• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月30日

Hyper Bokeh World ~ Green fields forever ~

Hyper Bokeh World ~ Green fields forever ~ 横文字だらけのタイトルですみません😅
たまたま閃いたのがそうだっただけです。(全部横文字は初めてかも?)
Bokeh=(写真の)ボケの英語です。
ボケーではなく😆、 ボケとかボーケとか発音するようです。
サブタイトルはビートルズの曲をひねってます。(知ってますか?😊)

さて、何シテルでお披露目したように、新しいレンズを買いました。
SONY純正のFE 135mm F1.8 GMです。
alt

以前から欲しかったのですが、お高い値段に躊躇してました。
ポートレートなんてまず撮らないし🤣
#その気になるきっかけその1
↓パナソニックの今月のフォトチャレンジ「いきもの」に投稿された一枚です。
「春を舞う」
たぶんシグマの135mm F1.8です。
これぐらいボケるのはいいなぁ と思っちゃいました。
ちなみに、「はじめまして。」の女性ということもあってコメントを書いてます。

#その気になるきっかけその2
21日にソニーストアから、
”【α9/α7オーナー様へ】唯一無二の表現を追い求めてみませんか SEL135F18GM”
なんてメールが入りました。
商品情報と作品ギャラリーの紹介です。
見てるうちに段々とその気が↑↑に😁

#その気になるきっかけその3
皆さんのご想像通り?、10万円の特別定額給付金です😊
と言っても、昨日受けたミライースの車検代でほとんど消えちゃいますが。
バッテリー交換は予定外でした。(→ 整備手帳)

alt
※距離が同じ、つまり画角が違うので参考程度です。

85mm F1.4のほうが使い易い画角なんですが、花や昆虫を撮るので寄れないのがマイナスです。
それに90mmマクロを5年使っており、画角的に新鮮味がないかな? と。

楽しみもなくボーっと生きてるので、お高くてもこんなボケーなのが欲しくなるのです😃
今年はもうコレ一本勝負です。
なんて・・・半分冗談ですが、それぐらい使わないと値段なりの価値はありません。
るんるん飾りじゃないのよレンズは、はっはーん❣️
と某みん友女子さんに怒られます🤣



 フレッシュグリーンに染めて
───────────────────────────────────────────

みんカラらしく、本格初撮りは新緑に囲まれた場所での愛車撮りにしました。

↓[ 1-1 ] 場所次第ですが、車撮りするのに135mmは長いかも?
     サイドだと、下がっても下がっても画角に収まらない😅
     ここは狭い場所なので、画角に自由な大きさで車を入れるのは難しいんです。
     下がり過ぎると崖から落ちてしまいますw
alt




↓[ 1-2 ] コントラスト、ハイライト、彩度、シャープネスを落としてるのが多いです。
     ボケが強く、ツヤツヤでシャープに写ってるとプラモデルのように見えるんです😆
alt




↓[ 1-3 ] これはアートに。
alt




↓[ 1-4 ] フォトギャラと似てますが、微妙にアングルが違います。
     自分の好みがあるんです。
alt



alt



alt




↓[ 1-5 ] 草グリーン前ボケ入れ
alt




↓[ 1-6 ] 構図はダメですが、右上の葉のナマ感が面白かったので。
alt




↓[ 1-7 ] ぬめり感
alt




↓[ 1-8 ] ふわっと
alt



alt




↓[ 1-9 ] コレだけFE 55mm F1.8です。
     画角感覚がある人は分かると思いますが、
     55mmでこのアングルは、手を伸ばしたぐらいでは撮れません。
     脚立ではないですよ😁
alt




↓[ 1-10 ] きりっと
alt






 花の描写はどうかな?
───────────────────────────────────────────

久しぶりの小野小町公園です。
花でも新レンズのボケ具合と描写の確認をしてみました。

↓[ 2-1 ] ボケはイイ感じ。
     色は少しこってり系ですが。(どうにでもなります。)
alt



alt








↓[ 2-2 ] これは135mmで届かないため300mm F5.6です。
alt





以下、[ 2-8 ]まで公園近くの花壇です、

↓[ 2-3 ] こんな撮り方が合うような?
alt



alt




↓[ 2-4 ] ピュアホワイト
     「ピントを探せ!」w
alt




↓[ 2-5 ] 脇役ならぬ、脇色を入れてビビッドに。
alt




↓[ 2-6 ] オフホワイト
alt




↓[ 2-7 ] カタバミ?
alt




↓[ 2-8 ] 浮遊感
alt



alt





おまけです。

↓[ 2-9 ] これは別の場所のスイレン池のほとりにて。
     もう終わりかけでしたが。
alt




↓[ 2-10 ] 裏庭です。
       貰いものの花で名前は分からず。
       雨がポツリ、ポツリのため新レンズはやめて、90mmマクロを使ってます。
alt




↓[ 2-11 ] ゼラニウム:サニーデイ スモーキーアイホワイト
      昨年買ったのがまた咲きました😊
alt




↓[ 2-12 ] イソヒヨドリ(メス)
      今日14時に部屋の窓から。
alt






 仕事とは? 人生とは? 幸せとは?
───────────────────────────────────────────

久しぶりのTV番組紹介です。
モチのロン、NHKのモチドキュメンタリーです😆

NHK総合 6月2日(火) 午後10:30~午後11:15(45分)
プロフェッショナル 仕事の流儀
「餅ばあちゃんの物語〜菓子職人・桑田ミサオ〜」
alt
本州の北端・津軽半島。日本の原風景が残る美しい土地で30年以上、たった一人で
年間5万個のササ餅を作り続ける職人・桑田ミサオさん93歳。山に分け入ってササ
の葉を採り、材料の小豆から全て手作りで絶品のお餅を作る。「十本の指は黄金の山」
という母の言葉を胸に営まれる、知恵と工夫でいっぱいの心豊かな暮らし。仕事とは?
人生とは?幸せとは?こんな時代だからこそ心にしみる、つつましく温かな、餅ばあち
ゃんの物語。
(番組紹介より)







 文房具総選挙2020
───────────────────────────────────────────

alt

TVで見たのでググってみました。
文房具総選挙2020 結果発表! 大賞はネガティブな作業を逆手にとったアイデア文房具に決定
欲しいのはありますか?😊




ハイレベルな道具

これがNewレンズの第一印象です。
ボケが強く、キレがあるのは良いですが、撮り方が難しい面も感じたりします。
活かすも殺すも腕とセンス次第、使い手を選ぶかもしれません。
みんカラ風に例えると、遊びが少なく、クイックなステアリングで運転してるような?(表現がビミョー?w)
でも慣れれば、また使いこなせれば、これまでのレンズとは一味違う作品を撮れそうな予感がします。
表現の幅は広いです😊

では、また。

大安吉日 Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2020/05/30 20:22:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年5月30日 22:35
こんばんは。
135mm逝きましたね♪
これで新型コロナの痛手から日本経済のエンジンがまた一つ動き出すことでしょうwww
深度の浅いレンズということもあって、なかなかのボケ味ですね。
単焦点って私なりの感想を言えば、いろいろな意味でとがっていて、撮影者の力量が試され、使いこなすのに苦労する印象が強いんですが、ツボにはまった時の描写力は鳥肌ものですね。
非常事態宣言が明けて、この夏のHyperさんの作例には目が離せない予感ですw
これからガッツリと持ち出してあげてくださいね(^^♪

コメントへの返答
2020年5月31日 9:40
アイのりさん、おはようございまするんるん

自分の価値観では2倍の値段なんですが、物欲に負けましたw
大物はこれが最後になるでしょう。
いつまで自由に買えるか、いつまで自由に撮れるか、大げさに言うと「人生観」なんです。(そんな年ですw)
キレ好き、ボケ好きな私にはたまりません😊
そうですね。
使い勝手より描写を優先した単焦点選びです。
どちらか言うとマニアック系、また切れ者系のレンズです。
上手く使えれば満足度は高いと思います。
長めの単焦点で運動不足解消にもなるしw
コレで、これからの撮りモチベーションは十分です😊
バシバシ撮りますよ♪
マニアックな作品でもついて来てくださいねw

2020年5月31日 20:42
こんばんは♪

いやぁ~「太っ腹\(^o^)/」
欲しいなぁリストからの一気にプチっとお買い上げスイッチ!
解像度も良いしHyperさんお好きなボケもイイ感じですね
因みに前のブログの映像を再度、拝見させてもらいました
単135mmのF1.8
映り込みもとても綺麗でシャープですね
カモミール(2-3)と2-1は、ジィ~と拝見
これは撮ってても楽しくなるのでは?暫くは使いこなす意味もあって出番、多しかと✨

いつの間にこの時期に咲くお花に気づく事もなかったり平日でも子供達が学校へ行く姿も、あったりなかったりで今、何月なのかさえ分からなくボケっとしてる毎日です
Hyperさんのnewレンズ撮影で、あぁお花がいっぱい咲いてるんだと思ってしまいました
コメントへの返答
2020年5月31日 21:39
夏子*さん、こんばんは☆

あ~来月のクレジット請求を見るのが怖い~(笑)
細っ腹なHyperです。(爆)
まぁでも、写活がマンネリ気味で、こんなブツでも買わないとモチベーションが上がりませぬ。
お高いだけあって、解像もボケも十分満足できる性能です。
AFもこれまでのレンズで最速ですよ😊
>前のブログの映像を再度、拝見させてもらいました
ん? なぜこの行がここに入ってるんだ? と考えること2分、ねぇ夏子さん、もしかしてダジャレ?😁
前のブログの映像を見る、つまりカモ見ーる、チャンチャン。(笑)
スイレンの映り込みですね?
映り込みは狙ってたんですけど、綺麗な個体で全体が映り込むのを見つけられなかったです。

夏子さんもボケ好きでしたか。(意味が違うって?😆)
あれ?、まだStay Homeの後遺症? なんちゃって。
紫陽花の季節も近いですし、そろそろモチベーションを上げましょう😊
誰かみたいにNewレンズを1本いっときます?😆

2020年6月1日 12:45
Hyper先生、こんにちは😊

~はっはーん❣️は、決して誰かに怒って言っているのではありませんよ~
何でも無駄に、いや無駄は余計ですが😅 飾って置けるなんて余裕があってこそできる!!
ことなのですから、どちらかと言えば羨望+明菜ちゃんは今??から出たつぶやきです~w🤣💦

写真のことはホントわからなくて申し訳ないのですが、きっと同じボケでもこれじゃなきゃ出せない!とかあるのでしょうね~🤩👍✨✨
近い将来、大賞をとってくださいねー!! と、圧力かけたりしてw🎊

おばあちゃんの笹団子、食べてみたいです😍
良い笑顔ですね~
番組を楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2020年6月1日 13:27
ともゆか師匠さま、今回もジャストクリックなHyperが、こんにちは晴れ

>~はっはーん❣️は、決して誰かに怒って言っているのではありませんよ~
分かってますよ。
軽い(微妙な言い方w)ジョークやユーモアが入ってるのは😊
でも、「飾りじゃないのよ」はその通りです。
クルマは鑑賞に堪えますが、カメラもレンズも単なる道具ですからね。
「愛車」とは言うけど、「愛カメラ」とは言わないでしょ?
使ってなんぼです。

そうなんです。
主な購入理由は、ボケの強さと綺麗さです。
何年も、何万枚も撮ってると、そんな微妙な違いに拘りたくなってくるんです😊
賞は撮ってみたいけど、コレばっかりは道具変えただけじゃ無理ですねー
表現の幅は広がりますが、閃きやセンス、アイデアの世界です。
あと、絵になる風景や被写体に逢える運も必要です。
大きなことはできません、小さな賞をコツコツとw

先程、番組予告でこのおばあちゃんが笹団子を作ってる映像が流れました。
お取り寄せできるのか?😆
きっと、それぐらい美味しく見えますよ😊

2020年6月2日 8:45
おはようございます。
タイトルは、strawberry~ですね。
はい、分かります。
海外では、写真はパリッと撮るのが正義?みたいで、ボケを好むのは日本の文化だとどこかで聞いた覚えがあります。

さて、新しいレンズは如何でしょうか?
車のボディも美しく人肌のような滑らかさがありますね。
そして、2-1.2-3.おお!と、私好みです。
この日は雨上がり?で、しっとりした空気感も伝わってきました。
天気が良い日はどう表現されるのか、楽しそうですね。
これからどんどんチャレンジしてみてくださいね!
コメントへの返答
2020年6月2日 9:58
向日葵☆さん、おはようございまするんるん

はい、strawberry~です♪
ビートルズの曲の中では奇妙な感じのする、悪い言い方をすると気持ち悪い曲ですw
確かに肉眼ではボケませんからね。
見たまま、写実的に撮るのが正義なのかな?
解らないこともないです。
ボケはアートと言われれば、そうです。

もちろんボケは強いですが、キレ(解像感)やクリアさもなかなかいい感じです😊
昨夜の何シテルにアップした流し撮りでもそれは感じられました。
お高いGMだけのことはあります。
今回の車撮りは木洩れ陽でのメリハリ狙いでした。
残念ながら、ゆるーい陽射しでダメダメw
それでもGMのポテンシャルは十分感じられました。
2-1、2-3を気に入ってもらえてよかったです😊
ちなみに、2-1の3枚目はそのままでは好みじゃなくて、クリエイティブスタイル=ポートレートでふわっと、それに彩度を落としてます。
>しっとりした空気感も伝わってきました。
それは私も感じました。
陽射しや空気感のニュアンスがちゃんと撮れてる気がします。
90mmマクロなんかに比べると繊細な描写です。
次の花は紫陽花ですね。
雨の日でも出掛けようかな?😊


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation