• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

2017 五月色 ~ 淡く、そして黒く? ~

2017 五月色 ~ 淡く、そして黒く? ~ GWも明日一日だけになりましたね。
Good & Wonderful(←無理やり。 笑)な連休になったでしょうか?

私はメダカと金魚の世話で忙しく出掛けられませんでした。(ウソ。 笑)
メダカが喧嘩してなだめるのに大変です。(半分ホント。 笑)







さて、天気に恵まれ、何とか五月らしい色を撮ることができました。
ツツジはまだ咲き始めでダメでしたが、藤と芝桜は満開(って言わないかな? 笑)でした。
満足度高しです。
今回のお勧めは5枚ぐらいですが。(少なっ! 笑)

相変わらず断写離できないので枚数が多くなりました。
全部で、

35枚!

最後までお付き合い頂ければ幸いです。(by ブルゾンHyper)






~~~ ツツジとモミジ ~~~

お目慣らしにまずは地味なのから。(笑)


↓[ 1-1 ] コウノトリを撮った場所の近くにあるローカルな公園です。
      ツツジは3分咲きぐらいでした。
      構図は好きなんですが・・・




↓[ 1-2 ] 普通でしょ?(^^;




↓[ 1-3 ] お寺のツツジは1分咲きでした。
       咲いてるところだけ切り取ってます。




↓[ 1-4 ] ツツジの仲間かな?
       直径2、3cmほどの花です。










↓[ 1-5 ] 繊細なのがお好きなみん友さん向けに撮ってみました。(^_-)-☆













~~~ 藤 ~~~

[ 1-1 ]と同じ公園の藤です。
丁度見頃であまーい香りがしてました。
そんな香りに惹き寄せられ、アレがBunBunです。(笑)


↓[ 2-1 ] ここの藤は手入れされてないと思います。
       天然モノです。(笑)







↓[ 2-2 ] はい、出ました。 今年初登場の「そして黒く」さんです。(笑)
       高速連射機+望遠ならともかく、普通なα7+(AFの遅い)マクロで撮るのは大変です。







↓[ 2-3 ] フジカラーらしいのも。







↓[ 2-4 ] 右下に写ってるのは車がバンバン通る国道です。
       はい、F16まで絞った国道超え構図です。(笑)




↓[ 2-5 ] 藤らしい撮り方も。










↓[ 2-6 ] このBunBunはかなり気に入ってます。
       淡いフジ色に黒い物体は合います。(笑)













~~~ 芝桜 ~~~

初めて撮る場所です。
周りが田んぼだらけの農道脇です。
誰も撮りに来ないので独占撮影できました。(^^)


↓[ 3-1 ] コラボ4連発。
       どの構図がお好きですか?(^^)
       2枚目は山をきっちり入れたのがポイントです。













↓[ 3-2 ] 清楚な芝桜も好きです。




↓[ 3-3 ] こんな色の組み合わせもいいでしょ?(^^)







↓[ 3-4 ] F8でもピンが浅かったかな?(^^;
       ちなみに、背面モニタがまともに見えず、ノールックでパシャパシャ撮った中の一枚です。




↓[ 3-5 ] フレッシュでしょ?(^^)




↓[ 3-6 ] これはファインダーでしっかりピントを合わせてます。



↓[ 3-7 ] ここの管理人さん登場です。(笑)
       今年初アマちゃんです。
       もっとアップでくっきりのも撮ってますが、
       怒られそうなので控えめなのを選びました。(笑)



☆5/9追加




↓[ 3-8 ] これが芝桜のほぼ全景になります。
       川の横を歩いて見れるようになってるのがいいです。
       撮影に夢中になるとドボンしそうですが。(笑)










~~~ 裏庭の水滴 ~~~

今朝の新鮮撮りたてな水滴です。
花より水滴ですね。(笑)


↓[ 4 ] トリミングズームしてます。
















~~~ センスフル ~~~

私の脳をかなり刺激したTV番組を紹介します。

情熱大陸 4月30日放送

「アートディレクター・吉田ユニ」





情熱大陸公式の見逃し配信が、コチラで観れます。
下にスクロールすると↑の画面があり、画面クリックで再生が始まります。
※最初と途中にCMが何本か入ります。



世の中、凄い人がいますね。
センスの塊です。
ひとかけらでも欲しい。(笑)



ゼロから生み出す、創作的な仕事をしてる人を尊敬してます。
真似ごとならそこそこ出来ますからね。

写真は経験と努力である程度「イイね」なのは撮れるんです。
でも、アイデアやオリジナリティを感じられる写真は、
閃きやセンスが必要なので難しいです。
才能という壁は超えられません。
実感してます。(笑)


皆さんの仕事、あるいは趣味は創作的ですか?(^_-)-☆


では、また。

Hyper

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2017/05/06 19:21:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

当選!
SONIC33さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2017年5月6日 21:36
Hyperさんこんばんはヾ(。・ω・。) 
どの写真もキレイですねぇ
♡*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*♡
特に惹かれた写真について感想書かせていただきますね


1-5 どツボです!淡い感じが好きです^^
特に2枚目みたいな感じのを、もみじや桜、
色んな花畑とか撮れるようになりたいです

私も藤棚撮りに行きたいと思ってました!
無事行けたら、構図とか撮り方参考にさせていただきます

2-5 2枚目・3枚目 + 2-6 2枚とも
私が撮ってみたいイメージとぴったりです
特に2-6の2枚目がかわいくて好きです^^
黒いコじゃなくて蝶々(モンシロチョウとかモンキチョウとか派手じゃないコ)だと
どツボです♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

3-1 私は3枚目が好きです^^
MyCTを同じ場所で撮るなら、
3枚目の感じで縦にして、青空を上に入れたいです♪

3-3 うぅー(T-T) どツボっす
この1枚目みたいな感じで
ネモフィラ畑のポツンチューリップを撮りたかったです(T-T)
頭の中のイメージ通りに撮れんときが多いとです
(T-T)


すみません。質問です
2-4のF16とか3-4のF8って絞り値ですか?
太陽のキラキラを撮りたい時に絞り値をあげるっことは理解したんですが
キラキラ以外でどういう時にどういう風に絞り値をいじったらいいのか教えていただけると嬉しいです
(ボケ具合の調節にF値をいじるといいってのはネット情報で仕入れました。が、上手くいかんかったです。。)


コメントへの返答
2017年5月7日 10:22
おはようございまするんるん

中望遠マクロ(単焦点)1本なのでズームのようなメリハリはなくて単調ですが、描写としては綺麗に撮れます。
ピックアップありがとうございます。


1-5は露出補正でかなり明るくしてます。
ふわふわでいいでしょ?(^^)
普通に撮ると全く絵になりません。(笑)
露出補正をバリバリ使ってください。

藤棚は風との戦いでした。
全景はともかく、アップは揺らり揺らり、ピントを合わせるのが難しいです。
構図も、どう撮れば綺麗に見えるのか、悩む被写体です。

2-5 2枚目・3枚目 + 2-6、淡くボカしたのがお好きなんですね。
長く垂れたのも藤らしくていいですが、アップも色が綺麗に見えていいです。
2-6をかわいく見てもらえてよかったです。(笑)
チョウチョウですか。
藤棚では見かけなかったです。
ツツジにはアゲハがいました。(狙ってましたが、とまってくれなくて撮れず。)
派手過ぎ?(笑)

3-1は似たのを並べたので、縦の風景重視なのを入れてもよかったですね。
芝桜と車をどうバランスよく収めるかばかり考えてて青空に目が行かなかったです。(^^;

3-3 どツボ、ありがとうございます。
フルサイズマクロの得意なボケボケ撮りです。(^^)
1枚目はF9まで絞ってるので、これでもボケないようにしてます。(笑)
こういうのがお好きならマクロレンズ(できれば焦点距離の長いもの)を買われるといいです。


>2-4のF16とか3-4のF8って絞り値ですか?
そうです。
この場合は背景のボケ具合を調整するために絞ってます。
どちらもピント位置が手前で、絞らないと背景がボケ過ぎて何が写ってるか判らなくなります。
よくボケるフルサイズやレンズはこういう面倒な面もあります。

2017年5月7日 9:01
おはようございます。
つつじに藤に芝桜、ソメイヨシノに続く主役たちが百花繚乱ですね(^^♪
私も昨日は近くの公園で藤を撮りましたが、風が強くて苦戦(^-^;
太陽をいれたりハイキー気味に飛ばしたりしましたが、満足のいくものは撮れなかったような気がします。
風が強い日が多いので、ND使ってぶらすなんてのもアリかなぁと。
機会があればリベンジしようと思ってます(^^ゞ
コメントへの返答
2017年5月7日 10:26
おはようございまするんるん

全部1日(2時間余り)で撮ってます。
藤と芝桜は咲き具合に恵まれ、満足ゆくのが撮れました。(^^♪
ローカルなので地味目ですが、場所的にじっくり、落ち着いて撮れるのがいいです。

ここの藤も風に悩まされました。
お手上げです。(笑)
なるほど、太陽入れも面白そうです。
内側から逆光のハイキー気味が淡く綺麗だと思って撮ってましたが、クマバチばかりに目が行ってました。(笑)

スローシャッターで揺れを重ねるのもアート的というか幻想的な絵になっていいですね♪
現場では焦ることもあってなかなか閃かないです。(NDは持ってます。)(^^;
そんなテクニックも頭に入れておかないと。(^^)

2017年5月7日 13:42
こんにちは。

ぎっくり腰で遠くに行けない私ですが、Hyper MWSさんの写真を拝見して
癒やし、そして「写欲」を頂きました。
いつもながらどれも素敵ですが、[ 4 ]の瑞々しさには感動しました!
Hyper MWSさんの腕、そしてフルサイズ+単焦点マクロの威力には
感服するばかりです(*^_^*)

これから新緑が美しい景色、さらに写真撮影が楽しくなりそうですね!
コメントへの返答
2017年5月7日 16:22
こんにちは晴れ

ぎっくり腰は辛いですよね。
悪化させないようご自愛ください。

癒しになってよかったです。(^^)
こんなの見てると近くの公園とか撮りに行きたくなりますよね。
車撮りもいいと思います。
無理してはいけませんが、気分転換にもなると思います。

[ 4 ]ありがとうございます。
フルサイズマクロは絞っても絞ってもボケるので苦労します。(笑)
かと言って、絞り過ぎると背景がごちゃごちゃするし、画質も落ちるので難しいです。

目に優しい、気持ち良く撮れる季節になりました♪

2017年5月7日 14:49
こんにちは♪

5連休あったのに家から出なかった、あまのじゃくの私です(笑)
でも、Hyperさんが藤の花を撮ってたので、寝坊気味が続いてたのですが
少しだけ早く起きて1時間程かかる藤公園に行って来ました
暑いから半袖着てゆき焼けてしまいました
こちらでもツツジがあちこち咲いてますね
ピンク系と赤系に近いので余り撮る事がなかったのですが
撮らないとだめですね
1-5・・一目で分かりました(笑)
好きな構図と撮りそうな被写体、分かってしまいましたね

白色の藤、撮ってますが主役はブンブン様(そして黒く)ですね
藤の花の匂いが甘~く耳からはブンブン&ブ~ン(車)
危険はないかもですが、耳障りですよね
2-5・・ちょうど見頃のような藤の花の色をしてますね
私は遠目はいいけどUPはピーク過ぎの色みたいでした
芝桜
私は3-1に投票箱へ入れます
だるまさんがころんだのようです
今から始まる感が(Hyper号がさりげなく待ち構えてるような気がしました)
芝桜に水滴がありますね・・朝早めでしたか?
裏庭の水滴
赤の花を選んだんですね
3枚目の水滴・・水滴が落ちそうです
水滴撮りって思った以上に目が疲れませんか?

吉田ユニさん
本人は見た目、とんがったように見えないのですが
アイデア満載ですね
ずっと生み続けるなんて・・・凄いですね

遊び心が、楽しいと思いました
コメントへの返答
2017年5月7日 16:26
こんにちは晴れ

私も連休に出かけたのはこの1日だけのあまのかえる、いやあまのじゃくです。(もう三つですね。笑)
撮り欲を刺激するフジカラーでよかったです。
キレイなものもそれなりにしか撮れてませんが。(笑)
暑くなってきましたね。
先ほど裏庭の花の水やりをしましたが、スウェットの上下では汗をかきそうなぐらいです。(当たり前? 笑)

ピンク系と赤系に近いのはお気に召さないのかな?
こちらもツツジは今が見頃だと思います。
毎年アップしてるBunBunコラボを撮らないとだめですね。(笑)

1-5・・はい、夏子フォト通なので。(^^)
夏子さんの被写体の選び方、アーティステックな撮り方は勉強になるんです。
まずは軽い真似から・・・そのうち多重露光も。(笑)

結構大音量のブンブンですよ。
大きいので怖さはありますが、人を見る目があるので大丈夫だと思ってます。(笑)
花バチはおとなしいので攻撃でもしないかぎり向かってこないかと?

2-5・・そうですね。
まだ熟す前のピチピチな色に見えます。
クマバチだけじゃなく、人も惹きつける綺麗な色です。

3-1に一票ありがとうございます。
手前ピンや車ピンだけじゃなく、中ピン(ていうのか?)も立体感や奥行き感があって好きなんです。
ピント位置のバリエーションは多いほうがいいし。(^^)
>だるまさんがころんだ
確かに。(笑)
ツツジ、藤を撮ってから芝桜スタジオに来たので朝早くはないです。
3-5で10:50撮影です。
早ければもっと丸っこいのを撮れたかもしれませんね。

はい、他の花も含め赤、白、紫が選べましたが、水滴が綺麗に見える赤です。
そうそう、ナンキュラスという花がたくさん咲いてるのをアップするつもりでしたが、スィテキなのが撮れたので差し替えました。
”35”枚を変えたくなかったんです。(笑)
水滴撮りはピント合わせが難しいので目も足腰も疲れますね。
特に接写は絞ってもボケるし。(笑)

吉田ユニさん、おっとりでギャップ感があるでしょ?
才能も凄いですが、人として惹かれる部分があります。

夏子さんの、モデルさんを使った遊び心を楽しく見てます。(^^)

2017年5月7日 17:13
こんにちは

素敵な花の写真に癒しを頂きました。
撮影スポットを探すのがお上手ですね。
このような素敵な場所はカメラマンが多数いてもおかしくありませんが、独占出来るとはなんという幸運なのでしょうか。写真の神様がいるとしか思えません。

1-4、前ボケが綺麗で主役が引き立っています。前ボケを入れると場合によってはくどく?なりそうですが、それがなく自然な感じが素敵です。
2-5、2-6、藤が綺麗ですね。
BunBunのホバリングを捉えたものが、羽音が聞こえてきそうな臨場感がありますね。
しかし、望遠レンズならともかく、こんなに接近して怖くないですか?
3-1、とても迷います・・・迷って3枚目に1票を。
芝桜を見て、ISくんが微笑んでいるように見えるからデス。
裏庭の水滴、今にも零れ落ちそうな水滴に思わず息をのみました。
丸い水滴がビー玉のようで綺麗ですね。

ところで、メダカって喧嘩するのですか?縄張り争いなのかしら。

コメントへの返答
2017年5月7日 19:04
こんばんは☆

そんな風に見て頂けると撮った甲斐があります。(^^)
ツツジと藤は毎年撮ってる場所です。
ただ、咲き具合は行ったとこ勝負になります。
今回はここ数年で一番状態が良かったです。(^^)
芝桜の場所は、よく見てるローカルなフォトブログで知りました。
このあたりは毎年通るのでよく知ってるのですが、たぶん芝桜は今年初めて植えられたんじゃないかと思います。
公園も含め独占撮影でした。
いいタイミングで行けてよかったです。
人ひとりいても集中できません。(笑)

1-4ありがとうございます。
特に淡い色の花は前ボケを入れるとふわっと感が出ていいです。
言われるようにピントの合った部分とのメリハリも出ます。
2-6の1枚目が一番綺麗な色で撮れてて気に入ってます。
BunBunはこの場合シルエット的な写りでも十分なんです。
淡い中に黒は目立ちます。
距離は50cm~1mぐらいだったと思います。
はい、クマバチの羽音はかなり大きいです。
時々寄って来ますが、花に夢中なのかスルーします。(笑)
クマバチは大人しいので攻撃はしてこないです。(たぶん)
3-1 3枚目に1票、ありがとうございます。
風景が好きな人や、車が好きな人で好みは違ってきそうです。
裏庭の水滴、たまに撮るんですが、ピント合わせやクリアに撮るのが難しいです。
これは手持ちMFで体を数mm動かしてピントを合わせてます。
三脚を使ってもピントリングの分解能が足りないレベルです。

メダカはしつこく追いかけ回したり、ボディアタックしますよ。(笑)
縄張り争いもあるかな?
心境が読めません。(笑)

2017年5月7日 18:02
こんにちは!

僕も断写離出来ないのでいつも写真多めです。
やはり一枚一枚わずかな違いでも思い入れがあるので多くなっちゃうんですよね。
分かります。

さて桜の後いろんな花が咲き始めましたね~
あっという間にです。
そんな中僕は藤はあまり撮った事が無いのですが・・・
撮ってみたい被写体なんですよ。
[ 2-2 ] の様なアップもいいですね。
[ 2-3 ] フジカラーの被写界深度もいい感じです。
そして芝桜・・・
群生していますね。
芝桜はこうやって広範囲に咲く姿も好きですが[ 3-5 ]の様にアップで見ても可愛い花なんですよね。
そしてラストの水滴。
僕はあまりマクロを使わないんですが今年はこの水滴も極めてみたいな。
水滴の世界。
面白いですよね。
コメントへの返答
2017年5月7日 22:05
こんばんは☆

そうなんです。
似たのでも、この部分が上手く撮れてるんだよなぁ、いいんだよなぁ、もしかして気に入ってもらえるかも? と落とせません。
Tenkinzoku@Kさんも次は”35”枚で。(半分冗談です。 笑)

暖かくなって花がカラフルになってきましたね。
濃い色も見かけます。
ツツジは物足りなかったのでまた撮るかもしれません。
列車とのコラボ撮りにも行きたいです。

藤は毎年ここで撮ってますが、垂れ方や規模が微妙なのでどう撮っていいやら?(^^;
実は40分で行ける西日本最大級の↓藤公園(白井大町藤公園)があるんです。
http://www.oomachi.info/
30分ほど前にニュースでも紹介してました。
一度だけ親にたのまれて連れて行ったことがあります。
私は車の中にいましたが。(笑)
人の多い場所は苦手です。(^^;
ブログの写真からそんなところが伝わってると思いますが。(笑)

[ 2-2 ][ 2-3 ] ありがとうございます。
こういうのを撮ってると24-70mmと70-200mmが欲しくなります。
資金的に買えるのがF4なので画質的に迷ってますが・・・

芝桜は広く撮ってるのが多いですよね。
花が小さいので色を楽しむ感じでしょうか。
私もそんな撮り方しか考えてなかったんですが、近くで見ると意外と絵になる花でした。
水滴撮りはカメラ女子に人気があるようです。
こんなマクロの世界も難易度高いし、面白いですよ。(^^)

2017年5月7日 22:33
こんばんは★ ハイ今夜もPC前に着席(笑) 
スマホは画面が小さいのでHyper gennsen35はじっくりと拝見させていただかねば(^^♪

2-2
出ましたね 黒いぶんぶんサンが。でもフォルムルがコロンとしているので攻撃的でもないので私はOKです~。

2-4 
国道越えもさすが。ピンク バイオレット ホワイトの色の流れが素敵だなって思います。ショッキングピンクって写真にすると私の場合実際と少し違う感じになるので悩んでいるところです。

2-5
安定の藤カラー(^^♪ とてもいい色ですよね。少し光が差してやわらかなのが雰囲気いいです。

芝桜 3-1-2が好みです。 芝桜に限らず小さいお花って遠くから見ると色一色に見えますが、近くで見ると本当1本1本繊細さがわかるアップもあって完璧芝桜図鑑のようです

最後に水滴。。。私が撮るのとは雲泥の差(汗) コロンとしたところにひかれます。

余談 宙玉撮りって今日あるの知りました。 写真の世界もいろいろあるんですね(^^♪
コメントへの返答
2017年5月7日 23:49
こんばんは☆

ちゃんと椅子に正座して見てもらえたでしょうか。(笑)
大きな画面のほうが細部まで見れていいです。
芝桜の管理人さんも大きく写りますが。(笑)

2-2
ぶんぶんサンは音が威嚇的ですけど、体型と同じで性格は丸っこく温和みたいです。
数匹飛び回ってましたが、見向きもされませんでした。(笑)

2-4
ありがとうございます。
これはツツジの色とまとまりがいいし、藤もちゃんと収まってるので、かなり気に入ってるんです♪
色合わせは、カメラの彩度設定やホワイトバランスのマニュアル調整でできないかな?
PC上のレタッチソフトでもできますが、弄りたくないですよね?

2-5
2、3枚目は実際より明るめですが、かなりリアルな色で撮れてると思います♪
私のNECスーパーシャインビュー液晶で見る限りはですが。(笑)
液晶は輝度や見る角度で微妙に色が違ってきます。

3-1-2は芝桜と車のバランスが取れた構図です。
小さい花の集団美もいいですが、アップも白が入ると綺麗に見えますよね。
今回アップを撮ってみて、これまでよく見てなかったことに気付きました。

雨が降ってもこんな水滴撮りができるので花はいいですね。
今回のはコロン度が高くて綺麗に見えます。(^^)
コロン度は花にもよるみたいでサフィニアはベタっとしてました。

宙玉撮りは何かで見たことがあるような?
ググってみると、↓こんなブツが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PJSJUBI/
Extension Tube 72を付けても近すぎてピントが合わないかも?
私も撮ってみたいので人柱になってください。(笑)

余談というか他談)
「こんばんONE★いやこんばんTWO★」
コレ、かなり私の笑い心を掴みましたよ。(^_-)-☆

2017年5月8日 2:21
こんばんは。

土手の芝桜はどなたかがお手入れしているのですか?
自然な場所でずいぶんと長い距離に咲いていますね。
藤棚も立派です。
私は[ 2-3 ]の下の写真が好きです。

藤の花って、食べられるんですよね。
昨年、新潟に行った時に、山菜の天ぷらの中に入っていて、お店の人に聞いたところ藤の花と言っていました。
確かにほんのり紫いろが見えました。
ほんの少しほろ苦くて美味しかったです。

箱根に山のホテルというホテルがあり、ツツジがとても有名なのですが、まだ満開ではないようで、タイミングが合えば私もツツジの写真を撮りに行きたいなと思っています。
コメントへの返答
2017年5月8日 18:38
こんばんは☆

ここに芝桜が咲いてるのは、隣の市の風景をよくアップされてるフォトブログで知りました。
そこには、「地域の方が手入れをされています。」と書いてあります。
この辺りで写真を撮ることもあり、昨年も同じ時期にここを通ってますが無かったです。
今年になって植えられたようです。
野外スタジオが一つ増えました。(^^)

藤棚は丁度見頃でよかったです。
[ 2-3 ]の下、ありがとうございます。
藤のモコモコな感じがお好きなのかな?
白い柱が藤色に合ってます。

藤の花が食べられるのは知らなかったです。
料理(お皿とか)の飾りに使われてるイメージです。
野草を天ぷらにして食べますから(食べたことないですが)、花も似たような感じですかね。
少しほろ苦いのも何となく分かる気がします。

>箱根に山のホテル
↓綺麗に整備されたツツジですね。
http://www.hakone-hoteldeyama.jp/
展望室から芦ノ湖を入れたツツジが撮れるようです。
ドローン撮りでもいいですが。(笑)

2017年5月8日 17:51
おばんです

これだけの花があって人が写っていないのは凄いですね。
農道も芝桜で埋め尽くされ
花が当たり前の土地柄なのでしょうか?
うらやましい現場です( ̄□ ̄;)

うちの芝桜も凄いですよ
手入れしなくても勝手に育ち
ナイアガラの滝のように広がっています(爆)
コメントへの返答
2017年5月8日 18:40
こんばんは☆

基本、人のほとんどいない場所を選んでます。
落ち着いて、じっくり撮れますからね。
人が来たら撮影終了です。(笑)
三脚が並んでるとこなんて絶対無理です。(爆)
農道は5台ほど車とバイクが通りました。

ここの芝桜は特別です。
町おこしならぬ、農道おこし?(笑)
近くに高校があるのでここを通る生徒も多いと思います。
あとは、農作業する人の休憩場所にいいかも?

たくましい芝桜ですね。
芝と付いてるから強いのかな?
ナイアガラの滝ですか。
アメリカンサイズな広がりですね。(笑)

2017年5月8日 23:36
こんばんは(´∀`*)

Hyper先生のブログの盛り上がり・・・いつも出遅れてしまいます(笑)

1-1 ツツジウォールがみんカラーに始まりを告げてますね(^^)
1-2普通でしょ?いえいえ、美味しく頂きました(´∀`*)
あえて?覗いてる?壁|ω・) ISさんがなんとも私好みです

前ボケ〜(´∀`*)キター
1-5 ハイキーにされてるのがどストライクです(//∇//)

すごい藤ですね♪モリモリ(^^)
私は、今年タイミング悪く3分咲の藤にしか会えそうにないのでHyper先生のブログで来年まで我慢しますw

ここの芝桜、、、藤を見に行った時出会ったカメラお母さんとお話したとこです( ˙◊˙ )
まさか、愛車をコラボできるとは・・・(≧◡≦)
まさにlSさんのお花摘み(笑)とても立派に咲いてるんですね♪
芝桜って花が細かく密集してるのでピンを合わせるのが難しいですね^^;
もっとアップでくっきりのアマちゃんが見たかったです(笑)
アマちゃんこそ前ボケでごまかせば、大目に見てくれないでしょうかねwww

4番はナデシコ?でしょうか?2枚目の水玉でクローズアップされてる?感がいいですね(´∀`*)

私はHyper先生は素敵なセンスを持ち合わせてると思ってますが・・・(^^)
私もセンスを分けて欲しいものですw
コメントへの返答
2017年5月9日 10:18
おはようございまするんるん

いえいえ、コメントありがとうございます。
本格的?なコメントが多いでしょ?
返信も気合入れないといけないので大変ですw

1-1はツツジウォールの長さ感を出したかったんです。
もっと左から撮れば更に出せますが、車は真正面がカッコいいです。
>あえて?覗いてる?壁
そんな風に見えますねw
車よりツツジが綺麗に見える角度を選びました。
実はほぼ同じ位置でリベンジ撮りをしてます。
構図はともかく咲き具合は綺麗ですよ。
そのうちアップします。

確かに1-5はIGAっちさん好みな感じです。
これは実?のようなものの繊細さが良くて撮りました。
普通な葉っぱもハイキーとボカしで綺麗に見えます。

この藤は毎年撮りに来てますが、今年がベストでした。(^^)
BunBunも撮れたしw


こんなローカルな芝桜を知ってるのはローカルな(近辺にお住みの)カメラお母さんかな?
>藤を見に行った時
ということは、和田山の大町藤公園?
ここはかなりメジャーです。
芝桜のピンはどういうのが綺麗に見えるのかよく分かりません。
私は奥行き感が出て、ふわふわに見えるボカしが好きです。

アマちゃんファンの方にはサービスしますよ。
下に追加しました。(^^)

はい、4はナデシコです。
水玉レンズも面白いです。
ピント合わせがかなりシビアですが。

私のセンスはよく言って「中の上」レベルです。
みん友さんにはもっともっと上の人がいます。
アート的なセンスがないと印象的なのは撮れません。
IGAっちさんもいい線いってると思いますよ。(^^)

2017年5月11日 4:27
おはようございます♪

連休は満喫されたようですね。
私はわんこと散歩を満喫しました(笑)
道路が混むだろうと出掛けませんでしたが皆さんの写真を見ていると出掛ければ良かったなーなんて思うところもあります。

写真って構図の決め方がむずかしいですね。だけどそれを考えながら撮るのが楽しいのだと
最近思います。
芝桜の写真、山をきっちりいれた2枚目のが私は好きです。私も河口湖でたくさんとりました。3-6の背景をぼかしてファインダーでピントを合わせている写真も素敵ですね。

藤の花もお見事ですね。綺麗ー
まだ藤の花は撮った事ありません。

又天気のよい休日にでもどこか出掛けたくなりました。有り難うございました。
コメントへの返答
2017年5月11日 19:34
こんばんは☆

連休はですねー
1日しか出掛けてせん。(^^;
本ブログにアップしたのは1日(2時間余り)で撮ってます。
往復60Kmで周れる場所です。
西日本最大クラスの有名な藤の公園もあるのですが、人が多いとこ、というか人のいるとこは行きません。(笑)
絵的に人がじゃまになるし、落ち着いて撮れませんからね。

わんちゃんと散歩、自分にとっても健康的でいいじゃないですか。(^^)
私は運動不足で少し動いただけで疲れます。
毎朝ちょっとした筋トレとストレッチをしてますが、老化に勝てません。(笑)

写真は印象的な被写体を見つけることも、構図を決めるのも難しいですね。
絞りも色々変えて撮ったりします。
でも、「これイケてるかも?」なのが撮れると気分いいんです。(^^)

3-1の2枚目ありがとうございます。
3枚目は車がでしゃばってるので(笑)、これが芝桜とのバランスがいいです。
3-6はポツんと咲いてて、背景の芝桜と被らないので綺麗に見えます。

藤はまだでしたか。
淡い色が綺麗なんですが、どこをどう撮ったらいいのか、毎年悩む被写体です。

新緑が綺麗ですし、気温的にも気持ち良く撮れる季節になりました。
休日を楽しんでください。


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation