• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

2013 牧場の春

2013 牧場の春近くの牧場で牛の放牧が始まったの知り、牧場撮りに行ってきました。

去年の夏、ブログにアップした「碇高原牧場」です。

放牧ということは?
それなりに草も生えたということですね。(^^)




カメラ     : Panasonic DMC-GH3(ミラーレス一眼)
レンズ     : 12-35mm(35mm換算24-70mm)F2.8 ズーム
撮影モード : インテリジェントオート/プログラムAE
露出補正  : なし
画像ファイル: JPEG撮って出し
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x720、1280x960



では、風景中心でお送りします。


↓ [ 1 ] 牧場内に少し入った場所から。
     牧場内をこんな府道が通ってて、車で入っていけます。
     左隅に牛が小さく写ってます。



↓ [ 2 ] 牧場の1本桜
     まだ咲いてました。
     「3分散り」って感じでしょうか。



↓ [ 3 ] 柵があると牧場っぽくないですか?



↓ [ 4 ] 牧場の風景をメインにしたショットを3枚



↓ [ 5 ]



↓ [ 6 ]



↓ [ 7 ] 満開っぽい構図で撮ってみました。
     上の方はスカスカですw



↓ [ 8 ] 牛が一番大きく写ったツーショットを選んでみました。



↓ [ 9 ] ここは海も見える牧場です。



↓ [ 10 ] 後ろに写ってる小高い山に登ってます。 [13]~



↓ [ 11 ] 牧場の海側にある全景を2枚
      1280サイズで見て下さい。



↓ [ 12 ] 綺麗な色で写ってます。



↓ [ 13 ] 山登りの途中です。
      左に伸びてる道を行くと綺麗な景色が見れそうなんですが、
      立ち入り禁止でした。



↓ [ 14 ] これぐらい余裕かと思ってましたが・・・
      きつかった!


↓ [ 15 ] 頂上のあずまやです。
       ギリギリの体力でした(^^;
       老化が・・・w



↓ [ 16 ] なかなかの眺めです。



↓ [ 17 ] 隣の山にもっと高い展望所があるのですが・・・無理!



↓ [ 18 ] 海側は残念ながら霞んでいました。
      タイミングが悪かったのでしょうか。
      確か、PM2: 50ぐらいでしたw(ウソ)



↓ [ 19 ] それなりに撮れたのでモウ帰ろうとしてるところです。







[ おまけ1 道端ショット ]

行き帰りに撮ったのをちょっとだけ。


↓ [ 20 ] おきまりのローアングル白線ショット



↓ [ 21 ] 熟した感じのタンポポ



↓ [ 22 ] アスファルトとコンクリートの隙間に咲いてた野性的なスミレ
      もちろん側溝の中に入って撮ってますよw






[ おまけ2 備品 ]

↓ リストストラップを買いました。
  「OLYMPUS マイクロ一眼 本革ハンドストラップ ブラック(CSS-S110LSBK)」
  ¥2,518(amazon)




↓ Lovely?なHyperハンドですw





本革製で柔らかそうなのを探したらこれになりました。
裏側はスエードになっており、肌触りもいいです。
PEN用ですが、耐荷重は2.5Kgなので余裕です。
newカメラは850g(ボディ+レンズ)です。





[ おまけ3 WQHD ]

PCなどの液晶の画像数(解像度)は、
Full-HD(1920×1080ピクセル)が最大かと思ってたら、
その上がありました。(^^;

WQHDはWide Quad High Definitionの略で、
2560×1440ピクセルのことです。
HD(1280×720)の4倍(の面積)であることからこのように呼ばれてます。


↓ 東芝がもうすぐ WQHDノートPC を発売します。
http://dynabook.com/pc/support/press/20130418.htm


↓ 2年以上前から 27型のWQHD液晶ディスプレイ が各社から出てました。
  知らなかった!
  知ってても使えませんが・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/716/716110/



newカメラになって画素数は増えましたが(1,200万 → 1,600万)、
My PCの画面(1600×900ピクセル)で全体画像を見る分にはメリットがないようです。
(WINDOWS標準のフォトビューワーでは、なぜか30~40%拡大して見ると精彩感が出ます。)

元画像が4608×2592(16:9)なので、面積比では約1/8に圧縮して見てることになります。
8ピクセルを1ピクセルにしてるので当たり前ですね。(^^;

WQHDは無理でも、せめてFull-HDのPCにしたいところです。


↓ A3ノビや半切サイズでお店プリントするのなら、
  1,600万画素(4608×3456、4:3)の価値があります。
  キタムラのネットプリントサイト です。
  サイズ毎の推奨画素数、価格、納期が載っています。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/


価格.comのレビューでキタムラのプリントが綺麗というのを見かけました。
「これぞ」というのが撮れれば出してみようかな。




今回撮った写真は、解像感がいま一つの印象です。
手ブレもありますが、プログラムAEで適当に絞ったのが悪かったみたいです。
中央部解像でピークとなるF値というのがあるようなので、
ちゃんと頭に入れて撮らないとだめですね。


↓ ミラーレス機(OLYMPUS、SONY、PANASONIC)の解像テスト です。
  JPEG撮って出しとRAW現像(Lightroom使用)の比較もあります。
http://dslr-check.at.webry.info/theme/1ed0d51a09.html


では、また。
Posted at 2013/04/21 20:03:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「@すかびおさ さん、打ちっぱなしで練習ですか? お友達に可愛く踊ってもらいました😊 → https://youtube.com/shorts/RQiE4h7J-BE
何シテル?   10/30 12:14
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 456
7 8910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation