• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

素朴な紫陽花 ~ 路傍に気高く咲く ~

素朴な紫陽花 ~ 路傍に気高く咲く ~ピンクの紫陽花を探しに三千・・・いや三里(12Km)、峠を一つ越えたお隣の町で撮ってきました。
100m四方のエリアに、まとまって咲いてる場所が4カ所あります。
ただ、国道や農道脇に咲いてる紫陽花で整っておらず、雑草も多いです。
野に咲く花って感じです。



前回はソーシャルディスタンスな閑散ブログにしましたが、今回は通常ディスタンスに戻ります🤣
紫陽花も、寂しげな単体撮りから賑やかな集団撮りを多くしてます。
密な紫陽花風景を楽しんで頂ければ幸いです。
ちなみに、サブタイトルの”気高く”は言葉的に何か入れたかっただけで、大した意味はありません😆



木を入れて

↓[ 1 ] 木は紫陽花の脇役としていいんです。
    これは背景がダメですが😅
alt




↓[ 2 ] 木をもっと上まで入れたかったけど、天敵の電柱が・・・w
alt




↓[ 3 ] 上の手すりのように見えてるのは国道のガードです。
alt




↓[ 4 ] これは[ 1 ]の反対側から撮ってます。
    木がそばにあるわけではありません。([ 1 ]は構図マジックw)
alt





キイロを入れて

↓[ 5 ] 黄色い花がたくさん咲いてたので絡めてみました。
alt




↓[ 6 ] せっかくなので玉ボケも。
alt




↓[ 7 ] ふわっとキイロも。
alt





主役を入れて

↓[ 8 ] 何段か絞ってみましたが、これぐらいが好きです。
    あくまでも主役はカエルやトンボです、
alt



alt





アジサイ玉を入れて

↓[ 9 ] 背景の紫陽花を玉ボケにしたくて絞り調整してみましたが、
    これが精一杯でした。
alt



alt




軽く前ボケを入れて

↓[ 10 ] 微妙ですよね?😅
alt



alt



alt




その他

↓[ 11 ] 清く正しい単体撮りも。
alt




↓[ 12 ] 窮屈な構図でしょ?😅
     紫陽花の背後に電柱が2本あって(少し写ってます)入れたくなかっったんです。
     国道脇です。
alt




↓[ 13 ] 川面と紫陽花は合います。
     しょぼい風景ですが😆
alt




☆6/28追加






今日の言葉

浮世離れ

世間の俗事に無関心であること。また、考え方や行動が世間の常識とかけ離れていること。
つまり、「世間の煩わしいことに興味がないこと、考え方や行動が一般的な常識と大きな違
いがあること」を表す言葉となっています。世間の常識にとらわれずに、我が道を行くタイ
プの人や、周りの反応などを全く気にせず行動するような人のことを、「浮世離れした人」
などと表現したりしますね。「浮世離れした人」をもっと簡単に分かりやすくするなら、「
少し変わった人」と表現できます。

「浮世離れした人」などは、独特の考え方や生き方で、これまではなかなか周りの人には理解
しがたい状況などもあったでしょう。しかし、様々な多様性が認められ、尊重されるようにな
った近年では、「浮世離れ」した考え方や生き方も一つの個性として当たり前になってきてい
るようにも思います。また、何かを生み出すクリエイティブな仕事や研究者などは、「浮世離れ」
した独特な考え方でないと、新しいものを世に生み出すことはできないでしょう。
(ある勉強サイトより引用)


何シテルでOne and Onlyな建築家の藤森照信氏を紹介しましたが、
個性的な考え方が世の中の役に立つっていいですよね。
↓これは氏の自宅「たんぽぽハウス」です。
alt

人間皆、個性があって当たり前、活かしていきましょう😊

では、また。

Hyper


Posted at 2020/06/27 20:20:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月20日 イイね!

Blue Baby Blue ~ イメージの詩 ~

Blue Baby Blue ~ イメージの詩 ~









雨がふるよ Baby Blue










風がふくよ Baby Blue










元気出せよ Baby Blue










淋しそうな Baby Blue










もしかすると・・・ Baby Blue










まだ君のこと・・・










独り言さ Baby Blue










忘れてくれ Baby Blue











上から
α7Ⅲ + FE 135mm F1.8 GM (F1.8)
α7Ⅲ + FE 135mm F1.8 GM (F1.8)
α7Ⅲ + FE 135mm F1.8 GM (F5.6)
以下
α7 + FE 90mm F2.8 Macro G (F2.8)



撮れ高が少なかったわけでも、
下書きを始めたところで面倒になったわけでもございません🤣
今回はたまたまこんなのにしたい気分だっただけです。

これは、ある曲(作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一)の歌詞です。
聴いてた時に、雨や風、Baby、Blueという言葉が咲き始めの紫陽花のイメージと重なりました。
もちろんBaby、Blueについては、歌詞としてそういう直接的な意味ではないのですが。

たまにはこんなシンプルというか、ポエム的というか😆、乙女チックというか🤣、
マニアックなブログもね😊

2020年梅雨 Hyper


Posted at 2020/06/20 20:55:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2020年05月16日 イイね!

皐月のアレコレ ~ 見たり聴いたり ~

皐月のアレコレ ~ 見たり聴いたり ~新緑が眩しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
「まだStay Homeで退屈にきまってるやん!」ですかね?(笑)
色々冷静に考える時間は出来たかと?
長い人生、そんな時があってもいいと思います。
何事もポジティブにいきましょう😊


さて、Stayみんカラな皆さんにアレコレ地味にお届けします。
みんカラではあまり見ない音ネタを入れたので興味がある方はどうぞるんるん



 皐月のツツジ
───────────────────────────────────────────

皐月(さつき)は5月の意味で書いてますが、実はこの撮った花がサツキかツツジか分かってません。
これ見て分かる人いますか?
撮影は5月11日です。
京丹後市久美浜「泰平寺」にて。

↓[ 1-1 ] 15mぐらいの長さのツツジ生垣です。(右側は道路、左側は駐車場)
alt




↓[ 1-2 ] ここは4、5色咲いててお気に入りの場所です。
     もちろんローカルなので独占撮影できます。
alt




↓[ 1-3 ] 今回もパリッとした陽を感じる明るい仕上げが多いです
     色は薄めになりますが、暗く眠いようなの(撮って出しはそんな傾向)よりは好いです。
alt



alt








↓[ 1-4 ] イラストではありません。(笑)
     逆光、日陰で暗いのを露出調整するとこんな風になります。
alt




↓[ 1-5 ] 今回のお気に入りは木陰の白(ピンク)です。
alt




↓[ 1-6 ] これが一番です。
     右の木から生えてるように見えませんか?
alt




↓[ 1-7 ] 「スポットライト」
      陽の射し具合もイイ感じ。
alt




↓[ 1-8 ] 広角(26mm)でグリーンと合わせてみました。





↓[ 1-9 ] こちらは16mmと35mmです。
     スッキリ見えるよう少し寒色にしてます。
alt



alt




↓[ 1-10 ] 近くの地面にいました。
      今年の初トンボです。
alt






 田んぼにウエルカモ
───────────────────────────────────────────

カモは、海や池ではよく見ますが、裏の田んぼに来るのは珍しいんです。

↓[ 2-1 ] つがいでしょうかね?
alt



alt




↓[ 2-2 ] 120fps動画で飛び立って行くところもたまたま撮れました。







 Hyperど素人園芸
───────────────────────────────────────────

alt

7日に注文した花の種がやっと届きました。(矢車草は秋蒔きですが、ついでに)
いつもは2、3日で届くのに、ステイホーム園芸で注文が多いのでしょうかね?
これは母親の趣味用です。
種ならダリアの球根1個分の値段(2千円弱)でこれだけ買えます。(下に百日草がもう一種類)
そして、何シテルに書いたそのお高いダリアの球根5個は・・・
植え付けて今日で21日目、やっと二つ芽が出ました~(バンザーイ!😊)

alt

なかなか出なくて、土が悪いのか、球根が悪いのか、日頃の行いが悪いのか🤣、
ずーっと気になってました。
「たのしみは 朝おきいでて 昨日まで無かりし 花の咲ける見る時」 橘曙覧(たちばな あけみ)
種や球根から成長を見守るのもいいもんですよ😊
マンションでも、背の低い花ならベランダで栽培できます。(陽が当たれば😆)






 みみカラレポート
───────────────────────────────────────────

alt

ハイレゾ(High Resolution Audio:高解像度の音源)はご存知ですか?

alt

ハイレゾ音源を聴きたくて、対応してるワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンを買いました。
最安値のヨドバシで「在庫残少」になってたのに釣られw、ついついポチっと🤣
当たり前なんですが、ヘッドホンは低音(ベースやバスドラムなど)がしっかり聴こえるので曲の厚みが出て心地良いです。
ケーブル接続もできます。

alt

昨年9月に買ったウォークマン(ポータブルオーディオプレーヤ)がハイレゾに対応しており、ローレゾ(笑)とどれぐらい違うのか気になりました。
ググると、イヤホンでは違いが判らず、ヘッドホンなら判る場合があると書いてました。

詳しくない人のために、ハイレゾとローレゾの違いについて説明しておきます。

alt
※Windows Media Player

音楽CDは、音源を量子化ビット数16bit、サンプリングレート44.1kHzでサンプリングしたデジタル(WAV、無圧縮)データです。
mp3、WMA、AAC(m4a)はそれを非可逆圧縮、つまり情報を適度に間引くことで音質を若干劣化させながら圧縮したコーデック(音声圧縮変換方式)ファイルです。
FLACは可逆圧縮で音質が劣化しない(ロスレス)圧縮ファイルになります。

alt

CDに対してハイレゾは、量子化ビット数24bit、サンプリングレート96kHzあるいは192kHzでサンプリングしてます。
圧縮コーデックはFLAC(24bit)です。

音の情報量や圧縮率はビットレート(bps:bit per sec)=量子化ビット数×サンプリングレート×2(ステレオ)で比較できます。
1秒当たりの音情報ビット数です。
CD                                     : 1,411kbps
FLAC(16bit)                     : 700~1,200kbps
amazon mp3                       : 280kbps前後
mora AAC                           : 320kbps
moraハイレゾ FLAC( 24bit): 4,600kbps
※moraは配信サイト名

情報量を比べる限り、ハイレゾはCDやmp3より高音質で聴けそうでしょ?

alt

moraでハイレゾ flacを12曲、AACを2曲ダウンロードしました。
計1.55GB、4,395円也です。
moraはAmazon Payが使えるので便利です。

さて、私の耳で違いが判るのか?(笑)
ハイレゾ flacと、コレをフリーソフトで200kbps前後に変換したmp3で聴き比べてみました。
4、5曲聴きましたが、違いは・・・うーん、かなり微妙ですね。
曲のアレンジや楽器によっては僅かにクリアに聴こえたり、なんとなく音の拡がりを感じる程度です。
例えば、アコギのリードや小さめの音量で入ってるサイドギターとかです。
あと、ハイレゾのほうが低音から高音までバランス良く聴こえるような?
比べるとmp3はシャリっとした高音寄りです。
かと言って、良し悪しというレベルじゃないですけどね。
ちなみに、128kbpsのmp3であれば違いが判ります。

高級オーディオで再生し、高級オーディオルームで聴けば、mp3はもちろん、CDとの違いも判るかもしれません😆

↓SONYのサイトからハイレゾとAAC(m4a)のサンプルがダウンロードできます。
ハイレゾとは?
「Bee Moved」はなかなかいい曲ですよ。
ウォークマンには、この曲のフル版がハイレゾサンプルとして最初から入ってます。
こんな曲(Youtube)
英語歌詞ですが、日本のポップバンドです。

以上、結果として「ハイレゾじゃなくAACで十分だったかも?」感ありありのレポートでした~w






 重要なデータを何に保存してますか?
───────────────────────────────────────────

alt

↑Myガラケーとバックアップ用メインUSBメモリ(64GB)です。
色を合わせてみました😊
重要な書類、データは、外付けハードディスク以外にUSBメモリ3本にバックアップを取ってます。
持ち出し用と家保管用などです。

記録メディアの寿命ランキングです。 
ハードディスクが短いのは知ってましたが、フラッシュメモリも意外と短いですね。 
DVDは品質によってずいぶん差があるようです。
DVDメーカーによって寿命に格差
日本メーカーが安心です。



新型コロナは統計上ピークアウトした感があり、一安心ですね。
もちろん自粛の緩め加減で第二波になる可能性があり、油断はできませんが。
早く「泰平」な世の中に戻ってほしいものです。

では、また。

Hyper

Posted at 2020/05/16 20:20:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2020年05月02日 イイね!

Going my maniac way ~ ゆらゆらとキラキラ ~

Going my maniac way ~ ゆらゆらとキラキラ ~ゴールデン・ステイ・ウィークをいかがお過ごしでしょうか?
行きたいところに自由に行けない、どうにかすてい(ちょっと訛ってますw)ですよね?
いつもは短く感じる連休も、今年は暇をもてあまして長く感じるかもしれません。
こちら田舎は人がスカスカだし、そもそもぼっちな所しか行かないのでw、普段と変わんないです。


さて、窓から見える山の芽吹きが始まり、春らしい、目に優しい色を見る今日この頃、撮り活と言えばタンポポで決まりです。(意味不明w)
基本引きこもりなので、こんな被写体になるだけですが😆
でも、たかがタンポポ、されどタンポポ、
マニアックな撮り方をすればわりと絵になる被写体なんです。
ただ、何シテルにも書きましたが、見る人の好み、センス次第でございます。
「なんじゃこれ!」な人もいるでしょうねw





 裏庭でわりとナチュラルに
───────────────────────────────────────────

裏庭でのお気楽撮りです。
風に吹かれてゆらゆら動画も撮ってます。

↓[ 1-1 ] ふわっと
     背景に黄色を入れてるのがポイントです。
alt




↓[ 1-2 ] キリっと
alt



alt




↓[ 1-3 ] 「旅立ち」
     奇跡的にピントがそこそこ合いました。(トリミングズーム)
alt



alt




↓[ 1-4 ] 「Blow'in in the wind」
     お馴染み120fps動画です。
     BGMは本家(ボブ・ディラン)より聴きやすいPPMにしました。
     人間の愚かさを憂う歌詞です。







 部屋に持ち込み、かなりのアートに
───────────────────────────────────────────

裏庭で撮るのは風で揺れて難しいのです。
部屋に持ち込んでゴソゴソしてみました。

↓[ 2-1 ] 背景は暗いですが、全部昼間に窓からの自然光+LEDライトで撮ってます。
     つやつやシルキーに撮れます。
alt



alt




↓[ 2-2 ] 水を纏うとクリスタルな質感になるので面白いです。
alt




↓[ 2-3 ] So cool!な色にしてみましたw
alt




↓[ 2-4 ] 水滴多めもコロンコロンで面白いです。
alt




↓[ 2-5 ] 最初は三脚+リモートレリーズで撮ってましたが、アングル合わせが面倒でやめました。
alt



alt




↓[ 2-6 ] アップしたのは全部、手持ち&ピント拡大AFで撮ったものだったと思います。
     MF(ピーキング、拡大)も試してますが、AFの方がピント精度が出ます。
alt



alt




↓[ 2-7 ] 床に這いつくばって撮ってるのでw、手ブレは気にならない程度です。
alt



alt



alt




↓[ 2-8 ] 昨年も似たり寄ったりのをアップしてたりします😅
     もう記憶の彼方かと思うので😆
alt




↓[ 2-9 ] どれも明るめに現像してます。
     涼感が出るし、スッキリ見えていいんです。
alt






 Time -Lapse Dandelion flower to seed head
───────────────────────────────────────────

タンポポの黄色い花がまぁーるい綿毛になるって不思議だと思いませんか?
その過程を撮ったタイムラプス動画がありました。
※音量注意








 芝桜
───────────────────────────────────────────

毎年撮ってる農道脇の芝桜を少しだけ。
70-300mmしか持って行かなかったし(本命は藤+BunBunでした)、状態ももう一つで15分撮って終了です。

↓[ 3-1 ] もちろんクルマピンで😊
alt



alt




↓[ 3-2 ] 三色盛り合わせ。
alt




↓[ 3-3 ] 白が入ると爽やかに見えます。
alt






 エンジンの構造を勉強
───────────────────────────────────────────

alt


みんカラなのも入れておきます。
このミニチュアエンジンは前にも紹介した記憶がありますが、
新しい組み立て動画がアップされてました。
どれだけ時間を掛けて撮ってるの? な凝った動画ですよ。







今日の言葉

利他主義(りたしゅぎ)

利他主義とは、自己の利益よりも、他者の利益を優先する考え方。
利他主義という言葉は、利己主義の対概念としてフランスの社会学者
オーギュスト・コントによって造られた造語である。日本に導入され
た際に、他人を思いやり、自己の善行による功徳によって他者を救済
するという意味を持つ仏教用語「利他」の語が当てられた。
Wikipediaより


利他主義というのは現実的にはなかなかねぇ。
金銭的に、時間的に、また心にも余裕がないと利他は難しいですよね。
でも、新型コロナ禍で荒む(すさむ)世の中にあって、一部にはそんな動きもあります。
世の中、捨てたもんじゃないです😊

では、よい連休を!

Hyper

Posted at 2020/05/02 20:22:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月17日 イイね!

2020 終桜 ~ 八重桜と散り桜 ~

2020 終桜 ~ 八重桜と散り桜 ~桜の撮り納めになります。
お隣の町のローカルな場所でちょこっと撮ってきました。
お勧めは、皆さんがあまり観てくれない動画です。(笑)
短いので観て下さいね😊
その他色々です。
かるーくお付き合い下さいませ。


 八重桜
───────────────────────────────────────────

八重桜はふさふさの花びらや蕾が好きなんです。
兵庫県但東町にて。

↓[ 1-1 ] 背景は杉木立です。













↓[ 1-2 ] ソメイヨシノより色は華やかです。









↓[ 1-3 ] 葉桜も。





↓[ 1-4 ] これは何桜?







 サクラチル
───────────────────────────────────────────

同じく兵庫県但東町にて。
桜が散る風景も情緒があっていいと思いませんか?
少しだけ動画で撮れましたよ。
これが今回のメインディッシュです。
食わず嫌いせずお召し上がりください。(笑)
Full-HD、120fps、長さ1分16秒




以下、同じ場所で撮ってます。

↓[ 2-1 ] 3分散りってとこです。





↓[ 2-2 ] 光を入れて。





帰り道にて。

↓[ 2-3 ] 川面に浮いてるのはゴミではなく花びらです😅





↓[ 2-4 ] フレッシュ感のある色で。





↓[ 2-5 ] こちらはビビッドに。





↓[ 2-6 ] 峠道に咲いてました。
     野草?





ローカルブログで見たヤマルリソウ(山瑠璃草)を撮ってみたいです。
フォトジェニックな花です。






 裏庭だより
───────────────────────────────────────────

裏庭の水仙は残り4輪になりました。
その中にオールホワイトなのが一輪、裏庭では初めて見るような?

↓[ 3-1 ] 

















↓[ 3-2 ] 雨の中のイソヒヨドリ君動画です。
     軒下から撮ってます。







 Screen Recorder
───────────────────────────────────────────

1月に買った動画編集ソフト「PowerDirector」にScreen Recorderが付いてました。
PC画面の操作をそのまま動画に落としてくれるソフトです。
試しにRAW現像の操作を録画してみました。
いつもこんな感じ(弄るのは3、4パラメーター程度)で現像してます。




SONY純正のRAW現像ソフト「Imaging Edge」です。
不具合があるし、機能、操作性もイマイチなんですが、凝った現像をする気はないのでなんとか使えてます。
アート作品は別にして、弄り過ぎると不自然に見えちゃうし。
最近は、花だとハイライトと彩度を弄るのがマイブームです😊
パリッと華やかに見えるのが好いです。
ハイライトを上げると、眠い感じの、つや消しのような画像がつやありになります。
上げすぎると白飛びしますが。




今日の言葉



これは、馴染みのくるま屋さんの壁に掲げられてた啓発標語です。
まとめると、「スピード感を持って積極的に」ってとこでしょうか。(まとめ過ぎ?w)
社会人として参考にできる言葉があるかと思います。
頭の片隅にでも😊



コロナ対策も「先手先手でスピード感を持って積極的に」ですよね。
結果的に実効性の低い対策もあるでしょうけど、何もしないよりマシです。
そもそも、いつもいつも最善の判断や決定、最善の行動するなんて誰も無理です。
例え生命に係わることであっても・・・
人間だもの。
それなのに、後出しじゃんけんでああだこうだ口だけの・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
この先は自粛しておきます。(笑)

みんカラ界隈もコロナの影響なのか、発信が少なくなってるように見えます。
「外出自粛でネタがない」あるいは「精神的にそんな余裕ねえよ!」ですかね?
みん友さんの中にも収入が減ったり、無くなったり、困ってる人がいるかもしれません。
なんとか乗り越えてほしいものです。
他人事じゃなく、私もアレやコレやヤバイことになってますが😂
計\77,500の自動車税を免除してくれないかなぁ と、遠い目w

では皆さま、新型コロナにマケズ、よい週末を!

Hyper

Posted at 2020/04/17 20:22:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@すかびおさ さん、笑いもとれれば満点の先生です😊 画像が気に入ってもらえたようなので、もういっちょ。 花を果物に替えときました😆 って、果物アレンジ教室じゃねえよ! ですね?🤣」
何シテル?   09/06 22:00
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation