• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月03日

移りゆく季節 ~ 花より・・・ ~

移りゆく季節 ~ 花より・・・ ~ 気温の高い日はありますが、空気が乾燥してるためか、わりと過ごし易くなってきました。
風も涼やかで秋の気配を感じる今日この頃です。





いきなり余談ですが、いつも画像アップに使ってるフォト蔵さんが絶不調(8月22日からサーバー障害発生中)なので(笑)、今回はPHOTOHITOさんにしました。
カカクコムの運営で信頼性が高そうなのと、カカクコムのIDがそのまま使えるので決めました。
サイズが1024pxに限定されますが、flickrやフォト蔵と同じく画像は無劣化でアップできます。(検証しました。) → 検証の手順を間違えてました。 
劣化します。
ただし、みんカラよりは全然マシです。

例えば、[ 1-10 ]の2枚目(これだけみんカラアップ)のファイル容量は、
元画像=176KB
PHOTOHITOアップ=137KB
みんカラアップ=64KB
となり、JPEGの圧縮率(画質)が違います。


さて、8月21日以降に撮ったアレコレと、3か月前に撮った季節外れの在庫処分画像をお届けします。
マニアック系ですが、よければお付き合い下さい。


裏庭お月見BGM(生録り)を付けます。
月は水平線ならぬ画像枠線に沈んで行きますが。(笑)
ステレオスピーカーが付いたPCで聴くと臨場感がありますよ。









 花と生きる
────────────────────────────────────────────────

道の脇に咲いてた花々、そしてアレです。


↓[ 1-1 ] 道沿いにだけ10本ほど咲いてたというか、花を切り取らずに残してありました。
     「えがお農園」というひまわり畑です。




↓[ 1-2 ] ネットで調べると「ツマグロヒョウモン」という蝶でした。
     蛾ではありませんよ。(笑)




↓[ 1-3 ] 「ちょうちょうはっち(丁々発止)」




↓[ 1-4 ] ↑のひまわり畑から50mほど離れた道の脇にキバナコスモスが咲いてました。
      毎年、秋を感じさせてくれる花です。










↓[ 1-5 ] 偶然なのか、追いかけてきたのか(笑)、同じツマグロヒョウモンがいました。




↓[ 1-6 ] こんなのがいると、もう「花より蝶」です。(笑)




↓[ 1-7 ] かなりしつこく撮りました。
     じっとしてくれないし、風で揺れるのでピン甘ですが。(^^;







↓[ 1-8 ] これは何シテルにアップした縦構図です。
     トリミングでの縦ですけどね。(笑)
     何シテルは縦長のほうが大きく表示できるんです。
     ポートレート風もいいかと?




↓[ 1-9 ] ↑もこの横構図で撮ってます。




↓[ 1-10 ] 祭りのあとの寂しさ



☆9/4追加




↓[ 1-11 ] ホオズキを久しぶりに見ました。
      ドライな枯れた色もいいもんです。
      高校の時まで裏庭にあった記憶があります。
      中の実が綺麗なんですよ。




↓[ 1-12 ] 毎年、今の時期にアップしてるイガグリコラボです。
      これを撮らないと秋が始まりません。(笑)










 木陰で涼む
────────────────────────────────────────────────

久しぶりのクルマ撮りです。
自分としては、そこそこ新鮮に見える構図で撮れました。(^^)


↓[ 2-1 ] 下が窮屈なのは道路があるからです。




↓[ 2-2 ] 高さ5~10cmの芝をローでボウボウ風に。(笑)




↓[ 2-3 ] 狭い場所なので。(^^;
     木の幹は意図的に入れてますけどね。




↓[ 2-4 ] どれもカッコよく、低く見えるアングルに拘ってます。
     背景も電柱とガードレールが隠れる微妙なアングルを探ってます。
     電線は写ってますが。(笑)




↓[ 2-5 ] これはガードレールが僅かに。(^^;




↓[ 2-6 ] リアウインドウにピントを合わせてます。




↓[ 2-7 ] これはフロントホイールにピントです。




↓[ 2-8 ] この構図はよくアップしてますね。
     芝の被せ方で低く見せられます。




↓[ 2-9 ] ホイール面じゃなくタイヤを見せるステア切りのほうが好きです。
     こっちのほうが色的に締まって見えるんです。




↓[ 2-10 ] こんなところで撮ってます。 
     毎年アップしてるので見覚えがあるかと?
     車はこの位置で全部撮ってます。
     日陰は涼しいし、ボディ(色)の質感を出せるのでいいです。
     車も15分に一台ぐらいしか通りません。










 カモメの学校
────────────────────────────────────────────────

5月31日に窓から撮ったカモメです。
毎年エサを求めてやってきます。
普通にアップしても退屈なので、
どうしようかな?
と考えてるうちに忘れてしまってました。

4コマ漫画風で。(笑)






↓[ 3-1 ] おまけ①
     8月26日の夕焼けです。
     夏一番の綺麗な焼けでした。




こちらは35mmです。




これは別の日ですが、部分焼け? 太陽は画面右側で高度は低くないです。




↓[ 3-2 ] おまけ②
      盆前に種を蒔いたコスモスがここまで育ちました。
      スロースタートでも寒さに負けず咲いてほしいです。






今日の言葉

自分が他人の
役に立っている
と実感すること

それこそが自分が
生きている証

最高の幸せは
人と人との間にある

by 福島正伸

他人=家族と置き替えてもいいですね。


自分のブログやパーツレビューが皆さんの
役に立っている
と実感すること

それこそが、自分がみんカラに
存在している証

最高のみんカラは
人と人との間にある

by Hyper


みんカラ訳をしてみました。(笑)
みんカラを楽しみましょう。


では、また。

Hyper

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/03 20:28:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

この記事へのコメント

2017年9月3日 22:05
こんばんは!

フォト蔵さん調子悪いですね~
PHOTOHITOでのアップとの事。
画像劣化もなく良さそうですね。

動画・・・
ここにいると虫の音は全く聞こえないんですがこれを見ると秋って感じですね。
[ 1-12 ]イガグリとのコラボも秋って感じで面白いです。

[ 1-4 ]キバナコスモスと蝶や空に向けて写した一枚が印象的ですね。
改めて蝶の模様は不思議だなあと見入ってしまいました。
また蝶のつぶらな目がかわいい・・・

26日はそちらでも奇麗に焼けたみたいですね。
恐らくこの夏一番の夕焼けだったのではないでしょうか。

『今日の言葉』はまさにその通りですね。
例の日の出・日の入りサイトがあったからこの今回の四国遠征は成功したようなものですから・・・
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年9月4日 16:09
こんにちは晴れ

フォト蔵さんは過去の画像がずいぶん歯抜けに(NO PHOTO)になってます。(笑)
緊急メンテで全部がNO PHOTOになる可能性もあり避けました。
PHOTOHITOは画像劣化が”少し”で良さそうです。(笑)
訂正ついでにみんカラとの数値的な違いも追記しておきました。

動画撮影は裏庭ですが、窓を開けてるとこんな合唱が聞こえてきます。
こんな声を聴きながらのブログ観賞も風流かと思いました。
[ 1-12 ]、ノルマのイガグリコラボです。
楽しみにしている人がいるかもしれないので。(笑)

キバナコスモスは細かい葉が多く、上から撮ると背景が煩くなるんです。
スッキリした空のバックがコントラストもいいし、爽やかに見えます。
蝶を可愛く見てもらえてよかったです。
マニアック系なので。(笑)

26日の夕焼けはほんと綺麗でした。
たぶん、この夏のダントツだと思いますよ。
あ~タイムラプスも撮りたかった。(笑)

日の出・日の入りサイトはよく見てますよ。
私の場合、現場での実技がかなり少ないんですが。(笑)
特にTenkinzoku@Kさんのようなスペシャリストの方には必須ですよね。(^^)

2017年9月3日 22:24
こんばんは。
秋の夜長のBGMを背景に秋の気配漂う花と蝶を楽しませていただきました。
今回からフォトヒトですか?
これまでフリッカー経由の私でしたが、最近フォトヒトやエヴィフォトなども試験的に弄り始めました(^^ゞ
フォトヒトからのリンクは画像見る限り良さげですので、私も試してみます(^^♪
キバナコスモス、実は私も今日撮ってまして、空を入れた構図はあやうくHyperさんとかぶるところでしたw
次のブログあたりにUPしますが、同じ構図だよなんて突っ込みはなしの方向でお願いしますねwww
カモメの組み写真は、セリフを入れると違った目線で見ることができて面白いですね。
私もそうした発想を入れ込もうかな。。。
今日の言葉、カービュー事務局に聞かせてやりたい名言ですw
私にはみんカラに対する高い志はありませんが、細く長く続けて行ければと思ってます(^^ゞ
コメントへの返答
2017年9月4日 16:12
こんにちは晴れ

こんな虫の合唱BGMも秋の夜長(昼間見てる人もいますがw)のブログ観賞に合うかと思いました。
自分にはフォト蔵がベストなんですが、年に一度ぐらいの障害だとしても復旧に時間が掛かり過ぎますね。
今回は緊急メンテが入って全くアクセスできなくなる可能性もあり、やめました。
フォトヒトはみんカラアップに比べてほとんど劣化を感じないし(訂正のついでにみんカラとの比較を追記してます)、今後もこっちにしようかな? と思ってます。
flickrは無劣化でいいのですが、英語が苦手なので。(半分冗談ですw)

キバナコスモス、同じくローアングルからの空入れとはセンスが合いますね。(^^)
上から撮るのは飽きてるのと、コントラストを考えるとどうしても背景が暗くなるので「♪上を向いて撮ろう」にしましたw
空との組み合わせは明るく、爽やかに見えます。
アイのりさんのセンスを楽しみにしてます。
突っ込みは見てからですね。(冗談ですwww)

4コマ写真を面白く見てもらえて嬉しいです。
「カモメの学校」は決めてましたが、セリフがなかなか閃かなくてボツにするところでした。
イケそうな組み写真が撮れれば考えてみて下さい。
洒落やユーモアの効いたタイトルを付けるのも面白いと思いますよ。

名言、ありがとうございます。
オリジナルは無理ですが、こういう「改」は得意ですw
お互い長く楽しみたいですね。(^^)

2017年9月4日 14:42
こんにちは。

[ 2-9 ]のステア切り、参考になります!
普通ホイール側を見せることがおおいですが、タイヤ側を見せることで凄く締まった感じになりますね。
IS350だとタイヤが太いのでなおさらだと思います。

カモメの学校、いいですね!
ほのぼのとしました♪
コメントへの返答
2017年9月4日 16:13
こんにちは晴れ

[ 2-9 ]のステア切り、人と同じ撮り方をしたくないので。(半分冗談です。 笑)
たくさん愛車撮りをしてきてるので、ホイール側を見せるのは新鮮味がないというか、古臭く感じるんです。
もちろん、アングルや周りの風景、色にもよります。
バックからとかはホイール側がいいですからね。
確かに225/255なのでどっしり感があります。

カモメの学校、ちょっと面白いでしょ♪
トレンドなのとか、世相を皮肉ったのにしたかったんですが閃かずです。(笑)

2017年9月4日 20:34
こんばんは♪

フォト蔵・・・この状況、割と目にしますね
そんなこんなで早速、切り替えましたね

いつもながら、ふっと笑ってしまう文面で今回のブログスタート
季節外れの在庫処分画像をお届けします・・・旬なご案内だと(^_-)-☆

ヒョウ柄の蝶・・・ツマグロヒョウモン!よく見かけますね
私も撮りますし撮りたくなります・・派手ですもの
多分、メスかな?(お友達で蝶博士が居ます)
1-7&8・・撮りたいけど捉えにくいですよね いつ飛び出すか分からないし
綺麗に撮れてますよ 粘られた甲斐があります

ホオズキ、これは絵になると!緑色もイイしオレンジ色もイイし枯れ色もイイし
ホオズキのネット柄?のドアップも面白そう
イガグリが点々・・そう云えば拝見したような記憶が(笑)

Hyperさん車撮り
ボウボウ風に・・・って、そんな表現有り?(笑)
好みは2-4の電線有りのです
車撮りのmyスタジオは誰の者ではない一般道なんですね
もし見かける事があったとしても私は「Hyperさん」だと気付きますので(笑)
カモメの4コマ漫画風、考えましたね(笑)ユニークです

そうなんですよね 8/26の夕焼けは綺麗でした
でも家に居て夕食中でもぐもぐしてました 残念
コメントへの返答
2017年9月5日 9:25
おはようございまするんるん

ハードが壊れるのは仕方ないですが、バックアップシステムが脆弱だったり、復旧に時間が掛かり過ぎるのは困ったものです。
まだ復旧継続中で、ヤバそうな予感がして切り替えました。

ツカミは大切です。(笑)
>旬なご案内
ツカミますね。(^_-)-☆
お隣の季節なのでまだ観賞期限切れになってないかと思いました。(笑)

確かにヒョウ紋ですね。
♂♀区別できるとは蝶通です。
蝶博士のお弟子さんでしょうか。(^^)
1-7&8・・ありがとうございます。
蝶は花の上を蜜を吸いながら一回転します。(ご存知ですね?)
それを待てばこんなアングルで撮れます。

枯れ色ホオズキは夏子さんの好みかも? と思ってましたよ。(^_-)-☆
ネットで、網の部分だけ残って実が見えてるのを見ました。
アートですねー
イガグリは3年連続でアップしてます。
桃栗三年、みんカラ六年です。(意味不明。 笑)

BowBow(何となくwowow風)と書いた方がmoreウケたでしょうか?(笑)
ここは狭い部分もあって林道に近いですね。
たまに他の人がmyスタジオで休憩してます。(笑)
人気のない所で地面に着くぐらいの低さから車撮りしてたら私です。(^_-)-☆
カモメは無駄に多く撮っておくものです。(笑)
使えるのがありました。(^^)

8/26の夕焼けは西日本的な綺麗さだったようです。
もぐもぐタイムでしたか。
そっちも大切です。

2017年9月5日 12:25
こんにちは!!

8月26日の夕焼けは、この夏一番でしたか!?
実は私もその日、息を呑むほどの夕陽の美しさに見惚れていましたよ。。。
場所は群馬吾妻線です。
それは車内から見えた妙義山のシルエットを映し出すように、、、、
写真を撮りたかったのですが、4人がけのような仕切りもなく、他の人から丸見え状態では、さすがの私も恥ずかしく(笑)
あの辺りの鉄道は、駅間の距離がすごく長いので、速度も特急かと思うほどのスピードで走り抜けますので、あっという間に見えなくなってしまいました(^^ゞ
正に、移りゆく季節、思い出の一コマでございました m(__)m
コメントへの返答
2017年9月5日 13:12
こんにちは晴れ

間違いなくこの夏一番でしたよ。(晴れの日の夕空はよく見てます。)
京都市内のみん友さんがこの日の何シテルにアップされてました。
↑の夏子さん(岡山)も綺麗だったと書かれてます。
↑のTenkinzoku@Kさんが、↓26日に愛媛で撮られた夕景です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/436925/blog/40344982/
これらを見て、↑で「西日本的な綺麗さ」と返信しましたが、全国的のようですね。
大気中の水蒸気が特に多かったのかもしれません。

妙義山は名前だけ知ってます。(イニシャルDに峠が出てきてた記憶が?)
電車で移動中でしたか。
My車内のように自由には撮れませんね。
おしとやかにしてないといけないし。(笑)

私も晩夏のよい一撮になりました。
♪夕焼け小焼けの 赤とんぼ
秋になると綺麗な夕焼けが見れそうです。

2017年9月6日 10:14
こんにちは

今年の夏は、夏らしさを感じる事無く、過ぎていってしまいましたね。
夏を惜しむように咲く、えがお農園のひまわりが夏の名残を感じさせてくれます。
そして、コスモスが見上げる空には、ほとはかな秋の気配を感じると同時に祭りの後の提灯から、夏を惜しむ気配が感じられます。
季節の移ろいを感じる写真に心を動かされました。

森林浴のISくんがいる場所は、秋になると紅葉になるのでしょうか。
紅葉狩りのISくんも綺麗でしょうね。

カモメの学校、引率の先生も大変ですね。(笑
田んぼは海から近いのでしょうか。

綺麗な夕景ですね。
秋から冬は空気も澄んで、綺麗な夕焼けを見ることが出来そうですね。
部分焼け?は、雲の水蒸気との関係でしょうかね?
自然は不思議なことがありますね。

庭のコスモスの開花を楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年9月6日 11:59
こんにちは晴れ

今年の夏は”らしく”なかったですね。
記憶にあまりない涼しさでした。
毎日35℃以上とか、そんな暑い夏も困ってしまいますが。
ひまわりは21日の撮影です。
晩夏に見るひまわりもいいもんですね。

>コスモスが見上げる空には・・・惜しむ気配が感じられます。
いつも感じてるんですが、向日葵☆さんは文語のような巧い表現されますね。
小説を読んでるような?(^^)
「ほとはかな」なんて、私の頭から絶対出て来ません。(笑)
空を見上げるコスモスは31日に撮りました。
夏の厚い雲から秋らしい薄い、うろこ形の雲に移りゆく時期です。
繊細な印象のコスモスにはこんな空が合います。

残念ながら、この森林浴スタジオは紅葉樹がないんです。
でも、冬前になると落ち葉が多く、晩秋らしい風景になります。
↓5年前の秋にここで撮ってます。(今見るとビミョーなのが多いです。 笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/blog/28617693/

カモメの学校、どこの世界もわがままなのがいます。(笑)
ここは海から10Kmぐらいです。
カモメにすればひとっ飛びの距離なんでしょうかね。(笑)

この日は特別というか、この日だけ綺麗な夕焼けでした。(全国的みたいです。)
ここまで濃く焼けるのは年に数えるぐらいです。
秋に入って段々と濃くなるんじゃないでしょうか。
空気が冷えて星も多く見えるようになります。
部分焼け?はこの部分だけ光が屈折?
あるいは地震の前兆とか電磁波の影響?(笑)

綺麗な秋の桜をお届けしたいです。(^^)

2017年9月6日 21:45
虫の声をBGMに、こんばんは☆

陰影バリバリのヘッダー画像がたまりませんね!
草地の角度がワタシ好み♪(←マニアックすぎw)

すっかり秋になってしまい、無事に(?)夏桜から秋桜になったキバナコスモスドリ、下から見上げた二枚はあえて絞り込むことで、秋空の表情まで狙ったということでしょうか!?ナイスなイチバン絞りです♪

そして90mmイチバン、じゃなかったイッポン勝負の木陰ドリ☆
這いつくばって構図を練られている姿が目に浮かびますw
私もそうですが、可動モニターな時代でホントに良かったですよね♪

[ 2-1 ]確かに新鮮構図かも!と思いました。
ネイチャー系の背景でありながら、何故かアーバンな佇まいを感じます(意味不明w)
たぶん街中(アーバン)で反対車線の歩道あたりから狙ったような角度という事と、あえて前景をほぼゼロにしたからかなと思ったりw
何より被写体がスタイリッシュなセダンという所が大きいですよね☆

[ 2-6 ]もイイですね~好物の対角ですね~♪
リア窓にもう一枚「構図」が出来ちゃってる感がニクイですw
これは両手バンザイドリですか?w


役に立つみんカラとは程遠い気がするMyみんカラですが(w)
みんカラに限らず「Thanks!」のひと言があるだけでギブ側もテイク側も幸福感がちょっと増すのかなと思います☆ 日々の当たり前の事にもを見つけられるよう、海の学校に転校しても精進したいと思います♪

ふざけた事を書いているようで、Hyper寺の掲示板にはいつも気づかされる事が多く、ホントに「Thanks!」なのでございます♪


コメントへの返答
2017年9月7日 10:55
こんにちは晴れ

虫の声BGMで秋の風情を醸し出して(←滅多に使わない言葉w)みました。
コメントを見ると意外と聴いてもらってるようです。

ヘッダー画像は2-4でも作ってみたんですが、比べるとメリハリがないのでこれにしました。
そうなんです。
これは意図的にナナメました。(←こんな言い方あり?w)
マニアック過ぎない、ほど良いナナメを選んでますw

秋桜なキバナさんに秋イチバン絞りありがとうございます。
daisukeさんなら絞り切ってるかな?
ある程度立体感も欲しいし、絞り加減はよく迷います。
PCで見るのと違ってEVFではボケ具合がよく判らないという難しさもあります。

木陰ドリは55mmとのニッポン勝負(←こんな言い方あり?w)も考えたんですが、交換が面倒でしたw
目に浮かんだ通り、モニタが見づらくて膝を着き、這いつき気味で撮ったのもあります。
こんな感じw → orz

[ 2-1 ]に新鮮アーバン評価ありがとうございます。
もちろん大した考えもなく、こんなスタジオ風景重視の構図もいいかな? 程度で撮ってますw
暗めの木々の背景が気に入って広めに入れてますが。
はい、今のISと違ってクーペっぽいデザインがいいんです♪

[ 2-6 ]を美味しく召し上がってもらえて嬉しいです。
これはリア窓映り込みありきで撮ってます。
いわゆるリア充なショットですw
フォトギャラにも清く正しい水平なリア充をアップしてるので覗いて下さい。
これはファインダー撮りです。
こう見えて(見えてませんがw)意外と背が高いのです。(某MASAさんより低いけどw)


いえいえ、daisukeさんのブログは笑いの宝庫で楽しませてもらってますよ。
裏ワザ的なネタも多いし、皆さんの参考になってるんじゃないでしょうか。
前にも書いた気がしますが、エンターテイメント性は断トツイチバンです。
ユーチューバーでもやっていけるぐらいですw
「Thanks!」は大事ですね。
潤滑剤というか、円満になる言葉です。
海の学校、そう言えば海のない県にお住みですね。(関係ないか?w)

「Thanks!」な言葉に受け取ってもらえて幸いです。
締めの言葉の在庫切れなので本家の寺の掲示板からパクってこないとw

2017年9月7日 21:01
こんばんは(*´▽`*)

すっかりコメント不登校生になってしまいました(;´∀`)ゴブサタシテマス

先日、HyperBGMを聞きながらコメントしようとしてましたが、、、、リアルにお休みBGMになってしまいました(-_-)zzz笑
早いもので?いつの間にか秋サウンドになってますねw

今年はひまわりさん達にシャッターを押す機会がなく悶々としておりますw
去年、一昨年ともタイミング悪く終わりかけwひまわりさんに嫌われてるのかもしれません(´・ω・`)

1-4 一枚目、とても立体感がでてますね(*´▽`*)
・・・・花びら見てると、ざく切りポテトチップスに見えます(≧▽≦)笑

1-11 ホオズキの構図、背景のコンクリート?の色味が、私の中ではばっちり1番です♪

1-12 イガグリコラボ、もう落ちるとこまで来てるのですね(^^;)
IGA=イガなのに私はなかなか撮る機会がありません(笑)

2-6 2-7 木々から漏れた太陽光がボディにかかり、なんとも素敵な1枚(*´▽`*)
映り込みよりそっちに目がいく、、、少しマニアック?ですね(笑)

カモメ漫画、新境地の開拓ですね(^^)
笑みのこぼれる漫画ありがとうございます(*´ω`)

私のみんカラページ・・・誰のお役にも立たない自己満足ページw
少しはためになるようにレビュー等書かないとですwww

今回も出遅れコメントでしたが、お被りがない?のでお許しくださいw



コメントへの返答
2017年9月8日 12:54
こんにちは晴れ

いえいえ、IGAっちさんはみんカラ夏休みだったかと?(^_-)-☆
コメントありがとうございます。

ハワイアンなふわふわ系のover the rainbowのことかな?
眠りを誘う子守唄BGMになってましたかw
余談ですが、この曲の中でwonderful worldという曲も歌ってて、これからブログタイトルを付けてます。
気付いた人いるかなぁ?
秋と言えばコオロギ、クリアに録れてたので採用です。(^^)

今年もひまわりはなんとか撮れましたが、行くタイミングが早かったり、遅かったりで難しいですね。
10万本以上咲くひまわり畑に広角狙いで行きましたが、1、2分咲きで何もせず帰ってきましたw
過去に撮った日を基準にして、できるだけパトロール(ロケハン)するしかないかな?

1-4 一枚目、ありがとうございます。
おきまり?の暗い背景を選んだコントラスト重視ショットです。
ざく切りポテトチップスw
上手い、いや美味い見方をしますね。
小腹が空く時間だったでしょうか?w

はい、ホオズキの背景はコンクリートです。
センスある目をされてます。
私も背景の色が捕色的でバッチリ合ってると見てました。
背景を何か分からないぐらいボカせればベストでしたね。

IGAグリはいい感じの数で落ちてましたw
木に成ってるのも撮ってますが、普通過ぎてボツにしました。
IGAっちさんが撮るとネタになるので是非。(^^)

2-6 2-7 ありがとうございます。
木漏れ日がいい仕事してるでしょ。
特に2-6はIGAっちさんやdaisukeさん好みかも? と思ってました。(^^)

カモメは、せっかく撮ったので無駄にしたくない境地でこうなりましたw

綺麗な花撮りやセンスのあるボカシなど、IGAっちさんのページで楽しませてもらってますよ。
オフ会の様子なんかも皆さんの役に立ってるはずです。

安心して下さい。
↓もう一人出遅れの人がw
いつでもウエルコメ(welcome)です。(^_-)-☆

2017年9月7日 21:27
はい★正座でいやバランスボールに乗りながらこんばんは(^^♪
もちろんPCで拝見です。
蝶も種類もカラーもたくさんありますね

1-5 ナチュラルさがあっていいなって思います。
1-7 羽のカラフルさと派手さがおばちゃんの服を想像してしましました(笑)

秋ってオレンジやブラウンが目につくようになりますよね★ほおづき家にあるので今度観察してみます。

木陰でツヤツヤIS とてもジェントルにみえますよね(^_-)-☆ 
相当低いHyperポジションいやボーボーで低く見える技を駆使はさすが会長さん

4コマ新たなジャンルの開発で続編も期待!!!!

コスモス(*^-^*) いい感じに育ってますね。うーん楽しみです

職場と家族以外の人と関わりを持ったりなかなかできない中で、みんカラは私はとても
有意義なツールだと思ってます。 知らないことから興味を持ったり、自分でもしてみたり★自分にとってプラスだと思ってます。自分以外を知るってとても大切です~


コメントへの返答
2017年9月8日 12:58
こんにちは晴れ

今回はパスかと思ってました。
まったりできる休日(水曜)前夜のコメが多い気がしますが、休みがズレたようですね。
>バランスボールに乗りながら
オシリをフリフリしながらコメ書きお疲れ様です。(笑)
体幹が鍛えられていいようです。

パッと見は蛾に見えたんですが、よーく見たら蝶のような羽の形と柄でした。
この種類をじっくり見たのは初めてです。

1-5 キバナコスモスに囲まれ、自然で奥行き感のあるショット、気に入ってます。(^^)
1-7 確かに大阪のおばちゃんが着てそうなヒョウ紋です。(笑)

実りの秋色になってきてますね。
ほおずきもあるんですか。
多種多彩なお庭で羨ましいです。
普通に撮っても絵になりますが、↓こんなアートな加工も面白いです。
http://blog.goo.ne.jp/asaging-photo/e/0ac1c9f4795a8fd31c0a182ee1ec7912
アレンジの素材には無理かな?

木陰は汗をかくこともなくジェントルに撮れます。(笑)
木々、芝とシルバーとの組み合わせがわりと好きなんです。
低いのはチルトモニタと、膝をついてorzな姿勢でファインダーと、半々ぐらいで撮ってます。
すかびおささんのチルトファインダーなら楽々撮れますよ。(^^)

4コマ、次はカエルさんバージョでいいですか?(冗談です。 笑)
↑アイのりさんの返信にも書きましたが、ブログで写真にタイトルを付けるといいと思います。
写真を深く見てもらえるんです。
イメージ操作とも言いますが。(笑)
「今日は水のパールが・・・」なんてお洒落系とか。
もちろん、ウケ狙いのタイトルもありです。(笑)

このコスモスは1mぐらいになるので風との戦いですね。
支え棒は立てますが、台風が来ないことを祈りたいです。

最後は清く正しく締めましたね。(^^)
みんカラは初めて知ること、見ることも多く、刺激になったり、参考になったり、気分転換になったり、ずいぶん役に立ってます。
コメントや返信を考えることもボケ防止になっていいのです。(笑)

2017年9月14日 15:45
こんにちは♪

夏があっという間に終わりましたね。
夏から秋へ・・・・・。
ひまわりからキバナコスモスですね。
北海道ではそろそろ紅葉が始まっているようです。
最近どこへも行ってないのでどこかへ写真でも撮りに行きたいです。

カモメが田んぼにくるんですね。
可愛いなー
コメントへの返答
2017年9月14日 18:09
こんにちは晴れ

8月に入って夏らしくない天気だと思ってたら、もう9月も半ば、夏感の少ない年でした。
ほんと季節の移り変わりは早いですね。
晩夏余談ですが、次回ブログでは山で録った蝉声のBGMを付けます。

北海道はもう紅葉ですか。
桜と違って紅葉は南下してくるんでしたね。
コスモス撮りなんかいかがですか?
今日TVで、関東で1番の広さ?の国営昭和記念公園のコスモスを紹介してました。
遠いですかね?
近くの公園に咲いてないかな?
ワンちゃんと絡められるとmore betterな絵になります。

カモメはなぜか毎年やって来ます。
海まで10Km、空はスイスイです。(笑)


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation