• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月13日

峠の我が車 ~ GReeeeNの中をゆく(風) ~

峠の我が車 ~ GReeeeNの中をゆく(風) ~ 今回はみんカラらしく愛車撮りです。
前々回もアップしましたが、陽射しが弱くてイメージ通りに撮れず、満足できてなかったです。
梅雨入り前に、閑かな峠道で30分ほどちょこっと撮ってきました。
夏のような33℃の陽射しでクッキリです😊


サブタイトルは、タイトルを考えてた時にたまたま某NHKの朝ドラを見たからですw
’緑’では弱いかな? と思ってました。
もちろん、「峠の我が車」は聴いたことがある人もいるアメリカ民謡のひねりです😄



 135mmでぎゅっと
───────────────────────────────────────────

この峠は嫌いな電柱、電線がなくw、ガードレールもほぼ無い、愛車撮りにはよい場所です。
何より、10分に一台程度しか車は通りません。
♪緑の中を走り抜けてく・・・風(ふう)に見てもらえると幸いです。

↓[ 1-1 ] ここでは過去に、μ4/3の45mm F1.8、フルサイズの55mm F1.8、
     90mm F2.8で撮ってます。
     135mmでも撮ってみたくなるのです😊





↓[ 1-2 ] 中望遠や望遠で車撮りするのは好きですね。
     背景を寄せられる、つまり風景を活かせるんです。





↓[ 1-3 ] これは、↑の等倍切り出しです。
     「ペイント」を使って等倍でナンバー加工をするのですが、
     等倍の綺麗さに気が付きました。
     これまでのレンズと比べてザラツキが少ないように見えます。
     他の等倍画像も同じぐらい綺麗でした。
     やはり単焦点GMレンズの描写は値段なりの良さがあります😊





↓[ 1-4 ] 明るいレンズは陽の強さ、明るさがちゃんと撮れていいです。
     もちろん、背景ボケで車が引き立ちます。




↑を見て、「停め位置が(背景の)コーナーから近過ぎるじゃないの?」
とツッコミたい人がいるかもしれないのでw、説明しておきます。
ストリートビューでほぼ同じ位置から見ると(左側の同じ木を基準)、

センターの白線の長さは5m、白線の間隔は5mです。
つまり、コーナー出口から30m以上離れてます。
135mmを使うとこれぐらいぎゅっと圧縮して撮れるんですよ。


↓[ 1-5 ] 清く正しいオシリ撮りw
     なんてない構図ですが、綺麗に写ってたので😊





↓[ 1-6 ] Hyperローアングルでの路面白飛ばしw





↓[ 1-7 ] これもコーナーからそれなりの距離はとってます。
     ここはブラインドコーナーじゃないので見通しはよいですが。





↓[ 1-8 ] クッキリ





↓[ 1-9 ] お約束(?)の車高低アングル撮り





↓[ 1-10 ] 涼し気な風景を入れて。





↓[ 1-11 ] 一休み、一休み
      峠の頂上で通行を見守るお地蔵さんです。





↓[ 1-12 ] 全部、木陰に車を停めてるのに気が付きましたか?
      車撮りは、まばらに陽が射す場所がいいですよ。
      陰影でメリハリが出るし、ボディの色、質感もよいです。
      夏は涼しいし😊









↓[ 1-13 ] 峠を下りたところでガクアジサイが咲き始めてました。









↓[ 1-14 ] ローキーで。
      暗い背景は竹林です。





↓[ 1-15 ] こんな。





↓[ 1-16 ] 帰り道に道沿いで目に留まりました。
      わざわざ10mバックしましたよんw





↓[ 1-17 ] その横にはこんなのが。
      カーリーというかウーリーというか、初めて見たユニークな木(植物)です。
      高さ2m、幅1.5mほどの大きさでした。















 夜の涼しい風に当たりながら
───────────────────────────────────────────

部屋の窓から100m先の流し撮りです。
5分に一台通るかどうかの少なさ。
はい、カエルの合唱をBGMに暇つぶしですw

↓[ 2-1 ] 手前は田んぼの映り込みです。
     1/10秒、ISO-3200





↓[ 2-2 ] MF(置きピン)で撮ってます。
     1/6秒、ISO-1600





↓[ 2-3 ] 全部、撮って出しです。
     1/3秒、ISO-1600





↓[ 2-4 ] ブレブレですが、写り方(速度の違い)が面白いので。
     1/6秒、ISO-1600






今日の言葉

カントオロワ ヤクサクノ アランケプ シネプカイサム
天から役割なしに降ろされたものなし


上はアイヌ語です。
情熱大陸で彫刻家が言った言葉です。
社会に対して、あるいは家族、人に対して、何かしら役に立つ生き方をしたいものですね。
自分で言うのも何ですが、高校の頃から人を笑わせるのは得意でした。
ウン十年経った今でもそんな名残りが・・・なんて、オンライン上だとウケてるのか、スベってるのか分かりませんが🤣
そんなことが皆様の癒しになってれば幸いです😊

では、また。

Hyper

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/06/13 21:11:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2020年6月13日 22:53
こんばんは★Hyperさん 今回は早いぞ私♬
1コメいただき~かな?
暑いな!と思ったら、もう梅雨で大雨(笑)


木陰撮り(^^♪ 
Hyperさんは木陰なのか?人間も車もボディに優しいのが一番ですね★


1-4からの詳細説明をされる当たり、さすがHyperさん(*´▽`*)
ちょっと近いんじゃないの?な私に浮かんだツッコミを想像されたかのようで
ビックリしました~。

1-10や1-12が涼しげでいいな♪
車が木陰だと次乗ったとき、超HOTなシートで背中に汗が出るのを
軽減してくれますね(*^。^*)
全体的に見て思ったんですが、背景がソフト。

アジサイの季節ですね。
まだ、家の近くではアジサイが咲いてるところがありません。
この2枚ならローキーなアジサイが好きです。


1-16はアルストロメリアです。 一度植えると毎年咲くお得なお花ですw
1-17はスモークツリーです。 煙のようでしょ。アレンジにも使いますよ。

等倍での綺麗さ★★★★お値段以上の満足も発見できるという!
ちょっとググッてプライス確認(゜_゜>)
高っ!!!!!!! 私には勇気が必要でした(笑)

余談〇フルーツな峠も車は少ないですか?
コメントへの返答
2020年6月14日 9:57
すかびおささん、おはようございまするんるん
これはこれは、1コメに登場とは、眠さにマケズありがとうございます。
23時前のコメ書き、バタンQ前の一仕事ですね?
(そのあとのアレが返って来ないし、ZZzzz・・・の可能性高し😆)

はい、木陰撮りと言っても、カメラマンは陽がべったり当たりますw
でも、車に戻った時に木陰は涼しいのです😊
もう一台カメラを置いてる車内もアツくなりません。

1-2、1-4見て、きっと「ご安全に!」コメントがあると予想しましたw
先手を打っておかないと。(笑)
安心してください、そこんとこはちゃんと心得て撮ってますから😊
センターライン上で地ドリはするけどw

特に1-12は意図的に枝葉を広く、密に入れてるので木陰感たっぷりです。
一番涼し気に見えるかと思います。
長めの単焦点なので結構足を使い、ローアングル撮りもするので、ヒーヒーのフーフー、汗ダラダラになります。
木陰の下に戻るだけでも楽です。
好みは分かれるかもしれませんが、私は背景がボケてソフトに見えるのがいいですね。
あくまでもメインは車です。

いつも撮ってる紫陽花は今週からポツポツ咲き始めると予想してます。
雨上がりの陽が射す紫陽花を撮れたら最高ですね😊
花が淡いのでローキーでコントラストを出せます。
光の入り方や背景の色によってはハイキーも面白いです。

花の名前ありがとうございます。
スモークツリーですか、確かにモクモク感があります。(笑)
車から見た時は「なんだこりゃ!」でしたw

>お値段以上
どこかで聞いたような?(笑)
ビックリマークが7個!、高いっしょ?😅
余程の臨時収入がない限り、二桁万円のレンズはこれが最後になると思います。

あっちに続く😊

2020年6月14日 21:26
Hyperさん、こんばんは♪
愛車と新緑の写真ですね。
清々しい、気持ちの良い写真ですね。
1-9,1-10 の構図が好きです。
紫陽花もいいですね。

私も先日近場に紫陽花撮り行ってきました。
コメントへの返答
2020年6月14日 22:15
comotoropapaさん、こんばんは☆

新緑とシルバー(ボディ)の組み合わせはわりと好きで、新レンズを買ったときからこの峠で撮ってみたいと思ってました。
陽射しが良く、イメージ通り撮れて満足です😊
1-9,1-10を気に入ってもらえてよかったです。
木々や葉を多く入れてるので涼し気に見えるかと思います。

こちらもそろそろ紫陽花が咲き始める時期です。
お互い雨が似合う紫陽花を楽しみましょう😊

2020年6月14日 21:42
こんばんは♪

道路に停めた車を写真で見てると車の往来には影響がないと思えますね(笑
木陰になり得て、緑ある風景に映えるようにレクサスを停めてのHyperカメラマンと主演の🚙とのショータイムが始まりましたね
1-10・・目線がちょうどいい塩梅で待ち合わせ場所に来てくれた感があっていいかな?と思いました
額アジサイの背景が竹林で暗くなり露出補正をマイナスで撮れば額アジサイがメインとなり、今度は竹林を見上げて陽射しの光も入れて笹を降らせてるカット
これも「陰と陽」のよう♪

↑お花に詳しい先生が答えてくれましたね
私はスモークツリー、好きなんです モコモコ&モクモクしてるのが
雨であれば水滴がのっかって面白いかな?と思いますね
道端で咲いてるのですか
コメントへの返答
2020年6月14日 22:20
夏子*さん、こんばんは☆

路肩に停めると絵(走行風)にならないので(笑)、車線に停めてます。
車撮り中に通ったのは3台ですね。
「こんなとこに停めててごめんなさい」風に(笑)軽く手を挙げておきました。
これまでにアップした車撮りも木陰が圧倒的に多いです。
ボディに陰影が入るのは好きですね。
背景、周辺の緑も相まって、主演の🚙を綺麗に見せられます。
1-10・・なるほど、デートの待ち合わせ風ですね?(チガッタ?😆)
額アジサイは、-1.3EVのマイナス補正です。
それに、現像でハイライトを少し上げてます。(ハイライトは最近のマイブームw)
正に「陰と陽」、上手いですね。
上手く撮れてなくてボツにしましたが、竹林を逆光で撮るとキラキラで面白いです。

流石、丹波の花職人さんは詳しいです。
はい、夏子さんへのお勧めスモークツリーですよ😊
水滴がのるとクリスタルで玉ボケフルなツリーが撮れそうですね。(撮ってみたいけど、雨の日は腰が超重たい🤣)
ここは久美浜で「和久傳の森」から近い場所です。
道端ですが、たぶん私有地です。

2020年6月18日 17:09
こんにちは

今日はどんより曇り空でHyperMWSさんのブログの日差しが眩しいです!
Newレンズは如何ですか?
HyperMWSさんの作品がとても綺麗な描写なので、私はこのレンズ気に入りました!
まあ、私が使っても同じようにならないと思いますが(-_-;)

1-13.の二枚目、背景は黄色い花でしょうか?
ブルーの紫陽花とマッチして綺麗ですね。
1-16.F1.8で撮影されたのですね。
陽射しが強いので色が飛んでしまいそうですが、綺麗に写っていますね。
ピンクの花びら部分の質感(薄く線がありますよね)も潰れることなく、綺麗ですね。
GMレンズおそるべし。

田んぼの映り込みも稲の成長につれて、終わりですね。
長時間露光すれば田んぼに星空が映りこむかな?と思いましたが、車がきちゃいますものね。

気が抜けない日々が続きますが、気を付けながら日常生活を工夫して楽しみたいものです。
次のお披露目は庭のお花シリーズかしら?
楽しみにしていますね。
コメントへの返答
2020年6月18日 18:38
向日葵☆さん、こんばんは☆

こちらも朝からずっと小雨が降る梅雨らしい空でした。
涼しいのは過ごし易くていいですが、気分もどんよりになりますw
「日差しが眩しい」と書かれてるように、明るいF1.8は見た目通りの明るさで撮れるのがいいですね。
日差しの強弱を感じられる繊細な描写をします。
諧調も滑らかな気がするし、AFはこれまでのレンズで最速だし、GMの良さは十分伝わってきますよ😊
85mm F1.4の描写は更にいいのか? と思ったり。
135mmの描写は素晴らしいですが、足が要るし、街中で使うには長いかも?
向日葵☆さんには85mm F1.4をお勧めします😊

1-13.の二枚目、ありがとうございます。
背景の玉ボケは木の枝葉から漏れる光です。
色んな色になるので面白いです。
カラフルな絵になりました😊
1-16. 確かに陽が強くても質感はちゃんと出てますね。
ちなみに、1/5000秒※です。
白っぽい花だとオーバー露出になるかも?
花のしべを撮ると分かるんですが、ピント面の解像はかなり良いですよ😊

>長時間露光すれば田んぼに星空が映りこむかな?
田植え前に田んぼの近くから広角で撮れば映るかもしれませんね。
周りに家があるので、暗闇の中の不審者に見られますがw

このまますんなり終息してほしいものです。
紫陽花撮りに2回行ってきました。
近いうちに少しだけ(10枚以内)アップ予定です。
裏庭の期待の星、いや花のダリアさんは順調に育ってます😊

※1/1000秒→1/5000秒に訂正

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation