• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月08日

2019 晩秋の彩 additional part ~ 雨に艶めく ~

2019 晩秋の彩 additional part ~ 雨に艶めく ~ 紅葉撮りの追加編です。
part2まででそこそこ満足してましたが、雨に濡れた紅葉も撮ってみたいという欲が出て、買い物クルマでHyperタウンの神社まで行ってきました。
もちろん、もうかなり散ってるのも想定内で、そんな散りゆく風景も撮りたかったんです。

結果は当たりで、パラパラと小雨が降り、時折陽が差す中、
500枚以上の楽しい写活になりました。(^^)

相変わらずのこじんまりな風景ですが、
Hyper流の散りモミジ美表現にお付き合い下さいませ。

※Androidのみんカラアプリでは画像が見れないかもしれません。
 ブラウザあるいはPCでご覧下さい。



↓[ 1-1 ] 見覚えがある風景かと?
     前ブログでアップした神社に8日ぶりの再訪です。
alt




↓[ 1-2 ] 鳥居の近くにある手水舎の屋根です。
     この周りの紅葉はまだ残ってました。
alt



alt








↓[ 1-3 ] 瓦の黒で絵が締まります。
alt



alt




↓[ 1-4 ] 雨宿り撮りですw
     右側の風景、色もポイントですよ。
alt



alt




↓[ 1-5 ] So Cold!
alt




↓[ 1-6 ] カラフルでしょ?(^^)
     雨に濡れた紅葉を撮るのは初めてです。
alt



alt



alt




↓[ 1-7 ] 落ち葉 on 葉が至るところに。
alt






ここからは階段を上って高い場所から。


↓[ 2-1 ] 背景の色がよければ絵になります。
alt



alt



alt




↓[ 2-2 ] 滴の風景にはクールな色が合います。
alt



alt




↓[ 2-3 ] 背景の玉ボケは水滴です。
alt



alt






もう一カ所、山間の神社にも寄ってます。

↓[ 3-1 ] 車の暖房でレンズが曇っててハーフソフトフィルターに。
     拭いて撮り直したのは普通過ぎてボツですw
alt




↓[ 3-2 ] 「二人の世界ハート
     これも自然ソフトフィルター入りです。
alt




↓[ 3-3 ] 「ひとりぼっち」
     よーく見てもらううと分かりますが、散った葉ではなく枝と繋がってます。
     背景の白いのは雪です。
     ここでの車の気温計は2℃でした。
alt






おまけ

↓[ 4-1 ] 裏庭の南天を美味しそうな色で撮ってみましたw
alt



alt




↓[ 4-2 ] 11月に撮った菊です。
     水滴つながりということで。(^^;
alt






 るんるんDashing through the snow
───────────────────────────────────────────

クリスマスが近くなってきましたね。
鈴の音が聴こえてきそうです。(謎w)

Lexus RC F Track Editionの雪上走行動画です。
スローモーション映像もあってカッコよく撮れてますよ。
お暇じゃない方は8:00~どうぞ。





雪上走行余談です。
LSDが入ってるとよりトラクションは掛かりますが、直進時でもいきなりオシリが流れることがあって怖いんですよ。
↓前車のアルテッツァ(トルセンLSD)で何度か経験してます。

alt

オプションの電子制御デフ(Torque Vectoring Differential)だとまた違うのかな?
レクサスは姿勢制御も入るし。

alt

ちなみに、My ISは雨の日や路面が濡れてる時はできる限り乗りません。
はい、過保護クルマですw
なので、雪が積もるとスタッドレスレス(←not誤字w)で冬眠します。

ところで、ここはどこの国?w
ロシア語じゃないみたいですが、東欧のほうかな?




今日の言葉

清々しい

味)
・爽やかで気持ちがいい。さっぱりしている。
・ためらいがない。思い切りがいい。
・物事が滞りなく進む。
同じ漢字を重ねることで、語調を整えて意味を強めた表現。


たまにコメントで見かける言葉ですね。
ただし、イマドキこれをスガスガシイなんて読んではいけません。
あくまでも、キヨキヨしいですw
通常は単に「キヨキヨ」と使います。
渋野日向子さんがマスコミへのコメントとかでよくそんな使い方をしてるんです。
音がいいし、面白くて好きな言葉です。(言葉が乱れてる?w)

カラフルな紅葉や晩秋らしい情緒のある風景が撮れ、
冷たい雨がそぼ降る寒い中でもキヨキヨでした。(^^)
あ、ブログやコメントで使って下さいね。(ネタ振りか?w)

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2019/12/08 18:55:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2019年12月8日 20:00
ステキな紅葉写真ですね!
屋根の上に落ち葉沢山
これは雨樋詰まりますね(*´ω`*)

アンドロイドは見れないので
ブラウザで見せてもらいましたよ🎵

構図参考にさせてもらいましたよ~
コメントへの返答
2019年12月9日 14:43
のっぽ.さん、こんにちは晴れ

ありがとうございます。
満足のゆく紅葉ファイナルになりました。(^^)
落ち葉も 積もれば 雨樋つまるw
考慮してなのか、手抜きなのか、雨樋はないですが。

スマホもいいけど、PCの大きな画面での観賞もヨロシクです。(^^)

参考になる構図があってよかったです♪

2019年12月8日 22:22
こんばんは。
なるほど、雨に濡れた紅葉とは新しい視点ですねφ(..)メモメモ
雨に濡れた紅葉ってしっとりとしていて、そのうえで雨が作り出した脇役たちがいい演出をしてくれています。
花撮りは強い光の中ではその表情を描き出すことが難しく、むしろ曇り空のほうがいい場合もありますので、そうした場合と同様に雨が紅葉の表情を変えてくれているといえますね(^^♪
1-3、2-3、4-1は雨が造り出した背景を上手く演出されています♪
3-2、タイトルといい、寂しげな風情といい、初冬の雰囲気が感じられて今回の中ではマイベストです。
紅葉もいよいよ終焉ですね(T_T)
秋の終わりと冬の始まりをどうやってブログに綴ろうかと悩みつつある今日この頃です(^^ゞ
コメントへの返答
2019年12月9日 14:45
アイのりさん、こんにちは晴れ

雨降る中で傘を差して撮ることは、年に1回あるかどうかですね。
かなり貴重ですよw
言われるように、濡れた葉はしっとり濃い目の色、それにツヤツヤでいいんです。
陽が弱いと眠い感じになりますが、今回は幸い陽が射すこともあり、わりと明るかったです。
花もそうですが、水滴はよいアクセントになりますね。
1-3(←1-4の間違いでしょうか?)、2-3、4-1、ありがとうございます。
逆光でキラキラ光る滴は綺麗でした♪
小さい無数の玉ボケで撮ったのもあるのですが、雑然とした風景でボツにしましたw
3-2、タイトル付けてイメージをより深くしてますw
こんな寂しげなのをお好きな人がいるんじゃないかと思ってましたよ。(^_-)-☆
あ~大嫌いな冬がやってくる~w
落ち葉、枯れ葉の絨毯なんかいかがですか?
車とのコラボもいいです。

2019年12月8日 23:01
Hyperさん、こんばんは♪

ご近所の神社にまた行かれたのですね。
もうそろそろ紅葉も終わりなのでしっかりみておいたほうがいいですよね。
花と同じように雨に濡れた紅葉はいいですね。
赤や黄色が鮮明になってより鮮やかに見えます。

写真としてはどれも素敵ですが1-2.1-6.が好きです。
どちらも雨の濡れた赤、黄色のもみじの葉っぱがしっとりしていいですね。
2-1は背景が素敵です。

菊の花も水滴が付いてて綺麗ですね。

私もこの週末都内に紅葉を見に行ってきました。
後日アップします。
コメントへの返答
2019年12月9日 14:47
comotoropapaさん、こんにちは晴れ

はい、色濃くなってて、また散ってる風景もいいかな? と想像し、再度行ってみました。
基本的に雨の日に出掛けての写活はしないです。(今回は買い物ついでに足を延ばしてます。)
雨に濡れた紅葉は当たりでした。(^^)
ツヤツヤで綺麗に見えるし、葉がくっついてるのもいいんです。

1-2.1-6、ありがとうございます。
散り際の彩色ってとこでしょうか、カラフルな葉に逢えました。(^^)
しっとり鮮やかです。
2-1は背景ありきですね。
2枚目は煩い感じですが、できるだけシンプルな背景を選びました。

朝撮りフレッシュな菊です♪

都内ですか、銀杏並木とかたまにYahooニュースで紹介されてましたね。
都会のどんな紅葉風景か楽しみです。

2019年12月10日 20:26
こんばんは♪

紅葉も終えてきてるけど雨の中での、まだ色あるモミジはどうなんだろう?と思い立っての出陣ですね
小雨降る中での撮影、助手が居ないので一人奮闘されたと思いますよ
傘を差せば利き手が不自由だしレンズ先は濡れちゃうし・・・上を向けての撮影だし、ね! 
乾燥気味のモミジも濡れて又、5歳若返って見れますね
1-3瓦の黒器に、どっさり
この高さはHyperさんの背丈で撮れるのかしら?
因みに、山口名物の「瓦そば」ならぬ神社名物の「瓦モミジ」と私にはみえて
「ごちそうさまでした」笑
赤系統に染まってた時期より葉も落ちて色が少なくなっての2-1とか2-2辺りなんか逆に色の変化ありで好いと思えてきますね♪
3-2「二人の世界♡」♡絵文字、使うの?(ちょっと驚き)
ふ~ん・・フィルターが外との気温ギャップで曇り♡が意味深に見えなくもない(笑

今日の夕方のローカルで
母校の小学校を訪れ講演したり生徒と一緒に給食を食べていましたよ

コメントへの返答
2019年12月11日 12:17
夏子*さん、こんにちは晴れ

思い立ったが吉日、いや雨日、色の深まりと濡れた葉に興味が湧き行ってきました。
初めての紅葉雨撮りで新鮮な風景を見れましたよ♪
買い物のついでではありますがw
パラソルを差しかけてくれるレースクイーンならぬレインクイーンがいれば楽でしたねw
肩に傘をかけ、あるいはカメラ片手持ちでなんとか撮れました。
でもご想像の通り、望遠レンズは伸びるし(結構な長さです)、半分ぐらい軽く濡れちゃいました。
そのまま縮めるのはマズいと思い、ハンカチで拭き拭きしながら撮りです。
>5歳若返ってw、水分補給でまだまだ枯れないわよ って感じでしょうか。
1-3、身長180cmあるのっぽHyperです。(マジですよ。 老化で縮んだかもですがw)
出石に皿そばがありますが、瓦そばとは面白い器ですね。
>「ごちそうさまでした」w
↓箕面でリアルにモミジ天を食すのはいかがでしょう?(^^)
https://macaro-ni.jp/35561
2-1、2-2、夏子さん好みでよかったです♪
こんな残り葉の色もいいですよね。
3-2、ハート絵文字は久しぶりのロマンチストHyperですw
「二人の世界」だけではLoveイメージが弱いと思いました。
レンズ曇りでドラマのシーンような演出にハート

シブコさんは岡山でしたね。
お約束の一日署長をしてるのを見ました。

2019年12月12日 20:28
遅れぎみコメント失礼します★こんばんは

Hyperさんこうしてみると、紅葉の一番モリモリもいいですが、雨の日撮りの終盤戦な紅葉もいいなと思います。

1-4のwith滴なモミジがいいなって思います。
落ちそうで、落ちない(笑)そんなギリギリ具合がよかったり♬

ナチュラルフィルターを味方につけるなんて、ナイスアイデア★
さすがHyperさんです!

Hyper家の南天がいつみても瑞々しくて、ちょっとフルーツに見えたりします。
↑同様最近コメントで絵文字はいるので、スマホに変更されたのか?と思いましたよ(^_-)-☆ 
コメントへの返答
2019年12月12日 21:13
すかびおささん、こんばんは☆
いえいえ、コメントは私が年取ってボケるまでOKですよ。(笑)
ありがとうございます。

散り際や雨に濡れた紅葉もなかなかイケるでしょ?(^^)
欲を言えば、水溜まりの中にある落ち葉が撮りたかったです。(すかびおささんが撮られてたのはホント綺麗でした。^^)

1-4に一滴、いや一票ありがとうございます。
水滴がこの葉のチャームポイントです。(笑)
丁度よい玉具合で撮れました。(^^)

ナチュラルに曇ったフィルター効果はたまたま風景に合いました♪
コレ、意図的に曇らせて使うと面白いかも? と思ったりします。
息を吹きかけるぐらいじゃすぐ消えるかな?

最初は「フルーツっぽく撮ってみました。」と書いてましたよ。(笑)
南天に水滴が付いてるとついつい撮りたくなります。
水滴を綺麗な玉ボケにできるのもいいんです。
最近、😊とかを使ってるでしょ。
スマホじゃなくても入力できる方法を知りました。
コレはブログネタ帳に書いてあるのでそのうち😆


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation