• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月22日

2022 桜 ~ 本編・動画 ~

2022 桜 ~ 本編・動画 ~ 東北では今が満開のようですが、皆さんのところはもう完散り😆ですかね?
標高の高い場所ならまだ咲いてるのかな?
遅ればせながら、満開~サクラチル動画をお届けします。
サクラチル風景もキラキラで奇麗なんですよ😊
是非、最後までお付き合いください。



YouTubeは再エンコードしてビットレートを落としてるせいか、映像が劣化してます。
特に桜のような細かい描写は影響が大きいようです。
映像が揺れてるし😅
27インチのフル画面(1920x1080)で見るとザラザラな部分が・・・😂




 ドライブスルー de 桜並木
───────────────────────────────────────────

4か所の桜並木を車内から撮ってます。
手持ちドラレコです😅
どうしても揺れてしまいますが、アングルを自由に変えられるメリットがあります。

α7RⅢ + FE 35mm F1.4 GM
α7Ⅲ + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA
1920x1080 60p
フリーBGM「キラキラ桜吹雪」/作(編)曲 : すもち








 リバーサイドサクラ ~ 春の陽光に包まれて ~
───────────────────────────────────────────

小野小町公園近くの川沿い桜並木です。
前回ブログの「奇麗に咲いとるなぁ」のすぐ左が川なんです。

α7Ⅲ + FE 135mm F1.8 GM
1920x1080 120fps
フリーBGM「桜が散る時」/作(編)曲 : yuhei komatsu
※音量注意








 合掌 ~ 桜舞い散る中で ~
───────────────────────────────────────────

家から車で3分の、峠の頂上にあるお地蔵さん「平地地蔵」です。
台座も含めると高さ5mあります。
1833年に建立されたものです。

α7Ⅲ + FE 135mm F1.8 GM
1920x1080 120fps
フリーBGM「散り桜」/作(編)曲 : 天野 七祈
※音量注意








 裏庭便り
───────────────────────────────────────────

動画だけだと寂しいブログになるので😊

↓[ 1 ] スイセンはもう終わり、今はスノーフレーク(鈴蘭水仙)がたくさん咲いてます。






↓[ 2 ] ガーベラ4色








↓[ 3 ] オステオスペルマム:シンフォニー・カラーズハーモニー紫白系





↓[ 4 ] サクラソウの前ボケ入れ






↓[ 5 ] タンポポのマクロな世界










小町さんの小言

小野小町像

小町の舎(手前のハス池には大きな鯉がいます。)

※2013年撮影



--------------------------------------------------------------------------------------------
花の色は うつりにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに

(現代語訳: 桜の花の色は、むなしく衰え色あせてしまった、春の長雨が降っている間に。
ちょうど私の美貌が衰えたように、恋や世間のもろもろのことに思い悩んでいるうちに)
※()内はHyperが挿入

どうも~小町どす。
ごきげんいかがどすか。
私のこと綺麗に撮ってくれて、おおきに。
ん? なんやて? 桜のほうが綺麗だって?!
ちょっとー。 下の花にピントを合わせて、私をぼかすってどないなってんの?
失礼やわ~。

と、小町さんの声が聞こえてきそうです。
おはようございます。
小町さんの和歌のように春の雨が降っております。
--------------------------------------------------------------------------------------------

前回のブログにこんなコメントをもろたんです。(※掲載許可を取ってます。)
こういうユーモアはよろしおすな😊
京都弁にしとるから、より”らしく”面白いんどす。
なかなかのコメント力、ユーモアセンスをお持ちですねん。
はい、こんなコメント待ってますえ~😊

ほな、また。

4月22日 Earth Day
Hyper

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/22 20:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年4月22日 20:56
Hyperさん、先日のブログの動画編ですね。

どれも素敵だけどリバーサイド桜いいですね。
春真っ盛り、桜がそよ風に乗って散って行く様子、また背景の小川の流れがぼんやりと長閑でいいですね。BGMも最高です。

お地蔵さんと桜、気持ちが落ち着きます。優しさを感じる。今の私には心に沁みる作品です。BGMもいいですね。撮影場所は京都ですか。

少し前に買われたと言っていた植物ですか。どれも綺麗でお庭が明るくなりますね。
ガーベラ、いいですね。ピンク色のガーベラの写真が好きです。

私も先日、今年初めての富士山活動して来ました。
元気出して行きましょう。
コメントへの返答
2022年4月23日 9:19
comotoropapaさん、おはようございます🌸

はい、桜撮りの動画続編になります。
リバーサイドありがとうございます。
川の堰(の流れ)がなかったら撮ってなかったかも?
この風景を入れられることで俄然撮り欲が沸きました😊
風景に合ったイイ感じのBGMでしょ?♪

お地蔵さんと桜、心に沁みる作品として見て頂けてよかったです😊
たまたま行ったタイミングが良く、また風も吹いて、キラキラの散り桜が撮れました。
少し和を感じるBGMにしました♪
ここは家の近くで京丹後市になります。

花は3月中旬~末に苗で買って鉢やプランターに植えたものです。
花が好きだった母親へ献げるためと、被写体ですね😊
ガーベラを買ったのは初めてなんですが、気品のある花姿が気に入ってます。

お互い頑張りましょう😊

2022年4月23日 19:46
こんばんは♪

冒頭のドラレコ動画で初めの桜並木、かなりの距離で楽しませてくれますね
4ヶ所も桜並木があるなんて好いですね
こちらでは桜が咲いてる所はあっても並木と云える所は無いです

平地地蔵での散り桜、見ごたえあるヒラヒラですね
ひらひらのカット撮りより、ひらひら舞いは動画の方が余計風情があるのが分かりました(フムフム)
スノーフレーク、下を向いてる花ですが可愛いでしょう
裏庭では鮮やかなガーベラが咲いてて華やかな裏庭です事!
Hyperさん、水やりお忘れなく(^_-)
タンポポの綿毛は撮りたくなります そして水滴でもあればもうアートです
コメントへの返答
2022年4月23日 20:54
夏子*さん、こんばんは🌸
岡山弁でコメント書いてもらえるかと思ってたんですが。(冗談です😆)

初めの桜並木は、密に並んでて背もそろってるので奇麗に見えますよね。
案内板に天橋立と出てるように、天橋立駅から3Kmほどの場所です。
ここはギリ宮津市ですが、他3か所の桜並木はHyperタウンです。
そちらは並木がないんですか、不思議ですね。
京都や兵庫の北部には川の堤防とか、長い並木がたくさんあります。

平地地蔵はたくさん舞ってるでしょ?
陽の当たりもよく奇麗に撮れました😊
そりゃ、こういう変化のある風景は動画のほうが何倍も伝わり、雰囲気も出ますよ。
特にコレは120fps(4倍スロー)撮りなので、より奇麗に見えるんです。
21日に撮ったスノーフレーク群生の写真をスイセンの下に追加しました。
スイセンといっしょにも撮ってるんですが、地味かな? とアップしなかったです😅
ガーベラは花数少ないけど、色姿がよくて存在感がありますね。
水やりしてまーす♪
マクロで覗く綿毛は、なんか小宇宙って感じでいいです😊

2022年4月29日 9:33
どうも~小町どす。
ごきげんいかがどすか。
うちのこと昔から気に入ってくれとったのどすなぁ。
熱心な殿方は大切にしいひんとあきまへんね。

石の上にも三年言うけど、うちはそれ以上に座ってるものやさかい、身体カチカチに固まってもうた。
要望に応えておんなじ姿勢でいるのも辛おす。
ん?ん??
比べてよう見るとうちの顔色濃なってへんかい?
美白自慢の小町どすえ。
なんで? もしかして、日焼けどすか?
嫌どす~恥ずかしおす。

これでは満足できしまへん。
HyperMWS殿に宿題をだしますえ。
蓮池を綺麗に撮っとくれやす。
構図は問わしまへん。
ほんで、うちをもっと美しゅう撮っとぉくれやす。
美しい蓮がみたいどす。そして、美しいうちも見とおす。
もちろんうちの方をより美しゅう撮ってくれるのんどすなぁ?
楽しみにしてますで。
小町
コメントへの返答
2022年4月29日 11:12
まいど小町はん、おおきに😊
なんとかやってまっせ。
初めて逢ったのは9年前、ほぼ等身大のブロンズなあなたにひとめぼれですねん😆
>熱心な殿方

時代的に”お殿様”の殿方でっしゃろか?(冗談どすえ)

何年も何年も、暑い日も寒い日も、奇麗に撮ってもらうために姿勢を崩さんのはほんま大変おすな。
そりゃ足が痺れるどころか、「カッチカチやぞ!」と言いとうなるわ。
誰もおらん夜は、公園内を散歩しとると思っとったで😆

顔色濃なってるみたいやけど、ツヤは今のほうがよろしおすで。
気に入らんなら、ちゃんと化粧してくれと言わなあきまへんな。
きっと撮る人も、何も考えずにスナップ程度に撮っとるんやろ😅

おっと! 宿題どすか。
蓮池の花は6月に咲くさかい、奇麗に撮らせてもらいます。
紫陽花もいっしょに入れられれば、より映えてええですねん。
構図は自己満足になるよって、気に入らんかったら堪忍やで😅
小町はんも蓮の花に負けんよう、最高級のポートレートレンズで奇麗に撮りますえ。
あ、ソフトフィルターまでは無理でっせ😆
楽しみにしとくれやす。

はいぱー

2022年4月29日 9:48
こんにちは

うわ!小町さんにアカウント乗っ取られた⁈(謎)
ドライブ動画はお花見しているようで、楽しいですね。
オステオスペルマム、自然のこの配色で咲くのですか?
綺麗ですね。
桜草のふんわり柔らか前ボケ撮りが可愛いです。

暑かったり寒くなったりと気温の変化が激しいですね。
身体がついていけません。
こちらはツツジが見頃となりました。
遠目で見ると綺麗なのですが、近づくとなんか画にならないのですよね。
修業が足りませんね。
気温の変化が激しいので、お身体に気を付けてお過ごしください。
コメントへの返答
2022年4月29日 11:12
小町さんのお友達の向日葵☆さん、こんにちは♪
今回の小町さんの小言もメチャ面白かったとお伝え下さいまぜ😊
そのうちハンドルネームも改名されちゃう予感が・・・(謎w)

桜並木を写真で撮ってもあんまり伝わらないかな? ということで動画にしました。
ウインドウやダッシュボードへの固定方法を検討したんですが、一眼で撮りたいし、重さがネックでやめました。
くるま屋でお世話になってた人に運転をお願いしてます。

オステオスペルマムは自然にこんな色で咲きます。
紫系はクールで好きです😊
前ボケ入れはふわふわと被写体を包む感じが面白いです。
どちらも35mm F1.4です。

今日は雨でちょっと寒いですね。
ここのところ暑かった反動でしょうか?
体調を崩されぬようご自愛下さい。
こちらもそろそろ藤、ツツジ、芝桜が見頃になります。
いつもショボい公園やお寺しか行かないので、撮り欲はもう一つですが😅
藤もそうですが、ツツジは集団美が綺麗ですね。
マニアックな私はクマバチを主役にするのが好きだったりしますが😆

小町さんの(続)小言をまた楽しく読ませてもらいました😊
今回も流石のユーモアセンスですね。
それも含め、お気遣いありがとうございます。


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation