• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

雑写真 Vol.31 ~ 僕らはみんな生きている ~

雑写真 Vol.31 ~ 僕らはみんな生きている ~ もう10月半ばですか、今年もあと2カ月半、早っ💦(10日におせちを注文しました。)
裏庭で撮ったキレイどころから😊、家の中で撮ったそうでないモノまで😆、バラエティに富んだ内容をお届けします。
写真多めです。
秋の夜長にのんびり見て下さいませ。



このサブタイトルはなんか嫌な予感がするでしょ?😆
もちろんナマナマしい画像🤣は表示せず、リンクにしてるので安心して下さいw




 裏庭便り
───────────────────────────────────────────

コレはキレイどころです😊

まずは鉢植えコスモス「ピコティ」です。
6月にタネを撒き、酷暑にもマケズ育ち、なんとか10輪ほど咲いてます。
自分のセンスではフォトギャラにアップしたのよりイイ感じです。

α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM

↓[ 1-1 ] 背景がスッキリしてていいでしょ?😊
     家の壁で実際は薄いグレーなんですが、ハイキー&寒色で白っぽくしてます。






↓[ 1-2 ] ピコティは毎年のようにタネを撒いてます。
     フォトジェニックな花びらで好きですね。







↓[ 1-3 ] おまけ
     ガーベラは、夏は枯れてましたが、秋に入ってまた咲き始めました。







1カ月前に撮ったナミアゲハです。
α7RⅢ + FE 100-400mm F4.5-5.6 GM

↓[ 2-1 ] 一つの花の上に10秒以上チューチューしてることがあり、
     連射すればピントはわりと当たります。







↓[ 2-2 ] 飛んで行っても、じっと待ってれば戻ってくることがあります。








秋は夕暮れ。 夕日のさして山の端いと近うなりたるに・・・(枕草子)
何シテルにもアップしましたが、空(特に夕暮れ)が奇麗に見える秋です。
α7Ⅲ + FE 35mm F1.4 GM、Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA


↓[ 3-1 ] これは三日月ありきです。
     35mm





↓[ 3-2 ] 10月10日
     アートな夕焼け空です。
     35mm






↓[ 3-3 ] 翌日も綺麗でした。
     22mm







 コレが自然の世界
───────────────────────────────────────────

ちょっとマニアックな世界をw


↓[ 4-1 ] この位置でじっとしてました。
     何してると思いますか?





↓[ 4-2 ] 棒の先にとまるトンボを待ってるんです。
     ずいぶん前に捕食してるのも撮ったことがあります。
     弱肉強食の世界ですからね😉





↓[ 4-3 ] 背景のモノトーンがいいでしょ?
     黄色と言えば、セイダカアワダチソウです。





↓[ 4-4 ] 窓の内側にいたので遊んであげましたw





↓[ 4-5 ] 裏庭まで連れて行って開放です。








 たまにはサカナも😆
───────────────────────────────────────────

部屋に置いてる水槽のメダカを撮ってみました😅


↓[ 5-1 ] ヒメダカ、青メダカ、白メダカが計12匹います。
     飼い始めて4か月です。






↓[ 5-2 ] 動きが速いのでピントを合わせるのが難しいです。
     ピントがそこそこ合うのは50枚連射して1枚ぐらいです。






↓[ 5-3 ] 水槽の手前に来てくれないとクリアに撮れないです。
     暗いので設定も難しくて、ISOは3200~5000です。





↓[ 5-4 ] 135mm F1.8の玉ボケサンプル(F3.5)もw
     水面近くのLEDライトに張ってたクモの巣です。
     エアレーションで跳ねた水滴が付いてキラキラしてました。
     はい、なんでも撮りますw





実は、この水槽には5月まで金魚がいました。
残念ながら、短い期間に全部☆になっちゃいました😂
右側のデカ金魚は5年前から飼ってたんです。
飼い始めは左に写ってるぐらいの小ささでした。



5年前のブログにアップした画像です。
右が↑のデカ金魚です。







 ヤモリの恩返し(期待ですがw)
───────────────────────────────────────────

かなりマニアックな世界も😆
ほぼ毎日、夕方~夜に台所の窓にヤモリが来てました。
台所の灯りに誘われ窓に集まる虫を捕食するためです。
そんなヤモリ君への食事サービスで、夕方から3、4時間台所の灯りを点けたままにしてあげました。
トータル20日以上はしましたよ。
ヤモリは「家守」と書き(ちなみにイモリは「井守」と書きます)、害虫を食べてくれる縁起のよい爬虫類なんです。(イモリは両生類です。)

きっと、ヤモリの恩返しがあるに違いないw


↓[ 6-1 ] 100m先の街灯の灯りかな?
     うまい具合にシルエットで撮れました。
     ヤモリは英語でgekkoと書きます。
     ちょっとカッコイイ感じ😆






↓[ 6-2 ] すりガラス越しですが、ちょっとナマナマしいので画像はリンクにしときます。
ヤモリだよ


↓[ 6-3 ] 透明ガラス越しのかなりナマナマしい画像です。
     足指の模様がくっきり撮れてます🤣
     興味ある方はどうぞw
ヤモリだよ






 おまけ
───────────────────────────────────────────

最後ぐらいはみんカラなネタを入れておきます😊
カメラのキタムラに注文してたポスタープリントが昨日届きました。
レクサスの記録として部屋に貼ります😊




A1サイズ(594mm×841mm、新聞を開いたのより縦が+50mm、横が+30mm大きい。)です。
A1の横×縦比に合わせた4470 x 6329pxの画像をキタムラにアップロードしました。
色やツヤ、解像感はパソコン(28インチ、光沢液晶)で見るのと変わらないです。




プリント代2750円+送料440円で、A1では安いほうかと思います。
キタムラでのプリントは初めてで、試しにとりあえず1枚です。





今日の野菜

ほう・れん・そう=報告、連絡、相談。
こま・つ・な  =困ったら、使える人に、投げる。
き・く・な   =気にせず休む、苦しいときは言う、なるべく無理しない。
ちん・げん・さい=沈黙する、限界まで言わない、最後まで我慢。


お仕事、お疲れ様です。
仕事は、いつもいつもすんなりゆくわけじゃないです。
行き詰まり、神経を擦り減らすような苦労をしたことがあるかと思います。
私もミスして「どうしよう?」と眠れなかったことが何度かあります。
そんな時でも何かしら道が開け、なんとかなるものです。
ちん・げん・さいはやめましょうね😉

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2022/10/15 20:20:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2022年10月15日 22:31
こんばんは♪
やっぱりコスモスはいいですね!
蝶々も相変わらずお上手です。
カマキリはそろそろ寿命なのでしょうか。最近よく死骸を見つけます。

普段A3ノビプリントはするのですが、A1は大きいですね!そのサイズで写真展用にプリントして額装すると2万くらいは掛かるので安いかも。印刷品質はどうでしたか?
コメントへの返答
2022年10月16日 9:06
FLAT4さん、おはようございまするんるん

淡いコスモスは背景でかなり印象が変わるように思います。
今回はスッキリモノトーンの背景に合うハイキーにしてみました😊
蝶々ありがとうございます。
百日草が好きみたいですが、コスモスにも来て欲しいですね。
カマキリの死骸ですか😆、秋の深まりと共に去りぬ なんでしょうかね?

A1サイズが画像では伝わりにくいですが、結構デカいです。
車の幅が30cmですからね。
印刷品質は結構良くて、色、明るさ、解像はかなり忠実です😊

2022年10月16日 20:35
こんばんはでございます🌖

007風ヤモリさん、良いですね🥰
生々しいのも平気ですが、今回のは肌色がなんか違和感強かったですねー😅

こないだ仕事しながら最新007観てましたが、今更ですけど何故あの方はいつもいつもあんなに狙われるんですか?😅

カマキリって、あのカマで攻撃してきたりしないんですね? でもとても触れないなー💦

私も以前、金魚すくいでゲットした金魚を育てて、産卵までさせたりしたんですよー
稚魚は育ちませんでしたが、楽しかったなぁ〜
東日本大震災では、水槽の水が半分くらい飛んでました😅 その時にも生き延びた最後の一匹、なんと水換え時の不注意で洗剤を入れてしまって😭

ちんげんさい🥬
やめるんじゃなくて、それがモットーなのでは⁇
私はそれで爆発するタイプ💣💥、かな😝
コメントへの返答
2022年10月16日 22:09
ともゆかさん、こんばんは☆

後半はマニアックでしょ?w
そうそう、クモの巣はともゆかさん用ですよ😁
前半のキレイどころだけ見て、高速スクロールする人が多いんじゃないかな?😅
そんな中、生々しいのも平気な人がいてよかったです😊

>007風ヤモリさん、なるほど007のオープンニングで丸窓なのが出てきますね。
肌色に違和感があるのは、カメラが寒色系で(青白っぽく)撮ってるからです。
実際はここまで白くなかったと思います。
できるだけ爽やかに見せたかったんですw

007が女スパイに色仕掛けで狙われるとかですね?😆
カーチェイスやモーターボートチェイスとか、アクションシーンにもっていきやすいからでは?

カマキリの首を掴むんですが、カマで引っかかれるとちょっと痛いですよ。(血が出るほどではないw)

金魚は何度か産卵しましたが、ふ化しても日に日に減っていき、稚魚レベルまで成長しなかったです😅
でも、ふ化して泳いでるのじっと、いやボーっとよく見てました😊
え~洗剤!!! 水槽は奇麗なるかもしれないですが🤣

ちんげんさいがモットー?😆
マグマをギリギリまで目一杯溜めるんですね?
あ~大爆発が怖い!🤣

2022年10月16日 21:24
こんばんは♪

コスモス・・・コスモス撮り、したくなってお出掛けしようと思ってたのにお天気が悪いの3連休との事で行く気が失せてしまった でも現実は☀でしたけど写欲は湧いてきませんでした コスモスは初秋にピッタリ Hyperさんお気に入りの「ピコティ」縁取り有りの花びらが気高く感じます
百日草とアゲハ蝶のダブルヒロインかと思うのだけどアゲハが見た目の華やかで百日草を脇にしちゃいましたね 生で見るよりアゲハの羽根が綺麗によく見えました(^^♪
綺麗に撮れてますね👍
秋の夕暮れ空、そうなんですよね ホント綺麗で何度会社からの帰り道ウットリしながらと、あぁぁ~と嘆きながら帰った事やら⤵
で、次の日📷持って仕事に行き「今日の夕暮れ空」に出遭えるよう願ってるけど普通の夕空なんですよね・・・
シルエットのコスモスが「見上げてごらん今日の夕暮れ空」に誘われてるようですよ
コメントへの返答
2022年10月16日 22:13
夏子*さん、こんばんは☆

3連休にコスモス撮りできなかったのは残念でしたね。
おnewカメラ😊で写欲満々だったのでは?
秋らしい綺麗な空をバックに撮りたいのはよく分かります。(結果的には☀だったようですが。)
秋の定番のコスモスはしっかり撮りますよ。
ピコティはなかなかフォトジェニックでしょ?😊
鉢植えなので咲いてる数は少ないんですけどね。
それでも裏口を出て三歩の近さで、自由にじっくり撮れるのはいいです😊

アゲハ蝶、ありがとうございます😊
現像でほんの少し寒色(WB=5000K)にして、爽やかさを出してます。
百日草も鉢植えで、台所から見える位置に移動させてました。
カメラもそばに置いてあって、アゲハが来たら即出動です😊

10日、11日の夕暮れ空は格別綺麗でした😊(すかびおささんも、13日にフォトギャラでアップしてます。)
その後も毎日見てますが、言われるようにフツーですね。
昨日、今日と1時間ちょいのタイムラプス撮影を仕掛けましたが、外れでした😂
夕空にシルエットのコスモスは合うでしょ?😊
今はわりと咲いてるので、また撮ってみます。
2022年10月18日 22:04
こんばんは★

あらま~ピコティかわいいですね。 ピンク一色だけより、グラデーションとか縁取りの色加減でフワフワ感アップしてると思います。

ハイキーな1-1がお気に入りですね(^_-)-☆ 
コスモスの茎って細いけれど、かなり風に柔軟(笑)揺れすぎて止まり待ちも。
秋を思わせる一番のお花ですね。

メダカうちにもおりますが、すぐ繁殖しませんか?
増えすぎて困ったほどです。水草に卵を見つけると別容器に移すんですが、小さすぎてもちゃんとエサを食べてるし、急いで食べているのがかわいいです♪

ヤモリ(*^。^*) シルエットOKです★ 
ウーパールーパーの親戚だと思えばなんともない?はずです。

ISの写真🎵 とてもいいと思います。 
電源なくても、PC立ち上げなくてもいつでも見える場所にある。 
よく拝見していたジェットコースターな道。思い出も詰まってますね。 

きくな。。。これは本当大事だと思う~。

 
コメントへの返答
2022年10月18日 22:58
すかびおささん、暖房器具はまだ使ってない、自然な空気😆のHyper部屋より、こんばんは☆

ピコティ~~~(「ミキティー」風に叫んでみましたw)
名前も可愛らしいですよね。
普通のコスモスと違って、着飾ってるような色の付き方です。
花びらの形も面白いのがあります。

1-1を気に入ってもらえてよかったです😊
普通に撮ったのでは、質感はあるけど奇麗に見えなくて、ハイキー&寒色で化粧してみました。
そう、こんな細い茎でよく風に耐えてると思います。
ただし、雨(水滴の重さ)には弱くて、ナナメになってしまうのが多いです。
清楚で儚く揺れる姿が、寂しさ感じる秋に合ってます。

メダカは過去に卵がふ化したことありますが、日に日に消えていきました。
別容器に移してないからか?😅😅😅
今度はちゃんとします。

ヤモリは、シルエットだと漫画チックでしょ?😊
これなら全然大丈夫だと思いました。
>ウーパールーパーの親戚
W
もっと近い親戚は両生類のイモリかな?

ISの写真、ありがとうございます。
パソコン画面の右後ろの壁に貼ってあり、いつも目に入ってます😊
車の見え方や風景はここが一番気に入ってましたからね。(ローマン橋も好きですが。)

よく寝、よく食べ、よく笑う、そしてよく太る?😆 そんな元気なすかびおささんに戻ってよかったです😊

2022年11月10日 12:09
Hyperさん、おはようございます☀︎
ほとんど毎日みんからはチェックしていますが、見逃しました。すみません。

アゲハと百日草?いいですね。
2-1,2-2.背景の緑が綺麗です。
アゲハ蝶が飛んでいる姿をずっとカメラを覗いてみていると癒されるでしょうね。
私も所々にいるわんこや、猫や、鳥たちをずっとみていると皆精一杯生きている、頑張っていると思い、自分も精一杯生きて行かなきゃと思い(ちょっと大袈裟、笑)、つい後を追いかけてしまいます。
そう言ったことから、鳥の撮影もやってみたいと時々思ってますがなかなか行動に移せません(笑)

メダカも飼われているんですか。
餌をあげたり水を時々変えたり大変でしょう。
メダカの顔がよく撮れていて可愛いですね。

私も、またどこかへ写真撮りに行きたいと思ってます。
コメントへの返答
2022年11月10日 13:03
comotoropapaさん、こんにちは♪
いえいえ、イイね&コメントありがとうございます。
安心してください、イイねもろくに付けない人がいっぱいいますから😆

ありがとうございます。
百日草だけでは撮る気にならないですが、アゲハが来ると撮り欲アゲアゲ↑↑です😊
羽が綺麗で、飛んだり、花の上を動く姿は優雅です。
2-1,2-2.の背景の緑はボウボウの雑草ですね😅
背の高い雑草は引き抜いたりするんですが、低いのは放置してます。
ボカせば背景の色としてはいいです。
アゲハもトンボもカマキリも(ヤモリは別w)、生き物は癒されますね。
彼らなりに一生懸命生きてます。
鳥も被写体として魅力的ですね。(冬はよく撮ってます。)
色の綺麗な野鳥を撮るには、探すのが大変だったり、じっと待たないといけないですけどね。
ハマってしまうと、ながーい、高価なレンズが欲しくなりますよ😆

今のメダカは飼い始めて半年ですが、これまでも何度か飼ってます。
餌やりはそうでもないですが、水槽の清掃や水替えは面倒ですね。(幅50cmの水槽です。)
金魚のほうが見た目はいいんですが、フィルターを入れてても水がすぐ汚れます。

色鮮やかな秋を楽しみましょう😊


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation