• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

デジタル写真の高画質って?

デジタル写真の高画質って?みんカラ(SNS)では情報を伝えたり、趣味・趣向を表現したりするのに動画や写真は重要ですよね。
そこで、カメラの購入を考えられてる方も多いと思うので、
「デジタル写真の高画質」というテーマでダラダラと書いてみました。

自分が写真を撮ったり、見たりして疑問に思ったことや分かってきたことのまとめです。
素人の知識なので誤認識もあるかと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。




まず、自分が考えるデジタル高画質の要素ですが、
(1)色再現性
(2)分解能
(3)画像サイズ

というところですね。


【色再現性】
デジタルデータ(ファイル)に落とすところまでは、
撮像素子の性能によるところが大きいのでしょうかね。
処理(加工)LSIが入ってるようなので、
色々弄られてるのかもしれませんが・・・(笑)

ただし、最終的に見るのは液晶画面や印刷した形ですよね?
つまり、デジタルデータの色再現性が良くても、
液晶画面やプリンターの発色性(色再現性)が良くないと意味がない訳です。

例えば、みんカラにアップしてる写真も、
自分が見てるPCと、皆さんが見てるPCやスマホでは色再現性が違うはずです。
(デフォルトの色、輝度が気に入らなかったので調整しています。)
また、画面も艶あり/なしで、ずいぶん印象も違うと思います。

最近の液晶は綺麗ですが・・・(^^)



【分解能・画像サイズ】
撮像素子の 有効画素数(記録画素数) に依存します。
撮像素子の単位面積当たりの画素数が多いほど分解能は高くなります。

自分が使ってるミラーレスだと、
マイクロフォーサーズ(μ4/3)というサイズ(規格)の撮像素子で、
1,200万画素(4,000×3,000) です。
35mmフルサイズの高級機だと約2,000万画素(5,472×3,648)なんてのもあります。

このあたりの画素数だと、
JPEGでも1ファイル5~10MBぐらいになります。
100枚で1GBですよ。ふらふら
動画に比べれば小っちゃいですが・・・


気になるのは、
画素数が多いほどいいのか?
ですよね。

液晶の最大画素数は Full-HDで約200万画素(1920×1080) です。
なので、大きなサイズで撮っても、
原画像そのままでは全体を見ることはできません。
実際(実用的)にはリサイズ(縮小)されたものしか見れません。

単に、撮った写真をPCでそのまま見るのであれば、
200万画素ぐらいで十分ということになりますね。

プリンタで印刷する場合(A3サイズぐらいまで)は、
画素数が多いほど画質はいいのでしょうか?
この点はよく知りません。
自分が持ってるのは安物のA4インクジェット(9600×2400dpi)ですが、
専用の光沢紙に印刷しても画質は液晶で見るより落ちます。
たとえ9600dpiでインクを吹き付けることができても、
当然滲むので解像度は悪くなります。

業務用プリンタだと大きなサイズ(A2~)もいけるので、
画素数が多いほど高画質にはなりますね。
画質もいいのかな?
昇華式フルカラープリンタであれば、
インクジェットより遙かに綺麗だとネットに書いてありますが・・・



じゃあ、大きなサイズのメリットは何か?ですが、
それは、トリミング(切り取り)の範囲が広いことと、
加工がし易い(細かい加工ができる)ことじゃないかと思います。


例えば、みんカラでアップできる最大サイズは1,280ですが、
原画像が4,000×3,000あれば、
画質を落とさずに約1/3のサイズでトリミングすることもできます。
つまり、原画像をリサイズして1,280にするよりも、
約3倍アップ(デジタルズーム)の画像が作れるわけです。


↓4,000×2,248で撮った画像をトリミングした例です。
 上:原画像をそのまま1,280×720にリサイズ
 下:原画像から600×450をトリミング
 この場合、同じサイズ(600×450)で見ると約6倍のズームになります。





次に、加工がし易いという点ですが、
これは「PAINT」とか「Photoshop」 (昔ちょっとだけ使いました)なんかを使った人は分かりますよね。
原画像が大きければ当然細かい処理、加工がし易くなります。

車の写真をアップする時によくやる「ナンバー消し」も綺麗にできます。
これは、今年6月にブログにアップした
 「車の写真のナンバー消し処理実演動画」
を見てもらえば分かります。



↓あと、こんな加工もし易いです。
 これは、みんカラ登録初期に愛車紹介のメイン画像に使ってたものです。
 じゃまな物体があったので消しました。(笑)
 1,280×720で見ても全く不自然さはないはずです。
 4,000×2,248で見ても分からないように加工してあります。
 上:原画像  下:加工後  1,280×720




↓時間を掛ければこんな加工もできます。
 これは、今年5月にブログにアップした 「4ドア改クーペ」です。
 原画像が大きくないとこんな加工は無理です。
 絵心がないので怪しい部分もありますが・・・(汗)
 上:原画像  下:加工後  1,024×576





以上、思いつくままに書かせてもらいました。
まとまりのない文ですみません。m(__)m




[ おまけ1 おっtoto! ]
またまたまたtotoが当たりました。手(チョキ)
本日入金です。
4等ですが、初めてBIG1000が当たりました。
夢は膨らみます。



[ おまけ2 ツラINです。 ]
前回ブログでタイヤサイズを225 → 235にしたと書きました。
車庫内で撮った比較写真です。
違いは判りづらいですね。
ちょっとだけいい感じになったんですよ。(^^)v
上:225(REGNO) 下:235(S001)






Posted at 2012/09/24 22:01:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@すかびおさ さん、幸福の黄色い・・・医者😆をゲットですね😊 ところで、どちらへLet it go(使い方間違いw)ですか? 撮り鉄オンリー? ちなみにN700系には、私が作った車両の揺れ解析ソフトや運転席との通信ソフトが載ってます。(ずいぶん前のことなので現在は不明)」
何シテル?   07/17 19:32
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
910 111213 14 15
161718192021 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation