• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月25日

Go Go GoPro Vol.1 ~ 初撮りはお気に入りの橋で ~

Go Go GoPro Vol.1 ~ 初撮りはお気に入りの橋で ~ 最近は、春のような陽気の日が続いたと思えば冬の寒さに戻ったり、七寒七温ぐらいでしょうか?😆
いつもの年に増して寒暖差が大きく、体調を崩しそうです😂
さて、今年の初ブログになります。
ネタはありましたが、書く意欲が全く湧かず、放置してました😆
ネタが古くなるのもなんですし、春も近いし😊、重い腰、ならぬ脳を上げて(?)書いてみました。



何シテルで小出ししてましたが、GoProを買いました。
それも2台😆
ユーチューバーを始めるわけではありません🤣
収益化の条件は、チャンネル登録者数が1,000人以上、過去365日間の総再生時間が4,000時間以上ですからね。
そんなウケるネタ、バズりそうなネタも才能もないデス😅





HERO10です。
最新はHERO12ですが、6.9万(-10%ポイント還元)もするので、
安いHERO10(4.1万-10%ポイント還元)にしました。
もちろん国内正規品の新品ですよ。(併売してるようです。)
私の用途ならコレで十分です。

2021年9月発売
センサー: Sony IMX677
センサーサイズ: 1/2.3型(6.17mm x 4.55mm)
解像度: 5120 x 2880px
動画記録: 5.3K(60/30fps)、4K(120/60/30fps)、2.7K(240/120/60/30fps)、1080p(240/120/60/30fps)

前面にも液晶が付いてるのは便利です。(自撮りはしませんが😆)
主用途は車載動画撮り用です。
軽いので固定し易く安定するし、小さいのでそんなに目立ちません。






Ulanziのボールヘッド付きカニ形クランプ(¥1,880)に、GoPro用マウントアダプターを介してカメラを固定してます。
ちなみに、このアダプターはマンフロット製(700円)です。(100円ショップで売ってそうな?😆)



バッテリーは1時間ぐらいしかもたず、4K 30fps以上だと1時間もせずに熱停止するようなので、
バッテリーを抜いてUSB給電にしてます。


AURAは丁度いい所にUSBコネクタ(充電専用)が付いてます😊
GoPro側のコネクタはUSB TYPE-Cです。
給電のために、コネクタが差せる扉に交換してます。



メモリカードはmicroSDです。


GoPro推奨のSanDisk Extreme(128GBと64GBを購入)を入れてます。
全く問題なしです。
ちなみに、車載(固定)の場合、4K 30fpsで1時間撮ると、容量は25GBぐらいです。



画角は、SuperView/広角/リニア/狭角の4種類から選べます。



「リニア+水平維持」が自然に見えるし、水平を維持してくれるので気に入ってます😊
カメラが最大45度斜めになっても画像は水平になります。
カメラを逆さにしても、液晶表示と記録画像の上下(天地)は変わりません。
ただ、横G(加速度)を検知して視野を左右に動かしてるようで、Gが掛かるコーナーでは違和感がありますけどね。
35mm換算だと、こんな焦点距離に相当します。





動画編集に4年間使ってきた「PowerDirector 18」は、
4KやGoProのH.265 HEVC(High Efficiency Video Coding)に対応してないため、
PowerDirector 2024 Ultraにアップグレードしました。





GoProのスマホ、タブレット用アプリ「Quik」です。
GoProとBluetooth、Wi-Fiで接続し、写真・動画の取り込みや編集、リモート撮影、ファームのアップデートなどができます。
※初期設定に必要です。






説明というか前書きが長~くなりました😅
GoProに興味がある人もいるかもしれないので丁寧に書きました😉

GoProでの初撮り動画は、兵庫県和田山にあるいつもの橋にしました。
この橋はクルマを入れて撮れるし、アーチ橋は異国感があって好きなんです😊
写真はいっぱい撮ってて飽き気味なので、今回は動画メインです。
動画のほうがスケール感やダイナミック感がよく伝わっていいんです。

1:05~に竹田城址が少しだけ写ってます。
虎臥城(とらふすじょう)は竹田城の別名です。
ここで撮られてるみん友さんも何人か。
では、4K 30fpsを2本です。
BGMも付けてます♪(※音量注意)









運転動画も少しだけ。
最高速度=300Km/h相当です😆






裏庭で撮った夕暮れタイムラプス(4K)です。
月がちっちゃく写ってます。
バッテリーフルで2時間のタイムラプスが撮れます。
写真は記録されず、mp4動画がリアルタイムで作成されます。
バッテリー切れになってもmp4動画は記録されてます。






一眼、特にフルサイズ機で撮ってる人だと判るかもしれませんが、
1/2.3型センサーだと色の再現性やダイナミックレンジ(明暗の幅)、諧調性は劣ります。
フルサイズの画質に目が慣れてるので不自然に見えたりするんです。
センサー評価サイトのダイナミックレンジのグラフを見ると、ISO=100で3EV(8倍)以上違います。



1/2.3型センサーとフルサイズセンサーでは面積が30倍も違います。
物理的に1画素の面積が小さい、つまり受光量が少ないから、画質が劣るのは当たり前なんですけどね。
暗い被写体や風景だとノイズが酷いです😆
ボカし表現も使えないので、動画ならまだしも、写真を撮る気にはならないです。
このあたりは小ささ、軽さ、それに安さとのトレードオフなので仕方ないですね😅



おまけの写真も。
α7Ⅲ + FE 50mm F1.4 GM




右上に竹田城址が写ってます。









出来る限りGoProでドライブ記録を残すつもりです。(ドラレコ代わりにもなる)

できれば季節が分かる風景を入れたいですね😊

いつかクルマを運転できなくなる日が必ず来ますから😉

そのための思い出作りです。






今日の言葉




だそうです😆
不平不満を言って少しはストレス解消になるかもしれませんが、前向きではないですからね。
人生も世の中もイロイロあります。
怠けず😆、ガンバリましょう😊


では、また。

Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2024/02/25 20:30:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

さよならGoPro
k-iロードさん

撮影機材
ルノ夫さん

Insta360 Ace Pro ...
gaias_successorさん

愛車と出会って4年!
ミィ&プリンさん

デジカメの話
こまんぴゅーさん

【4K】【粟井神社】【あじさい祭り ...
g.saigoさん

この記事へのコメント

2024年2月25日 21:06
こんばんは!
SONYのIMX…というとドラレコのセンサーと同じですね。Go Proのことはよく知りませんが手ぶれ補正と防塵防滴が強力なんでしたっけ?勉強になるので今後もブログ楽しみにしてます。

走行動画を撮るのですね。桜の時期に桜並木を撮るなんてどうでしょう。
コメントへの返答
2024年2月25日 21:31
FLAT4 さん、こんばんは☆

ドラレコもこのセンサーでしたか。
手ぶれ補正は一眼よりずっと効きますよ😊
橋動画で歩いて撮ってる場面がありますが、一眼じゃガクガクするはずです。
10m防水なので水の中にぽちゃんと落としても大丈夫です。

おっと! バレたw
そのためにGoProを2台買ったようなものです。
ブログ中で「季節が分かる風景を入れたい」と書いてるのは、主に桜並木や紅葉のことです😊

2024年2月25日 21:24
Hyperさん、こんばんは。
Go Proですか。
小型で使いやすそうですね。車の中から撮るのはドライブレコーダーとは違いがあるのですか。

きっとドライブレコーダーとは撮り方とか選べて違いがあるんでしょうね。こうやって色々やっているとまた楽しさも広がってくるのでしょう。新しいこととか挑戦している時も楽しいでね。

愛犬と別れ、寂しい日々が続き、ただ仕事だけやっている日々で写真欲も全く起きませんでしたが、春を迎えるにあたってまたそろそろ写真でも撮ろうかという気持ちが湧いてきました。

これから被写体も色々出てきそうなので気の変わらないうちにと思って、Z-8に装着する新型レンズを購入しました。
Nikkor Z 70-200mm f2.8tとテレコンバーターも一緒に購入しました。大人気の少し高いレンズですが、これから暖かくなるのでゆっくり写真でも撮ってみたいと思いってます。
コメントへの返答
2024年2月25日 22:03
comotoropapaさん、こんばんは☆

掌に収まるサイズです。
一眼のように嵩張らないし、気軽に扱えるのがいいですね。
ドライブレコーダーは取り付け位置が固定ですが、GoProは色んな場所に固定できます。(制限はありますが)
外して、普通のカメラとしても使えます。
用途が広いんです。
もちろん一眼に比べれると画質は落ちますが、動画やタイムラプスとかなら使えます。
なかなか新鮮ですよ。
アクセサリーを探すのも楽しいです😊

河津桜が咲き、春はもうそこまで来てますからね。
出掛けないと運動不足になるし、単調な生活は精神的にもよくないと思います。(人のことは言えませんが😆)
写活を楽しみましょう。
見晴らしのよい場所とかに行けば気分爽快になりますよ😊

70-200mm f2.8+テレコンですか、お高い買い物をされましたね😊
新しいレンズを手にすれば、モチベーションは↑↑です。
是非バリバリに使ってください。

2024年2月25日 21:36
こんばんは!
HERO12Blackの場合、5.3K/30fps ゲレンデ連続使用で約1.5時間って所でした。

通常のジンバルでもそうですが、水平維持は急に左右に振ると違和感が生じますね!
スキーのヘルメット装着してますが、合流地点で後方確認に振り返ったりすると妙な感じになります(^^;
コメントへの返答
2024年2月25日 22:14
whitestyleさん、こんばんは☆

寒い環境ということもありますが、5.3K/30fpsで約1.5時間はかなり長持ちですね。
連続撮影時間は、新しい機種では進化してる ようなことがどこかに書いてあった記憶があります。

横Gが掛かると、左右にカメラを少し振ってるような映像になりますよね。
見ていてちょっと気持ち悪い😆
設定で固定できるようになればいいのですが😉


プロフィール

「@ともゆか さん、こんばんは☆ ジャングル車庫w 枝葉でUVカットですね? AIは端的な説明してくれてよろし😊 シェルターのほうは側面が壁でトンネルに近いようですね。 写真も見たいと言ったら出してきました😊 最近はメディア論とか、AIと論戦を交わしたことがあります🤣」
何シテル?   05/14 22:47
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation