• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月08日

2024 初秋 AURA ~ 海の見える高原をゆく ~

2024 初秋 AURA ~ 海の見える高原をゆく ~ 日中は、近くの山からミンミンゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシの鳴き声が聴こえるHyper部屋より、こんばんは☆
6日の朝のNHKの天気予報でおねえさんが、「猛暑がもう少々続く」(ダジャレw)と言ってました😆
9月に入っても日中の暑い日はありますが、朝晩は涼しくなってきましたね。
わりと過ごしやすいです😊




さて、3日に丹後半島の真ん中までドライブしてきました。
標高400mにある「碇高原牧場」と、その周辺をぐるっとです。
内容的にフォトギャラでもよかったんですが、そこそこ枚数があるのでブログに昇格です😊
さらっと見ていってもらえればと思います。


フルサイズ・高画質で見たい方は、google photoで。



↓[ 1 ] 高原に上がる途中に見晴らしのよい場所があったのでパチリです。
    2枚目は風景を広く入れたくて、一脚とリモートレリーズを使い、2.5mぐらいの高さから撮ってます。








↓[ 2 ] ちらっと海が見えてます。





↓[ 3 ] 丹後半島の形を模した案内板





↓[ 4 ] 牧場らしい風景も。






↓[ 5 ] 海が見える場所まで牧場内を走ってみます。







↓[ 6 ] はい、チーズ!
    牛だけに😆
    高原とはいえ暑いので、日陰で避暑してるようです。





↓[ 7 ] ここにも牛がいました。
    日陰じゃないと暑いです。






↓[ 8 ] 2019年に営業を休止したスキー場(標高683m)です。





↓[ 9 ] 帰りの山道にて。
    こういうふわっとした光が入る場所だと、ボディの質感が凄くリアルに、奇麗に撮れるんです。







 MS IMEを従来のものに変更する設定
───────────────────────────────────────────




Windows10で画面中央に出る、ローマ字/半角の入力切り替え表示機能です。
そこそこ役に立ってたこの表示が、Windows11のnew IMEでは出なくなりました。
復活できないのか? と調べると、設定がありました。
かなり深いとこにある設定なので、たどり着くのが難しいんですよ。
ということで、お教えします😊

設定 → 時刻と言語 → 言語と地域 → 日本語 → 言語のオプション
   → Microsoft IME → キーボードオプション → 全般
   → 以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う をON



パソコンネタついでにmy SSDコレクションを😆
ポータブル(スティック)サイズのSSDは速いし、何かと便利なんです。




①バッファロー SSD 外付け 1.0TB 超小型 コンパクト ポータブル
 USB3.2Gen1 SSD-PUT1.0U3-B/N ¥8,480(2024年2月購入、amazon

②バッファロー SSD 960GB ポータブル
 USB3.2Gen1 SSD-PSM960U3-B/N ¥10,780(2021年8月購入、amazon

③トランセンド ポータブルSSD 1TB
 Type-A/Type-C 両対応 TS1TESD310S ¥15,988(2024年8月購入、amazon

④トランセンド ポータブルSSD 512GB
  Type-A/Type-C 両対応 TS512GESD310S ¥8,319(2024年9月購入、amazon


昨日、④の512GBが届きました。
②、③はGoProで撮った動画のバックアップと、他のパソコンでの鑑賞用です。
現在、動画本数(全て4K、タイムラプス含む)は370本、総容量は630GBです。
車載動画は1時間撮ると約20GBなので、31時間分ぐらいです。
以前書いたように、思い出記録のためにドライブ映像を残してます。
どんなつまらん風景でも😆
風景のよい場所は、編集してYoutubeにアップしてあります。
秋は車載で黄色や赤の風景を入れられればと思ってます😊

①、④は、主に重要な書類やGoPro以外の写真・動画、みんカラデータ(ブログのhtmlなど)のバックアップと、他のパソコンへのデータコピー用です。
データコピーは、普通のUSBメモリだと書き込み/読み込みが遅くてイライラするんです😆





人名の読み方って難しい

清少納言

皆さん、ちゃんと読めますか?
ずっと、せいしょう・なごん と読んでましたが、
TV番組で、せい・しょうなごん と読んでるではございませんか😆
Wikipediaで確認すると、これが正しかったです。
ま、よくある適当読みによる勘違いですね😅


次回はお月見ブログにしようかな?🌛

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2024/09/08 20:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

外付けSSD 比較
prodiverさん

音楽再生用SSD
メカおやじさん

9年選手パソコンを機動性アップ
北の車乗りさん

「Amazon整備済み品」のWin ...
MAMOSUNさん

15年前のジャンクノートPCをパワ ...
つうるさん

PCをリニューアル
どらたま工房さん

この記事へのコメント

2024年9月8日 21:10
こんばんは〜🎵

私もソレ聞きました〜。
お姉さんんでもそんなダジャレを言うんだ〜って🤣
時計がわりに聞きます。
起きるには早いから二度寝しよ〜って🤣

⑤の写真が素敵でした。
せい・しようなごんでしょ〜🤣
コメントへの返答
2024年9月8日 21:30
りらこりらさん、こんばんは🌛(今夜は奇麗な三日月でしたが、20:30に沈んでます😆)

おっと! 見られてましたか😊
7時半ぐらいの番組だったと記憶してますが、この時間はNHKかTBSを見るというか、流してる(真剣には見てない)ことが多いです。
NHKの男性アナはダジャレ好きの人が多いですね。
お姉さんは珍しいです。(誰からかネタとしてもらってたりして?😆)
私は毎日7時ジャストに起きてます。(町内放送のメロディが流れます。)

⑤、ありがとうございます。
広々とした牧場らしい風景です。

ちゃんと読めてました?😆

2024年9月8日 21:35
連コメ、すみません💧

あ、テレビでしたか〜。
私、ラジオで聴いたんです👂
もしかしてNHKはダジャレも共有してる??
→ニュースはテレビもラジオも、一字一句同じですものね。
コメントへの返答
2024年9月8日 21:44
フォローありがとうございます😊

あ、ラジオでしたか~。
>聞きました〜
という表現に違和感はあったんですが、TVのほうは見ず、聞いるだけかと思いました。

ダジャレも共有w
ダジャレ先生と呼ばれてる人がいるのかも?😆

radiko(ご存知ですか?)はNHKも含め、よく聴いてます。

2024年9月9日 17:07
こんにちは♪
数日前、テレビで丹後半島の琴引浜とかをやっていました。
天橋立、伊根、京丹後と絶景コースが広がっていて、いいところですね。
海の幸も美味しそうだし、いつか行ってみたいと思っています。
高校時代の修学旅行で天橋立や三瓶というところに行ったことがありますが、それ以降は京都までで、丹後方面へはもうその時以来いっていません。

海や牧場、そして牛たちの姿を見ていると癒されますね。
そろそろ暑さも和らいできて、ドライブ、撮影に良い季節になりますね。
コメントへの返答
2024年9月9日 18:16
comotoropapaさん、こんばんは🌛

昨日もTBSの19時からの番組で天橋立や京丹後市が出てきてました。
鳴き砂で知られる琴引浜の近くで汲み上げた海水から作った塩も、紹介されてましたよ。
バナナマンの日村さんが「鳴き塩」と言ってました。(笑)
海の風景の奇麗な場所が多いです。
桜の季節が一番だと思います。
天橋立を見下ろせる傘松公園という展望所があるんですが、ここに上がるリフトやケーブルカーは桜に挟まれた中を進んで綺麗です。
もちろん傘松公園にも桜があって、桜と松並木のコラボを見れます。
海鮮は美味しいし、温泉もたくさんあります。
機会があれば丹後半島巡りをして下さい😊

久しぶりの高原牧場でした。
よい気分転換になりました😊

9月に入って風が涼やかになってきましたね。
お互い秋を楽しみましょう😊

2024年9月20日 20:03
1枚目、凄く良いですね((ノд`*)っ))✨✨
他もオーラにピッタリの景色ですね⛰️✨
コメントへの返答
2024年9月20日 20:18
kenken1983さん、こんばんは☆

ありがとうございます。
涼し気な風景でしょ?😊(実際は暑かったですが😆)
写真を撮るのが好きなので、色んな風景に合うボディ色ということでガンメタを選びました。
気に入ってます😊


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation