• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

裏庭だより ~ 消えゆくなついろ ~

裏庭だより ~ 消えゆくなついろ ~ネタが無い時のお気楽裏庭撮りです。
もう少し撮り溜めるつもりがもう9月、夏の名残があるうちにアップしておきます。
前々回ブログの7,000枚近いタイムラプス撮りに比べると枚数は1/600です。
通り過ぎる風のごとく、さっと見て行ってくださいませ。(笑)



雰囲気作りにBGMでも。
夏の名残を感じられる寂しげな曲(1971年)です。
昭和な世代の方はご存知かと?






 消えゆくなついろ
───────────────────────────────────────────

裏庭のひまわりは残り一輪なりました。
それも今日はもう45度ぐらい頭を垂れてます。
実りの秋に入りましたね。(意味不明w)

↓[ 1-1 ] これは1週間前でまだしゃきっとしてます。





↓[ 1-2 ]  アート作品「消えゆくなついろ」
     自然に見えて面白いです。
     画像遊びですよ。
     なぜ色落ちするか分かりますか?









↓[ 1-3 ] ↑と同じひまわりです。





↓[ 1-4 ] 百日草はたくさん咲いてます。
     花自体は飽きてて撮り欲が・・・





↓[ 1-5 ] でもお客さんが来ると、撮り欲レッドゾーンです。(笑)
     台所から裏庭を見ると、てふてふさんが百日草の上でひらひらと。
     これは今日14時の撮れたてピチピチです。











 Sunshine on My Shoulders
───────────────────────────────────────────

ま、普通のトンボですね。
でも、背景、光、構図、色々頭を使って撮ってます。

↓[ 2-1 ] 背景の色がよかったので。





↓[ 2-2 ] 背景飛ばし。





↓[ 2-3 ] 顔は好きじゃないんですが、羽根は綺麗に見えます。













↓[ 2-4 ] アートに。







 ♪いまの道(ところ) プレイ・バック
───────────────────────────────────────────

イマドキのクルマはこんな機能が付いてるんですね。
狭い道でも「前進あるのみ」でドンドン入って行かれる方には役立ちそうです。
たまーに「駆け抜けられない悲しみ」の時もあるかと?(笑)







気温が下がり、ずいぶん涼しくなってきましたね。
気持ち良くドライブできる気候です。
エンジンやタイヤにもやさしいです。
あちこちアクティブに出掛けましょう。(自分に対しても言ってたりしますがw)
あきいろブログを楽しみにしてます。(^^)

では、また。

Hyper


Posted at 2019/09/01 18:18:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2019年08月23日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛





Q1.あなたの愛車を教えてください。

レクサス IS350 バージョンS(GSE21)





Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

セダンなのにクーペのように流麗なサイドビュー。




2ドアにしてもバッチリなデザインです。(^_-)-☆




ふくよかなリアフェンダー、厚みのあるリアデザインでどっしり安定感があります。




3.5L V型6気筒 Dual VVT-i 直噴エンジン(2GR-FSE)はパワーと燃費を両立しており、また静粛性も高く絶品でございます。



大安吉日 Hyper


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/23 20:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月20日 イイね!

なついろ ~ 時の流れにカメラを任せ ~

なついろ ~ 時の流れにカメラを任せ ~残暑お見舞い申し上げます。
(←今年も無事咲きました。 16日撮影)
やはりアツはナツいですね。(←毎夏の定番w)
30℃は余裕でしたが、35℃が続くとキツかったです。(by エコな部屋の住人w)
そんなアッツイ夏ももう終盤、気温が少し下がって過ごしやすくなりました。


さて、ご挨拶と裏庭で撮ったふわふわ風景のブログです。
かるーくお付き合いくださいませ。

タイトル雑談)
14日の何シテルでタイムラプスをアップし、「第二弾はブログで」と書きましたが、
実はこの時点でブログタイトルを「なつぞら」と決めてました。(NHKっ子Hyperなのでw)
ところが、16日にみん友さんがブログ「なつぞら」をアップ・・・考えることは同じですね。(^^)
内容に合っててお気に入りでしたが、パクったと思われるのは嫌なので改えました。(笑)


 みんカラ記念日
───────────────────────────────────────────

alt


みんカラを始めて今日で8年になります。
桃栗三年、みんカキ、いやみんカラ八年、(ネタが)枯れずによく続きました。
雨の日も風の日も(関係ない? 笑)お付き合い頂いた皆様には感謝です。
できれば楽しんでもらえる、お役に立てるブログにしたいですね。
コメントも、面白可笑しく、たまーに真面目に(笑)絡めればと思います。
これからもよろしくお願いします。 






 So ふわっと
───────────────────────────────────────────

まずは、裏庭での風景を。

↓[ 1-1 ] 台風一過(16日)の撮影です。
     倒れたのはなかったですが、萎れ気味です。
alt




↓[ 1-2 ] あきいろ?(笑)
alt




↓[ 1-3 ] 地面に咲くアサガオです。
     色が綺麗だったので。
alt




↓[ 1-4 ] シオカラトンボは(アキアカネに比べ)神経質で指に乘ってくれません。(笑)
alt




↓[ 1-5 ] 13日の撮影です。
     何シテルにアップしたのと微妙にアングルと露出が違います。
alt




↓[ 1-6 ] ひまわりの綺麗さはありません。
     日暮れ感が伝わればOKです。(^^)
alt



alt



alt




↓[ 1-7 ] 16日の撮影です。
     星の数が少なすぎですよね。(^^;(昨夏のひまわり星景は綺麗に撮れたのに)
     東にまぁーるい月が出てたので当たり前?(笑)
alt






次は、α7Ⅲで初めて撮ったタイムラプス動画です。
4月のアップデートでインターバル撮影機能が追加されました。
↓Myカメラの実際に撮った設定画面です。

altalt


サイレント撮影というのは電子シャッターのことです。
「切」にするとメカシャッターになります。
今回は全て電子シャッターで撮ってます。

α7シリーズをお持ちのみん友さんも多いので、
おまけにあまり知られてないであろう設定をお見せします。

alt

ホイールダイヤルにドライブモードとAF関係を割り当ててます。
ボタンを押し、そのままホイールを回して選ぶので操作性がいいんです。
ま、これは好みですかね。
フォーカスセットを3つも割り付けられてるのが不思議だと思いませんか?

[マルチセレクターの中央ボタン]
これはフレキシブルスポットのAF枠を見易すくするためです。
押した後にポイントを移動させると枠が灰色→緑色に変わります。

[左ボタン、右ボタン]
押し続けるとAFポイントを移動(上下左右ボタン)させることができます。
枠の色も変わります。

お試しあれ。(^^)


8月10日~12日に裏庭で撮ったタイムラプスです。
風景としてはダメですが、空と雲の色の移り変わりは綺麗かと思います。
2:43に一瞬だけ流星(たぶん)が写って(左下)ます。
最後まで観てもらえば分かりますが、一本筋の通った作品になりました。(謎w)
720pで観て下さいね。
※音量注意





画像から動画(mp4)作成: 「Panolapse」(フリーソフト)
動画編集(結合、フェードアウト、BGM追加、BGM音量調整): 「FFmpeg」(フリーソフト)
BGM: Stream@フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
BGM加工: 「DigiOnSound5 L.E. for ONKYO」

1440枚+1800枚+1800枚=5040枚撮ってます。
30fpsの動画にするとこの長さになります。
1800枚撮って、バッテリーはフル充電から残り50%でした。
このような空の画像だと1枚の32GBSDカードで2,400枚(JPEGエクストラファイン)撮れます。

2:43の画像です。(下は等倍切り出し)
1枚(露光2秒)にだけこんなのが写ってました。
altalt




もう一本、これは17日の撮影です。
色の変化だけです。
星は全くダメでした。
1800枚、30fps、長さ60秒
※音量注意







最近読めなかった漢字

慮る(おもんぱかる)
意味: あれこれ思いを巡らし、深く考える。

正しくは”ばかる”じゃなく”ぱかる”のようです。
知ってました?

俎上に載せる(そじょうにのせる)
意味: ある物事や人物を問題として取り上げ、いろいろな面から論じたり批評したりする。

杜撰(ずさん)
意味: 誤りが多く、いい加減なこと。 粗雑。

所謂(いわゆる)
意味: 世にいわれている、世間でいう

オツムの調子がよい時は読めるんですが。(笑)

八月も残り少し、名残りの夏を楽しみましょう。

では、また。

Hyper


Posted at 2019/08/20 20:20:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2019年07月27日 イイね!

Sun・Set・Flowers ~ 夏の扉を開けて ~

Sun・Set・Flowers ~ 夏の扉を開けて ~梅雨明け(近畿は24日)後、一気に真夏がやって来ましたね。
35℃近い日が多いです。
まだ暑さに順応してないせいか、体がだるく、オツムももやっとしてます。
体調を崩さぬよう気を付けましょう。
今日は土用の丑の日、うなぎでスタミナをつけましたか?
ちなみに、今年は土用の丑の日が5回あります。


さて、夏の色と言えばのひまわりですが、炎天下では撮りたくないし(毎年倒れそうになりますw)、
with なのを撮るのも飽きたし、どうしようかと考えてました。
もしかしたら? と日の入りの方角を調べると、
毎年撮ってるひまわり畑の背景に沈むじゃないですか。
これなら、いつもと違う絵が撮れるし、18時以降のわりと涼しい時間で楽そうです。
雲の少ない日を狙ってました。

イメージ通りには撮れてませんが、あまり見ないひまわり風景(色、雰囲気)かと思います。
1枚でも気に入ってもらえるのがあると嬉しいです。
タイトルはSunset+Sunflowerです。


↓[ 1-1 ] 残念ながら、着くと雲がかかり(丸い)夕陽はダメ、焼けも薄かったです。
alt




↓[ 1-2 ] 夕陽色に染まる
alt



alt




↓[ 1-3 ] あっちこっち向いてるカオスなひまわりさん達です。(笑)
     ちなみに、切り取って自由に持ち帰りできます。
alt




↓[ 1-4 ] 絞り開放の背景ボケでやわらかい感じに。
alt




↓[ 1-5 ] フル絞りでも夕陽はこんな散乱です。(アンダーにしてもダメ)
     山の稜線はわりと綺麗に撮れましたが。
alt



alt




↓[ 1-6 ] トワイライトな感じ?
alt




↓[ 1-7 ] ここは天敵(笑)の電柱、電線が入るのですが、誰も来ないのがいいのです。
     いや、常駐さんが二人ほど。(笑)
alt



alt





暗くなり、フラッシュ!フラッシュ!フラーッシュ!の出番です。

↓[ 1-8 ] フラッシュは行く前から考えてました。
     Mモードで絞り、SS、ISOを固定にし、
     フラッシュのマニュアルモードで光量調節(1/64~1/1)してます。
alt




↓[ 1-9 ] スポットライトも面白いかと?
     ヒマワリイエローを強調できます。
alt




↓[ 1-10 ] 電線が目立ちすぎでしょ?(^^;
      せめて鳥がとまってくれてたらよかったのですがw
alt





18:08~18:53、45分間の撮影です。
もちろん昼間より涼しいのですが、全身汗でびっしょり、キツかったです。
途中2回車に戻り、エアコンで体をクーリングしてました。






 裏庭だより
───────────────────────────────────────────

1週間前、梅雨明けの前の撮影です。

↓[ 2-1 ] 裏庭で久しぶりに見ました。
     記念撮影です。(笑)
alt




↓[ 2-2 ] ペンタスはまだ咲いてます。
alt




↓[ 2-3 ] 逃げたのを追いかけてると、サボテンの上で修業中の方を発見!
alt




↓[ 2-4 ] サボテンの上にも三年?(笑)
alt



alt




↓[ 2-5 ] 庭のアチコチに百日草は咲いてますが、被写体としてはもう一つです。
     ヒマワリとコスモスに期待します。
alt






 16輪ステア
───────────────────────────────────────────

日本で最大、最長級トレーラーが狭道を抜ける動画です。
ステアの角度、押し引きの量、目茶シビアで凄い大型操作技能です。
神経が磨り減りそうです。
道幅やカーブのRを下調べして、通行できると判断するのも凄いですが。

お暇じゃない方は14:00~でも。








 Expressway Numbering
───────────────────────────────────────────

alt
※国土交通省のサイトより拝借


今朝、NHKの某5才児番組をボーっと観てたら、高速道路のナンバリングのことを言ってました。
そういえば、いつの頃からかgoogle mapにもE9(京都縦貫自動車道)、E72(北近畿豊岡自動車道)とか書かれてます。
まだ馴染みはないですが、国道(R***)と同じように、E**、C**でどの高速か通じるようになるんでしょうね。

東名高速はなぜ「E1」? 高速道路を「ナンバリング」する理由とは
高速道路ナンバリング一覧





今日の漢字

拙い(つたない)

物事に巧みでない。 技術が未熟である。 へたである。 まずい。

某価格.comのクチコミ掲示板でよく出てくる言葉です。
読める人が多いと思いますが、私は一度調べても、時間が経つと読めなくなるんです。
なぜか脳のメモリに記憶されませんw
そんな漢字ありませんか?

↓どれぐらい読めますか?(^_-)-☆
【難読漢字】読めそうで読めない難しい漢字 レベル別60問


以上、拙いブログにお付き合いありがとうございました。(笑)

では、また。

Hyper


Posted at 2019/07/27 19:19:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2019年07月15日 イイね!

2019 紫陽花(臨時増刊号) ~ 小町公園の初夏 ~

2019 紫陽花(臨時増刊号) ~ 小町公園の初夏 ~紫陽花撮りは前回ブログで満足してるのですが、ぶらっと寄った場所にアレがいたので見過ごすわけにいきませんw
勘のよい方は何か分かりますね?

なんて、前ブログのコピペ(w)でこんばんは。



梅雨の晴れ間に行ってきた、毎度お馴染みの小野小町公園です。
球形の紫陽花は終わりかけでしたが、まだガクアジサイが熟な色で咲いてました。
これだけでは撮り欲もう一つなんですが、アレがいれば撮る気↑↑です。
アマガエルよりは・・・見れるかな?
また、そんなマニアックな世界をお届けします。
自己満足ブログでございますw

桔梗他が綺麗に咲いてました。
と、花好きな方に興味を向けさせてみる。(^_-)-☆


 紫陽花 with ...
───────────────────────────────────────────

今回は全て70-300mmで撮ってます。

↓[ 1-1 ] ♪大きなトチの木の下で
     ここも木陰にある紫陽花でお気に入りの場所です。
alt




↓[ 1-2 ] 木を入れるのも風景として好きです。
alt




↓[ 1-3 ] 背景の玉ボケは紫陽花です。
alt




↓[ 1-4 ] スポットライト
alt




↓[ 1-5 ] 紫陽花の入り方、背景がよくないと絵になりません。
alt




↓[ 1-6 ] といっても、クマバチさん任せなのでひたすら連写です。
     連写だけで600枚以上撮ってます。
alt



alt




↓[ 1-7 ] これぐらいの画角だと、8コマ/秒で撮ってもクマバチが収まってるのは2、3コマです。
     飛翔が速くてピントを合わせるのは難しいです。
alt



alt




↓[ 1-8 ] クマバチは全てF7.1、SS=1/1000秒(ISO=1000~2000)で撮ってます。
alt





連写余談)
SDHCカードはトランセンドの500S(UHS-I、R=95MB/s、W=60MB/s)を使ってますが、
連写コマ数が多くなると書き込み(RAW+JPEG)待ちが長くてイライラします。
ついに我慢できず、↓今日SONYのUHS-II(R=300MB/s、W=299MB/s)をポチりました。
alt

書き込み速度は5倍になりますが、値段も5倍、買うかずーっと迷ってたんです。
それほど頻繁に連写しないし、庶民なHyperなのでw

ついでにUSB TYPE-Cケーブルも買いました。
Myカメラ(α7M3)のTYPE-CがUSB3.1 Gen1(My PCもUSB3.1)とは知らず、
USB2.0のケーブルを使ってました。
ちなみに、USB3.1 Gen1=USB3.0で仕様は同じです。(Gen=Generation)
USB2.0の転送速度は60MB/s、USB3.1 Gen1は625MB/sです。
端子の数が違い、USB3.1(3.0)には高速転送用?端子が5個多く付いてます。
alt
※ネットより拝借

USB2.0ケーブルがスピードリミッターになってましたw






 桔梗 with ...
───────────────────────────────────────────

スイレン池のそばに5m四方ほどの広さで桔梗が咲いてました。
桔梗は「更」に「吉」を呼ぶ花、と信じて撮ってます。(ウソw)
白やピンクもあるようです。

↓[ 2-1 ] 背景ボケが綺麗だと思いませんか?
alt




↓[ 2-2 ] 清く正しいポートレート風
     花はテレ端開放で撮ることが多いです。
alt




↓[ 2-3 ] 折り紙のような色、質感です。
alt




↓[ 2-4 ] お約束なのでw
alt




↓[ 2-5 ] 大と小(^^)
alt






 その他
───────────────────────────────────────────

名前を知らないシリーズ。(笑)

↓[ 3-1 ] スイレン池の1/3をこんな花が占領してました。
alt




↓[ 3-2 ] 草ではありません。
     木です。
alt




↓[ 3-3 ] どこかで見たことがあるような? ないような?
alt




↓[ 3-4 ] 菊の種類かな?
alt




↓[ 3-5 ] これも菊かな?
alt






 RockなX
───────────────────────────────────────────

某バンドのことではありませんよ。
車のCMやPVは車撮りのヒントになっていいんです。
構図のパクリともいいますがw
でも、最近はドローンがないと撮れないのが多いですね。






今日の四字熟語

喧喧囂囂(けんけんごうごう)

 「喧」と「囂」はともに「やかましい」「さわがしい」という意味
 口やかましく騒ぎたてるさま
 たくさんの人がやかましくしゃべる様子


侃侃諤諤(かんかんがくがく)

 「侃」は「性格などが強いさま、のびのびとしてひるまないさま」
 「諤」は「正しいことを遠慮せずにいう」の意味
 正論を吐いて屈しないさま
 みんなが率直に意見を述べて議論している様子


ケンケンガクガクという言葉を聞いたことないですか?
これは間違いです。

人生で一度も言ったことも、書いた事(書けないけどw)もないですね。
一度ぐらい使うことがあるのかな?
適言適所で使いましょう。(笑)

では、また。

Hyper


Posted at 2019/07/15 21:21:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@たごのうらに さん、こんばんは☆ イイチョウしで飲まれたようですね。 そんなに飲まれるのは知らなかったです。 そう言えば、旅ブログでこんなお酒が置いてあるとか、よく書かれてましたね。 健康のためにも、体形のためにも😆、ほどほどに😊」
何シテル?   11/11 20:12
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation