• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月02日

2017 晩秋の彩り ~ ISとともにもみじ

2017 晩秋の彩り ~ ISとともに ~ もう12月ですよ。
なんて早さだ!
と感じてる方も多いかと?
今年も中身は薄かった気がしますが、健康で何事もなく過ごせたのでよかったのかもしれません。
最近、包丁で指を切りましたが。(by Hyper亭料理長。 笑)


さて、おそらく最後の紅葉撮りになります。
というか、他に撮るものがないのでまだ撮ってます。(笑)
葉っぱ撮りは十分したので今回は車を入れたのがメインです。


↓[ 1 ] 落ち葉と車のコラボ撮りをするつもりでいつもの峠に行くと、





↓[ 2 ] まだ枝に紅葉がありました。
    ミニショベルと目立つ看板が邪魔なんですけどね。





↓[ 3 ] まだ落ち葉が少なく、オーソドックス?な構図で。





↓[ 4 ] ちょいドローン(風)撮り。





↓[ 5 ] わりとドローン(風)撮り。(笑)
    ↑とカメラを替えてます。
    マニアックでしょ?(笑)





↓[ 6 ] これが一番まとまってるかも?




↓[ 7 ] ここは狭いのでGX8+換算24-70mm F2.8を多く使ってます。









↓[ 8 ] すぐ右にミニショベルがいるんです。





↓[ 9 ]  すぐ左にミニショベルがいて・・・(笑)





↓[ 10 ] 木陰はメリハリを出せるので好きなんです。









↓[ 11 ] 木陰逆光ツヤテカの盛り合わせです。













↓[ 12 ] アップも忘れません。













↓[ 13 ] 葉っぱ撮りもしてますよ。

















↓[ 14 ] マクロで撮っててよかった!
     と思える出会いです。(^^)









↓[ 15 ] 帰り道にて。
     落ち葉もたくさんあり、好きな風景です。






 安心して観れるNHK
───────────────────────────────────────────

この番組は風景より人にスポットを当ててますが、興味ある方はどうぞ。

NHK総合 12月3日(日)  午前8時00分~8時25分

小さな旅「照葉の森 色つづる~神奈川県 箱根町~」

神奈川県の箱根町。標高723mの芦ノ湖の周りは、秋、さまざまな広葉樹が
その姿をいっせいに赤や黄色にかえてゆきます。おだやかな水面と色とりどり
の紅葉の競演は、多くの観光客を魅了します。湖のほとりにアトリエを構え、
日々の移ろいをパステルで描く男性に、彩り豊かな木材を組み合わせ美しい模
様を生み出す伝統の寄せ木細工の職人、紅葉の芦ノ湖でワカサギ漁を継ぐ若手
漁師など、秋の箱根に息づく暮らしを訪ねる旅です。
(番組紹介より)





 ふたご座流星群
───────────────────────────────────────────

少し先ですが、情報を入れておきます。

今年のふたご座流星群の活動は12月14日16時頃に極大を迎えると予想されています。
しかし、その時刻は日本が昼間のため、流星を観察することはできません。日本で
いちばんの見頃となるのは、極大を迎える前の、14日の0時過ぎを中心とした数時間
だと考えられます(13日の夜だということに注意)。また、この前日の夜と翌日の夜
も流星群の活動が活発で、多くの流星を楽しむことができるでしょう。

空の暗い場所で観察すれば、最も多いときで1時間あたり40個程度の流星を見ること
ができると予想されます。
(国立天文台のサイトより)

昨年のふたご座流星群をYoutubeで探してみました。
クマが出そうな場所ですね。
12月中旬だと冬眠してるかな?(笑)







今日の名言

あなたが
本当に輝くのは

「あなたの役割」を
まっとうしているとき

池口恵観(僧侶)


毎年年末にアップしてる感謝ムービーですが、今年は作れそうにありません。
2012年 感謝の言葉
2013年 エンドロール
2014年 名言
2015年 名言
2016年 四字熟語
と作ってきましたが、もうネタ(言葉)がないんです。
数を揃えないといけないし、ネガティブに受け取られるのは使えないし、結構大変なんです。
役割をまっとうできません。(笑)
こそっとネタをください。

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2017/12/02 20:28:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年12月2日 22:40
こんばんは!!
いつもいい写真ばかりでいい撮影地ばかりですね(^^)
以前より気になっていたのですがナンバー00-00はどうやって加工されてるのですか??
コメントへの返答
2017年12月2日 22:48
こんばんは☆

ありがとうございます。
毎年同じ場所で撮ってたりするので構図に頭を使ってます。
この撮り方でも。(笑)
大内峠の一字観公園をご存知でしょうか?
ここはその近くにある展望所の駐車(休憩)スペースです。

ナンバー加工はコピペしてるだけです。
つまり本物には'0'が含まれてます。

2017年12月3日 1:11
こんばんは!

そろそろ紅葉も最後の方でしょうか。
大分落ち葉が散っています。
所で『ドローン風』はどうやって撮られたのでしょうか?
ちなみに僕ドローンで動画撮影とかしてみたいです。

そして目が行ってしまったのは・・・
[ 12 ] の3枚目です。
MWSさん結構カーブで飛ばされますか?
タイヤサイドまで使ってますね。

ふたご座流星群動画の様に見れたらいいですね。
13日の夜中ですね。
その時恐らく得意先の忘年会で見に行く事は出来ません。
Youtubeの様に見れたら感動的でしょうね。
コメントへの返答
2017年12月3日 13:49
こんにちは晴れ

紅葉のピークは過ぎて終盤ですね。
峠道には落ち葉が多かったです。、
ここは少し標高が高いのでもう葉が縮んでるかと思ってましたが、まだ元気な葉でした。
ドローン風は[ 2 ]の右側にある斜面を上って撮ってます。
Youtubeで丹後の風景をドローンで撮ったのを見ましたが、凄く新鮮でした。
地上撮りはもうネタがないし、いつか撮ってみたいですね。

[ 12 ]の3枚目、サイドの縦に入った黒い筋のことですかね?
これはたぶん落ち葉で濡れた跡かと?
攻めてませんよ。(笑)

ふたご座流星群、ムービー撮りは流れてるのが綺麗に見えていいですね。
タイムラプスとムービーの2台撮りしてみようかな?
いつも通り屋根の上でですが。(^^;
放置して部屋でコタツに入ってられるのがいいんです。(笑)



2017年12月3日 7:42
お早うございます(^^)/

今年は紅葉狩りに行けなかったのですが
MWSさん始め、皆さんの頁で
た~~くさん堪能できましたので
オッケー(*≧ω・)b です(笑)

ところで・・
ついにドローンに触手を延ばされますか!?( ̄ー ̄)ニヤ(笑)
ドローンからの撮影をさることながら
操縦も面白そうなので是非ぃ~(ノ∀≦。)ノププー♪
コメントへの返答
2017年12月3日 13:46
こんにちは晴れ

皆さん紅葉の名刹や名所で綺麗なのを撮られてますね。
私はいつものように寂(さび)のある、いや寂しい場所で地味に。(笑)
今年の紅葉は全体的に色づきや形がよい印象です。
まずまず満足なのが撮れました。
オッケーです。(^^)

地上撮りはマンネリだし、そろそろ離陸しないとだめかもです。(笑)
ドローンで撮った地元の風景をたまにYoutubeで見ますが、俯瞰で見るとまた違う良さがあっていいですねー
興味津々です。
交信不良で彷徨い、街中に落ちてニュースに出ないか心配ですが。(笑)
近い?、遠い?、将来のためにどんなのがあるか調べておきましょうかね。

2017年12月3日 7:58
Hyperさん、おはようございます!🤗
先週末、筑波山周辺でどうにか🍁撮りできましたが、後から見るとイマイチなのばかりで🤣
でも、期待してた赤が撮れたので、そのうちアップいたしますね〜🚗🍁😊
その時にも思ったのですが、先週のHyperさんのブログのお写真を先に拝見していれば、もっと色々アングル変えて、良い感じに撮れたのに!😅
今回のも、地面アップからのISくんやドローン風など、今後の参考にさせて頂きま〜す!
帰り道の15が特に良かったです😍
実家に寄ったら、義兄がブログを始めたいと言うので、教えてきたのですが、他の方のを全く見てないと言うんです。
良いねしたりコメントしながら覚えていくんですよ〜と、そこからの指導でしたが(人に言ってる場合ではありませんね😆笑)多分続いてないと思います😅ちなみにみんカラではありませ〜ん😁
では、ちょうど芦ノ湖のお時間となりましたので、、、🤗📺
コメントへの返答
2017年12月3日 13:51
こんにちは晴れ

筑波山周辺での紅葉もみじ、イマイチなのはともかく(ダメ? 笑)、綺麗な色に会えてよかったですね。
RCとのコラボ撮りもあるのでしょうか?
小熊さんも登場?
楽しみにお待ちしております♪
色の再現やアングル、切り取り方など、紅葉の綺麗さを上手く伝えるのは難しいですね。
運や閃きも必要な世界です。
毎秋実感してます。(^^;
色んな角度、高さから見れば気に入る構図が見つかると思います。
いつも「もう撮り方ないかな?」としつこく粘りますよ。(笑)
15、ありがとうございます。
陽の当たった葉が綺麗に見えてたんです。
路上の落ち葉絨毯にも目が留まりました、
Uターンして撮ってます。(笑)
そうですね。
良いねやコメントで徐々にSNSの世界へ入って行くのが無難かと思います。
いきなりブログだと孤独な世界になる可能性があります。(笑)
見てもらわないと、また交流がないと楽しくないし、続きません。
芦ノ湖への出発前でしたか。
今日はドライブ日和、富士山と紅葉を楽しんできて下さい。
綺麗な写真も忘れずに。(^_-)-☆

2017年12月3日 10:34
おはようございます
暮れゆく秋を惜しむように広葉樹が色とりどりの葉をさかせていますね。
近所の葉が落ちた桜の木を観察すると、来春に向けた花芽が準備されていて、春が待ち遠しくなりました。

皆さん仰ってますが、私も俯瞰撮影方法が気になってます。
脚立ですか? まさか、木登りとか?(笑)
7.下から目線?いいですね!
私は、洗車しているときくらいしか、下から見上げることがないので、新鮮です。
11.車のカタログの一ページのようです!
14.撮影していると思わぬ出会いがあるので油断できませんね。

ブログレイアウト変更に際して、ご助言頂きありがとうございました。
現在、試行錯誤して行っております。
少々お待ちくださいませ。(笑)



コメントへの返答
2017年12月3日 13:57
こんにちは晴れ

峠道を走ってると[ 15 ]のような綺麗に色づいた広葉樹をよく見かけます。
秋ももう終わり、色づきも濃くなって最後の彩りってとこでしょうか。
桜の木はいつ頃からか、すっかり葉が落ちてますね。
もう花芽らしきものがあるんですか。
そんなのを見ると、冬を通り越して春の近さを感じそうです。

皆さんドローン’風’が気になるようです。(笑)
[ 2 ]の右側に天橋立を見下ろせる展望所があって、そこに上がる途中から撮ってます。
ここでは、↓こんな高度?なドローン風撮りもしてます。(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/blog/36048332/

7.紅葉を広く入れたくてこんなアングル、広角になりました。
ISは安定感のあるオシリです。(笑)
11.そんな見方をしてもらえると嬉しいです。
ちなみに、2、3枚目のピントはフロントウインドウです。
14.こんな寒い時期にもいるんですね。
びっくりなゲストさんでした。(笑)

お役に立てたなら幸いです。
ヘッダー画像が入っていい感じになりましたね。
個性を出して行きましょう。(^_-)-☆

2017年12月3日 22:48
Hyperさん、こんばんは♪

今年ももう一ヶ月をきりましたね。
早いなー
もうすぐお正月。

紅葉綺麗ー11.12.紅葉に愛車を入れて素敵ですね。
絵になりますね。ボケ味もいい感じです。

土日と天気が良かったので富士山を観に行こうかと思ってましたがプールに一度行ったくらいでずっと家にいました(笑)
最近出不精になっちゃて・・・・・。

天気のいい日に今度は撮影に出掛けたいです。






コメントへの返答
2017年12月4日 11:23
こんにちは晴れ

ほんと1年早いですね。
♪もう28日寝ると~お正月~
いよいよ週間予報に雪マークが出るようになりました。
秋の終わり、冬の近さを感じてます。

11.12、ありがとうございます。
運良く綺麗な紅葉が残ってました。
葉っぱ撮りもいいのですが、皆さんがあまり撮ってない車コラボをメインにしました。

プールですか。
そんな湯けむりの世界?もいいかもしれませんね。(笑)
全身を使うので健康的だと思います。

中旬ぐらいまではまだ紅葉を観れる所があるんじゃないでしょうか。
是非目の保養もしてください。

2017年12月4日 1:58
こんばんは。

終わりに近づいたとはいえ、まだまだ綺麗なもみじ、愛車への写りこみも綺麗ですね。

[ 15 ]陽の光を浴びた葉が輝いて綺麗です。

お車はいつも綺麗にされているのでしょうね。
紅葉撮影が始まると、あっという間に12月ですね。
もうすぐ今年も終わりだなんて、本当に時が経つのは早いです。
虫は苦手ですが、てんとう虫は大丈夫です(笑)
私も以前、赤いもみじの葉に乗っている黄色のテントウ虫を発見したことがあります。
可愛くてついカメラに収めました。
黒いてんとう虫も斑点が鮮やかでかわいいですね。
コメントへの返答
2017年12月4日 11:25
こんにちは晴れ

もう冬の気配ですが、場所によってはあと1週間ぐらい見れそうです。
機会があれば熟な色をアップで撮ってみたいです。
木陰と逆光の関係か写りこみも綺麗に撮れました。(^^)

[ 15 ]、遠くから陽の当たった葉が目立ってました。
撮るかどうか迷って、通り過ぎてからUターンしましたが。(笑)

車は週に一度ぐらい、それも雨の日は乗らないのでわりと綺麗です。
たまーにスプレー式の簡易ワックスを掛ける程度です、

1年早いですね。
それも嫌いな冬がすぐそこまで。(笑)
雪が積もる前にできる限り出掛けたいものです。
あれれ、虫は苦手でしたか。
メモメモ。(笑)
てんとう虫は小さく丸っこいので可愛らしく見えますよね。
黄色のもいるんですか。
赤と黄色の組み合わせはビビッドでいいです。

2017年12月6日 21:57
しわすでございます~でこんばんは♪

私の紅葉フォト在庫をさかのぼってみても、意外に12月のほうが色モノが残っていたりしますのでまだまだ気が抜けませんね(on関東平野)w

[ 2 ]withミニショベル、堂々佇むHyper号との対比がむしろナイスコラボに見えます♪
 お題をつけるなら・・・ココ掘れワンワン♪とかw
 「ココ掘れ~」は「花咲か爺さん」のお話で、モミジという事でまぁ「モミ咲か爺さん」的なw

ドローンドリもいいですね~しかも縦構図がトンでる感出てます♪
[ 9 ]も、ちょいドローンって感じのアプローチで好きですw
ショベル君を避けたとしても、赤い葉っぱあっての縦ドリ成立ですからお見事デス☆

[ 11 ]は3枚目ですねー窓とボンネットの映り込みがキレキレ&キレーキレーです♪


流星群情報ありがとうございます☆ミ
ちょうどその日あたりに空がキレイな所に行こうかどうしようか、と考えていた所なんですけどまだ未定です(なんのこっちゃw)

それから数日前の「でっかいお月様」の撮れ高はいかがでしたでしょうか?
こちらはちょうど昇り始めのタイミングで観られたので、地上物との対比で余計に大きく見えた気がします♪撮ってないけどw





料理長の紅葉料理に高揚中でこんばんは♪
コメントへの返答
2017年12月8日 12:31
こんにちは晴れ

12月だと熟な色に会える可能性がありますね。
機会があればそんな色を見せてください。
on丹後もまだ散ってないところがあるかもです。
紅葉撮りには満足してて、もう落ち葉コラボ撮り気分になってますがw

[ 2 ]はスタジオ紹介を兼ねてなんですが、紅葉とのバランスが良くて選びました。
ココ掘れワンワン機wをそんな風に見てもらえると嬉しいです。
お宝が埋まってるのでしょうか?w
右側にある斜面に整地した跡がありました。
ここが怪しいですw

ドローン撮りはその怪しい斜面から撮ってますw
[ 4 ]の右下隅にちらっと写ってる看板が嫌なのと紅葉をメインにしたいので縦にしました。
もちろん高さ感も出せます。
[ 9 ]は車が中途半端なんですが、daisukさん好みの気がして選びました♪(マジ)
かくれんぼ系?構図ってお好きかと?w

[ 11 ]3枚目にキレキレ&キレーキレー賞ありがとうございます♪
木陰の暗さで映り込みが目立ってました。
白塀のお寺とかチャンスを逃してたので今回はしつこく撮ってますw

流星群、来週の予報は雨マークがずらりでon丹後の空は見れそうにないです。
on関東平野に期待します。(^_-)-☆

「でっかいお月様」はちらっと見ただけでスルーしちゃいましたw
寒いしw
合成とか、何かアイデアが浮かべば撮ってたかもです。

2017年12月6日 23:26
激オソ☆ 失礼します こんばんは。

今年のHypyrオータムを締めくくる今回!
色どり、地撮り、ドローン撮り、正統派撮りとバリェーション多い✌✌✌

タイヤとホイールだけでも絵になる→いや絵にされる所がさすが🙌パーツも喜んでますねきっと。

私は1-6と9がお気り入りです(✪▽✪)
正統派とちょっと見えるがISのフォルムが生きてるんじゃないかと。

今秋撮れ高◎⤴⤴だったのではないでしょうか🎵🎵🎵🎵





コメントへの返答
2017年12月8日 12:34
オソメチックなすかびおささん、こんにちは晴れ
その分じっくり見てもらえてるかと?(^_-)-☆

ここの紅葉は期待してなかったのでラッキーでした。
撮りこぼしがないよう歩き周り、地面から、空から?眺め、3時間、500枚以上粘りました。(笑)

[ 12 ]の3枚目は右側の黄葉(色)を意識しつつ、カッコよく見えるアングルを探ってます。
こんなのでも微妙にアングル、傾き、絞りを変え、20枚ぐらい撮ってますよ。

6と9、気に入ってもらえてよかったです。
6は枝の入り方や葉の散らばりがいいんです。
車もローアングルから紅葉をじゃましないほどよい大きさになってます。
欲を言えば、車が右から1/3あたりにあるとmore betterでした。
9は分かる人には分かる良さかと?(^^)

今秋は色も形も良い黄葉、紅葉に恵まれました。
同じ場所が多くて風景としてはマンネリ気味ですが、自分なりの表現はできたかと思います。
悔いはありません。(笑)

2017年12月7日 9:26
あw ツカミ用に書いてボツにしたつもりの一行が最下段に残っているとは・・・盛り付け失敗てきなw





コメントへの返答
2017年12月8日 12:35
ボツにしたツカミを見れたのは貴重ですw
あっさり系の前菜に変えましたね。
daisukeさんの頭の中をちらっと見れたような?(^_-)-☆


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation