• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月08日

秋の空 ~ Feel free shots at URANIWA ~

秋の空 ~ Feel free shots at URANIWA ~ もう秋も半ば、秋らしい空をみることが多くなりましたね。
今回は主にそんな空の下で撮ったのをお届けします。
裏庭で撮ったのばかりですが。(^^;
時間を気にせず、人も気にせず、
自由に、気楽に撮れるのがいいんです。




今回もしっとりしたBGMを付けます。
ピアノインスト「秋の空」です。(そのまんまやん! 笑)
5年前のブログにアップした自作ムービーのBGMで使ってます。
覚えている人いるかな?
(最近似たこと書いたような? 笑)

※IEで見られてる方はダウンロードしてるのに再生を開始しないかもしれません。
 その場合は画面を2回クリックしてください。
 chromeは大丈夫です。
 下で貼ってる動画も同様です。








↓[ 1 ] シタカラトンボ
    前回からしつこくトンボですみません。
    今の時期はトンボとコスモスが旬なんです。(笑)




↓[ 2 ] 先週から咲き始めました。
    しばらく秋の桜を楽しめそうです。(^^)




↓[ 3 ] ロマンチックな気分







↓[ 4 ] 広く空を入れると爽やかに見えませんか?







↓[ 5 ] トンボはもう十分でしょうか?
    あとでまた出てきます。(笑)




↓[ 6 ] 見上げてごらん、秋の空を。




↓[ 7 ] シルエット風も好きです。




↓[ 8 ] ♪夕焼け小焼けの赤とんぼを撮りたいんですが、
    綺麗に見える時間は寒いためか、ほとんどいなくなります。










↓[ 9 ] 夕暮れ時はさびしそう
    (注 1974年の曲です。)




↓[ 10 ] 中秋の名月の創作作品「お月見コスモス」です。
     何シテルにアップしましたが、こちらが正式版です。




↓[ 11 ] 中秋?の名三日月です。(笑)




↓[ 12 ] こちらは本物です。
     月の出からまもない時間(17:32)は大きく見えます。
     窓から身を乗り出して手持ち撮りです。




↓[ 13 ] 18:14撮影の等倍トリミングです。




↓[ 14 ] 十五夜の前夜(10月3日)の撮影です。
     雲を入れて綺麗に撮れないか試行錯誤してました。




↓[ 15 ] これはカメラのHDR機能(露出を変えた3枚の合成)で撮ってます。
     月が隠れ、露出時間が秒単位になった画像との合成になってます。
     アート的で面白くないですか?(^^)




↓[ 16 ] 創作作品をもういっちょ。
     太陽はカメラのエフェクト機能を使って撮ってます。
     タイトルは「Sunshine of Your Love」
     どこかで聴いたような?(笑)
     エリック・クラプトンは好きですよ。(LPレコードとCDを持ってます。)







どうやって飛んでるトンボを撮ってるか説明します。
棒や枝の先にとまってるトンボを狙います。
獲物を見つけて捕食するためか、たまに飛んで行きますが、
同じところに戻ってくる(トンボ返りする)ことが多いんです。
そのタイミングをじっと待ちます。

数秒で戻ることが多いので、離れた瞬間に連射を始めます。
もちろん、戻ってこない時もあります。
↓こんな感じです。






できるだけシャッター速度を上げ、速い連射で撮れば捉えることができます。
ピントが合うかどうかは運まかせです。

例えば↓前回のこれは、シャッター速度=1/6400秒(ISO-3200)にして、
4Kフォト(30コマ/秒連射)で撮ってます。









最後は撮り溜めてた夕景~星景タイムラプスです。
見どころは00:40~のミサイル、いや飛行機が通過するところです。
全部で12機行き交います。
こんなに民間機が多いわけないので、自衛隊機や米軍機(偵察機?)が混じってるようです。
某国のミサイルマンが何をするか分からないからでしょうか?(笑)
レンズが曇るところや爆発(台所の灯りが点灯)もノーカットで入れてます。

720pを選んで観て下さい。









今日の言葉

正しいことを、正しくやる

カルビー会長兼CEO 松本 晃


プロジェクトXで密着してました。
その中で一番印象に残った言葉です。
シンプルですが、深いと思いませんか?
これができてれば、おそらく私はもっともっと幸せな人生を送れてますw
何が正しいかという判断が難しいし、正しく行動、言動するのも難しいです。
だって、人間だもの。

皆さんはコメントやレスを正しく書けてますか?(^_-)-☆

おざなりな、あるいは無味乾燥な内容だと書く価値がないし、
踏み込み過ぎも失礼になる場合があります。
そのあたりのさじ加減が難しいんです。
ま、私の場合は、(駄)洒落やユーモアを入れて、
いかにウケるかを考えてることが多いですが。(笑)

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/08 21:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの花!!🌼
はとたびさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

雨色の残像
きリぎリすさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2017年10月9日 8:52
おはようございます。

BGM朝にもあいますね。
心地いい音楽でブログを見るのはいいですねえ。

[ 2 ] 秋の空になりましたね。
下から見上げる構図は好きです。

[ 8 ]の2枚目の夕陽とトンボのコラボ。
トンボが小さいだけに大変だったのでは。
[ 8 ]の3枚目のトンボの羽が夕陽に輝く様も好きです。

空中に止まったトンボは4Kフォト(30コマ/秒連射)との事。
凄い!
真似できないですね。
コメントへの返答
2017年10月9日 12:42
こんにちは晴れ

BGMを気に入ってもらえてよかったです。
爽やかな朝になったでしょうか。(^^)
秋らしい、涼やかで少し寂しさを感じるメロディは合うと思いました。

[ 2 ]、ビビッドな青空も悪くないですが、こんな秋らしいうろこ雲も好きです。
コスモスは見上げる構図で細い茎を活かせます。
もうちょい明るめで爽やかさを出してもよかったかな?(^^;

[ 8 ]の2枚目、テレ端(+クロップ)なのと暗いしで、ピント合わせが難しかったです。
陽が沈む(屋根にですが。 笑)のも早く、結構焦って撮ってます。
[ 8 ]の3枚目は丁度いい感じの暗さで羽のキラキラを活かせました。(^^)

いえいえ、D5のAF追従連射なら余裕かと?
アップ気味は速く動いて難しいですが、広めの画角ならきっと綺麗に撮れますよ。

2017年10月9日 9:37
おはようございます。
爽やかなBGMに耳を傾けながら・・・と思ったら私が大好きな鎌倉の古刹名刹が登場してきたので、じっくりと拝見しちゃいましたw
コスモスというとつい青空の下で撮りたくなってしまいますが、暮れなずむ空を背景にしたカットも黄昏感満載で新鮮な感覚で拝見できました。
10、月とコスモスの多重露出がいい感じですね♪
そして、15のHDRはちょっとミステリアスな雰囲気で拝見していたら狼になりそうですwww
多彩な表現方法、次回の撮影時には参考にさせていただきます(^^♪

コメントへの返答
2017年10月9日 12:43
こんにちは晴れ

あれ?、曲より映像を気に入られましたかw
鎌倉なんですね。
お寺や竹林は京都っぽいんですが、この広いススキの群生地はどこなんだろう? と見てました。
こんなススキを撮ってみたいです。
着物姿の奥様をモデルに古刹名刹の風景撮りはいかがですか?(^_-)-☆
コスモスは撮った時に1輪や3輪(今日は4輪です)しか咲いてなくて、寂しさを感じる夕暮れの色、風景に合うと思いました。
細く、きやしやな茎で長く伸びてる姿がいいです。
10、ありがとうございます。
グラデーションの濃い部分を見てたら月を入れたくなりました♪
15、おっと、羊の皮をかぶったアイのりさんでしたかwww
裏庭や窓からの少ない被写体、マンネリ風景で何とか撮れ高を上げようと必死ですw
参考にしてもらえる表現方法があって幸いです(^^♪

2017年10月9日 17:05
こんにちは

種を蒔いたコスモスが開花したんですね!
2 逆光の透け感が綺麗です。
6,7 「女心と秋の空 見上げるコスモス何を思ふ」
8 トンボのシルエットが素敵ですね。トンボの「静」の部分を上手く表現されていると思います。
10 影絵のような作品ですね。秋桜(私的に、この場合は、漢字表現の方が合いそう)が見上げる空に月明り。太陽が闇にのまれ代わりに月が闇を照らす。可憐な秋桜のシルエットと月の融合が素敵な空間を作り出していると思います。
15 面白い月の作品が出来ましたね!雲が流れている状態なのですよね?
この月に人類の足跡があると思うと不思議でなりません。再び人類が月に到達する日がくるのでしょうか。

トンボの飛翔能力って凄いですね。
1/6400秒で羽が止まって撮れるんですね。
鳥もそうですが、羽を動かす筋肉はとても凄いものなのだろうと考えてしまいます。

コメントへの返答
2017年10月9日 19:15
こんばんは☆

はい、種を蒔いてから2か月弱ぐらいで咲き始めました。
蕾がたくさんあるのでそこそこ賑やかになりそうです。(^^)
2 コスモスは下から逆光で撮るのも好きです。
+1EVのオーバーですが、もっと明るく透かしてもよかったです。
6,7 エッセイ風できましたね。
女心に似て?、繊細でよく揺れるコスモスさんです。(笑)
8 ありがとうございます。
「動」の太陽と「静」のトンボってとこでしょうか。
2、3枚目は気に入ってて、今日パナソニックの「フォトチャレンジ」に投稿しました。
テーマは「待つのもテクニック」です。
10 確かにこれは和風な趣で「秋桜」がしっくりきますね。
今見ると、うさぎ模様の月ではなく、ぼやーんした明るい月のほうが照らす感が出てよかったかもです。
15 流れる雲を数秒~10秒ぐらいのシャッター時間で撮るとこんな風になります。
月に人類が立ったなんて凄いことですよね。
スペースシャトルとか今の技術ならわりと余裕で行けそう気もしますが、予算と必要性の問題なんでしょうか。

1/6400秒なら高速羽ばたきでも止まりそうです。
ちなみに、4Kフォトは電子シャッターなので1/16000秒までいけます。
いくら軽い羽でも高速で動かすには凄い筋肉が必要だと思いますよ。

2017年10月10日 12:33
Hyperさん、こんにちは!ヽ(゚∇^*)♪

裏庭、されど裏庭、奥深いですね~w
コスモスと名月、実際にその場に佇み、風に吹かれてるような気分になります(^^)

まだ幼稚園に上がる前、私は、裏庭で遊ぶのが好きでした。
そんな私を、時々父がトイレに立ちながら小窓から黙って見てる、その視線を意識する子、そんな時しかこちらに目が向かなかったという、、、寂しかったんですね~(^^ゞ 
なーんてことを、思い出しましたよw

昨日、TVを見ていたら、SNSで、昆虫喰い仲間ができたとインタビューに答えていた女子がいました。
バッタを粉末にしてとか(@@;、あとはもう良く覚えてませんが、このトンボさんたちを見て、「旨そう♪」って思う人もいるんですね(^^ゞ

コメントは、自分の意見を押し付けない範囲で、時に↑上のように飛んだ話もまぜたりして、自由に書いてますし、頂く場合もそうだといいなと思ってます。

Hyperさんもそうされていると思いますが、私ってこう見えても、特にレスは丁寧に書いてるつもりですよ~(笑) ウケも狙いつつ~(^^ゞ
コメントへの返答
2017年10月10日 18:57
ともゆかさん、こんばんは☆

ネコの額のような狭い裏庭、されど裏庭ですw
何か新鮮な撮り方がないか、じっくり考えたり、試行するには良い場所です。
(大きな)PC画面で見て、撮り直しすることもよくあります。
コスモスと名月、臨場感が出てるでしょうか。
細く伸びた茎がいいですよね。
風に揺れる姿は女性的です。

写真って、色々連想したり、過去を思い出したり、面白いです。
特にともゆかさんは、よく脳の記憶とリンクするようですね。
裏庭で一人寂しく遊ばれることが多かったのかな?(私はいつも一人撮りw)
>その視線を意識する子
なんだか訳あり家族のドラマシーンみたいですw

え~~~、昆虫喰い女子とは!
最近の女子は偏食、変食が多いと聞きますが、そこまで行ってましたかw
イナゴのごとくトンボを佃煮にしないでくださいww

確かにともゆかさんのコメントは↑で書いたように他の方とは違う観点ですね。
そんな内容も新鮮でいいですよ。(^^)
私も他の人が書かなさそうな、個性的なコメントにしたいんですが・・・閃き次第です。(^^;

レスは、私も丁寧に、出来る限り1行でもスルーしないよう心掛けてます。
頭を使って頂いたコメント、真摯にレスしてるつもりです。
ウケを入れないと「真面目か!」ですよね?w
癒し系がよろしいかと。(^_-)-☆

2017年10月10日 20:27
こんばんは♪

風が吹いてるようです(BGM)

トンボ君の習性が分かってきたようですので撮れる確率が高くなりましたね
青空の面積、多く占める方が私は好きなので青空も主役だしコスモスも主役と
して活きてるように思えます(^^♪
それに雲も秋の雲ですね
トンボの羽も透き通ってるのですが夕陽で更に一色でなくてスパンコールのような
羽根になってる♪
恥ずかしい話ですが、お月さん出始めた頃の色は黄色なんですね
何年か前に、黄色のお月さんをUPしてるのを見た時
なんで黄色なんだろうと思ってました
上に上がる程、白っぽいお月さん
今は分かりますよ!大きく見えるし黄色なんだと。

*コメント・お返事って
考えすぎると書いていても言葉が繋がらない時があります
難しいですね
でも、それぞれ個性が出てて読むの楽しみなんですよ
コメントへの返答
2017年10月11日 12:33
こんにちは晴れ

秋の爽やかな風を感じて頂けたようですね。(BGM)
ススキも撮ってみたいなぁ。

トンボ心はよく分かってますよ。(笑)
というか、裏庭はトンボの楽園なので撮り放題です。
トンボの学校ムービー(謎w)を撮ったので次回公開します。

ダブル主役、ありがとうございます。
秋らしい青空と雲が気に入ってひろーく入れてみました。
少ししか咲いてないコスモスもそんな空と合います。

スパンコールとは女性らしい表現ですね。
トンボは羽の模様や色が綺麗で好きです。
特に逆光だとキラキラになります。
自然美っていいもんです♪

お月さんの色は大気での光の散乱具合により変わるようです。
高度が低いほど大気中を通る時間が長く、波長の短い青や緑は散乱され、赤や黄色っぽく見えます。(夕焼けと同じ)
3年前の今の時期に窓からブラッド(ストロベリー)ムーンという、赤っぽい月を撮ったことがあります。

*コメント・お返事って
知識(ネット検索することも多いですがw)や閃き次第なので、満足できるのを書くのは難しいですね。
ちなみに、自己紹介欄には「『的を射たコメント』、『当を得た返信』を心掛けたいと思います。」と書いてます。(^^;

2017年10月10日 23:49
今日は夏日。ちょっとシオカラな私がこんばんは☆

[ 1 ]シタカラトンボw 
 トンボの角度といい、背景の青といい、絵に描いたようなトンボドリに脱帽です☆

そして広角で撮る秋の空、爽やかですね~♪
お醤油かけてサンマに乗せて食べたくなりますね~ってダイコンおろしかw
ここまで空が気持ちいいと、もっと広角が欲しくなっちゃいますね☆

[ 8 ] の3枚、どれもドラマを感じますねー タイトル:とんぼ(長淵かw)
 勝手にタイトルをつけさせていただくと
  1枚目:必殺!シゴトンボ
  2枚目:黄昏サンセットンボ
  3枚目:太陽に吠えトンボ
・・・失礼しましたw


お月見ドリ、お団子のごとく美味しく頂きました♪
[ 12 ]の雰囲気が好きですね~小江戸も雲がイイ感じに出ていて飽きずに(w)眺められました☆

トンボ撮りムービーありがとうございます☆
トンボ返りってそういう意味だったんだーと感心w
4Kフォトも使いこなされてるんですねーさすがトンボマスター☆

そういえば最近さり気なく4K機が増えまして(w)またもや7-2ですが、えぇシゴトしてくれています♪
モニターが180度展開すれば100点なんですけど^^;


締めはタイムラプス、確かに飛びモノ多いですねw
爆発(w)まで楽しく見させてもらいました♪
雲や星が流れる様をのんびり眺めたい・・・でもそんな余裕が無い時にHyperタイムラプスはもってこいですありがとうございますw


コメントへの返答
2017年10月11日 12:37
こんにちは晴れ
昨日は暑かったですね。
汗でシオカラな肌になりますw

[ 1 ]、シオカラトンボと掛けてたのがお分かりのようですねw
たまたまナイスアングル、距離でトンボ返りしてくれました。
もちろん、しっかり見れて、ブレも少ない顕微鏡ドリですw

広角の秋の空はダイコンおろしのような爽やか味ですね?w
夕食にサンマが出てました?w
FEは12-24mmが出てますが、お高くて手が出ません。
コスモス入れはともかく、夕景や星景は16mmでも狭く感じます。
ま、屋根や山に囲まれてて狭いこともありますがw

[ 8 ] そう言えば、長渕剛の♪とんぼ(インスト)をBGMに使ったことがあります。
タイトル3連発、ありがとうございます。(すかびおささんへのコメントの流れ?)
サスガのおみごとんぼタイトルです。
1枚目:今日もしっかり仕事(捕食)したって雰囲気ですw
2枚目:サンセット to 屋根ですがw
3枚目:ちょっと関西弁入ってます?w
2、3枚目は気に入ってて、フォトチャレンジにタイトル「Sunshine on my shoulders」で投稿しました。

お月見ドリ、美味しく見える味付けでよかったです♪
[ 12 ]はいつものネコ目線ドリですw
これも屋根を入れないと地上感が出ませんw

トンボがよく見えるネギ乗りバージョンのトンボ返りをお送りしましたw
これが語源ですね。
トンボ”帰り”の書き方は間違いのようです。
30コマ/秒なら当たりますw
コマを切り出す時に拡大できるのが便利です。

>7-2
むむ? GXの7-2ですね?
機会があればお披露目してください。
このチルトは180度開脚が苦手なようですw

景色より飛びモノとか映像的な面白さに目を留めてもらえば十分なんですw
いつも720コマ撮りを設定するんですが、レンズが曇ったり、雲が出てきたりで最後まできっちり撮れることはほとんどないです。
タイムラプスだけでもう2.5万枚ぐらい撮ってるはずですw

2017年10月11日 23:04
こんばんは(^^♪

今年のHyperガーデンの花は種類も増えて撮りたい放題でしょうか!
ゆっくり撮れる環境は贅沢でもありますよね。 そしてすぐ家(笑)

3 ロマンティックな気分が柔らかくてコスモスのゆれゆれ想像できていいな^^♪
8 もうこんなのがとれるスタジオが羨ましいすぎますね。 太陽がトンボが!あースゴイ。 トンボの羽のスケ感がなんともいえません

空を入れると広がりを感じますね。 今度私もトライしてみようと思います

14 ドラマの丑三つ時っぽい雰囲気(笑) ワオーっとオオカミの声してたかも。
  ミステリードラマにも合いそうです。

トンボ連射!! ほんとに戻ってくるんですね。 Hyperさんちがお気に入りだとしか思えないですよ。 羽の動きも良くわかります。

コメント。。はどうかな? 変なかざった言葉でなくて自分なりの言葉でとは思いながらですが、最低失礼は無いように心がけてるつもりです。 HyperセンセイのブログはPCででっかく見てからコメントしてます。だって師匠の写真はでっかく見たい☆スマホは画面が小さいの(^^♪




コメントへの返答
2017年10月12日 13:06
こんにちは晴れ

今年のHyperガーデンはダリアに尽きますね。
大当たりでした。(^^)
ちなみに、まだたくさん咲いてます。
それと2ndコスモスも色、形よく咲いてます。(またブログで)
裏庭は毎日咲き具合をチェックできるし、PCで見て気に入らなかったらすぐ撮り直せるのもいいです。
狭くて花数の少ないのがもう一つですが。(^^;

3 これはハイキー(明るめ)で乙女チック味にしてみました。
前回の、暗めのリアル描写と対比的なのも面白いんです。
8 次回にムービーをアップしますが、暖かい日には裏庭や田んぼ上空がトンボの楽園になります。(笑)
枝や棒にとまってるのも多くてわりと簡単に撮れます。

秋らしい薄い雲やうろこ雲、夕暮れのグラデーションの空とか、車や花のバックに広く入れるといい感じになりますよ。

14 確かにドラマに挿入される雰囲気の月です。(笑)
♪あなたも 狼に 変わりますか~(作曲 吉田拓郎)

毎年トンボはよく見てて、逃げてもトンボ返りすることがほとんどです。
その習性が分かってたら指乗りさせることも難しくないです。

コメント。。出来ればマンネリな表現は使いたくないですが、センス良いワードがなかなか閃かなくて難しいです。
あまりひねると伝わらなかったり、ネガティブに受け取られる可能性もあるし。(笑)
清く正しいPC大画面観賞ありがとうございます。
正座もよろしく。(笑)

2017年10月15日 3:04
Hyper MWSさん、こんばんは♪
遅コメになりました。スミマセン。

先週は8日から11日まで北海道、美瑛・富良野方面に行ってました。
そして帰って来て12・13・14日と仕事でようやくみんカラをみる事が出来ました(笑)

秋空にトンボとコスモス、素敵な世界ですね。
夕暮れ時がまたいいですね。
BGMもピッタリです。この時間帯のお月さんもいいなー
なんか心が洗われる感じです。

最後の夕景星空も素敵ですね。
私も北海道で星空撮影もしようかと思ってましたが夜10時頃の富良野の空は雲が出ていて星が見えなかったのであきらめました。

近々、美瑛、富良野の秋をアップします。
コメントへの返答
2017年10月15日 10:38
comotoropapaさん、おはようございまするんるん
いえいえ、自由、気ままなコメントで構いませんよ。
ありがとうございます。

4日間の北海道旅行をされてましたか。
広大な自然たっぷりの風景、いいですよね。(一度も行ったことないですが。 笑)
黄葉や紅葉も楽しまれたのかな?

ありがとうございます。
裏庭でのお気楽撮りですが、トンボにコスモスとなんとか秋らしい風景が撮れました。
また、秋らしい空にも恵まれ、広角が活きる撮り方ができました。
満足度は高いです。(^^)
このBGMはメロディがいいし、しっとり感もあって好きです。
そんな風に見てもらえてよかったです。(^^)

裏庭での夕景は屋根や山が入って狭いのですが、空が綺麗だとついつい撮りたくなります。
タイムラプスだと放置撮りなので楽です。
その間(2、3時間)部屋でTVを見てます。(笑)

北海道だと見晴らしのよい、開けた風景での星景が撮れそうです。
星景撮りは雲、いや運次第、残念でしたね。

北海道の秋の色、風景を楽しみにしてます。


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation