• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月13日

七月の花景 ~ 陰と陽の世界 ~

七月の花景 ~ 陰と陽の世界 ~ 梅雨明けして連日の暑さ、夏本番が来ましたね。
皆さん体調は大丈夫ですか?
まだ体が慣れてないせいか、眠りが浅いせいか、年のせいか(たぶんこれw)、頭がぼーっとしてる日が多いです。
「ぼーっと生きてんじゃねえよ!」と怒られそうです。(by NHK)
(使ってみたかっただけ。 笑)



さて、そんな体調でも撮り欲はなんとかあり、暑さにマケズ撮ってきました。
それも、いつものルートが大雨災害の通行止めで使えず、
かなり遠回りの撮影行で疲れちゃいました。
と言っても、往復70kmちょいですが、何か?(笑)
一桁違うって?(爆)
500km以上のロングドライブをされるみん友女子さんが何人かおられて、
その行動力とパワーに感心いたしております。
お歳はそこそこアレなはずなのにピチピチギャル並みの元気さです。
基本、車がお好きなんでしょうね。


サブタイトルの陰=蓮、陽=向日葵の意味です。
自分にはそんな対照的なキャラの花のイメージなんです。


 いつもの蓮寺にて
───────────────────────────────────────────

ここは蓮池と、大きな蓮鉢が20個ほど置いてあるんですが、
残念ながら花はスカスカで咲いてるのは10輪足らず、なんとか被写体になるのは数輪でした。
と言い訳気味で。(笑)

↓[ 1-1 ] これなら合格です。





↓[ 1-2 ] ふわふわアップで。
     中の白いムニュムニュ(しべ?)と黄色い実は好みが分かれると思い、
     色を少しだけにしました。









↓[ 1-3 ] この色は葉の色と合うので好きです。





↓[ 1-4 ] WB遊びです。
     ハイキーで撮ってると染めやすいんです。
     ↑はピントが手前、これは奥にしてます。





↓[ 1-5 ] 結構お気に入りです。
     つぼみ全体はもう一つ綺麗じゃなかったです。





↓[ 1-6 ] 陽の当たり具合がよかったので。





↓[ 1-7 ] みん友さんの構図をパク・・・いや、構図にインスパイアされて撮ってみました。(^_-)-☆
      葉脈の見え方がよかったんです。





↓[ 1-8 ] こんなアートも。
      WB=2500Kです。
      涼しそうな色でしょ?
      フォトチャレンジLUMIX賞の蓮色をパク・・・いや、リスペクトで弄ってみました。





↓[ 1-9 ] お約束の花びらフロート。






 いつものひまわり畑にて
───────────────────────────────────────────

ここは笑顔満開で当たりでした。(^^)
でも暑くて倒れそうになりました。
冷水ポットのポカリスエット700mLを消費です。

↓[ 2-1 ] 近辺で一番早く咲くひまわり畑です。









↓[ 2-2 ] ここは乱雑に咲いてて集団美はもう一つです。
     でも、その分人が来なくて撮りやすいです。
     独占撮影できました。









↓[ 2-3 ] ダイエットし過ぎた~(笑)





↓[ 2-4 ] 毎年恒例の働きミツバチさん盛り合わせです。
     構図もピントもまずまずです。(^^)
     飛び立つのをじっと待って撮ってます。
     そりゃ倒れそうにもなりますよw

















↓[ 2-5 ] 蜜談中!(←誤変換ではありませんw)






前にも書いた気がしますが、ひまわりイエローはリアルに撮れませんね。
ネットでもそれらしい色は見たことないです。
たぶん、デジタル(イメージセンサー、液晶のRGB)で再現するのは無理なんじゃないでしょうか。

↓[ 2-6 ] これは裏庭のミニひまわりですが、
      レモンイエロー系?はわりと近い色で再現できます。
      これでも薄いんですが。








 来室
───────────────────────────────────────────

モデルさんが、撮って欲しいとわざわざ部屋まで来られました。(笑)
南の窓から入って、北の窓から出るつもりが網戸が見えなかったようです。(たぶん)

↓[ 3-1 ] こんな機会は滅多にないので(2回目)撮影に付き合ってもらいました。





↓[ 3-2 ] 望遠で背景を玉ボケに。





↓[ 3-3 ] 時間は掛かりましたが、
     心が通じると指乗りもしてくれます。(^^)









↓[ 3-4 ] なついたのが分かったので、
     PCの前まで移動して紫陽花コラボです。






 アマヤドリ
───────────────────────────────────────────

雨の日に撮った風景です。
まずは雨や鳥(雨宿り)から。

↓[ 4-1 ] ヒヨドリが雨を避けて柿の木で雨宿りです。









次は雨夜撮りですw

↓[ 4-2 ] ↑と同じ柿の木です。





↓[ 4-3 ] 傘を差して片手ローアングル撮りです。
     MFで距離を適当に変えて撮ってます。
     雨を玉ボケに撮るのが目的です。













↓[ 4-4 ] ま、こうなりますねw
     レンズには薄いファイバークロスを被せてました。
     ずぶ濡れでしたがw
     レインカバーを買ってもいいのですが、本格的に使う機会はそんなにないかも?
     サブのα7でしかこんな撮り方はしませんよ。






今日の言葉

May the best of todays be the worst of your tomorrows
君の今日の最高が明日の最低になりますように


by Jason Mraz(ジェイソン・ムラーズ)

ジェイソン・ムラーズはアメリカの歌手で、
これはHave It Allという曲の歌詞です。

挨拶メールの最後にでも使ってください。
ラブレターでもいいですが。(笑)

明日からの3連休はモーレツな暑さになる予報が出てます。
「この暑さ半端ないって」になるかもしれません。
よく食べ、よく飲み、よく寝て、夏バテしないよう、体調を崩さぬようお気をつけください。

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/07/13 20:52:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

Google Gemini
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年7月13日 23:43
CEDのピコ太郎がこんばんは♪ (CED=コエドw)

ハスらー&ヒマワら~お疲れ様でした。
何だかんだで同じ時期に撮れちゃうんですね、確かに陰と陽といった趣ですね。

[ 1-7 ]インハスイア(←何のこっちゃw)な一枚イイですね~。
その見事な描写の葉脈に、うちのケロちゃんを乗せてみたい・・・w

[ 1-8 ]おーっと!LUMIX賞を見に行ったら、Hyperさん銀賞じゃないですか!!!
超おめでとうございます♪ 
今の気持ちをひと言で表すと、アメンバー・ミーって感じでしょうか(意味不明w)

[ 2-5 ] 蜜談中!←上手いwコレはミツバチコンテストで是非使って下さい♪
って今年は無いのかな?w


ジェイソン・ムラーズさん、ムチャ振りハンパないですねw
水前寺チーターさんと対談して頂きたいなとか思ったりw







コメントへの返答
2018年7月14日 16:58
CEDのピコ太郎さん、こんにちは晴れ
CEDは注釈がないと厳しかったかも?w

ハスらー、なんだかヒマワリのような黄色が懐かしいですw
ハスらーは9:30~、ヒマワら~は10:45~、計1時間半の撮影でしたが、やはりアツのナツはキツかったです。
ここのヒマワリは毎年他より1ヵ月早いです。
8月上旬~盆に合わせて咲かせる所が多いですね。
ハスは厳かに、ヒマワリは元気一杯って印象です。

[ 1-7 ]、ありがとうございます。
インハスイア、並び替え遊びですねw
ハスがイア(耳)に見えるという意味でしょうか?w
ケロちゃんも狙ってたんですが不在でした。
大雨の後ならいたかもしれません。

[ 1-8 ]、こちらでもありがとうございます。
忘れた頃にやって来た銀賞ですw
アメンバー・ミーは覚えてますか? って意味でしたっけ?w
http://youtu.be/QTuTr0PofxI

[ 2-5 ]、ハイキーにして今のフォトチャレンジに出そうかな?w


ジェイソン・ムラーズさん、確かにハードル高過ぎですw
三歩進んで二歩下がる地道なチーターさんですね?
チーターじゃなくカメのような歩みですw

2018年7月14日 0:14
Hyperさん、こんばんは♪
毎日暑いですねー
この暑い中、精力的な写真撮影ご苦労様です。
凄いなー
私は暑くて撮影に行く元気がでません(笑)

汚い泥の中からでも清らかな花を咲かせる蓮、情熱的で太陽に向かっていく向日葵、どちらも大好きな花です。見ているだけで元気が出て頑張ろうって気持ちになります。

1-2のアップの蓮、力強さのなかに清らかな心を持っているっていう感じで好きです。背景のボケ味もいいですね。
1-3もひたむきに一生懸命って感じに見えます。

2-4の向日葵も堂々していて太陽に向かって生きている。
蓮に向日葵、それぞれ生き方は違うかも知れないけれど元気をいただきました。
だから好きな花なんです。

この三連休確かに暑そうですね。どうしよう・・・。
コメントへの返答
2018年7月14日 16:58
comotoropapaさん、こんにちは晴れ

ほんとアッツイですねー
予報ではこの先1週間35℃以上が続いてます。
たまに夕立ちでクーリングして欲しいです。
ハスと向日葵は毎年のノルマなので暑さに負けず頑張りました。(^^)
気に入る被写体や構図が見つからない時は更に暑く感じます。(笑)
なんとか満足できるのが撮れてよかったです。

蓮と向日葵、どちらも花の中では個性派、私も好きですねー
ハスは涼しい早朝が清く正しい撮り方です。
いかがですか?
日の出の光を使うといい感じで撮れそうです。
ひまわりも日の出風景と合います。
これに富士山が入ればバッチリですよ。(^^)

1-2、1-3、ハスは淡い色と花びらの重なりが綺麗ですよね。
こういうふわふわボカしはより綺麗に見えて好きです。
泥水の中、暑さに負けず頑張って咲いてます。
お寺に咲いてることもあって心洗われる感があります。

2-4、確かに向日葵は太陽と真っ向勝負、堂々と咲いてる印象です。
元気をもらえますよね。

三連休は早起きの写活を是非。(^^)

2018年7月14日 22:20
こんばんは。
陰と陽の連続撮影お疲れ様でした。
私も今日は蓮撮り第二弾でしたが、朝の8時なのに気温が30℃越えでファインダー覗いていても意識が遠くなりそうでしたよ(^^ゞ
これからの季節は朝か夕に撮影時間限定ですね。
蓮撮りで真ん中のシベを入れないと雰囲気がまた変わって見えてとても新鮮です。
そして、向日葵はまさに夏の定番の風景で、蓮に満足した私としては次の被写体第一候補間違いなしで、朝の太陽が低いうちか、真っ赤に焼けた空を背景にした向日葵を撮ってみたいと妄想をはじめました(^^ゞ
明日も暑そうですね。
体調崩されないようご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2018年7月15日 10:20
アイのりさん、おはようございまするんるん

陽の暑さは覚悟してましたが、陰も日陰がなくキツかったですw
蓮池に入るわけにいかないしw
朝の涼しさ狙いが8時で早くも30℃越えでしたか。
ほんと暑さで頭がボーっとなりますよね。
お疲れ様でした。
言われるように早朝か夕暮れが無難でしょうね。
人も少なくていいです。(同じ狙いの同業者さんがいっぱい?w)
真ん中のシベを入れたのも撮ってますが、みんカラでよく見るし、マンネリ感があるので落としてます。
花びらの綺麗さだけで十分見てもらえると判断しました。
>朝の太陽が低いうちか、真っ赤に焼けた空を背景
いい狙いですね。
暗めの空あるいは夕焼けと、黄色い向日葵は色の組み合わせ、コントラスト的にバッチリです。
真似したくなります。(伏線か?w)
お気遣いありがとうございます。
とりあえず写活は満足してるので今日はクールに過ごします。(エアコンレス部屋ですがw)

2018年7月16日 10:19
おはようございます
毎日暑い日が続いていますね。
昨日、車で外出したのですが車外気温は38℃になっていました。
乗り込んだ直後は車内も暑くてハンドルも握れませんでした。
2年後のオリンピック、この暑さでどうなるのだろうか?と考えてしまいます。

そんな暑さとの戦いの中での撮影、お疲れ様でした。
1-2.ふんわりマクロ、可愛いですね。
中の黄色い部分が見えそうで見えない感が不思議な雰囲気を出してます。
1-5.上から覗きたくなる想像力をくすぐる角度ですね。
向日葵さん達も暑そうですね。
暑さの中で蜜を集める働きバチさん達のスタミナを分けて欲しいです。
蜜談!w、美味しい蜜の情報交換なのか?さぼりの相談か?気になりますね。
2-6.手のひらサイズのヒマワリさん、可愛いですね。
高さはどのくらいになるのでしょうか?

手乗りトンボ
すっかり心を和ませていますね。
雨宿りは、幼鳥さんの兄弟でしょうか。
これから様々な試練があるけど、元気に成長して欲しいです。
4-3.まさにDramaticRainです。
傘をさしていても結構濡れたと思います。

暑さにかまけて引きこもり状態なので、楽しく拝見させて頂きました。
まだまだ暑さが続くようなので、ご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2018年7月16日 12:24
向日葵☆さん、こんにちは晴れ

今日も暑いですね。
10時ぐらいから空気がもわっとしてます。
車はエアコンがあるとは言え、乗り込む時はアッチッチですよね。(この向日葵撮りで体験済み。)
RC Fだとハンドルヒーターは付いてるのかな?
クーラーも欲しいですよね。
毎年徐々に暑さが増してるように思います。
オリンピック、特に長距離走は大丈夫なんでしょうか?

無事、暑さとの戦いから帰ってまいりました。(^^)
1-2.これぐらいの開きが形も可愛らしく見えて好きです。
この構図で真ん中のしべ(白)と実にピントを合わせたのも撮ってますが、こちらのほうが花びらがよい感じのボケなんです。
1-5.こそっと書くと(w)、左手で少し手前に傾けて撮ってます。
働きバチさん、暑さにマケズ花から花へBunBun、元気でした。
追っかけ撮りはタイヘンデスw
さぼりの相談w
「川で水浴びしようぜ」とかw
2-6.通販サイトには40cmと書いてありましたが、鉢が小さのか20cmほどです。
これ以上は伸びなさそうな?

手乗りトンボ、最初は手を近づけても暴れるだけでした。
しつこくしたので諦めたのかな?w
ヒヨドリは小さくて幼鳥さんっぽかったですね。
兄弟げんかも撮れたので↓お見せしますw
http://art5.photozou.jp/pub/974/3177974/photo/256817564_org.v1531710484.jpg
4-3.向日葵☆さんは稲垣潤一世代でしょうか?(^_-)-☆
かがんで撮ってたので背中もずいぶん濡れました。(^^;

小江戸のヒコ太郎さんのブログを見てると撮り欲が出るかと思いますが、暑さには勝てませんよね。
お気遣いありがとうございます。
次は8月に入ってのキバナコスモスと向日葵撮りになるかな?
それまでは裏庭でコソコソしてます。(^^)

2018年7月30日 20:30
こんばんは💦💦

ピチピチギャル並みが云いにくくて・・・訪問が遅れてしまいました

ヒマワリ、TVから蒜山高原に咲いてるのが映し出されていましたが
こう暑くては行く気が失せます
ヒマワリ畑では日陰ないと思うし蜂ブンブン
蓮も綺麗で見頃ですね
ヒマワリも十分、水足りてるようで
ヒマワリの茎も産毛もよく映ってます
蜂ブンブン、撮ってますね 2-4のニラメッコ瞬間に待った甲斐があります
密談中の瞬間もスクープです
ミニヒマワリとお手々、カメラマンと手タレントの一人二役。

雨夜撮り4-2
これ、写真とは思えない!ファンタジックな一枚です
Hyperさん!中々寝れないでしょう(笑
どうやったら面白いのが撮れるだろう?と考えてたら・・・
コメントへの返答
2018年7月31日 9:40
夏子*さん、おはようございまするんるん

夏子*さんの場合は岡山なのでPeach Peach Galということで。(笑)
コメントありがとうございます。

蒜山高原のヒマワリ、よさげじゃないですか。
風景が良く、空を広く入れて撮れそうな?
高原なら気温が下がるのでは?
それでも日陰がないし、カメラもアッチッチになるぐらいの暑さかもですけどね。
蓮撮りは9時半ですが、なんとか被写体になるのがありました。
出石と伊根にも蓮畑があるんですが、今年の猛暑では無理です。
夏子さんのように早起きする元気はないし。(^^;
今年も蜂ブンブンノルマが達成できました。(笑)
動きモノを上手く撮れると満足度が高いんです♪
2-4、たぶん、コレけんかしてます。(笑)
最初は「俺の蜜を取るな!」みたいなコメントにするつもりでした。
ミニひまわりのサイズ感を一人二役で。(^^)
可愛らしいサイズでしょ?
もう萎れましたけどね。
Mサイズひまわりが1mぐらいまで育ってます。
こちらも楽しみです。

雨夜撮り4-2、イラストっぽいですよね。
雨粒がプリズムになる?
色が付くのが面白いです。
オリジナリティのある撮り方ができないか、夢の中でも考えてます。(笑)
ND400で面白くできないか とか。(冗談です。)


プロフィール

「@すかびおさ さん、笑いもとれれば満点の先生です😊 画像が気に入ってもらえたようなので、もういっちょ。 花を果物に替えときました😆 って、果物アレンジ教室じゃねえよ! ですね?🤣」
何シテル?   09/06 22:00
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation