• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

Paint it, yellow naturally ~ 花から花へ ~

Paint it, yellow naturally ~ 花から花へ ~梅雨の晴れ間の黄色い風物詩撮り他です。

サブタイトルを見て嫌な予感がしますかね?
はい、ほぼアレ入りです。(笑)





黄色は元気が出る色と言われてます。
黄色の心理効果です。

・集中力を発揮させる
・判断力がUPする
・記憶力を高める
・注意をうながす
・気分が明るくなる


気分が明るくなる写真かどうかはかなり怪しいですが、
脳を刺激はするかもしれません。(笑)



~~~ big smileに惹き寄せられて ~~~

毎年撮ってる中途半端な広さのひまわり畑です。
近くに観光名所的なひまわり畑も2ヵ所あるんですが、
じっくり撮るにはこんな所が向いてます。
ここは4月にアップした菜の花畑と同じ畑です。


↓[ 1-1 ] まずは、風景から。







↓[ 1-2 ] 構図は平凡ですが、暗い背景とのコントラストがいいんです。




↓[ 1-3 ] 定番の撮り方も入れておきます。
       やはり青空が似合います。




↓[ 1-4 ] 被写体がちょっと怪しくなってきました。(笑)










↓[ 1-5 ] かなり怪しくなってます。(爆)
       この蜂はホバリングが上手いので割と簡単に撮れます。







↓[ 1-6 ] ボカし過ぎと思われるかもしれませんが、
       立体感のある、そこにいるような描写が好みなんです。
       全てノートリミングですよ。







↓[ 1-7 ] 最後はマニアック度が高いアップで。
       被写体はともかく、全体の色の綺麗さが気に入ってます。










実際に見た色はもっと濃く、鮮やかな黄色なんですが、
カメラの設定(彩度、色温度)を弄ったり、レタッチしても再現できませんでした。
RGBの液晶では24ビット、1677万色(=256×256×256)あっても無理なようです。

↓RGBカラーをビビッドな方から並べるとこうなります。



※色の名前とカラーコードが一目でわかるWEB色見本 「原色大辞典」 より



皆さんの液晶ではどう見えてますか?






自然の色って素晴らしいですね。








~~~ Take-off ~~~

いつもの公園で獲物探しです。(笑)


↓[ 2-1 ] ISをこの前に停めて撮ったのを覚えてませんか?
       かなり「熟」な色になってます。




↓[ 2-2 ] キキョウです。
       これも毎年撮ってます。




↓[ 2-3 ] もちろん、これも毎年撮ってます。
       キキョウに合う色だと思いませんか?(^^)




↓[ 2-4 ] ということでアップ盛り合わせです。(笑)
       take-off狙いです。
       かなり速く飛び立つので、この画角だと連写でも2枚程度しか入りません。
       当然、ピントも運次第です。













↓[ 2-5 ] これはフォトアルバムにアップしたのと同じものです。
       ↑のキキョウの横にあるスイレン池です。
       トンボとのコラボを狙ってましたが、見つけられずでした。




↓[ 2-6 ] 同じスイレン池です。
       1週間後に行ってイトトンボを見つけました。
       スイレンの花は・・・全くなし。(笑)
















~~~ お月見 ~~~

久しぶりに月が見えたので撮りました。
先週の日曜夕方です。
窓の近くで仰向けになって手持ち撮影してます。


↓[ 3-1 ] 三日月~半月までが絵になって好きです。
       陰があることで丸みを感じます。




↓[ 3-2 ] 「飛んで画角に入る夏のカラス」
        合成じゃないですよ。(笑)
        たまたま通りました。
        2枚目は雲がかかってます。













~~~ みん友さんの3割は知っている? ~~~

アレが多かったので、気分直しにくるまネタを入れておきます。
TVで観たネタですが・・・


↓My ISのメーターを撮りました。




燃料計の赤丸で囲った矢印マークは何か知ってますか?
これ、給油口が左右どちらにあるかを示してます。

知りませんでした。
常識ですかね?(笑)

いつ頃からこのマークが付いてるんでしょう?
↓ISの前に乗ってたアルテッツァでメーターを撮ってました。(2004年撮影)



これは2001年発売の後期型ですが、マークはないですね。
マークがあるのはここ10年ぐらいでしょうか?

皆さんの車はマークがありますか?

ちなみに、アルテッツァは欧米でLexus IS200、IS300として売られてました。
みん友さんの3割は知ってるかな?(笑)








~~~ あなたの写真熱の温度は何℃ですか? ~~~

毎度おなじみのフォトコンテスト紹介です。






「撮影機種・機材など、条件は問いません。」
と書いてあります。
どのメーカーのカメラでも、スマホでもOKですよ。

風景部門、鳥部門、犬猫部門、スナップ部門があります。

あれ? 虫部門がない!(笑)

詳しくは、コチラ






久しぶりに、CMで使われた印象的な詩を。


写真は日記の代わりです

楽しい時も

つらい時も

泣きたい時も

撮ります

そうするとわかるんです・・・

何もないより今日はいい日だって・・・




幸せが 永遠に続くことはない

でも写真は 幸せを永遠に残してくれる

写真は時間を 冷凍保存するんだよ

心の中で溶かすと 想い出になる

Make it possible with camera


2012年 出演 新垣結衣




幸せじゃなくても、たくさん残したいものです。(笑)

では、また。
Posted at 2016/07/17 19:30:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月19日 イイね!

初夏の涼景 ~ 花より○エ○ ~

初夏の涼景 ~ 花より○エ○ ~紫陽花撮り第二弾です。
アリより大きいアレもいますよ。
昨年の紫陽花ブログを見た方はお分かりですね?
ん? NG?
そんなに嫌がらなくても。(笑)



みんカラ成分も入れてます。
アレの前座みたいなもんですけどね。(笑)




~~~ 陰日向に佇む ~~~

IS撮りはアイデアが降りてきません。
一昨年と同じ場所です。
アングルを微妙に変えて、露出補正で印象的にしてます。


↓[ 1-1 ] 峠道の脇です。
       もちろん木陰を探しました。
       暑いので。(笑)







↓[ 1-2 ] 芝生っぽいんですが、ボウボウです。







↓[ 1-3 ] 半顔盛り合わせです。
       色んなアングル、距離から構図を探るんですが、
       こんな構図やボカしがカッコよく見えるんです。













↓[ 1-4 ] 横顔も。
       2枚目はもちろんピントミスですよ。(笑)







↓[ 1-5 ] おまけ










↓こんなHyper峠スタジオで撮ってます。
 超地味でしょ?(笑)
 写せる(使える)範囲が超狭いんです。









~~~ 陰日向に咲く ~~~

美々っときたのを撮ってみました。


↓[ 2-1 ] shabby chicな味に惹かれました。







↓[ 2-2 ] 背景の色との組み合わせが気に入りました。
       背景は枯れ葉が積もった地面です。




↓[ 2-3 ] INを攻めてみました。 
      茎?も同じ色なんですね。




↓[ 2-4 ] Under and Overでやわらかく。










↓[ 2-5 ] 地味な映し込みもオーナメントを入れると(色的に)絵が締まります。
       これはVIVIDを選んで彩度、コントラストを上げてます。












~~~  花より○エ○ ~~~

○エ○ファンの皆さんお持たせしました。(いつものフレーズ。 笑)
安心してください。
ハイキーで綺麗に撮ってます。
アップも程々です。
そういう問題じゃない?(笑)

厳選に厳選を重ね7枚に絞りました。
多過ぎる?(笑)


↓[ 3-1 ] 背中で語ってます。(笑)




↓[ 3-2 ] 紫陽花の入れ方にもかなり拘ってるんですよ。(^^)










↓[ 3-3 ] 全てそうなんですが、目にピントを合わせてます。
       目が生きてないと五分の魂感が伝わりません。














↓[ 2 ]、[ 3 ]はこんな紫陽花スタジオで撮ってます。
 地味でしょ?(笑)
 木の下に10mほどパラパラっと咲いてました。
 木の後ろに小川が流れてるためか、昨年はカエルの学校状態でした。(笑)









~~~ Man to Man ~~~

前回はIsle of Man(マン島)でしたが、
今回はLe Mans(ル・マン)です。






今夜23時がゴールですよ。

今年のテスト走行映像です。
Pure Soundなオシリをお楽しみ下さい。(^^)





市販車ベースだと、

フェラーリ488 GTE
フォードGT
ポルシェ911 RSR
アストンマーチン バンテージ
シボレー・コルベットC7
フェラーリ458 イタリア

が参戦してます。












↑は脳神経細胞の結合部であるシナプスです。
このシナプスのサイズを測定することで記憶容量が分かったそうです。
一つのシナプスの記憶容量は平均4.7ビット(0.5875バイト)で、
脳全体では約1ペタバイト(1,024テラバイト)の記憶が可能なようです。

記事の抜粋です。

記憶力、暗記力が低いとお嘆きの諸兄は、
その嘆きは何かの言い訳であるケースがほとんどかもしれないということになる。
我々の脳の素晴らしさが再認識される研究で、1度や2度試験に落ちたとしても(!?)、
自身の持つ脳の潜在力を決して過小評価してはならないのだ。

一般成人の起床時の脳は20ワットのエネルギーしか消費していないという。
最新型のLED蛍光灯1本分といったところだ。
この省エネに優れた脳の構造を研究することで、
将来は僅かな電力消費とパワフルな演算機能を両立させたコンピュータの開発に応用することができるという。




おかしいなぁ。
My脳の実感では1キロ(1,024)バイトぐらいなんだけど?(笑)

皆さんのメモリーは何バイトですか?
(なんちゅう締め方や! 笑)


では、また。
Posted at 2016/06/19 19:53:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月11日 イイね!

初夏のイロドリ ~ 花束を君に ~

初夏のイロドリ ~ 花束を君に ~六月生まれのあなたへ (注 不特定多数)

Happy birthday 梅雨

そんな雨が似合う花をto you





ラップチックな入りでこんばんは。(笑)

いつもの小さな公園(某小野小町公園)で季節の彩り、紫陽花を撮ってきました。
ここのは色、形が良くて好きなんです。
花onlyでは物足りないので、アレやコレやwithなのも撮ってます。

乙女チック+マニアックな写真だけだとexitする人もいるかと思い、
みんカラMANムービー(拾い物ですが^^;)のおまけがあります。
よかったら寄っていってくださいませ。



しっとりした曲調のBGMを付けます。
ピアノインストです。







紫陽花の咲き始めはクリーム色ですが、
日が経つにつれ水色→青→青紫→赤紫(ピンク)と花の色が変わります。
好みは水色→青→薄青紫あたりですね。
そんなのを中心に撮ってます。

JPEG撮って出し、ノーレタッチです。
[ 3 ]、[ 4 ]はトリミングズームしてるのがあります。




~~~ みんカラコラボ ~~~

ISを添付してみました。(笑)

↓[ 1-1 ] 陽がべったりじゃなく、
       (木の)葉の間から射し込むぐらいの陽当たりが好きなんです。
       派手さはないんですが、質感良く撮れます。










↓[ 1-2 ] 木を入れたのがポイントです。
        この公園は、これぐらいの株数で咲いてるのが10ヵ所ほどあります。












~~~ 今年のほうがイケてるかも? ~~~

昨年と似た撮り方ですが、90mmマクロで撮るのは初めてです。
55mm F1.8 + クローズアップレンズに比べるとキレはありませんが、
やわらかく、ボケは綺麗です。


↓[ 2-1 ] 陽が射し込んでるでしょ?(^^)







↓[ 2-2 ] F16まで絞って好みのサイズの玉ボケにしました。




↓[ 2-3 ] おきまりのふわふわ







↓[ 2-4 ] 「光と影」で印象的に見えませんか?
       この光の部分は風次第なんです。
       いい感じで撮るのに時間が掛かりました。
       1枚目 -1.7EV、2枚目 -0.3EV、3枚目 ±0EV、4枚目 -0..7EV
















~~~ こんなのもアリかと? ~~~

昨年も撮ってますが、今年の方がクオリティはアリます。
ただ撮るだけじゃなく、紫陽花が綺麗に見えるような構図、ボケにしてます。


↓[ 3-1 ] これは2-4の3枚目と同じです。
       撮ってたらやって来ました。(^^)




↓[ 3-2 ] 開放(F2.8)の薄ピンで動き回るのを捉えるのは難しいんですよ。
       その分シャッター速度が上がって、アリブレがなくていいんですが。







↓[ 3-3 ] 被写体としてはダメですが、色の組み合わせが気に入ってます。









~~~ 飛ぶのもありかと? ~~~

いつものアレとアレです。(笑)


↓[ 4-1 ] 今年も逢えました。(笑)










↓[ 4-2 ] ガクアジサイによく来るクマバチです。
       羽音が大きいので怖く感じますが、
       花バチなので見た目通り性格は丸いです。(笑)













~~~ その他 ~~~

他の場所でのちょい撮りです。

↓[ 5-1 ] 玉ボケに拘ってます。
       色的に弱いかな?(^^;




↓[ 5-2 ] 爽やか系も




↓[ 5-3 ] 見所が・・・ない(笑)




↓[ 5-4 ] ↑のそばです。
        質より量(笑)
        ここは色、形がイマイチで撮り欲が・・・








紫陽花の花言葉です。
(あるサイトから引用)

・青い紫陽花/青紫色の紫陽花
 花言葉は「冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ」

・ピンクの紫陽花/赤紫色の紫陽花
 花言葉は「元気な女性」

・白い紫陽花
 花言葉は「寛容」

・ガクアジサイ(原種は青色)
 花言葉は「謙虚」

紫陽花は「移り気」という花言葉を持つため、以前は結婚式では避けられることの多い花でした。
しかし6~7月に咲く紫陽花はジューン・ブライドにピッタリ!
丸くてかわいくボリュームも出せる紫陽花はブーケとの相性もよく、
最近の結婚式では紫陽花を使った演出を見かけることも多くなりました。
紫陽花には、小さな花の集まりから「家族団欒・家族の結びつき」というプラスイメージの花言葉もあります。








~~~ おまけ スバリストさんへ ~~~

WRX STIのマン島TTコースタイムアタック映像です。

6月7日に、専用に開発されたWRX STIのアタックで平均車速約207km/h(128.73マイル/h)を記録し、
同コースにおける最速を樹立したと発表がありました。

マン島TTコース : 約60km(37マイル)
平均ラップタイム: 17分35秒
ドライバー    : マーク・ヒギンズ


市街地を全開で駆け抜けるところがいいんですよ。
マフラーやブローオフとか音も臨場感たっぷりです。
是非どうぞ。(^^)








こちらは2年前のオンボード映像です。
タイムアタックは03:00~

1mile=1.60934Km
166MPH=267Km/h











今日の熟語

忖度(そんたく)


意味) 他人の気持をおしはかること。



舛添都知事の「第三者に厳しい目で精査してもらいました。」の件ですが、
何かに似てると思ったら確定申告でした。
所得税の控除に似てると思いませんか?(笑)

↓国税庁の確定申告書作成サイトより





自分で確定申告されてる方はお解りのように、
仕事に係る経費や、備品、消耗品などの購入費を収入から控除できます。
これって、ほんの僅かでも仕事にかすってたら入れたくなるんですよ。
都知事の気持ちが解からなくもないです。
ま、この方はあまりにも多過ぎ、いい加減過ぎますが・・・(笑)

確定申告されてる皆さん、控除は全て「適切」にしてますか?(笑)

では、また。
Posted at 2016/06/11 20:18:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月23日 イイね!

それでも花は咲く ~ 私は何を残せるだろう? ~

それでも花は咲く ~ 私は何を残せるだろう? ~NHK的なタイトルにしてみました。
えーとー、花+αの乙女チックブログです。(笑)

うすーいみんカラネタも入ってますが、NO CAR NO BLOGな方にはスルー推奨です。




画像サイズをちょい小っちゃくしました。
1280x853 → 1152x768
です。
1152=(1280+1024)/2

大きいと細部まで見えるんですが、
My PC液晶(20インチ、1600x900)では大味な印象になるんです。
縦長は完全オーバーフローするし。(笑)

気分次第なのでまた変えるかもしれません。





~~~ イロトリドリ ~~~

峠の新緑パトロールをしてて見つけたツツジです。
淡い色を更に淡く撮ってみました。

全てJPEG撮って出しです。


↓[ 1-1 ] どこでも見かける山ツツジです。




↓[ 1-2 ] これは直径3cmぐらいの小さいツツジです。




↓[ 1-3 ] 三色咲いてました。
      残念ながら、枯れ草ボウボウで全体を撮ると絵になりません。







↓[ 1-4 ] 前ボケをフィルター風に入れてみました。










↓[ 1-5 ] 背景の色で爽やかに。




↓[ 1-6 ] ビビッドでしょ?(^^)
       下の方に咲いてて、側溝の暗さを使えました。




↓[ 1-7 ] 定番ですね。




↓[ 1-8 ] もちろん、これも定番だじょ。(笑)
       7mmぐらいかな?









~~~ フジカラードリ ~~~

小さな公園に小さな藤棚がありました。
これで満開かな?

これもJPEG撮って出しです。


↓[ 2-1 ] 毎年どう撮ればいいのか悩みます。




↓[ 2-2 ] うーん、難しい!






↓[ 2-3 ] 枝にピンが行っちゃってますが、ふわふわ感が好きなんです。




↓[ 2-4 ] おまけ









~~~ ニワドリ ~~~

毎年変わり映えのしないHyperガーデンの花です。
Hyper美センスを絞り出して撮ってます。(笑)


↓[ 3-1 ] 少し前にもアップしたアネモネです。










↓[ 3-2 ] 夕陽透かしドリ
       +2.7EVのハイキーです。
       背景を白く飛ばすのも面白いです。




↓[ 3-3 ] 花より夕陽色です。(笑)




↓[ 3-4 ] 何と言う花か知りませんが、こんなにたくさん咲いてます。







↓[ 3-5 ] すぐ左にある花を入れたくなかったので、ちょいバランス悪いです。




↓[ 3-5 ] 花粉まみれのカミキリ君
       マニア向けにこんなのも頑張るじょ。(笑)









~~~ マドリ ~~~

Hyper部屋の窓から見えるただの山ですw
カメラの設定で遊んでみました。


↓[ 4-1 ] 普通に撮ると普通です。(笑)







↓[ 4-2 ] 露出アンダーで桜を強調してみました。




↓[ 4-3 ] カメラのモノクロ設定で撮ってます。
       彩度を弄るとモノクロの色味を変えられます。
       試してみて下さい。




↓[ 4-3 ] 露出オーバーのモノクロです。
       水墨画風味にしてみました。









~~~ ○○○テドリ ~~~


↓どうやって撮ってると思いますか?
  三脚は使ってませんよ。




↓左手で撮ってますw
  親指と人さし指の間でレンズの根本を挟み、中指でシャッター押してます。








~~~ 精神安定剤? ~~~






給油3回連続で注入しました。
この手の添加剤ではワコーズが一番効くのかな?

走行距離が多いので少しは垢が落ちてると思います。
実感できる効果より精神安定効果を求めてますが。(笑)






皆さんの心の安定剤、癒し剤は何ですか?
車のお好きな方が多いので、
Fun to DriveやFun to Customizeでしょうか?

あるいはFun to Photo(←英語が変w)ですかね?
me too.

長く楽しめればと思います。


では、また。
Posted at 2016/04/23 20:11:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月26日 イイね!

春宵月に照らされて ~ あんな小ネタも、こんな雑ネタも ~

春宵月に照らされて ~ あんな小ネタも、こんな雑ネタも ~今週は「花冷え」で寒い日が多かったですね。

開花した桜も戸惑ってるんじゃないでしょうか。

その分、長く花見できるかもしれませんが。(^^)




さて、中身のうすーい雑ブログです。
こんなブログでも、1日数時間、3、4日掛けて下書きや写真の準備をしてます。
というか、毎日少しずつ盛ってます。(笑)

今回の画像は実質?12枚です。
それもj花ばっかりw
これと言った撮りネタが無いのでお手軽裏庭撮りです。




~~~ 夜遊び ~~~

タイトルの「春宵」はしゅんしょうと読みます。
春の夕方や夜の意味です。

前回のブログで星景 with スイセンをアップしましたが、
満足できてなくてリ撮ライしました。
ただし、今回は星ではなく月です。


↓[ 1-1 ] 星にピントを合わせたつもりですが、
       月の明るさには勝てません。
       後ろの柿の木が不気味でしょうか?(笑)




↓[ 1-2 ] こちらはスイセンにピントです。
       MFでの適当合わせですけどね。




↓[ 1-3 ] スイセンをメインに撮りたかったのでLEDライトを当ててます。
       いい感じのボケ月の大きさ、位置にするのが難しかったです。










↓[ 1-4 ] 不必要?なおまけ

同じくスイセンにピントを合わせ、
月をいい感じに大きくボカしたショットなんですが、
アレが「いた」のに気づかず撮ったので、見るのは任意にします。(笑)
何か「変な色」が写ってたと思ってたんですが・・・
逆に見たくなるみん友さんもいるかな?(^_-)-☆

コレ です。




ここで、今日の四文字熟語です。(笑)

春宵一刻

春の夜が、ほんの僅かな時間でも莫大なお金に値するほど貴重なものであること。
「春宵一刻値千金」の略。
「一刻」は、ほんの僅かの時間。
「刻」は、昔の時間の単位。


使って下さいね。(^_-)-☆



ここからは昼遊びです。(笑)


↓[ 1-5 ] この花はスノーフレーク(和名:鈴蘭水仙)という名前みたいです。
       花がスズランに、葉っぱは水仙に似ている事が由来だそうです。
       背景のスイセンの形が分かる程度に絞ってますが、
       ごちゃごちゃして汚く見えるでしょうか?(^^;







↓[ 1-6 ] 「夕陽に向かって」




↓[ 1-7 ] オンリーワンで咲いてるアネモネです。
       開く途中ですが、風でいつ倒れるかわからないので早めに撮ってます。
       スイセンと合わせてパステルカラー風で。










↓[ 1-8 ] 前回のブログでアップした花が開きました。
       これもアネモネです。
       花びらの色の組み合わせが気に入ってます。









~~~ 写真管理 ~~~

前ブログで「過去の写真」を見ていると書きましたが、
↓こんなフォルダ名にして保存してます。

2014-03-04 GH3 和田山「ローマン橋」~但東町高龍寺

いつ、どこで、どのカメラで撮ったかが分かるフォルダ名です。
デジイチで撮った写真は全て、
このようなフォルダ名で一つのフォルダ内に入れてるんです。
(名前順ソートで日付順に並びます。)
年別にするとか、カメラ別にするとかだと探しにくいし、
マウスクリックを少なくしたいので出来る限り浅い階層がいいのです。


それと、写真のバックアップはこんな手順です。

①カメラから、あるいはSDカードからPCの内蔵HDにコピー

②ボツ写真を削除

③外付けHDにバックアップ

④カメラでSDカードをフォーマット

です。
ただし、④のフォーマットは撮りに出掛ける時にします。


思い出は大切にしたいものです。








~~~ ぼったくり? ~~~

GX8の予備バッテリーを買いました。






上がパナソニック純正、
下が予備に買った互換品のシグマのカメラ用純正です。

全く同じように使えてます。
中身は同じかな?

この値段(価格.com最安値)がですねー

パナソニック純正 \5,281
シグマ純正 \2,030

と2.5倍以上も違います。
(どちらも送料無料で買えます。)
シグマは右のケースも付いてくるんです。

パナソニックはぼったくり?(笑)








~~~ 使い捨て時計 ~~~





Hyperリスト初登場です。(笑)
90mm(マクロ)でこんな小さく撮るのは大変なんですよ。
1/40秒の片手持ち撮りです。
腕がツリそうになります。
(分る人には分るかと?)

お値段は、ズバリ! 958円!(笑)

時計は着けないので10年以上持ってなかったんですが、
丁度1年前に撮り鉄用に買いました。
すぐ電池が無くなるとか、壊れるんじゃないかと思いましたが、
ちゃんと動いてます。(^^)
電池交換の方が高いので使い捨てですが・・・

実用主義の方はお一ついかがですか?
コチラ で買えます。







~~~ 怪鳥 ~~~

たまに鳥を載せますが、
こちらは人間が作った怪鳥です。










ソビエト連邦時代に開発された可変翼超音速戦略爆撃機のTu-160(ツポレフ160)です。
(非公式)愛称は「White Swan(白鳥)」です。

このデザインはHyper美心をくすぐります。
兵機なのが残念ですが・・・・

↓動画もありますよ。










~~~ こんなのどうがな?(←誤字ではありませんw) ~~~

TVを観てて目に留まった動画です。
ご覧になったことがあるかも?

TV嫌いなみん友さんもおられるので。(^_-)-☆


[ 拍手ものの椅子 ]





[ 心を揺さぶられるロボット ]









締めぐらいはみんカラっぽく。

ISで走ってると、
助手席側の外から♪ひゅるひゅるとコオロギが鳴くような音がするんです。
窓を全開して、ガードレールや壁の近くを走ってる時だけ聞こえるような音の大きさです。

ブレーキを踏むと音がしなくなる時があるので、
どうやら、ブレーキ(パッド)をひきずってるようです。

車検の時に手を抜いた、というか金を抜いて(w)、
エアーでダストを吹き飛ばしただけで済ましたのがまずかったです。
やはり定期的な整備は必要ですね。



精神面のメンテナンスも同じです。
心のブレーキがしっかり効くようにしておきましょう。
人生、安全運転で。(^^)

無理やりなまとめでスミマセンw


では、また。
Posted at 2016/03/26 20:18:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@たごのうらに さん、こんばんは☆ イイチョウしで飲まれたようですね。 そんなに飲まれるのは知らなかったです。 そう言えば、旅ブログでこんなお酒が置いてあるとか、よく書かれてましたね。 健康のためにも、体形のためにも😆、ほどほどに😊」
何シテル?   11/11 20:12
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation