

1-5は1-4と同じ場所に見えますが、違います。
ボケの色が違うのはそのためです。
この色のほうがタイヤの黒さに合ってます。

1-7の2、5枚目、よく見てますね。(^^)
確かに他のより手前に玉ボケ(’丸’じゃなく’玉’が正しいですw)が見えます。

メッキの映り込みは完全にぬかってましたw
玉ボケに目が行っててそこまで意識してません。(^^;

マクロ沼の主ですw
安心してください。
他のレンズより浅いですw

EF24-70mm F2.8Lを表計算に追加しておきました。
当たり?(^^)
実は、↑のにきちさんが最近これを買われました。(昨日のブログに載ってます。)
カメラは70Dです。
70-200mm 2.8Lもお持ちなので大三元リーチですw

具体的な数値で示したほうが説得力がありますからね。
そこまで気にして撮らないと思いますがw

ありがとうございます。
(確率的に)万が一のトップ10入りに期待しておきます。

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation