• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月06日

Hyper Art World ~ 水を纏う ~

Hyper Art World ~ 水を纏う ~ 久しぶりのアート撮りです。
裏庭にいっぱいタンポポの綿毛が生えてたので、家の中に持ち込んで撮ってみました。
いわゆる引きこもり撮りですねw
外だと風で揺れて、シビアなピント合わせができないからですが。




これまでも何度かこんなのをアップしてますが、クオリティは今回が一番です。
と言っても、みんカラな皆さんは、こんなマニアックなのは興味ないですかね?
(どちらかいうとフォトサイト向きな作品です。)
これらが綺麗に見えるかどうかは、皆さんの心の純粋さ次第です😆
なんて、気に入るのがあれば嬉しいです😊

α7RⅢ + FE 90mm F2.8 Macro G


↓[ 1-1 ] 前回ブログで載せたLEDライトがかなり役に立ちました😊
     ただしカメラに付けたのでは明るさが足りず、
     三脚に固定して綿毛の5cmぐらいまで近づけてます。
     1枚目は意図的にその光を入れてます。








↓[ 1-2 ] 洗濯場で撮ってます。
     赤い背景はプラスチックのたらいです。





↓[ 1-3 ] 全部手持ちです。
     洗濯機の上に肘を着いて撮ってるのが多いです。
     ピントはめちゃシビアです。







↓[ 1-4 ] たかが綿毛、されど水を纏った綿毛はクリスタルに見えていいです。








↓[ 1-5 ] F2.8ではピントが薄過ぎて、18枚のうち16枚はF5.6まで絞ってます。
     残り2枚はF8とF11です。
     当然ISOは上がりますが、LEDライティングでなんとかです。






↓[ 1-6 ] 等倍で撮っても縦に綿毛の傘が3、4本入るぐらいの接写です。
     それでは水滴の奇麗さをあまり出せないし、
     ごちゃごちゃ見えるのでトリミングズームしてます。
     解像的に4200万画素を活かせました😊










 ついつい・・・😅
───────────────────────────────────────────

フォトコンの受賞でもらった2万ポイントをどう使うか考えてたら、
運悪くといいましょうか😆、運良くといいましょうか😁、
4月21日にええ感じのレンズが発売されたんです。
で、お高いので資金繰りのためにこの2本とバイバイし、



ポイントが12万(売却金をポイントで受け取ると10%アップになります。)になったので、



追金を払って、これを買いました😊



F1.4は35mmを持ってて、風景重視の撮り方には合いますが、
車をメインでドーンと入れるとカッコよく見えないし、周辺歪曲が出る場合もあります。
みん友さんの50mm F1.2で撮った桜+愛車コラボを見て、
標準域の歪曲がほぼない明るいレンズを欲しいと思ってました。

Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2は、収差や歪曲、解像などは優れてるんですが、
色がオールドレンズチックというか、もっさりした感じがあるんです。
それはそれで味があっていいかと思い半年使ってましたが、なんか微妙で好みに合わなかったです。
比べると、純正はスッキリした透明感のある色です。

1.4倍テレコンは、主に野鳥撮りで使ってました。
ところが、なぜか野鳥がほとんど来なくなり、使う機会がないんです。
テレコンを付けると手ブレがシビアになるし、解像が落ちるデメリットもありました。

50mm F1.4での初撮りです。

↓[ 2 ] 
F5


F1.4


F13


F1.4


F10


F1.4







今日のあるある

あるサイトに車好きあるあるが載ってたので、「確かに」と思うのを抜粋、引用してみました。
(1だけ私が追加)

1.運転中に、ウインドウに映った自分の車を見がち
2.車の名前を型式で言う
3.エンジンを型式で呼ぶ
4.LINEのアイコンが愛車
5.携帯メールアドレスに愛車の型式を使用している
6.行き先を決めずにドライブする
7.愛車と同じミニカーをクルマに乗せている
8.エンジン温めがち
9.ちょっとドライブの「ちょっと」の距離の感覚が、普通の人10倍以上
10.冬でも洗車は手洗い
11.洗車後に綺麗になった愛車を腕組みして眺める。 からのぐる~っと1周する
12.洗車をして、キズを発見するとかなり落ち込む
13.駐車場は出入口からなるべく遠いところにひっそり停める
14.同じ車種で同じ色のクルマを見かけると、ついていきたくなる
15.マイ空気圧計を持っていて、 自分でタイヤの空気圧チェックをしている
16.納車したら、まずホイールをすぐに社外品に変える
17.トンネルでスピードを出す
18.駐車して車を離れる時に、何度も振り返って愛車を見る

みんカラな方なら、1/3以上は該当するかと?😊
私は11/18、半数以上該当です😆

では、また。

Hyper

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2023/05/06 20:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新レンズ LUMIX S 18-4 ...
つけあげ@新潟さん

サンコウチョウ
CB1300SBさん

さよなら冬鳥🐓
峠×シビックさん

便利ズームは便利
HIROSYさん

LUMIX G VARIO 12- ...
めちゃカワイさん

2025年4月の走行まとめと新カメ ...
onoshuさん

この記事へのコメント

2023年5月6日 20:33
ほえ〜
美しい~
これが
ザマクロの世界ですか〜😲😲
これは流石に真似できそうにないですね😱😱
三脚立ててやっとですわ(笑)
50mの単焦点でしたか~
おめでとうございます👍👍🥰

70-200だとちょっと寄りすぎてるかなぁ~🤔
と思っていましたけど
35mm持ってるからまさかなぁ
と思っていましたが😙

そしてあるあるはほぼ合ってましたわ🤣
合ってないのはトンネルで飛ばさない位かな🤣

コメントへの返答
2023年5月6日 21:00
のっぽ.さん、こんばんは☆

地味な綿毛も、水を纏うと奇麗に見えるでしょ?😊
クリスタル感が出るように、現像で寒色にしてるのが多いです。
トリミングズームもかなり😅
腕を何かに固定できれば、手持ちでもなんとかなりますよ。
低い被写体なら、片膝着いてもう一方の膝に肘を乗せるとかです。

ありがとうございます。
2万ポイントのベストな使い方はこれでしょうw
買い取ってもらえるモノがあったのでなんとかです。
35mmと90mm(マクロ)の間のフォクトレンダー65mmでしたが、この代わりを探すと50mm F1.4になりました。
70-200mmは便利ですが、135mm F1.8でそこそこカバーできます。

あるあるがほぼ該当とは、かなりの車好き、いやクルマオタクのレベルかな?😆

2023年5月6日 21:40
こんばんは!
タンポポの綿毛を家で撮るとは考えましたね。外だと風で揺れますしね。水滴で独特の雰囲気が出ましたね。これはフォトコンに似合いますね✨

この時期になると霧吹きを持って薔薇を撮りに来るマナー違反のジジイを思い出してしまいました…😅(花びらが傷むんですよね)

50mmのf1.4、キヤノンには古いのしかないんですよね。最後の1枚みたいに背景と距離をとるととろけますね。うらやましいです♪😉

あるあるは15,16以外は全部当てはまりますね。あと「どこへ行くにもクルマで行くよね」と歴代元カノに言われてきました😆
コメントへの返答
2023年5月6日 22:43
FLAT4さん、こんばんは☆

綿毛全体を撮るのなら外でもイケますが、この接写レベルになると数mmのピント合わせですから、微風でも全然無理なんです。
そうなんです。
水滴ありきの作品です。
現像でちょこちょこっと弄ると、クリスタル感がバッチリ出ます😊
こんな作品は少ないでしょうから、もしかするとフォトコンで目に留まるかもしれません。

薔薇に水滴ですか、涼感は出ますね。
不特定多数の人が見る花にそういうのはよろしくないです。(家でやりなさいw)

最新のお高いレンズだけあって、ボケを含め、描写はかなり気に入ってます😊

↑のっぽ.さんに続き、かなりの車好きですね。
みんカラ度高しです😊

2023年5月6日 21:54
Hyperさん、こんばんは♪

これはタンポポなんですね。家に持ち込んでそのまま撮られているのですか。
水滴は朝露なんですか?それとも霧吹きか何かで水滴をつけているんですか?
90mmマクロレンズで5センチくらいまで近づいて撮れるのですね。
黒っぽい背景にタンポポの水滴、神秘的ですね。1-5の下の写真など背景色やボケ感、水滴がおおきく撮れていてバランスもよくてお気に入りです。それにしても細かな撮影ですね。

NEWレンズ、50mmf1.4、明るい良さそうなレンズですね。

ツツジが綺麗な季節になりましたね。
Newレンズで撮られた、愛車とツツジ(ラストの立に撮った写真)、背景のボケ感や構図が素敵ですね。
コメントへの返答
2023年5月6日 22:44
comotoropapaさん、こんばんは☆

はい、タンポポの綿毛です。
水滴は霧吹きで付けたものです。
なので、「アート」という表現にしてます😅
5cmというのは綿毛とLEDライトの間隔ですね。
このマクロの最短撮影距離は28cmなので、フード先端から約8cmまで寄ることができます。
1-5の下を気に入ってもらえて嬉しいです😊
水滴が傘を伝って中心に集まり、玉になるのが面白いですね。
ピント合わせはめちゃシビアですよ。
それに、霧吹きしてもなかなか絵になる水滴の付き方になりません。

流石F1.4だけあってキレがあるし、ボケも強く奇麗です😊

ツツジが見頃になってきましたね。(今回はちょいフライング😆)
最後の縦構図、ありがとうございます。
F1.4のボケはいいですねぇ😊

2023年5月7日 23:15
こんばんは(^^)
50mm F1.4、イイレンズ買いましたね!
ボケ具合も最高

またマクロレンズでの撮影、クオリティ高いですね(^^)
色もイイですし、変な影が出てないですしね!
新鮮な気持ちで、タンポポを見てしまいました(^^)

コメントへの返答
2023年5月8日 9:07
ケロヨン(keroyon)さん、おはようございまするんるん

はい、頑張って、いや欲に負けてかな?w、明るいのを買っちゃいました。
GMというソニーの最上級グレードのレンズですから、描写は素晴らしいです😊
めちゃお高いんですが😂(ながーく使えればと思います。)

ピント合わせや水滴のクリア感とか、これまでで一番のクオリティです😊
LEDライトを使ったのが大正解でした。
ISOを抑えられるし、明暗のメリハリ(コントラスト)も出せます。
綿毛のこんな撮り方は珍しいかと?😊

2023年5月8日 0:00
こんばんはー😊
私のGWなんてたった3日しかなくて、
しかもストレス溜まっただけーのともゆかです〜🤣

1.◯
2.×
3.×
4.×
5.×
6.×
7.×
8.×
9.◎
10.◯
11.×
12.◯
13.◎
14.×
15.×
16.×
17.◎
18.◎

あ、ソコじゃないって〜⁉︎🤣🤣🤣🙇‍♀️💦
コメントへの返答
2023年5月8日 9:09
ともゆかさん、おはようございまするんるん

超アクティブなともゆかさんが引きこもり連休(燃費記録より)だと、そりゃストレスが溜まるでしょう😆

丹後カントリークラブへようこそ!
これは18ホールのスコアですよね?🤣
×:ボギー(一般的な表記は△) ◯:バーディー ◎:イーグル
トータルがイーブンパーとは素晴らしい!🤣🤣🤣

>9.◎
イーグル(大当たり)だと思ってました😆
>13.◎
出入りの多い場所には停めたくないですよね。
何があるか分かりません。(危険)
>17.◎
そうなんですか。
取り締まりがないから?😆
私は、昔はトンネルでマフラー音を派手に鳴らしてましたw
>18.◎
うっとり?😊
コレはよくしますね。

ま、ソコでもいいですが😉(苦笑いw)
みんカラらしいネタでしょ?
それにしても丁寧な回答ですね😊

2023年5月8日 20:13
こんばんは♪

カメラ、マクロで撮ってみると、な~んて事ない「タンポポの綿毛」が雨に濡れて
びっくり過ぎる程の「水も滴るイイ綿毛」に変身
実物みると、ここまで面白いモノになるとは思いませんもの
水滴をはじく植物は他にもあるかと思うけど「タンポポの綿毛」に、まといつく水滴は
いやはや本当にアートで間借りする水滴も多彩です
背景で見せてくれる水滴在りきの綿毛がいろんな見せ方を手助けしてくれてるかと(^^♪
*ドンドンと増えてきてますね(笑)レンズ・・・いいなぁ♪
コメントへの返答
2023年5月8日 20:38
夏子*さん、こんばんは☆

>な~んて事ない「タンポポの綿毛」
そうなんです。
綿毛全体を見ても地味ですからね。
それがちょっと寄ると、幾何学模様が見えてきます。
そして水滴を纏ったのをもっと寄って見ると、キラキラの華やかな世界がそこに😊
MFでカメラ(体)を前後に微妙(数mm)に動かして、奇麗に見える綿毛とピント位置を探してます。
綿毛を5玉ぐらい撮りました。
このために買ったLEDライトが大活躍でした😊
あとは、RAW現像でクリスタル感が出るように仕上げてます。(主に色温度を寒色にしてます。)
ちなみに、水滴は霧吹きでシュシュッとして、風の代わりに口でフーっとした「アート作品」でございます。

50mm F1.4は発売のタイミングが良すぎたんです😆


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation