• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

ローマンチックな秋 ~ Bridge over tambo ~

ローマンチックな秋 ~ Bridge over tambo ~ 最近は雨の日が多く、ずいぶん涼しくなってきました。

秋が駆け橋(←not入力ミスw)でやって来ているようです。







さて、春に架け橋ブログをアップしましたが、その秋バージョンです。
いつものローマン橋(正式名:虎伏城大橋)を撮ってきました。
自動車専用道です。
昨秋も撮ってるんですけどね。(^^;

今回は新規の撮影ポイントからの風景撮りがメインです。
少しだけ新鮮に見てもらえると思います。

マニアックファン向けなのもちゃんとありますよ。
かなりリアルに撮れてますw


それでは、まず架け橋 over 田んぼから。


↓[ 1-1 ] 1Km離れた場所から田んぼメインで秋らしさを。
       なぜか90mmマクロですが・・・




↓[ 1-2 ] 背景の山を寄せてみました。
       これは望遠ですよ。




↓[ 1-3 ] with トンボ(^^)




↓[ 1-4 ] 今回一番撮りたかった場所です。
       右側の木は意図的に入れてます。
       色的に絵が締まるんです。




↓[ 1-5 ] 池への橋と青空の映り込み撮りがしたかったとです。
       大雨が降ったせいか濁ってたのと、
       風で揺れてもう一つでした。




↓[ 1-6 ] 橋 over 稲穂(風)
       秋らしいでしょ?(^^)




↓[ 1-7 ] 稲穂じゃなくてすみません。
       高さが合うのを見つけられずです。




↓[ 1-8 ] こんなのがお好きかも?




↓[ 1-9 ] 空好きの方のために広く入れてます。







↓[ 1-10 ] 車を入れたのはもう構図が・・・
       これまでたくさんアップしてますからね。
       なんて言い訳を。(笑)




↓[ 1-11 ] ということで、モデルさんをスカウトしました。(笑)
       橋の下で作業して帰るところを、
       声かけて撮らせてもらいました。




↓[ 1-12 ] 別ショットのトリミングズームです。
        後ろ向きをリクエストしました。
        この1ポーズだけです。










~~~ もれなく付いてきます ~~~

マニアックファンの方へのサービスも忘れませんよ。(^_-)-☆

↓[ 2-1 ] 1-1 ~ 1-3を撮って車に戻ると、
       モデル希望の方がお持ちでした。(笑)




↓[ 2-2 ] 普通は近づくと飛んで逃げるんですが、
       そっぽを向くだけでじっとしてました。




↓[ 2-3 ] 望遠でもしつこく撮ります。(笑)




↓[ 2-4 ] 左後ろにフンらしきモノが写ってます。
       どうやらトイレタイムで動きたくなかったようです。(笑)










~~~ 帰り道で雑撮りも ~~~


↓[ 3-1 ] 福知山市「夜久野高原」のそばの花です。
       遠くを撮ってもそばの花です。(笑)







↓[ 3-2 ] Take-off撮り失敗。




↓[ 3-3 ] たぶんケイトウだと思います。




↓[ 3-4 ] ???
       花びらが散ったあとじゃないと思いますが・・・




↓[ 3-5 ] この日のコスモス撮りは光で透けて見えるのを狙いました。
       が、風には勝てせんね。



















~~~ 血液型別モチベーションあるある ~~~

あるあるあるサイトからの引用です。

私はHyper-A型ですが、かなりのあるあるで面白いです。
A型なのがブログやコメント、返信に出てたりして?(笑)

皆さんもこころあたりがありませんか?(^^)


A型の人のモチベーションの特徴

・やる気になるまでが長い。
・やる気になるととことんやりたい。
・基本何もかも面倒くさい。
・「全然平気。」と言っているけど、本当は平気じゃない。
・色んなことが気になるので疲れる。
・中途半端にできない。
・一度決めたことは曲げない。
・予定変更されると尋常じゃないくらいキレる 。
・話はなんだかんだでちゃんと聞いてる。
・無難なところを選んでしまう。変な人だと思われたくないし。
・責任感は強い。ルールは守るべき。
・断るのが苦手。で、抱え込みすぎて疲れる。
・自分の知ってることには饒舌になる。
・人のために無理して頑張るのが好き。
・実はもっとほめられたい。「これをやれるのはあなただけ」とか言われるとまんざらでもない。



O型の人のモチベーションの特徴

・褒められるとどこまでもやる気を出すが、けなされるとどこまでもやる気をなくす。
・基本的にやる気は無い。
・ギリギリまでやらない。
・でも一旦火がつくとすごい。
・でもやる気が無くなったらどんなに中途半端でもやめる。
・ノリが軽い。
・やることが大ざっぱ。帳尻が合えばいい。
・頼まれるとイヤって言えないお人好し。
 それでけっこう大変なことになっても、スゴイ感謝されると「またガンバロー!」って思う。
・アッサリしてそうで実はヤキモチ焼き。
・欲望にストレート。
・スケジュールは書くが見ない。
・悩み事は聞き役。自分の悩みは話さない。
・人の分析は得意。でも自分のことはわからない。
・ダメだしされるのが嫌い。相当な負けず嫌い。
・機嫌がいいと鼻歌が出てくる。
・自分の家に人を呼ぶのが好き。



B型の人のモチベーションの特徴

・まわりのテンションが下がるとガゼンやる気がでる。
・まわりがやる気満々だとやる気しない。
・「とりあえず」「なんか」「まぁいいや」が基本。
・おだてられるとどこまでもその気になる。
・やる気がある時とない時の差が激しい。
・やる気を出して突然なくす。
・興味ないと動けない。
・変なところにこだわり始める。
・突然、どうでも良いことをやってみたくなる。
・こだわり始めると徹底的にこだわる。
・他の人にはわからない自分論がたくさんある。反対意見は大嫌い。
・一匹オオカミ。パーソナルスペースは大事。
・休みの日に外で知り合いを見かけると気付かれないように逃げる 。
・「常識」とか「普通」でくくられたくない。



AB型の人のモチベーションの特徴

・気分屋な猫気質。
・結構変な所真面目で几帳面。
・気分の浮き沈みが大きい 。
・本気になったらたぶん誰にも負けないと思ってる。
・大人数は嫌い。
・好きなものに一直線。
・教えるのは面倒。
・人の話を聴いてるようで、実は聴いてない。
・結構八方美人。
・そして割と常識人 。
・天才肌だけど少し変わっている。
・思いがけずもらう、あったかい言葉に弱い。
・興味ないことは基本スルー。








アップする写真はよく自己満足、自己陶酔の世界と書いてますが、
皆さんはリアルさを求めるか、綺麗さを求めるかで葛藤がありませんか?
私は多少地味でもリアルさに拘る場合が多いです。
と言っても、7:3ぐらいですけどね。

みん友さんの中にはその落としどころが上手い方がおられます。
写真は奥が深いですね。
自分にはセンスがないという言い方もありますが(笑)

芸術の秋を楽しみましょう。


では、また。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/10 20:02:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

次男とツーリング②
ベイサさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2016年9月10日 21:55
こんばんは!ヾ(。・ω・。) 
やっとコメントしに来る余裕できました^^

カッコいい橋ですねぇ
1-4、5、6、9下の景色がすごい好きです
(*´╰╯`๓)♬
1-12の広告的な写真も味があって素敵です^^
あと一面そばのお花畑も
お花の写真もどれも(*´╰╯`๓)♬←こんな感じで癒されました^^

かけ橋とそば畑はR178から近いとこでしょうか??
行けそうならまた今度R178ドライブするときにでも寄り道してみたいです♪♪

血液型あるあるですが
私はO型ですがかなり当たってました(笑)
半分くらいA型の項目も当たってましたが^^;;;
(仕事ではよくA型に間違われるO型人間です)
面白いですね^^
コメントへの返答
2016年9月11日 17:03
こんにちは晴れ
お忙しかったようですね。
お疲れ様です。

ありがとうございます。
気に入ってもらえてよかったです。(^^)
空が普通過ぎるので、うろこ雲とか秋らしい雲ならmore betterでした。
1-12はACジャパン(公共広告機構)に出てくる風にも見えますね。
その時の気分で文字入れしたくなるんです。(笑)

このようなアーチ橋は上田ローマン橋(長野県上田市)が有名です。
これの1.5倍の長さがあります。
機会があれば寄ってみて下さい。

広いそば畑は絵になっていいです。
隣は薬味、というかねぎ畑でした。(マジ。笑)

かけ橋は、天空の城「竹田城」の近くで橋の横がその登り口です。
”とらふすじょう おおはし”でググれば場所は分かります。
(虎伏城は竹田城の別名です。)
一番近くのR178(豊岡市街)まで約40Kmです。
そば畑はここから10分ほどです。

なかなか当たってるあるあるでしょ。(^^)
なるほど、O-Aの混血でしたか。(笑)

2016年9月10日 21:59
こんばんは♪( ´▽`)

初秋の綺麗な写真を拝見させていただきました。
モデルさんも一緒撮られて、素敵なワンショットですね。

最近はみんカラ離れが進んでいるのもありますが(笑)、写真はGANREFで活動しています。

私はO型なのですが、本当に書かれている通りですね(^_^;)
ドンピシャ過ぎて笑ってしまいます。
コメントへの返答
2016年9月11日 17:04
こんにちは晴れ

今回は風景撮りなのと、稲とかトンボとか入れたので初秋の風情を感じて頂けたかと思います。(^^)
橋だけでは物足りなくて、ついついおじいさんモデルをスカウトしてしまいました。(笑)
人を入れて撮るのも面白いですね。

GANREFは名前を知ってる程度です。
GANREF友やイイね、コメント等SNS的なこともできるのかな。
写真好きな方の集まりなのでみんカラより楽しめるかもしれませんね。

自覚あるあるですね。(笑)
私もこころあたりあるあるばかりで笑ってしまいました。

2016年9月11日 0:56
こんばんは!

春のローマン橋覚えていますよ。
この橋はなかなか味がある橋ですね。
橋脚のカーブが幾重にも折り重なる様子がたまりません。
[ 1-1 ]や[ 1-6]がこの時期らしくて印象的です。

[ 1-12 ]の名言の様になれたらいいなって思います。
カミさんからいつもキツイって怒られていますので・・・

[ 3-1 ]ソバ畑もこの時期ならではでいいですね!
そう美味しい新そば早く食べたくなってきました。

そして血液型。
僕はもろ当たっています。
絵にかいたようなO型です(笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 17:06
こんにちは晴れ

春より今回の方がTenkinzoku@Kさん好みの撮り方にしたつもりです。(^^)
この橋はローマン橋(俗称ですが)と呼ぶ通り、異国感があっていいんです。
かなりデカイ構造物で遠くからでも絵になります。

1-1、1-6の稲入れは是非ものでした。
季節感がストレートに伝わりますからね。
色的にもいいです。
ちなみに、1-1の右側はもうちょっとだけ橋があるんですが、民家もいっぱいあるので入れませんでした。

歳をとれば悟るというか、自然にカドがとれるんじゃないでしょうか?
仲良くして下さいね。(^_-)-☆

この近辺はそば畑がたくさんあります。
もちろん、蕎麦屋やそば打ち体験できる所もあります。
食欲の秋を楽しみましょう。(^^)

純O型でしたか。(笑)
撮られる写真にはA型の繊細さも見える気がしますが。(^_-)-☆

2016年9月11日 8:27
お早うございます(^^)/

いやぁ~ 山々も空も草木も秋まっしぐら!?
ってとこでしょうか♪

PCに向かっているだけで全国各地の
秋へ向かう様子を鑑賞できるなんて・・
子供の頃は思ってもいませんでした~(^^ゞ

こちらも毎日黄金の稲穂の刈取りに
コンバインが右往左往しております(笑)

でMWSさんはA型ですか~!?
A型・・ Aがた・・ 
えがった、えがった(*-ω-)ウンウン♪
・・( ̄ェ ̄;) エッ?(笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 17:07
こんにちは晴れ

いつもの年は今の時期でも晩夏の暑さを感じたりするんですが、今年は台風とともに架け足で秋もやって来たって感じです。
それらしい秋の風情をお届けできてよかったです。

そうですね。
子供の頃はアナログカメラがあったぐらいですからね。
写真を郵送しないと見てもらえません。(笑)
PCやネットの進化は凄いです。
ライブカメラもよく見てますよ。

新潟のコシヒカリ刈りですね。
実は右往左往するコンバインと橋のコラボも狙ってたんですよ。
あと、右往左往ラブラブ飛行するトンボも。(笑)

はい、典型的なA型です。(笑)
自分で言うのもなんですが、真面目ですよ。
こんな私でえがったら引き続き宜しくお願いします。(ちょい意味不明? 笑)

2016年9月11日 14:51
こんにちは。

風景も夏から秋へ・・・といった感じで、
お写真から涼しさが伝わってきます。
ローマン橋、素敵な橋ですね!
「1-7」の稲穂の前ボケが素敵です(*^_^*)

私はA型ですが・・・いろいろ当たっています(汗)
コメントへの返答
2016年9月11日 17:08
こんにちは晴れ

時期としては初秋なんですが、コスモスや秋の花があちこちで咲いてて秋本番って感じです。
陽射しは少し強かったんですが、涼しい風が吹いてましたよ。

この橋は何度もアップしてるので、飽きられないように撮るのが大変です。(笑)
[1-7]は一眼らしいボケショットも欲しくて入れました。
ススキなら more 秋でした。(笑)

ウンウン、Ron_S4さんにはA型らしさを感じてますよ。
私と似た面があるんです。(^^)

2016年9月11日 22:21
こんばんは★

うは(^▽^;) Bなんですけど~。
 
比較的にえーーーBなん?と半分軽蔑?かもな視線を受けるのが多いのは気のせいではないと。

おだてられるとどこまでもその気になる。・・・・・・・写真を続けている原点かも(笑)


1-1の農道の橋の手前でCTと橋のコラボ撮りしたんですがボツにしたんです

池の看板があったのは気が付いてたんですが、そんな風になっていたのですね。

橋がとってものびやかに感じられて素敵です。 トンボさんもいっぱい飛んでて秋色(^^♪

おじいちゃんコルセットして腰とか大丈夫かな? 
おじいちゃんの育てるお米は美味しいに違いない!!!と想像します
添えられてるHyperセンセイのお言葉にもグッときました(^_-)-☆
コメントへの返答
2016年9月12日 18:06
中途半端な返信はできないA型Hyperが
こんにちは晴れ

Bですか。
ブログから伝わってくる感じは確かにAやABじゃないっぽいかな?
良い意味でも悪い意味でも。(笑)
マイペースな感じやtake it easyな印象があります。

>おだてられるとどこまでもその気になる
me too.
褒めてもらえることで写真が今まで続いてます。(笑)
写欲の源です。(^^)

>1-1の農道の橋の手前
狭い道に入ってますね。
この道はストリートビューで走りました。(笑)
橋の見え方や遠さで撮るのが難しいポイントです。

池の周囲は1mほどの高さの柵があり、乗り越えました。
それと1m幅の排水溝も飛び越えました。
カメラ片手なのでちょい怖かったんですが、写欲が勝ちました。(笑)

ありがとうございます。
これまでアップしたのとは違う趣で見てもらえたと思います。
トンボさんが飛んでたのは気づいてましたが、撮ってる時は目に入ってません。
たまたまですよーん。

人の良さそうなおじいちゃんでしたよ。
だから声を掛けたんですが。
そんな記憶からも言葉を入れたくなりました。(^^)

2016年9月11日 23:17
こんばんは☆

タイトル画像のトラック走行シーンに目が留まりました!
ロマンな架け橋とはわかっていたものの、クルマが走ってる画像は初めてみたような?

どんな道路やねん!?と思わずグーグル地図で調査しちゃいましたw
タケダさん家すぐお隣の有料道路なんですね~Hyperフォトアングルのポジションも見つけました♪
う~ん我ながらHyperマニアw

そんな訳で、[1-1]の1km長距離マクロ砲に1票☆
色んな緑が寄りドリ?ミドリで好きです♪

[ 1-12 ]出ました!農みん友ショット♪ 
ローマン橋の丸さと背中の丸さのアンサンブルが粋ですね☆
いやー私も丸くなりたいw


今回のHyperコラム、コメント欄で皆さんの血液型を自発的に暴き出すという秀逸なネタですねw
「スケジュールは書くが見ない。」 ←見て思わず「ソレだ!」と膝を叩いた私ですwww

コメントへの返答
2016年9月12日 18:08
実はもっとほめられたいHyperですw
こんにちは晴れ

タイトル画像をよく見てますね。
車が写ってる中でそこそこピントが合ってるのをトリミングしてます。
車ありきなんです。
ちなみに、1-9の2枚目も車入りを選んでます。
微かな記憶では過去にも車入りのはあったと思いますよ。
意図的に選んでませんが・・・

マニアなグーグル地図チェックありがとうございます。
ほんのり曲がってるのがこの橋のチャームポイントですw
この有料道路を走ると、タケダさん家が正面にそこそこの大きさで見える場所がありますよ。
今回の撮影ポイントは全てグーグルさんで予習してましたw

誰もしない1km長距離マクロ撮りですw
55mmでは広すぎ(右側には天敵の民家や電柱がたくさんw)、小さすぎでこれになりました。
はしの右はしはほぼ収まってます。
手前のミドリも活かせる中望遠ミドリです。

農みん友ショットw
NO みん友と断られなくてよかったですw
言葉を入れたくなるぐらい気に入ってます。(^^)
歳をとれば誰しも背中が自動チルトしてきますw
そうそう、これはフルチルトの着地ドリです。

血液型の傾向はブログからちょい見えしてましたが、これではっきりですw
ホント皆さん自分の性格に興味があるようですw
ここまで反応してもらえるとはないない予想でした。
スケジュールを書くこと(だけ)に酔うO型さんですね?w


2016年9月12日 0:51
こんばんは!

この橋、時々UPされている場所ですね。
気持ちの良い田園風景の中に、計算された建造物が不思議としっくり収まっています。
いいところですね~

橋と交差して、素敵なせせらぎもあるのですね!
小さな落差もあるので、NDフィルター使ってスローシャッターで撮影してみるのも楽しそうです。
Hyper MWSさんはお好きではないかもしれませんが、私は超スローシャッターで幻想的な写真を撮るのも好きです。
なのでND1000とか持っています。

そばの花畑、素敵ですね~
なんだかとても癒されます。
コメントへの返答
2016年9月12日 18:09
こんにちは晴れ

ここは年に数回アップしてます。
いよいよ撮り方がなくなってきて、google mapとストリートビューでの予習が大変でした。(笑)
なんとか見てもらえるのが撮れました。(^^)
どういう意図、理由でアーチ橋にしたのか知りませんが、田んぼや山の多い風景に合ってると思います。
コンクリート構造物でも丸さがあるとやわらかい絵になります。

せせらぎは初撮りです。
何度も来てるのに、車を停められる道からは見えなくて知らなかったんです。
ネットの写真で見つけました。

スローシャッターは流し撮り以外だと、水車撮りに使ったぐらいかな?
基本面倒くさがりなので三脚やND、PLフィルターはほぼ使わないです。(笑)
広角ズーム用のNDフィルターは持ってなくて、GX8用のND4とND400までの可変があります。
ND1000というのは凄いですね。(真っ黒?)
30秒ぐらいまで落とせるのかな?
海の波を超スローシャッターで撮った幻想的な風景をネットで見たことがあります。
これは興味があります。(^^)

そばの花畑もこれぐらい広いと絵になります。
花自体は地味目ですが・・・

2016年9月12日 7:56
おはようです~(✿◕‿◕)ノ


秋ですね~
稲穂がもうすぐ黄金色に輝く秋がすぐきそう♪
蕎麦の花はアタシも先週パチリしてきたんですヨ~
o(*’▽’*)/☆゚’
小さくてカワイイ花ですよね♪

アタシは何型だと思いますか~?
B型ですが・・・笑
コメントへの返答
2016年9月12日 18:10
こんにちわです~晴れ

毎年ちゃんと秋がやってきますね~(笑)
今年は9月頭から涼しくていいです。
Hyper部屋から見えてた黄金色稲穂は刈られて消えちゃいました。
秋の風景としてはちょっと寂しいですね。
広い田んぼの中、白サギがポツンとエサ探ししてるのをよく見ます。

蕎麦の花はたくさん咲いてるとついついパチリしたくなります。
少しだけだと何の花かワカリマセン。(笑)
花びらが小さいので派手さはないんですが、清楚さや可愛さを感じます。

>B型ですが・・・
Boxster型ですね?(笑)
乙女、ロマンチストな面はB型っぽいかな?(^_-)-☆

2016年9月12日 12:50
こんにちは!(^_-)-☆

秋はロマンチックw 良い季節ですね♪

素敵なお写真の数々、私は特に1-4と、2-3が、とても好きです~!!
実際に眺めてみたい、通ってみたい橋です。

これは、バッタさんですよね??
緑色のイメージですが、茶色っぽいのはなぜ?
そうそう、保護色!! なんですね~!?
この言葉をど忘れしていて、自問自答(笑)

わー、おっかしいです~!!
私まんまB型のようです!!(笑)
もう一度、良く調べてもらいまーす(^^ゞ
でも、ヒトの血液型を聞いて、
あー、やっぱりねって良く思います(≧▽≦)
コメントへの返答
2016年9月12日 18:12
こんにちは晴れ

タイトルも含め浪漫溢れるブログでしょ?w
昨秋はここの米米タンボでトンボの浪漫飛行をたくさん撮りました。(^^)
(注 2匹のタンデム飛行のことです。)
今回も狙ってましたが、まだロマンチックな気分じゃないようですw

涼しい季節になりましたね。
ドライブ&パチリに出掛けたくなる季節です。
これと言った場所がなかなか見つかりませんが・・・

1-4と2-3、ありがとうございます。
このアングルはアーチの並びが綺麗に見えるし、遠近感もあります。
そしてマニアックな2-3、やっと一票獲得ですw

たぶんトノサマバッタです。
天空の城「竹田城跡」の眼下に見える場所ですから。(ちょい意味不明?w)
赤いRCのルーフだとどんな色になるんでしょうね!?

あれ? 自覚症状?と実液型(←なんちゅう表現やw)が合わないってことですね。
ブログからはA型が伝わってくるんですが、違うのかな?
「あー、やっぱりね」って言ってみたいですw

2016年9月12日 23:29
おばんです

今回のモデルは玄人ですね
渋い!

いい味出してます(笑)

秋ですねぇ
今度の秋は何を撮ろうか楽しみです

11月、同僚夫妻とかみさんと京都旅行計画中~
コメントへの返答
2016年9月13日 10:13
おはようございまするんるん

スカウト力あるでしょ?(笑)
「後ろ向きで」とリクエストしたら斜め45度でした。
これはこれで背中の丸さに人生の深みが出てよかったです。(^^)

次は背中がピンとしたおねえちゃんをスカウトしたい。(爆)

ネタ切れ気味ですが、どこでどう撮ろうか考えるのも楽しいです。
新鮮に見えるのをお届けしたいですね。

おっと、「そうだ、秋の京都に行こう」ですか。
いいですねー(^^)
京都市内だと宿を取るのが大変みたいですよ。
計画はお早めに。

2016年9月24日 12:45
こんにちは♪

初めまして
タイトル画像に反応!「これは、もしかしてもしかして あそこ?」
私は7月に初めて行ってみました
建物とか橋とか割と好きなので…小諸・上田市方面から帰る道でPCで見掛けてどうしても
行ってみたくなって行って来ました♪
初めてなのでどこから撮ればカッコイイのか分からなくて一番目に撮ったローマン橋は民家も
バッチリ撮れていました
そして暫くは何所がイイのか見知らぬ町の道をウロウロ

この時期、実りを迎えた稲穂との絵柄!季節を感じて好いですね♪
お天気は、この所 青空の下での撮影は叶いませんが それでも季節風は変わってきてます
その年、その時での景色は色々の表情を見せてくれます
一度しか見てないローマン橋、違ったローマン橋を見させて戴きました♪

旦那様がA型・・頷いてニヤニヤ
コメントへの返答
2016年9月24日 14:03
こんにちは晴れ
初めまして。
イイね and コメントありがとうございます。

>小諸・上田市方面から帰る道で
この場所から察するに上田ローマン橋ですね?
似てますが、残念ながらここは「あそこ」ではないんですよ。

岡山のお隣の兵庫県朝来市にある橋です。
天空の城「竹田城跡」の近くにあり、
城跡から見下ろすと↓こんな風に見えます。
http://tabikappa.blog55.fc2.com/blog-entry-2339.html
意外と短いでしょ?
上田ローマン橋が714m、こちらは400mです。
虎臥城というのは竹田城の別名です。

この橋は何度か撮ってますが、季節を感じられる風景はいいですね。(^^)
ちなみに、昨秋は↓こんなローマンチックなトンボを撮ってます。(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/blog/36502235/

上田ローマン橋より地味ですが、そんなに遠くないし、機会があれば撮影に来られてみてはいかがでしょうか?
竹田城跡のついでとか。

例年になく、長くどんよりな曇り空が続いてましたが、今日は気持ち良い秋晴れです。
撮り場所が見つからず家にこもってますが。(笑)
お互い秋の風景撮りを楽しみましょう。(^^)

結構頷けるあるあるでしょ?(笑)
私もA型なのでどんな性格の旦那様かなんとなく・・・(^^)


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation