• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

Going my maniac way ~ ゆらゆらとキラキラ ~

Going my maniac way ~ ゆらゆらとキラキラ ~ゴールデン・ステイ・ウィークをいかがお過ごしでしょうか?
行きたいところに自由に行けない、どうにかすてい(ちょっと訛ってますw)ですよね?
いつもは短く感じる連休も、今年は暇をもてあまして長く感じるかもしれません。
こちら田舎は人がスカスカだし、そもそもぼっちな所しか行かないのでw、普段と変わんないです。


さて、窓から見える山の芽吹きが始まり、春らしい、目に優しい色を見る今日この頃、撮り活と言えばタンポポで決まりです。(意味不明w)
基本引きこもりなので、こんな被写体になるだけですが😆
でも、たかがタンポポ、されどタンポポ、
マニアックな撮り方をすればわりと絵になる被写体なんです。
ただ、何シテルにも書きましたが、見る人の好み、センス次第でございます。
「なんじゃこれ!」な人もいるでしょうねw





 裏庭でわりとナチュラルに
───────────────────────────────────────────

裏庭でのお気楽撮りです。
風に吹かれてゆらゆら動画も撮ってます。

↓[ 1-1 ] ふわっと
     背景に黄色を入れてるのがポイントです。
alt




↓[ 1-2 ] キリっと
alt



alt




↓[ 1-3 ] 「旅立ち」
     奇跡的にピントがそこそこ合いました。(トリミングズーム)
alt



alt




↓[ 1-4 ] 「Blow'in in the wind」
     お馴染み120fps動画です。
     BGMは本家(ボブ・ディラン)より聴きやすいPPMにしました。
     人間の愚かさを憂う歌詞です。







 部屋に持ち込み、かなりのアートに
───────────────────────────────────────────

裏庭で撮るのは風で揺れて難しいのです。
部屋に持ち込んでゴソゴソしてみました。

↓[ 2-1 ] 背景は暗いですが、全部昼間に窓からの自然光+LEDライトで撮ってます。
     つやつやシルキーに撮れます。
alt



alt




↓[ 2-2 ] 水を纏うとクリスタルな質感になるので面白いです。
alt




↓[ 2-3 ] So cool!な色にしてみましたw
alt




↓[ 2-4 ] 水滴多めもコロンコロンで面白いです。
alt




↓[ 2-5 ] 最初は三脚+リモートレリーズで撮ってましたが、アングル合わせが面倒でやめました。
alt



alt




↓[ 2-6 ] アップしたのは全部、手持ち&ピント拡大AFで撮ったものだったと思います。
     MF(ピーキング、拡大)も試してますが、AFの方がピント精度が出ます。
alt



alt




↓[ 2-7 ] 床に這いつくばって撮ってるのでw、手ブレは気にならない程度です。
alt



alt



alt




↓[ 2-8 ] 昨年も似たり寄ったりのをアップしてたりします😅
     もう記憶の彼方かと思うので😆
alt




↓[ 2-9 ] どれも明るめに現像してます。
     涼感が出るし、スッキリ見えていいんです。
alt






 Time -Lapse Dandelion flower to seed head
───────────────────────────────────────────

タンポポの黄色い花がまぁーるい綿毛になるって不思議だと思いませんか?
その過程を撮ったタイムラプス動画がありました。
※音量注意








 芝桜
───────────────────────────────────────────

毎年撮ってる農道脇の芝桜を少しだけ。
70-300mmしか持って行かなかったし(本命は藤+BunBunでした)、状態ももう一つで15分撮って終了です。

↓[ 3-1 ] もちろんクルマピンで😊
alt



alt




↓[ 3-2 ] 三色盛り合わせ。
alt




↓[ 3-3 ] 白が入ると爽やかに見えます。
alt






 エンジンの構造を勉強
───────────────────────────────────────────

alt


みんカラなのも入れておきます。
このミニチュアエンジンは前にも紹介した記憶がありますが、
新しい組み立て動画がアップされてました。
どれだけ時間を掛けて撮ってるの? な凝った動画ですよ。







今日の言葉

利他主義(りたしゅぎ)

利他主義とは、自己の利益よりも、他者の利益を優先する考え方。
利他主義という言葉は、利己主義の対概念としてフランスの社会学者
オーギュスト・コントによって造られた造語である。日本に導入され
た際に、他人を思いやり、自己の善行による功徳によって他者を救済
するという意味を持つ仏教用語「利他」の語が当てられた。
Wikipediaより


利他主義というのは現実的にはなかなかねぇ。
金銭的に、時間的に、また心にも余裕がないと利他は難しいですよね。
でも、新型コロナ禍で荒む(すさむ)世の中にあって、一部にはそんな動きもあります。
世の中、捨てたもんじゃないです😊

では、よい連休を!

Hyper

Posted at 2020/05/02 20:22:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月17日 イイね!

2020 終桜 ~ 八重桜と散り桜 ~

2020 終桜 ~ 八重桜と散り桜 ~桜の撮り納めになります。
お隣の町のローカルな場所でちょこっと撮ってきました。
お勧めは、皆さんがあまり観てくれない動画です。(笑)
短いので観て下さいね😊
その他色々です。
かるーくお付き合い下さいませ。


 八重桜
───────────────────────────────────────────

八重桜はふさふさの花びらや蕾が好きなんです。
兵庫県但東町にて。

↓[ 1-1 ] 背景は杉木立です。













↓[ 1-2 ] ソメイヨシノより色は華やかです。









↓[ 1-3 ] 葉桜も。





↓[ 1-4 ] これは何桜?







 サクラチル
───────────────────────────────────────────

同じく兵庫県但東町にて。
桜が散る風景も情緒があっていいと思いませんか?
少しだけ動画で撮れましたよ。
これが今回のメインディッシュです。
食わず嫌いせずお召し上がりください。(笑)
Full-HD、120fps、長さ1分16秒




以下、同じ場所で撮ってます。

↓[ 2-1 ] 3分散りってとこです。





↓[ 2-2 ] 光を入れて。





帰り道にて。

↓[ 2-3 ] 川面に浮いてるのはゴミではなく花びらです😅





↓[ 2-4 ] フレッシュ感のある色で。





↓[ 2-5 ] こちらはビビッドに。





↓[ 2-6 ] 峠道に咲いてました。
     野草?





ローカルブログで見たヤマルリソウ(山瑠璃草)を撮ってみたいです。
フォトジェニックな花です。






 裏庭だより
───────────────────────────────────────────

裏庭の水仙は残り4輪になりました。
その中にオールホワイトなのが一輪、裏庭では初めて見るような?

↓[ 3-1 ] 

















↓[ 3-2 ] 雨の中のイソヒヨドリ君動画です。
     軒下から撮ってます。







 Screen Recorder
───────────────────────────────────────────

1月に買った動画編集ソフト「PowerDirector」にScreen Recorderが付いてました。
PC画面の操作をそのまま動画に落としてくれるソフトです。
試しにRAW現像の操作を録画してみました。
いつもこんな感じ(弄るのは3、4パラメーター程度)で現像してます。




SONY純正のRAW現像ソフト「Imaging Edge」です。
不具合があるし、機能、操作性もイマイチなんですが、凝った現像をする気はないのでなんとか使えてます。
アート作品は別にして、弄り過ぎると不自然に見えちゃうし。
最近は、花だとハイライトと彩度を弄るのがマイブームです😊
パリッと華やかに見えるのが好いです。
ハイライトを上げると、眠い感じの、つや消しのような画像がつやありになります。
上げすぎると白飛びしますが。




今日の言葉



これは、馴染みのくるま屋さんの壁に掲げられてた啓発標語です。
まとめると、「スピード感を持って積極的に」ってとこでしょうか。(まとめ過ぎ?w)
社会人として参考にできる言葉があるかと思います。
頭の片隅にでも😊



コロナ対策も「先手先手でスピード感を持って積極的に」ですよね。
結果的に実効性の低い対策もあるでしょうけど、何もしないよりマシです。
そもそも、いつもいつも最善の判断や決定、最善の行動するなんて誰も無理です。
例え生命に係わることであっても・・・
人間だもの。
それなのに、後出しじゃんけんでああだこうだ口だけの・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
この先は自粛しておきます。(笑)

みんカラ界隈もコロナの影響なのか、発信が少なくなってるように見えます。
「外出自粛でネタがない」あるいは「精神的にそんな余裕ねえよ!」ですかね?
みん友さんの中にも収入が減ったり、無くなったり、困ってる人がいるかもしれません。
なんとか乗り越えてほしいものです。
他人事じゃなく、私もアレやコレやヤバイことになってますが😂
計\77,500の自動車税を免除してくれないかなぁ と、遠い目w

では皆さま、新型コロナにマケズ、よい週末を!

Hyper

Posted at 2020/04/17 20:22:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月11日 イイね!

2020 桜 ~ Here, there and everywhere ~

2020 桜 ~ Here, there and everywhere ~自然界は桜が咲いて春うららの様相なのに、人間界は新型コロナ禍で春あらら?ですね😆
自粛、中止、延期・・・暗い話ばかりで春らしい陽気さや明るさがありません。
とうとう田舎のHyperタウンでも感染者が一人(20代女性、感染ルートは分かってるようです)出ちゃいました😆

どこまで増えるのか、先が見通せないのは不安ですね。
早くピークアウト(←使ってみたかっただけw)してほしいものです。

国や地方自治体が、災害・避難情報等を携帯に一斉配信するエリアメールってあるじゃないですか。
これを使って新型コロナ関連の要請や感染情報を流せればいいんですけどね。
汎用的に使えるシステムにしないともったいないです。

さて、Here, there, and everywhere(あちこち、至る所に)に咲いてる桜を撮ってきました。
雨にもマケズ、風にもマケズ、3回、計8カ所です。
基本、人がいない独占撮影できる場所しか行かないので、お出掛け自粛とは無縁ですw
計画してた朝陽、夕陽コラボは、相変わらずの優柔不断で自粛(←使い方間違いw)しましたが😂
それでも風景からアップまで、また色も様々で盛りだくさんです。
短い動画もありますよ。
楽しんで頂けるかと思います😊


ピアノインストのBGMを付けます。
はい、サブタイトルはコレからとってます。





 雨のHyperタウン
───────────────────────────────────────────

雨の中、ミライースで3カ所巡ってきました。
傘を差しながら撮るのはタイヘンデス。
カメラが濡れ濡れ、洗車したいと思ってたミライースは綺麗になりましたが😁

↓[ 1-1 ] 近所の神社です。
     老桜の形がよかったので。





↓[ 1-2 ] 昨年も撮った親水公園(手前は川)です。
     桜と色が合うレトロな車両を入れてみました。
     奥は「加悦SL広場」です。





↓[ 1-3 ] ズームも。(トリミングではありません。)
     キハ08、昭和30年代の気動車です。
     レトロ風仕上げで。





↓[ 1-4 ] 昭和38年製造のディーゼル機関車






この加悦SL広場(旧施設も含めsince 1977)は3月末で閉園しました。
日本で唯一の車両も多く、その筋の人にはわりと有名な展示施設でした。
自分も、中学の頃まで乗ってた気動車(キハ101)があって懐かしかったです。
鉄ちゃんがさよならフォトムービーをアップされてました。
〜ありがとう!加悦SL広場〜 旅立ちの日に・・・ 写真集
BGMが合ってて泣けますよ😊


↓[ 1-5 ] ミライースが中途半端😅





近くの川沿い桜並木にて。

↓[ 1-6 ] 3枚とも車の中から撮ってます。
     雨のライブ感を出すために彩度を落としてみました。















 どんより晴れのお隣りタウン
───────────────────────────────────────────

京丹後市久美浜町にて。
陽射しが弱くて暗い感じのが多いです。

↓[ 2-1 ] 車入れは冴えがなく、ほとんどが落選、ボツになりました😅
     そもそも、ここの桜(枝)は綺麗じゃないし・・・(と開き直るw)
望遠(70mm)




広角(35mm)









↓[ 2-2 ] 地面ギリアングルの見られたくない姿勢で車撮りしてたら、
     知らぬ間に母娘さんが背後に・・・
     全く気付かずでした。(汗w)
     ついでに毎度おなじみの(笑)後ろ姿をお願いしました😊





↓[ 2-3 ] アートだと思いませんか?





↓[ 2-4 ] こちらはオーソドックスに。





場所を変えて。

↓[ 3-1 ] 定番の車高低アングル撮り。
     車を桜並木の中まで入れて撮りたかったのですが、
     トラクター轍が深く、マフラーや底を擦りそうでやめました。









↓[ 3-2 ] クール色盛り合わせ。
     結構気に入ってます😊













場所を変えて。

↓[ 4-1 ] これは「晴れの国」のみん友さん好みじゃないかな?😊





↓[ 4-2 ] ↑の山桜?の左側です。





↓[ 4-3 ] 緋寒桜だと思います。
     3分散りでしたが、色は綺麗です。







 初めての一字観桜とマンネリリバーサイド桜
───────────────────────────────────────────

紅葉をアップしたことがある「一字観公園」に行ってきました。
天橋立の松並木が”一文字”に見える公園です。

↓[ 5-1 ] ここはバンガローとキャンプ場もあります。
     バンガロー横の展望場所から。
     左側1/3あたりから朝陽が昇るのですが・・・





↓[ 5-2 ] ↑の右側にある展望台から。









↓[ 5-3 ] これも同じ公園内です。
     下に写ってる石碑には「股のぞき発祥の地」と書いてあります。
     小野小町がここで。(という俗説あり。)
     他の場所(傘松公園)にも発祥の地の案内看板があったりしますが😆
     発祥碑があるのはここだけです。





小野小町公園近くのリバーサイドにて。

↓[ 6-1 ] 明るく





↓[ 6-2 ] 淡く





↓[ 6-3 ] ビビッドに






🎵春の小川はきらきらいくよ な動画も撮ってます。
適撮適所、動きのある被写体や背景は動画のほうが伝わります。
120fps(4倍スローモーション)です。
1分半弱なのでさらっと観て下さい。








 案内板シリーズ?
───────────────────────────────────────────

昨年撮ったのが気に入ってて、目に留まったのを撮ってみました。

↓[ 7-1 ] ジャパーン!と言えば桜ですね?w





↓[ 7-2 ] これが昨年と同じ案内板です。
     広角見上げアングルで青空バックに。





↓[ 7-3 ] 締めはこれで。



↑は、京都縦貫道の与謝天橋立ICを下りて京丹後市方面へ3.5Km行った「水戸谷峠」です。
ブログから知ってるだけでも、ここを京都、兵庫、千葉のみん友さんが通られてますよ。
ちなみに、この峠からHyper家まで3Kmです。

締めネタも用意してましたが、長くなったのでまたの機会に。
最後までお付き合いありがとうございました。(動画を観てもらえました?😅)

では、股の、いや又のお越しを!😊

Hyper

Posted at 2020/04/11 20:30:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2020年03月28日 イイね!

春色の小風景 ~ Vitamin Yellow ~

春色の小風景 ~ Vitamin Yellow ~最初、ブログタイトルに”春うらら”を入れるつもりでした。
正確な意味をググってると、遠い昔に聴いたことがある♪春うららという曲が出てきました。
懐かしく聴いてみると、これがなかなか春情的な(エロい)歌詞なんです。
こんな曲(1976年)ですよ😁
昭和の時代にあった同棲ソングの一つかな?。


曲を聴いた人は情景が目に浮かんだでしょうか?🤣
ちなみに春うららの意味は、「春の空が晴れていて、陽射しが穏やかに照らしている様子、または、そのような春の雰囲気」です。

さて、そんな春の陽光に溶け合う黄色い花を撮り集めてみました。
春になると黄色の花を見かけることが多いですよね。
蜂などの昆虫が黄色い花に集まりやすいという習性があるからだそうです。
人間に対しては、心を弾ませ、コミュニケーションを円滑に進める効果があるとか。



 山のキイロ
───────────────────────────────────────────

初めてのミツマタ撮りです。
いつも見ている情報サイトに、兵庫県朝来市神子畑(みこばた)の満開の様子が掲載されてました。
ここは以前から知ってましたが、遠くて(往復130Kmですがw)なかなかその気にならず。
満開(確定)となればその気になります。(笑)

↓[ 1-1 ] 国道脇の斜面に群生してます。
     40分ほど撮ってましたが、その間に4組の人が車を停められました。
     3組がスマホ撮影、一眼は一人(2時間掛けて大阪から)です。









↓[ 1-2 ] お気に入りの盛り合わせです。
     杉がよい引き立て役になってます。













↓[ 1-3 ] こんなのを自分では扇構図と呼んでます。





↓[ 1-4 ] 前ボケを入れてふわっと。





↓[ 1-5 ] 正に満開。





↓[ 1-6 ] 枝の先が三又に分かれてます。













↓[ 1-7 ] これはフタマタですね。
     経験ありますか?(なんのこっちゃ🤣)





↓[ 1-8 ] ISも無理やり入れて。
     ここは駐車スペースがあるので安心です。







 街のキイロ
───────────────────────────────────────────

昨年も撮ったお隣の市のミモザを少しだけ。

↓[ 2-1 ] 光に透ケルトーン(明るさ)にしてみました。









↓[ 2-2 ] この背景の色は合うかと?😊





↓[ 2-3 ] まぁーるい形と色が好きなんです。





↓[ 2-4 ] おまけ
     走ってて目に留まったキイロです。







 裏庭のキイロ
───────────────────────────────────────────

裏庭のラッパスイセンが15輪ほど咲いてます。
テーマは涼感です。

↓[ 3-1 ] 上のほうのボケ具合が気に入ってます。





↓[ 3-2 ] 毎年スノーフレーク(鈴蘭水仙)もいっしょに咲きます。
     親戚?





↓[ 3-3 ] スイセンの黄色は、陽射しが弱いウエットな感じが好きです。
     どちらもバランスよく見える対角構図にしてます。










おまけの野鳥です。

↓[ 4-1 ] 「目力」
     裏の田んぼにオオタカ(たぶん)が出現!
     オオタカと言っても、カモメより一回り大きいぐらいでした。





↓[ 4-2 ] セグロセキレイとともに。





↓[ 4-3 ] イソヒヨ子さん(イソヒヨドリのメス)





↓[ 4-4 ] お馴染みジョビ男君





写真余談です。

これは本ブログにアップしてる画像のファイル名です。
以前からRAW現像の設定をファイル名で分かるようにしてます。
”raw”と付いてるのが現像した画像です。(今回の撮って出しは1-6の1枚だけ)
ライト、ニュートラルはクリエイティブ(ピクチャー)スタイルです。
WB :ホワイトバランス(色温度)
C :コントラスト(-100~+100)
S :シャドー(-100~+100)
SD :彩度(-100~+100)
AGL:傾き補正
TR :トリミング

今回はAWBが合ってなくて(特にミツマタ)手間が掛かりました。
実際よりかなり暖色に・・・(EVFでは気付かず😅)
全体的に明るめクール色(蛍光灯かよw)に現像してます。
他にトーンカーブとか、RAW現像は弄り出したらキリがないですね。
その時の気分によっても変わるしw
出来るだけシンプルにしたいものです。






 べったべた
───────────────────────────────────────────

日本でこの車高だとディーラー入り口で止められるかな?
点検は絶対拒否でしょうね😆
こんなのを見て車撮り(構図)の参考にしたりします。








 Thank you Mery much
───────────────────────────────────────────

みんカラ用のフリーテキストエディタを見つけました。
絵文字をカラーで表示し、指定範囲の文字数が分かるエディタを探してたんです。
かなり高機能の「Mery」というエディタですよ。

β版 2.6.11以降であれば絵文字を表示できます。(設定必要)
もちろんURLもダブルクリックでブラウザが開きます。
他のTXTファイルは別のエディタで開きたいので、Mery用のファイル拡張子はMtxtにしてます。

コメントやブログの下書きにフル活用中です。
便利ですねー
ほんと、ありがたい😊
何シテルはレスも含め140文字に収めるのがタイヘンデス。
超えることがよくあり、伝えたい事を削らずどうやって詰めるか、表現に頭を使います。
どうしても無理な時は2つに分けますが😅




今日の映画

アンドロメダ…(1971年米)

観たことがある人いないかも?
宇宙から来た殺人微生物の拡がりを抑えきれず、最後は核爆弾を使って都市を丸ごと破壊する(記憶間違いもあり)というSFです。
連日TVから流れてくる感染のニュースを見て、そんな映画を連想しました。
地震や台風、干ばつなんかもそうですが、生き物界は自然との戦いですね。
ある程度備え、対策はできるんでしょうけど、想定を超えた大きさ、勢力でやって来る可能性があります。
大災害が起きないこと、ならないことを祈るばかりです。

では、また。

Hyper

Posted at 2020/03/28 20:22:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2020年02月23日 イイね!

早春の装い ~ 梅の香りに誘われて ~

早春の装い ~ 梅の香りに誘われて ~家でボーっとしてるとNHKの某5歳児に怒られるのでw、今が旬?の梅撮りに行ってきました。
2月下旬とは思えないあったかさです。
事前に近場で開花状況を確認できてたこともあり、見頃の梅に逢えました。
計3カ所、昨年と同じマンネリな場所ですが・・・(^^;



BGMを付けます。
歌詞をググると、結婚式でよく使われてる曲だとか。
聴き覚えがあるかもしれません。
出てくる画像が素敵ですよ。
是非観てください。







 弱い陽射しの下で
────────────────────────────────────────

何シテルにアップしたHyperタウンの梅です。
ここは白梅と紅梅が1本ずつ、寄り添うように生えてます。
残念ながら、紅白梅合戦?は上手く撮れずです。

↓[ 1-1 ] 背景の色がよかったので。
alt



↓[ 1-2 ] 紅梅の色は好いです。
alt



alt




↓[ 1-3 ] OPEN(って感じです。)
alt




↓[ 1-4 ] ここは毎年紫陽花も撮ってる場所です。
     ドライなのが残ってました。
     撮ったままでは絵にならず、綺麗仕上げしてます。
alt






 快晴の下で
────────────────────────────────────────

京丹後市久美浜にある2カ所のお寺です。
3年連続です。(^^;

まずは、湾の近くにある「長明寺」から。
ここは老紅梅が1本です。

↓[ 2-1 ] 陽の当たりと背景が良く、綺麗に撮れました。
alt



↓[ 2-2 ] 華やかな花びらです。
alt



alt





次は、1kmほど山側に行った「宗雲寺」です。

↓[ 3-1 ] ここは広い駐車場に3、4種(色)計10本ぐらいの梅の木があります。
alt







alt



alt








↓[ 3-2 ] 背景は暗い木々になるのでコントラスト良く撮れます。
alt



alt



alt




↓[ 3-3 ] 光を入れて。
alt




↓[ 3-4 ] なんだか乙女チックw
alt




↓[ 3-5 ] 前・後のWボカしです。
     写真好きな方へ😊
alt






 (続)Hyper(普通の)バードウオッチング~
────────────────────────────────────────

[ 4-2 ]の2枚目以外は全て部屋の窓からです。
これまでと同じ野鳥でも飽きずに撮ってますw

↓[ 4-1 ] キジバト
alt




↓[ 4-2 ] ツグミん
alt








↓[ 4-3 ] ジョビ男
alt




↓[ 4-4 ] シジュウカラ(だと思います。)





↓[ 4-5 ] モズ君
alt




↓[ 4-6 ] おまけ
     「雪解け」
     家の屋根から落ちる水滴です。
     SSを1/8000秒にしたらISOが12800まで上がってました。(^^;
alt






 北新地「ホステス心得帖 -おもてなしの条件-」
────────────────────────────────────────

alt

性格が誠実で素直でないと、本当の美人には見えない。
どんなに顔・形が良くても心の化粧を忘れずに。


関西のローカルTV番組で紹介してました。
ちょっと面白いので読んでみて下さい。
コチラ(pdf)




締めネタが見つからないのでBGMより。

You'll find that life is still worthwhile
if you'd just smile


どんな時にも微笑むことを忘れずに。
笑顔はあなたを救うかも?😊
(誰かのコメントに似た事書いたような?w)

では、また。

Hyper


Posted at 2020/02/23 20:22:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@たごのうらに さん、こんばんは☆ イイチョウしで飲まれたようですね。 そんなに飲まれるのは知らなかったです。 そう言えば、旅ブログでこんなお酒が置いてあるとか、よく書かれてましたね。 健康のためにも、体形のためにも😆、ほどほどに😊」
何シテル?   11/11 20:12
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation