• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月02日

初夏の淡色 ~ 雨上がりの朝に ~

初夏の淡色 ~ 雨上がりの朝に ~ 梅雨らしい天気ってありましたっけ?
6月中旬から真夏先取りのような暑さには困ったものです。(by エアコンレス部屋の住人w)
ここまでの空梅雨は珍しいです。
やはり紫陽花やカ〇ル😆には雨ですよ。(そこかい!w)
雨に濡れてるとフレッシュに、元気よく見えます。
1日だけそんな日があり、なんとか撮れましたけどね😊


毎年行ってるマンネリの場所ではありますが、なんとか清涼感のある紫陽花が撮れました。
目で涼んで頂ければと思います。



 京丹後市「奈具神社」
───────────────────────────────────────────

ここは何年連続だろう?😅
アレも含め安定の撮れ高なんです。
まとまってても5、6株なので、集団美は撮る気にならないですけどね。

1-1: α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM
他 : α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G

↓[ 1-1 ] ここは背景(神社横の雑木林)が暗いのもいいんです。





↓[ 1-2 ] 涼しい木陰に咲いており、色と形の良いのがそこそこあります。
     それでも被写体になるのは20株に1株ぐらいですね。






↓[ 1-3 ] 清涼






↓[ 1-4 ] この3枚は同じ個体だったような?
     背景選びや露出でこれぐらい変わります。







↓[ 1-5 ] お待たせしました😆
     紫陽花だけでは絵的に寂しいのでw







↓[ 1-6 ] 雨上がりにはいっぱいいます。







 京丹後市「小野小町公園」
───────────────────────────────────────────

↑の帰りに寄ってみました。

α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G

↓[ 2-1 ] ガクアジサイが満開でした。
     あまり美を感じないし、なんか暑ぐるしい色形😆なので大して興味が湧かなかったです。







↓[ 2-2 ] やっぱり玉なのが涼を感じて好いです。






↓[ 2-3 ] 陽射しは弱めのほうが、爽やかな色で撮れます。






↓[ 2-4 ] 逆光も淡さを出せて好きですね。





↓[ 2-5 ] おまけ
     但東町で撮った葵(あおい)です。








 望遠ダヨ
───────────────────────────────────────────

100-400mmとテレコンを買えば、必然的に月を撮りたくなるのでゴザイマス😁
解像の確認ですね。
残念ながら雲が掛かってばかりで、撮れたのは2回だけです。

↓[ 3-1 ] あー三日月を撮りたい!





↓[ 3-2 ] 上弦や下弦という月の呼び方がありますが、これは左弦ですね😆







 裏庭で揺れる
───────────────────────────────────────────

裏庭はもう秋の風情です😆
去年咲いたコスモスのタネが落ちて自然に咲いたようです。

googleフォトは3.8MBのアニメーションgifファイルでもアップロードできました。
みんカラはたぶん300KB、フォト蔵は500KBの制限があります。

α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM












 残念!😂
───────────────────────────────────────────




たまに何シテルに投稿してたパナソニックのフォトサービスが終了になります。
スマホでSNSの時代ですから、仕方ないですね。
7年間無料で楽しませてもらいました😊






今日の言葉

洗車雨(せんしゃう)

七月六日に降る雨を意味する語。
七夕伝説において、彦星が織姫に会う際に使用する牛車を洗う水になぞらえているとされる。
ちなみに、七月七日の七夕当日に降る雨を「催涙雨(さいるいう)」と呼ぶ。
雨が降ると天の川の水かさが増して、二人は会えなくなる。
そのとき二人が流す涙になぞらえて、七夕に降る雨を催涙雨と呼ぶようになった。

やはりどこの世の中(?)もデートの時は奇麗に洗車です😊
一年に一回なら、尚更ですね。


最後にまともなみんカラネタを😊
6月29日に新車を注文しました。
納車予定は8月~9月です。
高級な車に乗られてる皆さんには興味ないであろう車種ですから、納車されるまで明かさないです😅
ちなみに、こう見えても(見たことないって?😆)高級な車を買うお金がない訳ではありません。
ISやRCも検討しました。(10才若ければデザインが好きなRCを買ってます。)
年をとってきて車に対する価値観が変わったというか、拘りがさほどないんです。
ヒントは、LじゃなくSじゃなくMです。
丁度良いサイズでしょ?(なんのこっちゃw)
もうごく普通の車生活に戻ります。(どこかで聞いたような言葉?w)
車高調は入れるかもしれませんが。(どこがごく普通や!w)
来年4月に車検を迎える、16年モノの、アチコチボロってて安全に走れるのか? なIS350とはサヨナラです。
決まってしまうと別れが寂しい😂

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2022/07/02 20:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いろは坂…走る
nobunobu33さん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

愛車と出会って10年!
THE TALLさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2022年7月2日 21:15
こんばんは♪
1-3の2枚目、水玉と柔らかい紫陽花がいいですね。1-5の3枚目も紫陽花とカエルの向きが良かったです♪😉

ISお別れなんですね。次のクルマは予想できませんがまたフォトジェニックであるといいなぁと思います😊。
コメントへの返答
2022年7月3日 9:28
FLAT4さん、おはようございまするんるん

ありがとうございます。
気に入ってもらえるのがあってよかったです😊
1-3の2枚目、コロンとした水玉に目が留まりました。
1-5の3枚目、正面は、近づくと反対側を向く😆ので遠めです。
これは背景もまずまずです。

フォトジェニックですか、うーん微妙かな?😅

2022年7月2日 22:17
こんばんは🌇
紫陽花の撮り方が、さすが素晴らしいなって思いました😍
可愛いカエルさんもありがとうございます😊

駐車場への途中に今年も綺麗な紫陽花が咲いています。
その敷地には羨ましいシャッター付きの車庫があり、かなり奥にボルボ が鎮座してます。
オーナーのおじいさんが、月・木の朝だけ200メートル離れたゴミ集積所に車で行くんです😅
決して古くない年式のボルボですから、いつまでもそれが続くことを陰ながら祈ってたりする私です😊

あ、私は今より6歳若い時にRCを選びましたが、ナニか?😝

今日の午後でしたけど何の番組だったのか忘れましたが、日産車ばかり最新のSUVを紹介してました。
駐車も運転も自動で、しかもエンジン切った後に助手席の扉が開けられないからといって、リモコンカーのように外から前後移動させてドアを開けるという操作をしていてビックリ‼️
決して最新機能を搭載しているわけでもないのに、無駄に高いLexusにこだわってめちゃ損してるのではないか⁉️なんて思わされる番組でした😅

先日、新潟を走ってた時に、凄い土砂降りにあって思わずコンビニに避難しました。
出かける前から🚗汚かったですけど、おかげで本当にきれいになりビックリしましたよ🤣
ちょっと早い催涙雨だったのかもしれませんねー
コメントへの返答
2022年7月3日 9:30
ともゆかさん、おはようございまするんるん

ありがとうございます。
いかに奇麗に、爽やかに見せるか、ピントの位置やボカし方、明るさを考えて撮ってます😊
絵になる個体を探してる時間がほとんどだったりしますけどね。
可愛いと言ってもらえると、撮った甲斐があります😊
そんな風に見てもらえるのは何人だろう?😅

そういえば、近所の紫陽花は過去に何度かアップされてましたね。
機会があれば是非😊
ゴミ集積所まで200mだと、私でも持って歩くのは嫌ですね😅
ゴミ出しでボルボですか、品のあるおじいさんで、なんだかゴミも高級な気がします😆
ボルボならミライースと違い、長く乗れるんじゃないですかね。
長く続けて欲しいものです。

とこゆかさんは永遠の18才ですから。(きっぷだけ?😆)
行動力や体力、気力、それに音楽の好みとか、マジで若いと思います😊

リモコンカーもやっちゃえ日産ですね。
リモートで動かせるのはなにかと便利そうです。
スマホで動かしてるのを動画で見たことがあります。
慣れるまでは怖いですけどね。
あ~止まらん! とか🤣
Lexusは確かに高いですが、信頼感は一番です。(次の新車の信頼感はB級😂)
操作性とかも、人間工学的によく考えて作ってあります。(ミライースはアレやコレや問題ありw)

天の川が洪水😆になるような土砂降りですね。
父親は強い雨が降ると、家の前のスペースに車を動かしてました。
時には役に立つ土砂降りです😆
七夕は奇麗な牛車でデートしてほしいものです😊

2022年7月2日 23:22
流石ですわぁ〜😍
1枚目から
ステキなアングルで
いい👍👍👍👍
他のも見劣りするようなのもなく
アマガエルをしっかり取り入れて
豊かな写真になりましたね☺️📷
コメントへの返答
2022年7月3日 9:32
のっぽ.さん、おはようございまするんるん

ありがとうございます。
安定の撮れ高を期待できるお気に入りの神社です😊
木陰で陽の当たり方(まばら)がいいし、涼しいので楽なんです。
雨上がりならアマガエルもたくさんいます。
ローカルな神社(周りは田んぼ)なので誰も来ないし、じっくり、のんびり撮れます😊
ここは今年2回行ってます。

2022年7月3日 9:39
おはようございます😃
安定の素晴らしい紫陽花の写真。
アングルがイイ感じで、花が優しくふわっとした立体感(^^)
癒されました。ありがとうございます(^^)
コメントへの返答
2022年7月3日 10:02
ケロヨン(keroyon)さん、おはようございまするんるん

ありがとうございます。
紫陽花の清涼感を楽しんで頂けたようでよかったです😊
上下左右、色んなアングルから見て撮ってますよ。
ピント位置(精度)やボカし方、背景も拘ってます。
毎年撮ってると、ハードルが上がって大変デス。

2022年7月3日 12:23
Hyperさん、おはようございます☀︎

紫陽花、いいですねー
どれも素敵ですが私は特に1-4 の3枚が好きです。
背景の玉ボケ、柔らかい色合いが好きです。
1-3のしっとり雨梅雨に濡れた紫陽花もいいですね。

コスモスも、もう咲いているんですね。スローモーション動画素敵ですね。

紫陽花寺がすぐ近くにあるのですが、行こう行こうと思っていて結局行きませんでした。
まだ咲いていると思いますが、もうだいぶへたっていると思うので・・・・・

3-2のお月さん、こんなに大きく撮れるのですね。
SS.ISO.はどれくらいですか。F値は開放ですか。
400mmでテレコンで560mm位ですね。
神秘的な写真、素敵ですね。

あっという間に梅雨も明けて真夏入り。
暑さは還暦過ぎのジジイにはこたえます。

もっぱら、車にアンダースポイラーつけようかとか新しいホイルをつけようかとか考えてますが、私の車にはアクティブボンネットという安全機能がついている関係で迷ってます。
別につけなくても変えなくてもいいかなーって思ってきました。

NEWカー楽しみですね。
Mというのはサイズですか?中くらいの大きさっていうことでしょうか?
私は生まれて初めてのMAZDAに乗っていますのでMって言うとついマツダが思い浮かびます。

暑いけどそろそろ早朝にでも富士山見に行きたいなと思ってます。
コメントへの返答
2022年7月3日 13:16
comotoropapaさん、こんにちは♪

今年もなんとか紫陽花をお届けできました。
満足度はまずまずです😊
1-4 の3枚、ありがとうございます。
背景の玉ボケ、ハイキー気味の淡い色、フォトサイトでもこういうのが目に富まったりします。
1-3は花びら(ガク)の色形が微妙なんですが、コロンとした水滴は涼感たっぷりでいいんです。

揺れるコスモスは実質スローモーション動画ですが、連射で撮った写真(12枚ぐらい)を連続で表示してます。
gifファイルにはそんな機能があるんです。

今年は空梅雨で、紫陽花を奇麗に見れる期間は短かったと思います。
今週の雨で復活するのもありそうですが。

3-2ありがとうございます。
もちろん大胆にトリミングズームしてます😅
これぐらいなら解像としてなんとか見れるかと?
560mm、F9(開放から1/3段絞り)、1/250秒、ISO-800です。
ちなみに、うっすらと雲が掛かってました。

還暦過ぎのジジイって😉
いや、イマドキの還暦はまだまだ若いですよ😊

ホイールは高いですが、ガラッと印象が変わります。
じっくり検討を😊

Mサイズは冗談です。
ここだけの話ですが(見られちゃいますがw)、MAZDAのMです。
comotoropapaさんのような高級車ではありません😅

気温の低い爽やかな早朝は狙いですね。
空気も澄んでます。

2022年7月3日 16:44
こんにちは♪

暑さで、ぼぉ~してるのか定かではないけど
えっ~何? 紫陽花やカ○ル の文字に はてさてクイズ?かと思い、ちっ~とも○の中の文字が浮かんで来ませんでした
スクロールしてると「あっ~そういう事ね」お花にはカエルさんでしたね
そうですかね・・・雨続きの梅雨ではなくて雨が降らない日々が続いてて、そして梅雨明けで毎日毎日、暑い暑い
私、舞鶴へ行こう♪と計画してる時いろんなお天気予報を見ると6月末まで雨で降水確率も60%以上で もうやんなっちゃう でしたよ
結局、☀でなくても雨が毎日☂続いてることなく「なんだこれ!」でした
アジサイの花びらに滴ぽつぽつが本来、好いのですが撮影するには傘が不便です
でも、しっとり紫陽花が好いですね
そして、雨で濡れてるとカエルも付いて来ます
あの「小野小町公園」で撮られた明るめの紫陽花が爽やかさな色を出してくれてて逆光の眩しさ感じる紫陽花がとても好きです
オマケのタチアオイ、いっぱい咲いてます事!
色も色々ありますよね 私は見慣れなくてどう撮っていいのか分からくて2枚で止めました
車、買い替えられたようで何のお車にしたのかしら?
📷もおnew 車もおnew 👍 マツダですか!一度マツダ車に乗ってみたいです
コメントへの返答
2022年7月3日 17:57
夏子*さん、こんばんは☆

今日は本格的な雨で涼しいですが、エアコンレス部屋はアッツイです。
毎日がぼぉ~でした。
30℃なら大丈夫ですが、35℃はアカン🤣
南北両側の窓を開け、一人用小型扇風機でまだなんとかしのげてますけどね。
部屋では下着だけで、お客さんが来ると短パンを履きます。
毎年恒例のカエル on 紫陽花ですよ😊
カオルではありません😆
そんな名前のモデルさんといっしょに紫陽花を撮ってみたいけど😁
舞鶴の予報はそうだったかもですが、実際はほとんど雨が降ってないですね。
舞鶴~福知山~Hyperタウン~豊岡は空梅雨酷暑でした。
滴ぽつぽつは夜の雨の残りです。
晴れの朝に撮ってますが、木陰なので蒸発せずに残ってました。(特に下のほうにある紫陽花)
最初の神社は17日と25日の2回行ってます。
17日はカエルを一匹も見なかったです。
やはり、雨降って カエル 喜ぶ、 水滴のある紫陽花の上が心地よいみたいです。
傘を差して撮ることもありますが、カメラを片手で持ったり、不自由ですからね。
風が吹いたらお手上げです。(紫陽花の茎を左手で固定して撮ることもあります。)
木陰の陽がまばらに差す紫陽花は好きですね。
しっとりした色で撮れるし、明暗も出せます。
2-4の逆光撮りを気に入ってもらえて嬉しいです😊
淡い色が綺麗ですよね。
清涼感もあります。
タチアオイは黄色もありましたが、上手く撮れなかったです。
まとまらなくて難しい花です。
マツダ? ヒ・ミ・ツ なんてw

2022年7月12日 22:06
こんばんは★

先ずは新車の契約おめでとうございます♪ 
次のもやはりセダンなのかな? えーまさかのSUV?HyperさんにSUVは想像できませんが、納車の発表まで楽しみに待ってます(*´▽`*)

あじさい~(●^o^●)Hyperアジサイスタジオ★

1-4 3枚目 あじさいの妖精っぽい感じしますよ。 かわいい優しいイメージですきです。妖精の次はカエルさん(笑) ギャップがwwww
2-4の逆光もソフトなイメージでいいな♪ 
やはり雨の後の方がいいですよね。

先週の土曜日 あじさいを撮ろうと出かけましたが、ほとんど終了状態でした。ちょっと遅かったです。ま!来年は時期を逃さないようにしたいと思います。
またもや遅めのコメント失礼いたしました。
コメントへの返答
2022年7月12日 23:52
すかびおささん、こんばんは★

ありがとうございます。
すかびおささん感覚だと、「え? そんなん?」って思われそうな、ぜーんぜんフツーの車ですよ😅😅😅
レクサスも検討しましたが、1、2週間に一度しか乗らないし、遠乗りもしなくなったので、そこまでお金を掛ける気がなくなりました。(きっと車高調、マフラー、ホイールも入れたくなる。)
FRのセダンかクーペに拘ってきましたが、ISで最後です。
SUVではないです。
車高が高いもん😆

はい、第一、第二Hyper紫陽花&カエル😆スタジオです。

1-4 3枚目の妖精撮り😊、後ろにあるのがいい具合に見えてたんです。
実際より色は薄めにしてますが、淡く爽やかな感じでいいかと思います。
ギャップw
アメアガリにはアマガエルがいないと寂しいのですww
2-4は陽が射して奇麗に見えてました。
明るさ調整で淡く淡くです😊

今年は気温が真夏並みで雨がほとんど降らなくて、奇麗に咲いてた期間は短かったと思います。
そんな天気じゃ、紫陽花も熱中症になります😆

コメントはパスかと思ってました。
ありがとうございます😊

2022年7月21日 10:09
色見えで うつろふものは 世の中の
人の心の 花にぞありける
by小町

ご無沙汰しとります。
皆はんが忘れた頃に登場します。
もちろんHyper殿はうちのこと忘れてまへんよね?
うちは1-4が気にいりましたわ。
まるでうちのようなはんなりとした佇まい。
美しいどすえ。

うちの住まいにも立ち寄られたようで。
まあ、うちの美貌を忘れられへんのやさかい当然どすわね。おほほほ
ん?なんどすって?
目的は隣の蕎麦屋ちゃうやろうな?冗談はおよし。

ガクアジサイの奥に桔梗咲いとった思たけどまだかしら?
身体固まる前は殿方との逢瀬で共に桔梗を見たものやわ。
あら、失礼。
Hyper殿にいらんこと話してもうたわ。
やきもちをやかへんどぉくれやす。

Hyper殿は車を替えるんどすか。
うちの時代は皆牛車に乗ってうちを訪ねてきたものやで。
そやさかい、現代の牛ちゅうたらランボルギーニや思てましたわ。
えむとはなんかしら?
気になるわ
うちよりもえむの事を考えてるなんて。
けど、IS様との別れも寂しなるわね
またIS様といらしてや。
もちろんうちのとこへやで!
蕎麦屋ちゃうわよ。

小町


コメントへの返答
2022年7月21日 12:54
小町はん、おいでやす☂

この句は知らんかったさかい調べてみたら、花は花でも人の心に咲く恋の花のことやありまへんか。
さすが小町はん、情熱的な句を作りはるわ。
相手の男の不実を嘆いた歌みたいやけどw

>皆はんが忘れた頃に登場します。
そんな登場の仕方は心得てますえ。
皆はんと同じタイミングで書いたら目立ちすぎますがな😆
いつもコメント、いや小言?(w)をおおきに😊
1-4を気に入ってもろうて嬉しいどす。
色も形も、ここで一番の株どした。
小町はんと同じで、若く上品な感じや😆

小町はんの美貌が変わっとらへんか、ちょっと動いとらへんか😆、確認に寄らしてもろたで。
暑いさかい扇子で扇いどるように見えたけど😆、微動だにせずいつも通り元気そうやった。
小町はんの正面に見えとる、そば処「歌仙」やな。
安心してや、行っとりませんで。
営業は日曜日の11時00分~15時00分だけという、なかなかの殿様商売🤣や。

小町公園の桔梗を覚えてくれてたんやね😊
小さいほうの池の近くに咲いてます。
ここは東屋もあるさかい、逢瀬にはええとこや。
わたしもここで小町はんと逢瀬したいで🤣
桔梗は7月13日に撮りに行ってます
残念ながら萎れたのが多て、それに周りがテープ柵で囲まれてて、ええのが撮れへんかった😂
気が向けばそのうちお見せしますえ。(あるふぁ茶屋に上げるかもしれへん。)

ISにもっと乗りたいけど、これ以上乗ると危険が危ないさかい仕方おまへん。
新車にするけど、大して楽しみやあらへん。
そんなくるまや😅
>現代の牛ちゅうたらランボルギーニ
w
かっこええけど、ぎゅうぎゅう、いやブオンブオン煩い車やで。
それに助手席狭ーて、低ーて、十二単じゃ乗られへん😆
その点、Mの平民車🤣は静かで乗りやすいで。
ほな、またISで行かせてもらいます。
サスはがっちがちやし、オーディオアンプ壊れてもうてBGM聴けへんでw

はいぱー


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation