• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月21日

googleフォトにアップした画像をみんカラブログで表示する方法 ~ 実践動画説明 ~

googleフォトにアップした画像をみんカラブログで表示する方法 ~ 実践動画説明 ~









ブログに表示する画像をより良くする方法の紹介です。
「そんなの全然気にしてなーい。」人はスルー推奨です😆

みんカラ編集でアップした画像は劣化して見える場合があります。
特に細かい描写や色数か多かったりすると劣化は大きいです。
ファイル容量を確認すると、半分以下とか元画像よりかなり小さくなってたりします。
JPEGの圧縮率を大きくしてサーバーに保存してるようです。
つまり画像情報が少なくなっています。

それが嫌で、私はストレージサービス(googleフォト)にアップした画像を表示しています。
少し劣化しますが、みんカラより全然マシです。
その手順を説明する動画を作りました。
画質が気になってる人の参考になれば幸いです。

まずは、文章でざっとその手順を説明します。

①ブログに表示する画像を横800pxまたは1024pxにリサイズする
 私はコンテンツ領域を左に120pxオフセットさせてるので1024pxですが、
 ノーマルなら800pxが見やすいかもかもしれません。

 表示サイズはブログ内の書式でも指定できますが、
 アップロードの速さ(ブログ表示時のダウンロードの速さ)やストレージ容量を考え、
 前もってリサイズしてます。
 ちなみにgoogleフォトは、保存容量が15GBまでなら無料です。

②ブログ編集画面に画像を表示する書式を枚数分貼り付ける
 ↓この書式です。
 <img src='' border='0' alt='' />

 注)これは表示の都合で半角の<>を全角の<>に書き替えてます。
 ※貼り付けのショートカットキーはCTRL + Vです。

③googleフォトに画像をアップロードする

④新規共有アルバムとして保存する

⑤編集で画像をブログに表示する順に並び替える
 面倒ですが、後の作業が楽になります。

⑥編集を完了し、最初の画像を表示する

➆右クリックメニューで画像アドレスをコピーする

⑧ ②の書式にこのアドレスを挿入する
 <img src='ココにアドレスを入れる' border='0' alt='' />

 注)これは表示の都合で半角の<>を全角の<>に書き替えてます。


➈次の画像を表示し、➆と⑧を行う

⑩枚数分➈➆⑧を繰り返す
 縦が1024pxの画像の場合、画像アドレスにあるサイズは1024pxより小さい値になる場合があります。
 その場合は書き替えて下さい。(書き替え部分は動画を見れば分かります。)
 私は縦が1024pxだと見づらいので640×960pxに書き替えてます。



では、上記作業の実践動画です。(①は省略してます。)
フル画面で見ないと文字が読めないかも?
※音量注意





動画ではデスクトップの個人情報を隠すためにフルウィンドウにしてますが、
実際は作業しやすいウィンドウサイズにして複数並べてます。

画像のアドレスがコピーできれば、フォト蔵やflicker(flickerは使ったことないけど😅)でも同じです。
もっと効率的な作業方法はあるかもしれませんが、とりあえず参考になれば😊
分からないところはコメントして下さい。

ブログで画像の表示サイズを大きくすると、右サイドの罫線が目障りになります。
私は消してますが、スタイルシートを弄るので慎重にしないといけません。

2016年01月23日
スタイルシート講座 ~ あなた好みのスタイルにしてみませんか? ~


に書いてます。


Hyper


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2022/06/21 20:38:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

新緑の信州は最高でした
物欲大王さん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

お疲れ様でした🙇(降順番)
ゆう@LEXUSさん

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

GRヤリス
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年6月21日 21:40
こんばんは!
こういう動画はいいですね。
私も最初はさんざん苦労しました。

みんカラブログ内サーバーは使ったことがありません。理由は容量上限があるからです。いつの間にか5GBにUPしているようですが。

GoogleフォトのURLは長いのでたくさん貼るとみんカラの文字数制限をオーバーします。私はショートカットURLを使っています。

比べると画質ではフォト蔵のほうがいいんですけど、不安定なのがマイナスです。でもEXIFが残るのがいいんですよ。

フォトアルバム、整備手帳、パーツレビューなども予め290KB未満にリサイズしてから掲載したほうが解像度、画質、ともにいいですね。
コメントへの返答
2022年6月21日 22:56
FLAT4さん、こんばんは☆

文章だけでは分かりやすく説明するのが難しいですからね。
動画なら一目瞭然で「これならできそう」と思えるんじゃないでしょうか?
そういえば、googleフォトの「共有」はFLAT4さんに教えてもらいましたね😊

みんカラブログ内サーバーは、ブツ撮り写真他ではまだ使ってます。
「画質なんて全然気にしてなーい。」画像ですから😁

文字数制限にはまだ引っかったことはないです。
どれぐらいなんだろう?
短いコメント付きで30枚ぐらいなら大丈夫ですね。

フォト蔵はサーバーが不安定なこともありますが、いつだったかアップロードの方法が変わって使いにくくなったんです。
それにアップロードがなかなか完了しないとかもあってやめました。

>290KB未満
300KB未満だと思ってました😅
意識してた時期もありますが、「もういいや」と諦めましたw

2022年6月21日 22:17
こんばんは。
さすが、Hyperさんの動画編集!
いい腕してますなw
私は以前はフォト蔵から画像を表示していましたが、サイトの不具合があまりに多かったので、ここ5年ほどはFlickerから画像を表示させてます。動画を拝見しましたが、基本的にやっていることはFlickerも同じです。
いずれの画像投稿サイトも容量制限を超えると有料になっちゃうのが珠に傷ですね(>_<)
ただ、画像の精細さは捨てがたいので、私としては将来的にHyperさんご存知のあちらのサイトに活動の軸足を移すようなことがあれば、Flickerからサヨナラすることになるかもしれません。
今のところ、No car No Life!なのでないとは思いますが(^^ゞ

コメントへの返答
2022年6月21日 22:57
アイのりさん、こんばんは☆

ありがとうございます。
動画編集自体も面白いんですが、どう撮って、どう構成するかを考えるのも好きなんです。
説明キャプションを入れればもっと分かりやすいんですが、面倒になっちゃいましたw
確かにフォト蔵は「あまりに」ですw
NO PHOTOは勘弁です。
フォト蔵は数年使ってましたが、アップロードがすんなり行かないことが多くやめました。
googleフォトでの不具合は一度もないです。
flickerも安定してるようですね。
容量制限は無料なので仕方ないです。
1つのブログでの使用は10MBぐらいなので、計算上は1000回以上ブログをアップできます。
私も、作品をブログに先行してあちらのサイトに投稿してたりします。
みんカラブログは写真だけじゃなく、伝えたい、紹介したいネタも書けるので続けますけどね。

2022年6月21日 22:21
ありがとうございます🙇
こんなのは私疎くてすぐに諦めるのですが
せっかく教えてもらったので
チャレンジしてみまーす
You Tubeもこちらも保存させてもらいましたよ☺️☺️
何事も挑戦ですね👍
コメントへの返答
2022年6月21日 22:58
のっぽ.さん、こんばんは☆

どういたしまして。
クリップありがとうございます。
遅くなりましたが、Youtubeは新規チャンネルを作ったらアップロードできました😊
せっかく作った動画ですし、見てもらうほうが分かりやすいので拘りました。
もちろん第一目的はのっぽ.さん向けですよ😊
他の人にも役立てば と思いブログ公開にしました。
チャレンジしてみて下さい。
まずは一歩、いや一枚から😊

2022年6月22日 23:16
Hyperさん、こんばんは( ^ω^ )
ブログに表示する画像、私もよくしたい気持ちはありますが・・・・・
動画をゆっくり見ていても、なかなかわかっらないところが多くて・・・・
画像を複数並べるところとからわかりません。
今以上に興味が出て来たら、また個別でお聞きするかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
Hyperさんは、よくご存知ですね。
地元の写真クラブの人も詳しそうな方がいます。
また今度お願いします。

ところで先日。クラブの写真展が開催されました。
前にお見せした、私の富士山も3枚展示されていました。
黒い額縁に入ってなんか綺麗に飾られていましたました。
職場の友人を連れて見に行って来ました。
そろそろまた写真を撮りに行きたいと思ってます。
コメントへの返答
2022年6月23日 8:33
comotoropapaさん、おはようございまするんるん

画像によっては違いが分からなかったりするんですけどね😅
そんな微妙な違いに拘ったりしてます。
できる限り劣化のない画像を表示したいんです。
ありゃ、分かりづらかったですか?😅
>画像を複数並べるところ
どこだろう?
googleフォトで並び替えてるとこでしょうか?(これは、こんな並び替えができるという操作例です。)
試しに数枚やってもらえば分かると思いますよ😊
comotoropapaさんは画像を大きくされてるし、両サイドの罫線もないので簡単です。
詳しい人をご存知なら、直接聞くほうが早いですね。
それでも分からない点は気軽にメッセージ入れて下さい😊

気に入った写真を不特定多数の人に見てもらえるのは嬉しいですよね。
それも額縁入りで豪華な感じです。
職場の友人にも見てもらえて、写活のモチベーションアップになるかと思います。
私はパナソニックやソニーのフォトサイトに投稿するぐらいですが、イイねやコメント、それにたまーに賞をもらえると励みになります😊


プロフィール

「【 開封の儀 】 
今日届きました😊 
2020年に買ったiPadの第8世代を第10世代にアップグレードです。 
3月に第11世代が発売されてますが、自分には不必要な性能アップなのと、発売間もないデバイスはマイナーな不具合が出る可能性があり、やめました。 
車もしかり。」
何シテル?   05/05 20:22
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation