• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

2022 桜 ~ 本編・写真 ~

2022 桜 ~ 本編・写真 ~ 3か月近くぶりのブログアップになります。
♪人生いろいろ ありますから😉
裏庭では暇つぶしにちょこちょこ撮ってましたが、桜で本格写活再開です。
お高いFE 35mm F1.4 GMなんてレンズを買ったので、真剣に撮らないと、使わないと価値がありません😆
ま、なんとか自己満足できるレベルの桜撮りができました😊

サブタイトルに「~ 本編・写真 ~」と書いてるのは、次回「~ 本編・動画 ~」もあるからです。
動画の編集に時間が掛かるのと、写真といっしょではブログのボリュームが大きすぎるんです。
動画は3本アップします。
みんカラ的な撮り方をした動画もあるので、楽しんでもらえるかと思います😊




 毎度の親水公園にて
───────────────────────────────────────────

フォトギャラにアップしたミライースと同じ場所です。
ミライースでアチコチ咲き具合を確認して回ってました。
その翌日にこのレクサスを撮ってます。、
マンネリではありますが、車を入れて撮るのはここが一番なんです。
あ、毎年レンズは替えてますよ😆

眠い感じに見えるのは好きじゃないので、全体的に明るく現像してます。
皆さんが見ている液晶の明るさ次第ですけどね。

1-3の2枚目: α7Ⅲ + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA
他: α7RⅢ + FE 35mm F1.4 GM

↓[ 1-1 ] 風景重視の車撮りをするための35mmです。







↓[ 1-2 ] 35mmであれば、車を画角の端のほうに入れても歪みがほとんどないんです。







↓[ 1-3 ] 池があれば映し込みしたくなります😊
     そのために、風の弱い早い時間に来てます。







↓[ 1-4 ] 普通なのも😅







 京丹後市久美浜町にて
───────────────────────────────────────────

ここも何度かアップしてます。
α7RⅢ + FE 35mm F1.4 GM

↓[ 2-1 ] 枝垂れ桜です。





↓[ 2-2 ] ↑と同じ木ですが、撮る向きを変えると印象が変わります。





↓[ 2-3 ] ピントは左下の寒緋桜です。
     色の組み合わせがよかったので😊





↓[ 2-4 ] その寒緋桜を逆光で淡く淡く撮ってみました。







 お馴染みの小野小町公園とその近辺にて
───────────────────────────────────────────

3-4、3-5: α7Ⅲ + FE 135mm F1.8 GM
他: α7RⅢ + FE 35mm F1.4 GM


↓[ 3-1 ] 右折します😊





↓[ 3-2 ] 実物大?の小野小町像台座の大理石への桜映し込みです。
     面白いと思いませんか?
     ここの案内の人に教えてもらったんですが😅






↓[ 3-3 ] ここからは近くの川沿い桜並木です。
     お約束のボケボケ撮りも。






↓[ 3-4 ] これは135mmです。






↓[ 3-5 ] 「奇麗に咲いとるなぁ」
     後ろ姿ではありますが、ちゃんと声をかけて撮らせてもらってます。
     誰に見られるか分かりませんから、念のために😊







 家から車で3分の峠の頂上にて
───────────────────────────────────────────

4-1の1枚目: α7RⅢ + FE 35mm F1.4 GM
他: α7Ⅲ + FE 135mm F1.8 GM

↓[ 4-1 ] 台座を含めると高さ5mのお地蔵さんです。






↓[ 4-2 ] 枝垂れ桜はまとまりがなくて、どう撮ってよいやら?😅





↓[ 4-3 ] 花の色形はよいので背景色を選んだり、光を入れてなんとか・・ですかね?









♪人間なんて ララ~ラ~ラララ ラ~ラ~
 人間なんて ララ~ラ~ラララ ラ~ラ~


吉田拓郎の曲です。
反戦歌の意味では書いてません。
そう言えば、今週火曜日のNHK生放送で、太田裕美さんがウクライナカラーの衣装で歌ってました。

たぶん木綿製です😆
ネットにそういう書き込みが多数あっただけで、本人は何も言ってませんけどね。
でも、ツイッターでは平和に関しての発信がよくあります。


人生(命)はなんて儚いものか。
特に最近そう思うようになりました。
皆さん、精いっぱい、悔いなく生きてますか?😊

To be continued.

Hyper


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2022/04/16 20:30:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ本土へ!
shinD5さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年4月16日 21:09
Hyperさん、こんばんは♪
久々のブログですね。
気持ちもだいぶ落ち着かれたようで良かったです。
時間をかけてゆっくり丁寧に、撮影の楽しさを味わいながら撮られている様子が伝わってくる写真です。

春、桜はやっぱりいいですね。
1-3の写り込みの桜、長閑な景色で色合いも綺麗ですね。
4-1のお地蔵さんと桜、気持ちが優しくなる写真です。
4-2、4-3,背景も素敵ですね。時に4-2と4-3の3番目がお気に入りです。

今年は京都の後、一人で札幌に行って来ました。
野球を見てラーメンを食べて来ました。いい気分転換になりました。
桜を撮りにいくタイミングを外しました。
明日、富士山と桜を撮りに行こうと計画していましたが、天気予報は曇りのち雨になりました。お天気が悪そうなのでどうしようか迷ってます。
コメントへの返答
2022年4月17日 9:30
comotoropapaさん、おはようございます🌸

毎年梅を撮りに出掛けてましたが、梅の花は地味なこともあって今年はそんな気にもならずでした。
はい、なんとか落ち着いたというか、状況に慣れてきたってとこです。
ただ、脳への刺激が強かったせいか、ここ2カ月半、一日もまともに眠れてません。
神経がおかしくなってるようです😂

満開に恵まれ、天気にも恵まれ、気持ちよく撮影できました😊
やはり桜は春らしい華やかさがあっていいですね。
動画で撮ってますが、散る風景も情緒があります。
1-3、4-1、4-2、4-3、ありがとうございます。
1-3、田舎の公園なのでのんびりできます。
僅かに水面は揺らいでますが、これぐらい撮れれば大満足です😊
4-1、桜に囲まれたお地蔵さん、心落ち着く風景です。
4-3の3番目は淡い色や背景との色合いがいいでしょ?
[ 4 ]で一番お気に入りです😊

札幌にも行かれてましたか。
私は遠出することはなくなったので羨ましいです。
雨が降ると撮りづらいですね。
滴の付いた花びらも絵にはなりますが。

2022年4月16日 21:41
流石師匠😍
映り込みも風のない時のタイミング👍
35mmの歪みをないようにする工夫
単焦点のボケ
エアリーフォトで春を装い
アングルもいいすっね~🌸

また行きたくなりましたが
桜もうないですわ~🤭
次は新緑ですね☺️

☺️
今回は私は単焦点レンズ使わなかった😱
今年は標準と望遠のイメージでしたから(笑)
コメントへの返答
2022年4月17日 9:31
のっぽ.さん、おはようございます🌸

ありがとうございます。
マンネリな場所ですが、レンズが新しくなれば撮り欲は十分です😊
咲き具合もまずまずで自分の好みでは満足度は高いです。
車もカッコよく見えるように撮れてるかと思います。
F1.4余談ですが、花を寄りで撮るとちょい露出オーバーになります。(ISOを50にしてもダメです。)
気にはしてたんですが・・・やはり😂
ND使うしかないかな?

いつもの年だと、桜の次はツツジや藤、芝桜を撮ってます。
探してみて下さい😊

2022年4月17日 21:52
こんばんは(^^♪

超、お高いレンズ好いですね⤴ F1.4であれば暗い時でも難なくクリアだし単焦点とで風景カットするには35mmで益々、綺麗に撮れるですね
この時期の見頃一番の桜をメインにしての愛車撮り、青空でとてもクリアです
そして、映り込みがと~っても綺麗です そうなんですよね 風がない時がベストなんですよね
昇った太陽と鯉とのカット、太陽は兎も角 鯉は収めようとするところでのユラユラ泳ぎ、暫し待ちましたか? 池に何故だか鯉がいますよね そして、結構大きめかと
道案内の標識も、満開の時は地元でない人であれば少々、見にくいです(笑)
3-2の黒の大理石の桜の映り込みが小野小町とで、とっても面白いですね
台座の使い方がホント面白いです 小野小町の扇の位置が「ほほほ」と云ってるようでもあります
3-5 大きく広がった枝いっぱいに咲いてる木の下での「綺麗に咲いとるなぁ」の声も聞こえてきそうですよ
コメントへの返答
2022年4月18日 18:04
夏子*さん、こんにちは🌸

その「超、お高いレンズ」の倍のお値段のレンズ(100-400mm)をそのうち買うかもしれませんが、何か?(爆)
言われるように、シャッター速度を稼げるし、ISOも抑えられます。
明るさや被写体の色によっては露出オーバーになりますが😂
愛車撮りは雲一つない青空に恵まれました😊
桜が映えていいですね。
映り込み、ありがとうございます。
2019年に同じ構図の映り込みを撮ってて、水面が揺れ揺れで残念だったのを覚えてますか?
はい、これはリベンジですよ😊
ちょっとだけ鯉待ちしました。
もっと浮いてくれるとよかったんですが、何とか鯉と分かる程度に撮れましした。
体調は大きいので50cmぐらいだったと思います。
道案内の標識は、桜が満開だと目立たないですかね?(笑)
3-2の大理石への桜の映り込みは、撮った時に「(ブログで)使える!」と思いました😊
夏子さんの目に留まってよかったです。
>扇の位置が「ほほほ」
小町さんは、こんなの撮ってもらってお喜びでしょう😊
3-5 春爛漫の素敵な散歩道ですよね🌸
他にも施設の人が5、6人通りました。

倉敷市で体長2mのヘビを捜索中!🤣(今見たニュースより)

2022年4月20日 9:40
花の色は うつりにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに

どうも~小町どす。
ごきげんいかがどすか。
私のこと綺麗に撮ってくれて、おおきに。
ん?なんやて?桜のほうが綺麗だって⁈
ちょっとー。下の花にピントを合わせて、私をぼかすってどないなってんの?
失礼やわ~。

と、小町さんの声が聞こえてきそうです。
おはようございます。
小町さんの和歌のように春の雨が降っております。

穏やかな好天に恵まれた桜の撮影でしたね。
35mm、さすが単焦点という描写ですね。
クリアな抜け感が綺麗です。
春の空気感も伝わってきます。
池に鯉がいるんですね。しかも大きい!
3-5.のんびりとお散歩でしょうか。
二人の会話が聞こえてきそう。
4-1.お地蔵さまの穏やかな横顔
木漏れ日のなかで静かに手を合わせている姿を見ると穏やかな気持ちになります。
4-2.枝垂れている姿が美しく写されていますね。
4-3.ソメイヨシノよりもちょっと濃いピンクが綺麗ですね。小ぶりの八重咲もなんとも可愛い。

どうも小町どす。
動画も楽しみにしとるさかい、よろしゅう。
ほなさいなら~

コメントへの返答
2022年4月20日 11:52
桜の花の色は、むなしく衰え色あせてしまった、春の長雨が降っている間に。
ちょうど私の美貌が衰えたように、恋や世間のもろもろのことに思い悩んでいるうちに。

そんな心境の小町さんから抗議のコメントがキターっ!😆
写真写り(美貌)を気にされてるようで?🤣
言い訳させてもらうと、F16とF11まで絞ってますねや。(たぶん京都弁w)
それでもボケたんどすえ。
かんにんえ。

あ~面白い!!!
これまでのみんカラコメントで一番ウケたかも?😊😊😊
東京で降る春の雨が、こんな冒頭のコメントを書く気分にさせましたか?
春の雨まで絡ませた文章力に感心しました😊
丹後は今日も快晴ですが、来週は☂マーク多しです。

小町さんの心の声を代弁する向日葵☆さん、こんにちは🌸

F1.4はファインダー覗いただけでクリア感が分かります。
ずっと使ってきた16-35mm F4 Zと3段も違いますからね。
ボケも綺麗で気持ちよく撮れますよ😊
はい、この池には鯉が10匹ほどいます。
体長は50cmぐらいかと思います。
もうちょい浮いてくれるとよかったんですが、この構図で撮れれば満足です。
鯉余談ですが、小町(像)さんが見つめる先にはハス池があり、もっと大きな鯉がいます。
近づくと、浮かんできて口をパクパクするんです。
次はカッパえびせんでも持って行こうかな?😆
3-5.近所の人ですね。
朝の散歩みたいです。
4-1.合掌😊、落ち着ける場所です。(誰一人来ませんでした。)
4-2.ありがとうございます。
4-3.この枝垂れ桜は色と姿が綺麗ですよね。
マクロでの接写撮りがよかったかな?

締めにもしっかり登場の小町さん😆
動画も見に来てや~😊
花の写真もアップ予定です。


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation